全国観測値ランキング(降水量)(5月20日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)20.0129.52016/09/0379.02021/05/072002年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)41.003:40130.52015/04/19109.52019/05/132003年
2沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*24.002:18110.02008/09/1398.52019/05/131956年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*23.501:19112.52021/08/0681.61966/05/221942年
鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)23.5 )23:25)129.52016/09/0379.02021/05/072002年
5宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)23.016:1597.52016/06/21321988/05/031979年
6沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)20.501:2896.52021/08/0668.52010/05/292003年
7鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)19.523:21109.52014/09/2151.52016/05/062014年
8鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)16.519:1578.02017/07/0554.52016/05/062014年
鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)16.517:47110.52021/07/0956.02016/05/101976年
10北海道 檜山地方瀬棚郡今金町今金(イマカネ)16.008:2557.52017/07/22222002/05/311976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)27.0272.02016/09/03157.02021/05/072002年
2鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)23.5145.02015/07/21112.02016/05/062014年
3鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)18.5180.02016/07/08125.02016/05/062014年
4鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)5.02171977/07/10199.52019/05/181976年
鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)5.0195.02010/07/031892002/05/301976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)68.504:40276.52019/05/13276.52019/05/132003年
2沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*51.503:50242.02008/09/13236.52019/05/131978年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)46.001:001402008/02/06100.52010/05/302003年
4沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*43.500:301611989/06/141562000/05/201979年
5鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)29.0 ]23:20 ]272.02016/09/03157.02021/05/072002年
6鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)26.023:10145.02015/07/21112.02016/05/062014年
7沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)24.001:20137.52011/09/1873.02022/05/272003年
8宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)23.518:101901997/08/18841988/05/031979年
9鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)23.022:50180.02016/07/08125.02016/05/062014年
10沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*21.500:101891998/10/051441994/05/311977年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)40.5223.52016/07/08160.02016/05/062014年
2鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)36.5332.52020/06/04218.52021/05/072002年
3鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)31.0187.52016/05/06187.52016/05/062014年
4鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島(コダカラジマ)7.5183.52023/07/02152.02022/05/292014年
5鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)7.0275.52024/10/15107.02018/05/082014年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)6.02871977/07/10236.52019/05/181976年
鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)6.0290.52010/07/032262002/05/311976年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*5.5379.02019/05/18379.02019/05/181976年
和歌山県田辺市栗栖川(クリスガワ)5.5233.52018/08/241672006/05/071976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)85.501:30203.52011/09/18102.52010/05/302003年
2沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)76.506:20393.52019/05/13393.52019/05/132003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*74.501:202072008/02/061792000/05/201979年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)62.000:10174.52011/09/1890.02012/05/022003年
5沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*54.506:50417.02008/09/13367.02019/05/131978年
6鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)41.023:40223.52016/07/08160.02016/05/062014年
7鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)37.5 ]23:20 ]332.52020/06/04218.52021/05/072002年
8鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)31.024:00187.52016/05/06187.52016/05/062014年
9秋田県由利本荘市本荘(ホンジョウ)27.507:201581997/09/0364.52018/05/181976年
10岩手県和賀郡西和賀町沢内(サワウチ)26.508:20126.52017/08/2454.02018/05/182017年
秋田県由利本荘市矢島(ヤシマ)26.507:50135.52011/06/2459.02018/05/181976年
秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)26.508:00152.52019/08/1089.02018/05/181976年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)44.0389.02020/06/04266.52021/05/072002年
2鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)42.5270.52020/07/08235.02016/05/062014年
3鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)31.5263.52020/07/08253.52016/05/062014年
4宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)23.53672005/09/061871988/05/041979年
5鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)18.5290.02019/07/01204.52010/05/231976年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)12.03651977/07/10298.02019/05/191976年
7山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)10.5270.02022/08/0374.52018/05/181976年
北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*10.51241992/09/1267.52014/05/171976年
9福島県福島市鷲倉(ワシクラ)10.03151981/08/23168.52012/05/031977年
10北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)9.5145.02009/06/2381.52019/05/222005年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)99.506:40277.02019/06/11151.02015/05/252003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*89.506:30292.02019/06/112361994/05/271979年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)76.512:20453.52008/09/13443.52019/05/132003年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)76.506:00215.52011/09/18125.52010/05/302003年
5沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*54.512:50617.02008/09/13431.02019/05/131978年
6鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)44.0 ]24:00 ]389.02020/06/04266.52021/05/072002年
7鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)42.524:00270.52020/07/08235.02016/05/062014年
8鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)32.000:10356.52017/08/053401983/05/291976年
9鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)31.524:00263.52020/07/08253.52016/05/062014年
10沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)31.001:10428.52024/11/091901994/05/031981年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)76.5582.52008/09/13459.02019/05/132003年
2沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*55.5769.52008/09/13459.52019/05/131978年
3鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)44.5 ]482.52015/07/21363.52011/05/292002年
4鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)43.0340.02017/08/06269.02016/05/072014年
5鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)31.5368.52020/07/09307.52016/05/072014年
6沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)31.0290.02019/06/12247.52015/05/262003年
7沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*30.53341996/09/202491994/05/281979年
8岩手県和賀郡西和賀町沢内(サワウチ)30.0243.52017/08/25134.02018/05/192017年
9秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)29.0304.02017/07/23148.52018/05/191976年
秋田県仙北市田沢湖(タザワコ)29.02322007/09/171471997/05/081976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)100.015:10290.02019/06/12247.52015/05/262003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*90.518:303341996/09/202491994/05/281979年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)77.504:20582.52008/09/13459.02019/05/132003年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)76.518:00256.02011/09/19209.02015/05/262003年
5沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*68.004:20769.52008/09/13459.52019/05/131978年
6鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島(コダカラジマ)59.501:10295.52023/07/02211.02022/05/292014年
7鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)57.501:00338.52023/07/02152.02018/05/092014年
8鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)52.009:004911991/08/223631983/05/291976年
9鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)48.508:104831979/09/28243.02011/05/011977年
10鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)44.5 ]24:00 ]482.52015/07/21363.52011/05/292002年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)101.5353.52011/09/20290.02020/05/232003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*90.53971996/09/21306.02020/05/231979年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)84.0641.52008/09/14516.52019/05/132003年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)76.5334.02011/09/20300.02020/05/242003年
5沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*71.5822.52008/09/14497.02019/05/131978年
6鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島(コダカラジマ)67.0306.02015/07/21237.02024/05/282014年
7鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)64.5338.52023/07/03190.52024/05/282014年
8鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)61.0487.52015/07/21309.52016/05/072014年
9鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)60.0552.52018/06/23274.02016/05/072014年
10鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)59.56061979/09/293631983/05/301976年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)162.510:40597.52011/08/06170.02010/05/082005年
2鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島(コダカラジマ)149.008:40306.02015/07/21237.02024/05/282014年
3鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)134.500:20473.02015/07/22353.52011/05/291976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)115.010:30338.52023/07/03190.52024/05/282014年
5鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)111.003:20559.52015/07/213972001/05/011976年
6沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)101.524:00353.52011/09/20290.02020/05/232003年
鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)101.507:10487.52015/07/21309.52016/05/072014年
8鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)95.0 ]05:50 ]655.02020/06/05439.02011/05/292002年
9沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*90.524:003971996/09/21306.02020/05/231979年
10沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)84.024:00641.52008/09/14516.52019/05/132003年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)162.5607.02011/08/06185.52012/05/022005年
2鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島(コダカラジマ)156.5314.02019/07/06244.52024/05/292014年
3鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)143.0494.02018/06/243742001/05/011976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)139.5 ]672.52020/06/05441.52011/05/292002年
5鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島(スワノセジマ)133.0499.02015/07/21325.52016/05/092014年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)126.5620.52015/07/214672001/05/011976年
7鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)122.0368.02023/06/11213.52019/05/012014年
8沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)101.5418.52011/09/19327.52020/05/242003年
9鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)98.5567.52018/06/24293.02016/05/092014年
10沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*90.54081996/09/21345.52020/05/241979年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値19日までの
観測史上1位の値
19日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)205.504:0010991983/08/18790.52012/05/031976年
2鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)167.511:30494.02018/06/243742001/05/011976年
3鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)163.007:40545.52015/07/22287.02019/05/201977年
4沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)162.524:00607.02011/08/06185.52012/05/022005年
静岡県藤枝市高根山(タカネサン)162.503:40500.02024/08/30258.02019/05/232009年
6鹿児島県鹿児島郡十島村小宝島(コダカラジマ)156.524:00314.02019/07/06244.52024/05/292014年
7高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)150.001:301319.52018/07/07443.02023/05/091978年
8長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)148.002:20693.52018/07/07347.52024/05/301976年
9鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)139.5 ]24:00 ]672.52020/06/05441.52011/05/292002年
10静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)134.503:40456.02021/07/03237.02019/05/231991年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ