全国観測値ランキング(降水量)(8月7日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)54.0932003/09/11661984/08/251977年
2鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)43.094.52010/08/2494.52010/08/241976年
3新潟県村上市三面(ミオモテ)36.594.52022/08/0394.52022/08/031981年
4鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)32.0932006/07/0561.02023/08/091977年
5鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)28.0101.02012/07/13771993/08/011976年
6鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原(サツマカシワバル)26.51041991/07/27601992/08/081976年
宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*26.596.52012/07/2276.52008/08/051942年
8宮崎県串間市串間(クシマ)19.578.52016/09/17721984/08/251976年
宮崎県日南市酒谷(サカタニ)19.577.02016/07/0874.02024/08/281977年
10鹿児島県出水市出水(イズミ)19.0741979/07/1768.02021/08/111976年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)87.514:45150.02016/06/2181.02017/08/151976年(8月の1位の値を更新)
2鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)81.022:2396.02016/09/2059.52013/08/051976年(8月の1位の値を更新)
3熊本県宇土市宇土(ウト)78.014:28122.02016/06/2064.52022/08/212006年(8月の1位の値を更新)
4鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)70.523:37932003/09/11661984/08/251977年(8月の1位の値を更新)
宮崎県宮崎市田野(タノ)70.517:3570.02017/09/1665.52021/08/082017年
6石川県金沢市医王山(イオウゼン)70.010:0076.02008/07/08512003/08/312003年(8月の1位の値を更新)
7長崎県大村市大村(オオムラ)68.513:1594.52020/07/0674.52015/08/121976年
8石川県金沢市金沢(カナザワ)*67.502:5177.31950/09/1875.71953/08/241937年
9宮崎県宮崎市赤江(アカエ)63.517:28110.52016/09/2064.52014/08/092003年
10熊本県球磨郡球磨村一勝地(イッショウチ)63.015:5086.02022/07/0964.52022/08/212006年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)122.51552005/09/061322004/08/301976年
2鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)112.51782006/07/051381984/08/251977年
3鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)95.51762006/07/05118.52023/08/091977年
4鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)66.51821993/08/011821993/08/011976年
5宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*59.01421990/09/291281993/08/011976年
6鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)56.0210.52012/07/131471993/08/011976年
7鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)55.0202.02021/07/1095.52010/08/241976年
8鹿児島県出水市出水(イズミ)51.0154.52011/07/061241997/08/061976年
9鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原(サツマカシワバル)50.01831991/07/27129.52024/08/291976年
10新潟県村上市三面(ミオモテ)46.0121.52022/08/03121.52022/08/031981年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)152.522:001552005/09/061322004/08/301976年(8月の1位の値を更新)
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*148.004:50108.52018/08/16108.52018/08/161991年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)116.023:401782006/07/051381984/08/251977年
熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)116.015:10197.02016/06/21154.02017/08/151976年
5島根県浜田市波佐(ハザ)108.005:401831998/08/091831998/08/091977年
石川県金沢市医王山(イオウゼン)108.005:30110.02008/07/2888.52017/08/082003年(8月の1位の値を更新)
7鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)101.523:001762006/07/05118.52023/08/091977年
8鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)101.020:10210.52012/07/131471993/08/011976年
長崎県大村市大村(オオムラ)101.014:30193.02020/07/06163.52015/08/121976年
10富山県高岡市伏木(フシキ)*98.509:001272001/06/291071978/08/181976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)238.5241.52019/07/012092004/08/301976年(8月の1位の値を更新)
2鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)174.52512006/07/05155.52023/08/091977年(8月の1位の値を更新)
3鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)171.02592006/07/051771984/08/251977年
4鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)128.0234.02012/07/132011993/08/011976年
5宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*122.52361990/09/29177.52024/08/291976年
6鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)120.02581993/08/022581993/08/021976年
7宮崎県串間市串間(クシマ)97.5213.02016/09/181661984/08/251976年
8宮崎県日南市油津(アブラツ)*85.0209.02008/09/181901993/08/011976年
9鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)81.5322.52021/07/101451993/08/011976年
10鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)76.0233.02019/07/01152.02024/08/291976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)238.524:00241.52019/07/012092004/08/301976年(8月の1位の値を更新)
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*218.507:501271999/09/21112.52018/08/161991年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)174.524:002512006/07/05155.52023/08/091977年(8月の1位の値を更新)
4鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)171.523:502592006/07/051771984/08/251977年
5石川県金沢市医王山(イオウゼン)153.010:101422004/10/20125.52017/08/082003年(観測史上1位の値を更新)
6富山県高岡市伏木(フシキ)*149.508:50150.02013/08/23150.02013/08/231976年
7鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)140.523:10234.02012/07/132011993/08/011976年
8石川県かほく市かほく(カホク)135.507:10199.02023/07/12179.52013/08/231976年
9富山県氷見市氷見(ヒミ)134.008:50124.02021/08/13124.02021/08/131978年(観測史上1位の値を更新)
10熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)130.015:20217.02016/06/21168.52017/08/151976年
富山県砺波市砺波(トナミ)130.008:10148.02023/07/131151998/08/121976年(8月の1位の値を更新)
富山県富山市富山(トヤマ)*130.008:30166.52023/07/13125.52013/08/231976年(8月の1位の値を更新)

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)243.53441989/07/283292004/08/301976年
2鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)177.0337.02019/07/032332004/08/301977年
3鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)176.53381989/07/282392004/08/301977年
4鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)175.03231989/07/282821993/08/011976年
5宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*138.0404.02022/09/183162004/08/301976年
6鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)125.5290.02019/07/01272.02024/08/291976年
7宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)125.06221997/09/164842004/08/301976年
8鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原(サツマカシワバル)124.0373.52021/07/102821993/08/061976年
9鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)123.5409.52021/07/102112004/08/301976年
10熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)118.02452007/07/06172.52017/08/151976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県金沢市金沢(カナザワ)*331.513:101551999/09/21123.52017/08/081991年(観測史上1位の値を更新)
2鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)243.524:003441989/07/283292004/08/301976年
3石川県金沢市医王山(イオウゼン)230.013:20213.52017/10/23189.02017/08/082003年(観測史上1位の値を更新)
4富山県砺波市砺波(トナミ)204.013:30163.02023/07/13128.02013/08/231976年(観測史上1位の値を更新)
5富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)192.013:30150.52013/08/23150.52013/08/231976年(観測史上1位の値を更新)
6富山県高岡市伏木(フシキ)*191.513:00203.52013/08/23203.52013/08/231976年
7富山県魚津市魚津(ウオヅ)183.013:40249.02014/07/20173 ]1976/08/141976年(8月の1位の値を更新)
8鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)177.024:00337.02019/07/032332004/08/301977年
9鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)176.524:003381989/07/282392004/08/301977年
富山県氷見市氷見(ヒミ)176.513:00168.02017/07/01161.02013/08/231978年(観測史上1位の値を更新)

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1石川県金沢市金沢(カナザワ)*332.01991996/06/25150.52017/08/081991年(観測史上1位の値を更新)
2鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)250.54642005/09/063832004/08/301976年
3石川県金沢市医王山(イオウゼン)248.0283.02017/10/23256.02017/08/092003年
4富山県砺波市砺波(トナミ)206.5176.02023/07/13143.52013/08/241976年(観測史上1位の値を更新)
5富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)201.51871983/09/28155.02013/08/241976年(観測史上1位の値を更新)
6富山県高岡市伏木(フシキ)*192.5214.02013/08/24214.02013/08/241976年
7富山県魚津市魚津(ウオヅ)185.0252.52014/07/20186 ]1976/08/151976年
8鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)183.54541993/08/024541993/08/021976年
9鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)179.04301989/07/283232004/08/301977年
10鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)177.5428.02019/07/04293.02023/08/091977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県金沢市金沢(カナザワ)*332.024:001991996/06/25150.52017/08/081991年(観測史上1位の値を更新)
2新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)284.500:202621978/06/271332004/08/181976年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)250.524:004642005/09/063832004/08/301976年
4石川県金沢市医王山(イオウゼン)248.024:00283.02017/10/23256.02017/08/092003年
5富山県高岡市伏木(フシキ)*207.509:30214.02013/08/24214.02013/08/241976年
6富山県砺波市砺波(トナミ)206.524:00176.02023/07/13143.52013/08/241976年(観測史上1位の値を更新)
7富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)201.524:001871983/09/28155.02013/08/241976年(観測史上1位の値を更新)
8富山県氷見市氷見(ヒミ)198.008:40224.52021/08/13224.52021/08/131978年
9石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)197.008:20213.52021/08/13213.52021/08/132003年
10富山県魚津市魚津(ウオヅ)195.011:30252.52014/07/20186 ]1976/08/151976年(8月の1位の値を更新)
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)342.53791978/06/271352004/08/191976年(8月の1位の値を更新)
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*341.52242000/09/12171.02014/08/171991年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)263.05682005/09/064231993/08/021976年
4石川県金沢市医王山(イオウゼン)261.0306.02017/10/24275.02017/08/092003年
5新潟県村上市三面(ミオモテ)227.0304.52024/09/22271.52022/08/051981年
6富山県高岡市伏木(フシキ)*214.02212003/09/01214.02013/08/251976年(8月の1位の値を更新)
7富山県砺波市砺波(トナミ)211.52381998/08/142381998/08/141976年
8石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)211.0274.52021/08/14274.52021/08/142003年
富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)211.02141983/09/291731998/08/141976年(8月の1位の値を更新)
10富山県氷見市氷見(ヒミ)208.5264.02021/08/14264.02021/08/141978年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)388.008:403791978/06/271352004/08/191976年(観測史上1位の値を更新)
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*342.019:102242000/09/12171.02014/08/171991年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)263.024:005682005/09/064231993/08/021976年
4石川県金沢市医王山(イオウゼン)261.024:00306.02017/10/24275.02017/08/092003年
5新潟県村上市三面(ミオモテ)227.024:00304.52024/09/22271.52022/08/051981年
6富山県高岡市伏木(フシキ)*214.024:002212003/09/01214.02013/08/251976年(8月の1位の値を更新)
7富山県砺波市砺波(トナミ)211.524:002381998/08/142381998/08/141976年
8石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)211.024:00274.52021/08/14274.52021/08/142003年
富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)211.024:002141983/09/291731998/08/141976年(8月の1位の値を更新)
10富山県氷見市氷見(ヒミ)208.524:00264.02021/08/14264.02021/08/141978年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)414.03991978/06/282121976/08/161976年(観測史上1位の値を更新)
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*345.0279.02013/11/20182.02014/08/181991年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)263.0683.02019/07/034441993/08/021976年
4石川県金沢市医王山(イオウゼン)262.0324.02017/10/25284.02017/08/092003年
5新潟県村上市三面(ミオモテ)252.5345.52024/09/23272.02022/08/051981年
6富山県高岡市伏木(フシキ)*214.0280.52017/07/03230.52021/08/151976年
7富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)212.5268.02011/09/22200.52013/08/231976年(8月の1位の値を更新)
8富山県砺波市砺波(トナミ)211.52491998/08/142491998/08/141976年
9石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)211.0311.52021/08/15311.52021/08/152003年
10富山県氷見市氷見(ヒミ)208.5301.52021/08/15301.52021/08/151978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)414.024:003991978/06/282121976/08/161976年(観測史上1位の値を更新)
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*345.024:00279.02013/11/20182.02014/08/181991年(観測史上1位の値を更新)
3鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)263.024:00683.02019/07/034441993/08/021976年
4石川県金沢市医王山(イオウゼン)262.024:00324.02017/10/25284.02017/08/092003年
5新潟県村上市三面(ミオモテ)252.524:00345.52024/09/23272.02022/08/051981年
6富山県高岡市伏木(フシキ)*214.024:00280.52017/07/03230.52021/08/151976年
7富山県南砺市南砺高宮(ナントタカミヤ)212.524:00268.02011/09/22200.52013/08/231976年(8月の1位の値を更新)
8石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)211.521:40311.52021/08/15311.52021/08/152003年
富山県砺波市砺波(トナミ)211.524:002491998/08/142491998/08/141976年
10富山県氷見市氷見(ヒミ)208.524:00301.52021/08/15301.52021/08/151978年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ