全国観測値ランキング(降水量)(7月5日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
該当する観測値はありませんでした

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)88.520:4576.52016/08/22751992/07/151976年(観測史上1位の値を更新)
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)51.002:32612006/08/1855.02017/07/221976年
3青森県五所川原市市浦(シウラ)45.001:16771994/08/30501984/07/161976年
4岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)34.504:5747.02022/08/1439.52008/07/111976年
5山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)33.019:2561.02020/09/0659.02018/07/282015年
埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)33.019:0968.02020/07/2268.02020/07/221977年
7山梨県大月市大月(オオツキ)32.020:5199.02017/08/0746.02011/07/091976年
8秋田県大仙市大曲(オオマガリ)27.504:1168.52020/08/3051.52020/07/281976年
9群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)26.023:3078.02024/09/09741976/07/131976年
10神奈川県足柄上郡山北町丹沢湖(タンザワコ)25.522:20104.52021/08/15104.52012/07/141976年
岩手県宮古市区界(クザカイ)25.504:0586.52013/07/1586.52013/07/151993年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1神奈川県足柄上郡山北町丹沢湖(タンザワコ)26.0202.52010/09/08188.52012/07/141976年
群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)26.01111982/08/01791976/07/131976年
3茨城県高萩市大能(オオノウ)14.51471999/10/271151998/07/231985年
4群馬県高崎市上里見(カミサトミ)13.51521982/08/011111987/07/151976年
茨城県常陸太田市徳田(トクダ)13.5122.52019/10/12841998/07/231977年
6沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)12.02621997/05/01971999/07/291979年
7群馬県館林市館林(タテバヤシ)11.585.52015/07/1685.52015/07/161976年
8埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)10.0111.52009/10/08961999/07/211976年
茨城県古河市古河(コガ)10.097.52015/09/0981.02011/07/191976年
10埼玉県久喜市久喜(クキ)7.098.02020/09/0477.02017/07/041976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.021:50147.02016/08/22102.02010/07/051976年(7月の1位の値を更新)
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)98.002:5076.52012/09/1076.02017/07/221976年(観測史上1位の値を更新)
3青森県五所川原市市浦(シウラ)69.002:40114.02010/09/01602001/07/031976年(7月の1位の値を更新)
4山梨県大月市大月(オオツキ)47.021:10215.52017/08/0790.52015/07/161976年
5山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)41.521:20139.52015/07/16139.52015/07/162015年
6秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)41.006:20104.02017/08/2297.02017/07/232014年
7岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)40.006:401091994/09/3068 ]1979/07/281976年
8青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)37.503:20102.52022/08/03701990/07/251976年
9北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)34.500:10103.02013/08/0973.02017/07/221976年
10埼玉県秩父市秩父(チチブ)*33.520:40159.52016/08/22912002/07/111976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.0186.02016/08/22107.02015/07/161976年
2山梨県大月市大月(オオツキ)47.5249.52017/08/07140.52015/07/161976年
3山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)41.5201.52019/10/12177.52015/07/162015年
4埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)33.0174.02019/10/121402002/07/091977年
5茨城県常陸太田市徳田(トクダ)32.0214.52019/10/121061998/07/231977年
6埼玉県秩父市浦山(ウラヤマ)26.5265.52019/10/121502002/07/111977年
7神奈川県足柄上郡山北町丹沢湖(タンザワコ)26.0394.02010/09/08194.02011/07/191976年
群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)26.01831982/08/01118.02011/07/311976年
9東京都西多摩郡奥多摩町小河内(オゴウチ)23.52532007/09/07116.52018/07/281976年
茨城県高萩市大能(オオノウ)23.5252.52019/10/121501998/07/231985年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)110.003:501061979/06/21911990/07/191976年(観測史上1位の値を更新)
2埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.024:00186.02016/08/22107.02015/07/161976年
3青森県五所川原市市浦(シウラ)77.003:201301994/08/31622001/07/041976年(7月の1位の値を更新)
4北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)63.500:101211998/05/0278.02024/07/291976年
5秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)54.007:40151.52017/07/23151.52017/07/232014年
6北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)48.000:10130.02013/08/18872007/07/281976年
7山梨県大月市大月(オオツキ)47.524:00249.52017/08/07140.52015/07/161976年
8北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)47.003:50129.02013/08/09901985/07/111977年
9青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)44.503:50129.52022/08/03831990/07/251976年
10群馬県桐生市桐生(キリュウ)42.501:10139.02019/10/121162002/07/101976年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.0257.52019/10/121532000/07/081976年
2山梨県大月市大月(オオツキ)47.5324.02019/10/12210.52015/07/161976年
3山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)41.5354.02019/10/12222.02015/07/162015年
4埼玉県秩父市秩父(チチブ)*33.5379.02019/10/121982002/07/111976年
5埼玉県秩父市浦山(ウラヤマ)33.0470.02019/10/122232002/07/111977年
埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)33.0313.52019/10/121422002/07/101977年
7茨城県常陸太田市徳田(トクダ)32.0312.02019/10/131521999/07/141977年
8沖縄県那覇市那覇(ナハ)*26.03971999/09/232471998/07/171976年
神奈川県足柄上郡山北町丹沢湖(タンザワコ)26.0495.52010/09/08335.52011/07/191976年
群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)26.0281.02019/10/121452002/07/111976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)111.508:201461979/06/211321990/07/191976年
2埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.024:00257.52019/10/121532000/07/081976年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)101.500:402151998/05/021161998/07/081976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)86.501:00168.52010/08/1296.02010/07/291976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)78.509:20138.52022/08/0979.02009/07/191976年
6北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)63.501:40122.02010/08/12114.02010/07/292003年
7秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)61.511:50216.52017/07/23216.52017/07/232014年
8北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)59.006:40162.52014/08/22101.52023/07/151977年
9長野県佐久市佐久(サク)57.003:20260.52019/10/12852006/07/191976年
10富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)56.502:20197.52016/07/27197.52016/07/272010年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)105.51681981/08/231551990/07/191976年
2埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.0347.02019/10/12169.02015/07/171976年
3青森県五所川原市市浦(シウラ)65.5181.02010/09/01891990/07/191976年
4秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)60.0257.02017/07/23257.02017/07/232014年
5山梨県大月市大月(オオツキ)48.0429.52019/10/12249.52015/07/171976年
6岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)43.02762007/09/181692002/07/111976年
7岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)42.5211.52024/08/28149.02017/07/231976年
8岩手県宮古市区界(クザカイ)42.01472007/09/171412002/07/111993年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)42.01571979/08/271031990/07/191976年
10山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)41.5483.52019/10/12302.02015/07/172015年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.512:001681981/08/231551990/07/191976年
2北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)104.007:103201998/05/021351998/07/091976年
3埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.024:00347.02019/10/12169.02015/07/171976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)89.507:302291998/05/021141999/07/311976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)86.512:00181.02010/09/01891990/07/191976年
6北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)73.511:20178.52014/08/22109.52023/07/151977年
7北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)65.011:50162.52010/08/12115.52010/07/302003年
8秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)63.512:20257.02017/07/23257.02017/07/232014年
9富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)62.514:20230.52018/07/06230.52018/07/062010年
10青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)57.512:001571979/08/271031990/07/191976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)124.5362.02019/10/12178.02015/07/181976年
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.5215.52022/08/111761990/07/191976年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)104.53201998/05/03150.52024/07/291976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)90.0232.52010/08/131351999/07/311976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)86.5251.02022/08/111011990/07/191976年
6埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)84.5463.02019/10/123012002/07/111977年
7群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)74.5399.52011/09/022422002/07/111976年
8北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)73.51871997/08/10112.52023/07/161977年
9北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)65.5180.02010/08/13115.52010/07/312003年
10富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)64.0270.02016/07/27270.02016/07/272010年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)124.524:00362.02019/10/12178.02015/07/181976年
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.524:00215.52022/08/111761990/07/191976年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)104.524:003201998/05/03150.52024/07/291976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)90.024:00232.52010/08/131351999/07/311976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)86.524:00251.02022/08/111011990/07/191976年
6埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)85.019:50463.02019/10/123012002/07/111977年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)82.514:50579.52023/08/16555.52015/07/172014年
8奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)80.513:501154.52011/09/04536.52011/07/201977年
9栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*77.517:30330.02019/10/132792002/07/111976年
10群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)74.524:00399.52011/09/022422002/07/111976年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)124.5362.52019/10/131911985/07/011976年
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.5268.02022/08/121831990/07/201976年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)104.53201998/05/04185.02022/07/011976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)90.0232.52010/08/141801999/07/311976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)86.5336.5 ]2022/08/121031990/07/201976年
6埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)85.5463.02019/10/133012002/07/121977年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)82.5586.02023/08/17558.02015/07/182014年
8奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)80.51303.02011/09/045501997/07/281977年
9栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*77.5340.02019/10/142792002/07/121976年
10群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)74.5407.52011/09/032422002/07/121976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)172.504:103201998/05/04185.02022/07/011976年
2北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)135.003:50232.52010/08/141801999/07/311976年
3埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)124.524:00362.52019/10/131911985/07/011976年
4青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.524:00268.02022/08/121831990/07/201976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)88.505:10336.5 ]2022/08/121031990/07/201976年
6埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)88.021:40463.02019/10/133012002/07/121977年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)82.524:00586.02023/08/17558.02015/07/182014年
8奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)80.524:001303.02011/09/045501997/07/281977年
9栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*77.524:00340.02019/10/142792002/07/121976年
10北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)77.003:00180.02010/08/14118.52010/07/312003年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ