全国観測値ランキング(降水量)(7月19日12時20分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)14.01182000/03/10591988/07/271979年
2北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)5.074.52023/08/27611999/07/281978年
北海道 上川地方名寄市西風連(ニシフウレン)5.043.02011/09/0242.02017/07/162006年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)20.0 ]04:38]46.02010/09/2037.02019/07/272003年
2北海道 後志地方余市郡余市町余市(ヨイチ)19.5 ]04:21]41.52010/08/0735.02017/07/161976年
北海道 空知地方雨竜郡沼田町石狩沼田(イシカリヌマタ)19.5 ]03:04]521988/08/26371997/07/291976年
4北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)17.5 ]07:30]53.52010/08/2445.02017/07/221977年
5北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)17.0 ]04:06]67.52013/08/2457.52017/07/161977年
北海道 留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*17.0 ]02:35]57.51988/08/2552.52024/07/241943年
7高知県南国市後免(ゴメン)16.5 ]05:13]1191998/09/2466.52018/07/061978年
北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)16.5 ]00:28]59.02017/08/01362007/07/031976年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)16.5 ]04:09]47.02017/07/1647.02017/07/161976年
10宮崎県延岡市北方(キタカタ)16.0 ]09:12]722003/09/1168.52019/07/191987年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)17.52621997/05/01971999/07/291979年
2北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)15.5911994/08/1250.52024/07/241977年
3北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)13.593.52023/08/27791999/07/281978年
4北海道 留萌地方苫前郡初山別村初山別(ショサンベツ)10.098.02010/08/1457.02017/07/211977年
北海道 上川地方名寄市西風連(ニシフウレン)10.071.52011/09/0253.02017/07/162006年
6北海道 上川地方中川郡音威子府村音威子府(オトイネップ)9.593.02022/08/0859.02019/07/191978年
7北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*8.559.52014/08/2457.02024/07/241976年
北海道 上川地方中川郡美深町小車(オグルマ)8.580.52023/06/2959.02009/07/242006年
9北海道 留萌地方苫前郡苫前町古丹別(コタンベツ)7.5841999/07/28841999/07/281976年
北海道 上川地方士別市士別(シベツ)7.593.02016/08/2067.02024/07/241976年
北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)7.575.52016/08/1751.52010/07/281976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)37.5 ]04:40 ]89.52010/07/2989.52010/07/291977年
2北海道 空知地方雨竜郡沼田町石狩沼田(イシカリヌマタ)29.0 ]04:10 ]1241988/08/2566.02024/07/241976年
3北海道 後志地方余市郡余市町余市(ヨイチ)28.0 ]05:50 ]71.52010/08/0862.02010/07/291976年
北海道 空知地方樺戸郡月形町月形(ツキガタ)28.0 ]07:30 ]831996/10/04442000/07/031976年
5長崎県五島市上大津(カミオオヅ)27.5 ]00:10 ]173.52011/11/18167.02024/07/142003年
6宮崎県延岡市北方(キタカタ)27.0 ]09:40 ]1642007/08/02119.02019/07/191987年
7北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)25.0 ]03:20 ]91.02012/09/1671.52010/07/291976年
8北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)24.5 ]07:40 ]72.52010/08/2358.52017/07/221977年
北海道 上川地方上川郡東神楽町志比内(シビナイ)24.5 ]02:10 ]72.02010/08/2470.52018/07/031993年
10北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡湧別町湧別(ユウベツ)24.0 ]01:00 ]592006/08/04382000/07/161976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1宮崎県延岡市北方(キタカタ)30.0250.52011/10/211671999/07/271987年
2沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)24.03261997/05/01129.52019/07/181979年
3宮崎県日向市日向(ヒュウガ)21.5352.52016/09/202502007/07/131976年
4北海道 空知地方樺戸郡浦臼町浦臼(ウラウス)20.51121988/08/2667.52016/07/281983年
5北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)19.01051988/08/2677.52018/07/031977年
6沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*18.5281.52013/03/18162.5 ]2024/07/252003年
7北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)18.0131.52010/08/24892003/07/101977年
8北海道 留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*17.0115.52024/07/24115.52024/07/241976年
9北海道 空知地方夕張市鹿島(カシマ)16.0931998/08/28682000/07/251983年
10北海道 空知地方樺戸郡月形町月形(ツキガタ)15.51091996/10/04541996/07/171976年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)15.51171994/08/14931999/07/281978年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)52.5 ]06:20 ]141.52010/07/29141.52010/07/291977年
2北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別(モンベツ)*43.5 ]00:10 ]118.02015/10/0869.52024/07/241976年
3北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)42.0 ]07:50 ]131.52010/08/24892003/07/101977年
4北海道 空知地方樺戸郡月形町月形(ツキガタ)41.0 ]08:00 ]1091996/10/04541996/07/171976年
5北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)39.0 ]06:20 ]128.52010/07/29128.52010/07/291976年
6北海道 空知地方樺戸郡浦臼町浦臼(ウラウス)38.0 ]08:20 ]1121988/08/2667.52016/07/281983年
7北海道 空知地方雨竜郡沼田町石狩沼田(イシカリヌマタ)37.5 ]04:50 ]2351988/08/2686.02024/07/241976年
8宮崎県延岡市北方(キタカタ)36.5 ]09:30 ]250.52011/10/211671999/07/271987年
9北海道 空知地方夕張市鹿島(カシマ)35.0 ]08:40 ]931998/08/28682000/07/251983年
北海道 上川地方中川郡美深町小車(オグルマ)35.0 ]00:40 ]80.52023/06/2968.02009/07/252006年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)53.5167.02010/07/29167.02010/07/291977年
2北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)50.0164.02010/07/29164.02010/07/291976年
3北海道 空知地方樺戸郡浦臼町浦臼(ウラウス)44.01291988/08/2683.02016/07/281983年
北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)44.0159.02010/08/241062003/07/111977年
5北海道 空知地方夕張市鹿島(カシマ)43.5139.52022/08/091081999/07/311983年
6北海道 空知地方樺戸郡月形町月形(ツキガタ)43.01201996/10/0465.52018/07/151976年
7北海道 留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*41.5142.02024/07/24142.02024/07/241976年
8宮崎県延岡市北方(キタカタ)39.5347.52022/09/182332007/07/141987年
9北海道 空知地方雨竜郡沼田町石狩沼田(イシカリヌマタ)39.03191988/08/261141999/07/291976年
10北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)38.51511988/08/26103.02018/07/031977年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長崎県平戸市平戸(ヒラド)*148.5 ]00:10 ]335.02011/08/232931989/07/281976年
2長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*77.0 ]00:10 ]3281990/07/023281990/07/021976年
3北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)73.5 ]06:10 ]167.02010/07/29167.02010/07/291977年
4長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)72.0 ]00:20 ]4341989/09/13344.52019/07/201977年
5山口県下関市下関(シモノセキ)*61.0 ]00:30 ]234.02024/07/11234.02024/07/111976年
6長崎県西海市西海(サイカイ)58.0 ]01:10 ]251.02021/08/14114.52024/07/142021年
7沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*57.5 ]01:40 ]617.02008/09/132221990/07/101978年
8北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)57.0 ]07:50 ]159.02010/08/241062003/07/111977年
9北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)56.5 ]03:30 ]1511988/08/26103.02018/07/031977年
10北海道 上川地方士別市朝日(アサヒ)55.5 ]04:20 ]139.02024/07/24139.02024/07/241976年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県平戸市平戸(ヒラド)*148.0434.02019/08/282961995/07/031976年
2北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)80.0171.52010/07/30171.52010/07/301977年
3北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)78.51821988/08/26122.52018/07/031977年
4長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*76.53451990/07/023451990/07/021976年
5長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)72.04781989/09/13374.52019/07/201977年
北海道 空知地方樺戸郡新十津川町空知吉野(ソラチヨシノ)72.02211988/08/2697.52011/07/141978年
7北海道 留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*69.5146.02018/07/03146.02018/07/031976年
8北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)66.02011981/08/05130.02018/07/031976年
9北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)64.5189.02011/09/02171.02010/07/291976年
10宮崎県延岡市北方(キタカタ)64.0498 ]2005/09/063322007/07/141987年
北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)64.01941981/08/051092003/07/111977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)195.0 ]01:00 ]4991982/07/244991982/07/241976年
2長崎県平戸市平戸(ヒラド)*176.5 ]03:10 ]434.02019/08/282961995/07/031976年
3長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*136.5 ]00:30 ]3451990/07/023451990/07/021976年
4長崎県西海市西海(サイカイ)132.0 ]00:10 ]401.52021/08/14141.02024/07/152021年
5宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)131.5 ]00:50 ]9342005/09/064801999/07/271979年
6高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)130.5 ]00:30 ]602.02018/07/07602.02018/07/071976年
7鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)119.0 ]03:40 ]423.02024/06/213891989/07/281976年
8長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)118.5 ]02:50 ]4781989/09/13374.52019/07/201977年
9宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)105.5 ]00:10 ]8822005/09/067161996/07/191976年
10宮崎県小林市小林(コバヤシ)102.0 ]00:10 ]4032006/07/224032006/07/222000年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)309.58541999/07/298541999/07/291979年
2高知県高岡郡佐川町佐川(サカワ)226.0788.02014/08/045731999/07/281976年
3高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)219.5908.02014/08/04715.52018/07/071976年
4高知県香美市繁藤(シゲトウ)200.01027.52014/08/04759.02018/07/071976年
5長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)199.5638.52021/08/14578.02020/07/071976年
6高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)186.0930.02014/08/03627.52011/07/192010年
7宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)183.012382005/09/065901999/07/271979年
8高知県高岡郡津野町船戸(フナト)182.5882.52014/08/10826.52011/07/191976年
9長崎県平戸市平戸(ヒラド)*176.5565.02019/08/293811987/07/201976年
徳島県勝浦郡上勝町福原旭(フクハラアサヒ)176.5885.02011/09/03796.52011/07/201976年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)371.5 ]08:20 ]8541999/07/298541999/07/291979年
2高知県高岡郡佐川町佐川(サカワ)297.5 ]06:00 ]788.02014/08/045731999/07/281976年
3徳島県勝浦郡上勝町福原旭(フクハラアサヒ)272.0 ]06:10 ]885.02011/09/03796.52011/07/201976年
4岐阜県本巣市樽見(タルミ)266.5 ]00:10 ]6281989/09/075092002/07/111976年
5高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)252.0 ]06:50 ]908.02014/08/04715.52018/07/071976年
6高知県香美市繁藤(シゲトウ)232.5 ]06:20 ]1027.52014/08/04759.02018/07/071976年
7三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)212.5 ]00:10 ]4751982/08/03323.0 ]2025/07/181976年
8高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)204.0 ]09:30 ]930.02014/08/03627.52011/07/192010年
三重県桑名市桑名(クワナ)204.0 ]00:30 ]4312000/09/13218.0 ]2025/07/181976年
10愛媛県南宇和郡愛南町御荘(ミショウ)201.5 ]05:10 ]3401980/08/053102007/07/141976年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)378.510071999/07/2910071999/07/291979年
2高知県高岡郡佐川町佐川(サカワ)302.5851.52014/08/046871999/07/291976年
3岐阜県本巣市樽見(タルミ)300.5664.02018/07/07664.02018/07/071976年
4徳島県勝浦郡上勝町福原旭(フクハラアサヒ)279.01111 ]1976/09/13815.02011/07/211976年
5高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)274.51131.52014/08/04829.52018/07/071976年
6三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)243.05291982/08/03447.0 ]2025/07/171976年
7高知県香美市繁藤(シゲトウ)237.51186.02014/08/05985.52018/07/071976年
岐阜県関市関市板取(セキシイタドリ)237.5742.02018/07/08742.02018/07/082006年
9三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)225.5631.02011/09/05490.5 ]2025/07/171979年
10岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*211.05701976/09/11277.0 ]2025/07/171976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 12時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)391.0 ]02:20 ]631.02011/09/05490.5 ]2025/07/171979年
2高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)378.5 ]12:20 ]10071999/07/2910071999/07/291979年
3岐阜県本巣市樽見(タルミ)354.5 ]03:50 ]664.02018/07/07664.02018/07/071976年
4三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)336.0 ]03:00 ]5291982/08/03447.0 ]2025/07/171976年
5高知県高岡郡佐川町佐川(サカワ)302.5 ]12:20 ]851.52014/08/046871999/07/291976年
6岐阜県関市関市板取(セキシイタドリ)288.5 ]04:00 ]742.02018/07/08742.02018/07/082006年
7徳島県勝浦郡上勝町福原旭(フクハラアサヒ)279.0 ]12:20 ]1111 ]1976/09/13815.02011/07/211976年
8高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)274.5 ]12:20 ]1131.52014/08/04829.52018/07/071976年
9三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)269.0 ]01:20 ]710.02011/09/05349.02009/07/292001年
10三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*256.0 ]01:40 ]9421977/08/276951984/07/171976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ