全国観測値ランキング(降水量)(9月13日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)52.5491997/09/27491997/09/271976年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)40.077.52011/08/2171.02012/09/091976年
3島根県松江市鹿島(カシマ)37.51021989/10/02621979/09/041976年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)36.070.02014/09/1170.02014/09/111976年
5北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)32.054.52014/09/1054.52014/09/101985年
6北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)29.570.02016/08/3048.52018/09/051976年
北海道 釧路地方釧路市阿寒(アカン)29.541.52023/10/05392005/09/071976年
8島根県出雲市斐川(ヒカワ)23.075.02021/07/07342005/09/031976年
9北海道 釧路地方釧路市中徹別(ナカテシベツ)21.550.52011/08/1536.02023/09/051976年
10鳥取県境港市境(サカイ)*21.080.52021/07/1260.91942/09/121931年
北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)21.048.52024/08/3142.02023/09/051977年
北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)21.0481980/07/1237.52024/09/271976年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)87.021:1577.52011/08/2171.02012/09/091976年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)55.520:5154.52014/09/1054.52014/09/101985年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)52.524:00491997/09/27491997/09/271976年(観測史上1位の値を更新)
4東京都大田区羽田(ハネダ)48.502:0388.52025/09/1188.52025/09/111976年
5長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)44.510:3489.52016/09/1789.52016/09/171995年
6石川県輪島市門前(モンゼン)42.523:021012006/08/1381.02025/09/121976年
7北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)41.022:37611985/09/07611985/09/071978年
8北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)39.023:4370.02016/08/3048.52018/09/051976年
9愛知県田原市伊良湖(イラコ)*38.000:0681.81962/07/0276.81956/09/251948年
10島根県松江市鹿島(カシマ)37.524:001021989/10/02621979/09/041976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)110.5168.52011/08/211201985/09/071976年
2北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)81.0852005/09/07852005/09/071976年
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)80.5110.52014/09/10110.52014/09/101985年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)79.5133.02014/09/11133.02014/09/111976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)76.01521985/09/071521985/09/071978年
6北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)53.5105.02016/08/3098.02018/09/051976年
7島根県松江市鹿島(カシマ)51.51501995/07/21941979/09/041976年
8北海道 十勝地方中川郡豊頃町大津(オオツ)49.5801985/09/07801985/09/071977年
9石川県輪島市門前(モンゼン)47.51332006/08/1394.0 ]2025/09/121976年
北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)47.5185.52023/10/05811992/09/021978年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*185.500:10200.5 ]2025/09/12200.5 ]2025/09/121976年
2北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)172.021:20168.52011/08/211201985/09/071976年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)138.520:50110.52014/09/10110.52014/09/101985年(観測史上1位の値を更新)
4北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)89.023:201521985/09/071521985/09/071978年
5北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)84.521:50133.02014/09/11133.02014/09/111976年
6北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)81.024:00852005/09/07852005/09/071976年
7北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)66.519:503381983/09/253381983/09/251976年
8東京都大田区羽田(ハネダ)60.503:201121981/10/22108.5 ]2019/09/091976年
9北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)59.023:40105.02016/08/3098.02018/09/051976年
10北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)58.520:101601979/10/031291991/09/221976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)268.5272.52011/08/212001990/09/281976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)218.0192.02017/09/18192.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)146.01811981/08/23168.02014/09/111976年
4北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)123.0202.02021/06/042001998/09/161978年
5北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)90.01362005/09/071362005/09/071976年
6北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)89.04671983/09/254671983/09/251976年
7北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)83.0157.02017/09/18157.02017/09/181976年
8北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)72.0221.02023/10/051041992/09/031978年
9北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)69.52641987/08/261441983/09/251976年
10北海道 上川地方空知郡南富良野町金山(カナヤマ)66.5127.52016/08/0167.02015/09/022006年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)271.023:40272.52011/08/212001990/09/281976年(9月の1位の値を更新)
2三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*237.003:00214.52012/09/30214.52012/09/301976年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)223.023:40192.02017/09/18192.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)146.024:001811981/08/23168.02014/09/111976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)125.523:40202.02021/06/042001998/09/161978年
6北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)112.522:504671983/09/254671983/09/251976年
7北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)94.523:002641987/08/261441983/09/251976年
8北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)90.024:001362005/09/071362005/09/071976年
9北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)86.023:40157.02017/09/18157.02017/09/181976年
10静岡県伊豆市土肥(トイ)82.016:201852003/07/041692007/09/061990年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)374.0378.02011/08/21232.52017/09/181976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)333.0293.02017/09/18293.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)193.52251981/08/23190.52014/09/111976年(9月の1位の値を更新)
4北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)146.05041983/09/255041983/09/251976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)129.02661998/09/162661998/09/161978年
6北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)110.03891987/08/261851991/09/221976年
7北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)109.52471981/08/23209.02017/09/181976年
8北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)98.0205.02017/09/18205.02017/09/181978年
9北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)94.51801991/10/151391986/09/041976年
10北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)93.52151998/05/021171989/09/201976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)374.024:00378.02011/08/21232.52017/09/181976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)333.024:00293.02017/09/18293.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*250.507:10223.52012/09/30223.52012/09/301976年(観測史上1位の値を更新)
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)193.524:002251981/08/23190.52014/09/111976年(9月の1位の値を更新)
5北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)146.024:005041983/09/255041983/09/251976年
6北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)129.024:002661998/09/162661998/09/161978年
7三重県いなべ市北勢(ホクセイ)122.500:10257.02011/09/04257.02011/09/041976年
8北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)110.523:403891987/08/261851991/09/221976年
9北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)109.524:002471981/08/23209.02017/09/181976年
10静岡県藤枝市高根山(タカネサン)98.517:40391.52022/09/24391.52022/09/242009年
北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)98.523:10205.02017/09/18205.02017/09/181978年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)380.0397.02011/08/21270.02012/09/091976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)340.5316.02017/09/18316.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)196.0280.02014/09/11280.02014/09/111976年
4北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)147.55091983/09/255091983/09/251976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)129.02912003/07/112871998/09/161978年
6静岡県藤枝市高根山(タカネサン)123.0478.52023/06/02403.02022/09/242009年
7北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)110.54441987/08/271911980/09/011976年
8北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)110.02851981/08/23240.52011/09/061976年
9静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)102.0430.02023/06/03405.02022/09/241991年
10静岡県静岡市清水区清水(シミズ)101.5398.52014/10/06319.52022/09/241978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)380.024:00397.02011/08/21270.02012/09/091976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)340.524:00316.02017/09/18316.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*261.007:203192000/09/123192000/09/121976年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)196.024:00280.02014/09/11280.02014/09/111976年
5静岡県藤枝市高根山(タカネサン)160.519:50478.52023/06/02403.02022/09/242009年
6北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)147.524:005091983/09/255091983/09/251976年
7三重県いなべ市北勢(ホクセイ)139.506:30318.52011/09/05318.52011/09/051976年
8北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)129.024:002912003/07/112871998/09/161978年
9静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)128.020:30430.02023/06/03405.02022/09/241991年
10静岡県磐田市磐田(イワタ)116.018:202751982/09/122751982/09/121978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)380.0398.52011/08/22295.02014/09/111976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)340.5350.02012/05/05335.52017/09/191985年(9月の1位の値を更新)
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*264.03622000/09/133622000/09/131976年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)196.0359.52014/09/11359.52014/09/111976年
5静岡県藤枝市高根山(タカネサン)168.0499.02023/06/03410.02022/09/242009年
6石川県輪島市門前(モンゼン)148.5253.52011/09/21253.52011/09/211976年
7北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)147.55091983/09/265091983/09/261976年
8三重県いなべ市北勢(ホクセイ)145.03641988/07/163641976/09/121976年
9静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)130.0447.02023/06/034332001/09/111991年
10北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)129.03911988/08/142871998/09/171978年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)380.024:00398.52011/08/22295.02014/09/111976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)340.524:00350.02012/05/05335.52017/09/191985年(9月の1位の値を更新)
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*264.024:003622000/09/133622000/09/131976年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)196.024:00359.52014/09/11359.52014/09/111976年
5静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)184.500:306312007/09/076312007/09/071976年
6東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)172.013:30313.02014/10/072931982/09/121976年
7静岡県藤枝市高根山(タカネサン)168.024:00499.02023/06/03410.02022/09/242009年
8東京都大田区羽田(ハネダ)165.015:10264.52014/10/072451996/09/221976年
9岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)160.500:10359.02021/08/15330.02011/09/211998年
10神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*155.515:50352.02014/10/072551991/09/201976年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)389.5400.02011/08/23322.02012/09/111976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)340.5408.02013/07/29349.02017/09/201985年
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*267.53971976/09/113971976/09/111976年
4静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)225.56312007/09/086312007/09/081976年
5静岡県藤枝市高根山(タカネサン)206.0500.02024/08/30420.02011/09/052009年
6北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)197.0379.52014/09/12379.52014/09/121976年
7静岡県静岡市清水区清水(シミズ)180.54522003/08/174001982/09/121978年
8岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)177.0391.52021/08/15332.52011/09/221998年
9東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)172.0313.02014/10/083101982/09/121976年
10岐阜県中津川市付知(ツケチ)168.5456.5 ]2021/08/15293.02011/09/221982年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)389.524:00400.02011/08/23322.02012/09/111976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)340.524:00408.02013/07/29349.02017/09/201985年
3長崎県南島原市口之津(クチノツ)284.502:10544.02021/08/14286.0 ]2025/09/111976年
4三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*267.524:003971976/09/113971976/09/111976年
5熊本県宇城市三角(ミスミ)236.503:505291997/07/10288.02013/09/021976年
6静岡県藤枝市高根山(タカネサン)232.021:20500.02024/08/30420.02011/09/052009年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)225.523:10391.52021/08/15332.52011/09/221998年
静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)225.524:006312007/09/086312007/09/081976年
9長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*215.502:00848.52021/08/14422.52024/09/012002年
10岐阜県加茂郡八百津町伽藍(ガラン)199.023:00402.02011/09/22402.02011/09/221976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ