全国観測値ランキング(降水量)(7月31日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
該当する観測値はありませんでした

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)37.017:1564.52024/07/2464.52024/07/242010年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*23.0 )18:26)126.02001/09/0289.81959/07/141948年
3鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)21.520:56101.02022/07/09101.02022/07/092006年
4福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.023:3158.52008/08/2844.02023/07/131993年
5岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.519:50521987/07/17521987/07/171982年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.016:57101.52024/11/0975.02015/07/201981年
7鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)14.514:271021987/10/2562.52014/07/091978年
8鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)12.007:0778.0 ]2015/11/1773.52018/07/212003年
9岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)10.519:47731999/09/1569.02021/07/231978年
10福井県大野市九頭竜(クズリュウ)10.021:20942004/08/0952.52025/07/241982年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*10.000:4199.61914/07/2499.61914/07/241903年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.094.02008/08/2880.02023/07/131993年
2鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*8.02991985/06/071611988/07/261976年
3鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)5.5195.02010/07/03195.02010/07/031976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.519:10100.52021/09/04100.52014/07/192010年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*31.020:202442001/09/021622002/07/191976年
3鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)28.521:40138.02011/06/07117.52022/07/092006年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.020:001532002/07/101532002/07/101978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:0094.02008/08/2880.02023/07/131993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.521:501122004/08/311012002/07/101982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.018:50252.52024/11/09170.52015/07/201981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.016:201891987/10/251512000/07/301978年
9鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)13.008:00158.52018/07/21158.52018/07/212003年
10福井県大野市九頭竜(クズリュウ)10.023:20138.52022/08/041142002/07/101982年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*10.002:401481976/09/08127.52025/07/171976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)28.5211.02011/06/071402006/07/032006年
2福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.0121.02022/08/041142005/07/041993年
3岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.51872004/10/201562002/07/101982年
4広島県東広島市安宿(アスカ)10.5145.52018/07/06145.52018/07/062010年
岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)10.52392002/07/102392002/07/101978年
6福井県大野市九頭竜(クズリュウ)10.01942002/07/101942002/07/101982年
7鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*9.03112001/09/022002002/07/191976年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*8.0379.02019/05/182302007/07/141976年
9鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)6.0290.52010/07/03290.52010/07/031976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.522:10145.52018/07/06145.52018/07/062010年
2鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)42.523:00211.02011/06/071402006/07/032006年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*37.020:203112001/09/022002002/07/191976年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.023:002392002/07/102392002/07/101978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:00121.02022/08/041142005/07/041993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.524:001872004/10/201562002/07/101982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.021:50392.02024/11/09216.52015/07/201981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.019:20286.52024/11/082432000/07/301978年
9鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)14.009:00216.52012/09/29202.52018/07/212003年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*12.004:30298.02010/10/20206.52025/07/261976年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.5201.02018/07/07201.02018/07/072010年
2鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)47.0306.02015/06/25191.52016/07/082006年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*37.53312001/09/022831995/07/011976年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.03412002/07/103412002/07/101978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.0162.52022/08/04162.52018/07/051993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.52631999/09/15238.02018/07/071982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.0428.52024/11/09227.52015/07/211981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.0463.02024/11/093182000/07/301978年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*10.0429.02019/05/182832007/07/141976年
福井県大野市九頭竜(クズリュウ)10.02922002/07/102922002/07/101982年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.524:00201.02018/07/07201.02018/07/072010年
2鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)47.024:00306.02015/06/25191.52016/07/082006年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.003:003971999/09/232471998/07/171976年
4鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*37.524:003312001/09/022831995/07/011976年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*24.004:50292.02019/06/11239.52025/07/281979年
6鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*20.509:00379.52010/10/20219.52025/07/261976年
7岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.024:003412002/07/103412002/07/101978年
8福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:00162.52022/08/04162.52018/07/051993年
9岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.524:002631999/09/15238.02018/07/071982年
10沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.024:00428.52024/11/09227.52015/07/211981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.024:00463.02024/11/093182000/07/301978年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.5340.52014/10/05228.02016/07/082006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.5294.02018/07/07294.02018/07/072010年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.53961997/09/163761995/07/011976年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.04441999/09/15423.52018/07/071978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.01972006/07/191972006/07/191993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.53931999/09/15377.02018/07/071982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.0486.52024/11/09255.52015/07/211981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.0594.02024/11/094112000/07/301978年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*15.0648.02010/10/202742007/07/141976年
10鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)14.0316.02014/10/12242.52018/07/212003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.524:00340.52014/10/05228.02016/07/082006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.524:00294.02018/07/07294.02018/07/072010年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.524:003961997/09/163761995/07/011976年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.015:004771999/09/23370.02014/07/091976年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*26.505:20382.52025/07/28382.52025/07/281979年
6鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*22.515:10648.02010/10/202742007/07/141976年
7岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.024:004441999/09/15423.52018/07/071978年
8福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:001972006/07/191972006/07/191993年
9岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.524:003931999/09/15377.02018/07/071982年
10沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)16.505:30306.02025/07/28306.02025/07/282003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.5385.52011/05/29268.52016/07/092006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.5382.02021/08/14375.52018/07/072010年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.55851997/09/163841995/07/021976年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.05361999/09/23408.52014/07/091976年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*27.0489.02025/07/29489.02025/07/291979年
6鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*25.59011976/09/113062007/07/141976年
7岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)20.5501.52018/07/07501.52018/07/071982年
8岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.0620.02018/07/07620.02018/07/071978年
9沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)19.0406.52025/07/28406.52025/07/282003年
福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.03082006/07/193082006/07/191993年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*75.500:504081997/11/071461994/07/231986年
2沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)66.002:10597.52011/08/06447.02014/07/102005年
3鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.524:00385.52011/05/29268.52016/07/092006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.524:00382.02021/08/14375.52018/07/072010年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*40.017:305361999/09/23408.52014/07/091976年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)38.501:50639.02024/11/10327.02015/07/211981年
鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.524:005851997/09/163841995/07/021976年
8岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)36.017:20374.52021/08/15273.52018/07/081976年
9沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)34.502:206162000/07/306162000/07/301976年
10沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*32.501:10489.02025/07/29489.02025/07/291979年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*75.54491997/11/08156.02021/07/311986年
2沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)66.0607.02011/08/06447.02014/07/112005年
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)53.5654.02024/11/104122000/07/311981年
4鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)51.5428.02010/06/20324.02016/07/102006年
5広島県東広島市安宿(アスカ)48.5459.02021/08/15410.52018/07/082010年
6鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*41.55931997/09/16395.02016/07/101976年
7沖縄県那覇市那覇(ナハ)*40.05782005/06/17408.52014/07/101976年
8沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)36.57082000/07/317082000/07/311976年
9岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)36.0413.02018/07/08413.02018/07/081976年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*33.510121976/09/123062007/07/151976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*204.000:10527.52025/07/28527.52025/07/281979年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)192.500:10455.52025/07/28455.52025/07/282003年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)192.500:10477.52025/07/28477.52025/07/282003年
4鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)118.514:40666.02024/11/106422000/07/311978年
5東京都小笠原村父島(チチジマ)*105.502:204491997/11/08156.02021/07/311986年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)103.000:107082000/07/317082000/07/311976年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)87.500:10607.02011/08/06447.02014/07/112005年
8沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)59.518:20654.02024/11/104122000/07/311981年
9鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)59.007:20418.02012/08/29260.02018/07/222003年
10鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*57.512:40629.02012/08/293611992/07/081976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ