全国観測値ランキング(降水量)(5月3日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)7.0401978/07/25212007/05/311976年
2北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)6.556.52012/09/1620.02016/05/311976年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)27.004:3177.52011/08/21512007/05/261976年
2北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)18.505:1170.02014/09/11352007/05/261976年
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)15.504:4954.52014/09/10372007/05/261985年
4北海道 後志地方寿都郡黒松内町黒松内(クロマツナイ)13.500:51451985/09/07172007/05/261976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)12.509:35611985/09/0731.52008/05/201978年
6北海道 後志地方虻田郡ニセコ町ニセコ(ニセコ)11.003:2848.02021/08/0413.52022/05/272010年
7北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)10.009:1475.02023/10/0534.52022/05/221978年
北海道 日高地方日高郡新ひだか町笹山(ササヤマ)10.008:36541996/09/21171994/05/271987年
9北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)9.516:3445.02020/10/1316.02019/05/212005年
10北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)9.005:021261983/09/25261983/05/071976年
北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)9.000:2970.02016/08/30182006/05/281976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)7.0641999/07/29261994/05/271976年
北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)7.091.02012/09/16411998/05/021976年
3島根県浜田市波佐(ハザ)5.01831998/08/09461986/05/191977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)61.005:00168.52011/08/211392007/05/261976年
2茨城県日立市日立(ヒタチ)46.500:10198.52023/09/08851977/05/151976年
3北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)45.005:10133.02014/09/11942007/05/261976年
4北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)38.004:50110.52014/09/10902007/05/261985年
5福島県いわき市小名浜(オナハマ)*30.000:10123.52019/10/25671997/05/251976年
6北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)27.509:501521985/09/07761994/05/271978年
北海道 後志地方虻田郡ニセコ町ニセコ(ニセコ)27.503:4063.02011/09/0626.52022/05/272010年(5月の1位の値を更新)
8北海道 後志地方寿都郡黒松内町黒松内(クロマツナイ)26.001:401121985/09/01452007/05/261976年
9北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)25.009:20185.52023/10/05741980/05/261978年
10福島県いわき市山田(ヤマダ)23.000:10131.52023/09/0864.02019/05/212009年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1山口県萩市萩(ハギ)*11.52491999/09/21822001/05/241976年
山口県萩市須佐(スサ)11.5339.52013/07/2887.52011/05/111976年
3島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*11.0207.52020/08/0796.52011/05/101976年
4広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)9.52371983/07/23831986/05/191978年
5島根県浜田市浜田(ハマダ)*9.03421988/07/15631980/05/211976年
島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)9.0175.02010/09/0785.02011/05/102003年
7島根県浜田市波佐(ハザ)7.5262.52017/07/05692003/05/311977年
島根県浜田市三隅(ミスミ)7.53141988/07/21101.52011/05/111976年
9島根県浜田市弥栄(ヤサカ)7.0269 ]1985/07/06702004/05/311978年
北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)7.0911986/09/04381994/05/271976年
北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)7.0128.52010/07/29661998/05/021976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)97.506:00272.52011/08/211922007/05/261976年
2茨城県日立市日立(ヒタチ)91.500:10215.52023/09/081361977/05/151976年
3北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)78.506:001811981/08/231452007/05/261976年
4千葉県香取市香取(カトリ)76.000:10284 ]1999/10/2792.0 ]2025/05/021999年
5北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)60.504:50192.02017/09/181432006/05/281985年
6茨城県水戸市水戸(ミト)*56.000:101681986/08/04108.52012/05/291976年
7茨城県小美玉市美野里(ミノリ)54.000:201681986/08/0480.52012/05/291976年
8福島県いわき市小名浜(オナハマ)*53.500:101601977/09/191291997/05/251976年
9茨城県鉾田市鉾田(ホコタ)52.500:10217.02013/10/1665.52012/05/301978年
10北海道 後志地方虻田郡ニセコ町ニセコ(ニセコ)49.504:1086.52011/09/0638.02022/05/272010年(5月の1位の値を更新)

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)37.0145.02009/06/2381.52019/05/222005年
2北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)21.51841987/10/181051994/05/281978年
3島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*15.5280.02020/08/071242003/05/311976年
4島根県浜田市浜田(ハマダ)*13.53911988/07/15932003/05/311976年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)13.51331992/09/111311994/05/281977年
6山口県萩市萩(ハギ)*13.02551999/09/211001986/05/191976年
島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)13.0210.02010/09/081242003/05/312003年
8山口県萩市須佐(スサ)12.5351.02013/07/281052003/05/311976年
9北海道 釧路地方釧路市阿寒(アカン)11.52072005/09/071241994/05/271976年
10島根県隠岐郡海士町海士(アマ)11.0287.52021/08/091092003/05/311978年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)136.000:105241983/08/17378.52019/05/211976年
2北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)111.509:20378.02011/08/212152007/05/261976年
3静岡県熱海市網代(アジロ)*110.500:10255.52024/06/18162.02012/05/031976年
4千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)108.001:00328.02023/09/081211995/05/161976年
5茨城県日立市日立(ヒタチ)105.003:00260.02023/09/082041977/05/151976年
6東京都八王子市八王子(ハチオウジ)99.500:30279.52019/10/12117.52008/05/201976年
7千葉県香取市香取(カトリ)98.002:20311.02013/10/1695.52019/05/211999年(5月の1位の値を更新)
8神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)96.500:10729.52019/10/12217.52012/05/031976年
9北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)92.009:302251981/08/231662007/05/261976年
10神奈川県小田原市小田原(オダワラ)88.500:10238.52010/09/081681994/05/271976年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)99.5397.02011/08/21237.52012/05/041976年
2北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)81.0280.02014/09/111782006/05/291976年
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)59.5316.02017/09/18313.02012/05/041985年
4北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)57.03031981/08/05161.52012/05/041976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)53.52912003/07/11256.52012/05/041978年
6北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*52.53501998/09/16262.52012/05/041976年
7北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)51.52881981/08/06144.02012/05/041976年
8北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)50.03431981/07/061831980/05/271978年
9北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)47.02192002/07/111342007/05/181976年
10北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)41.5184.02016/09/09108.52014/05/172005年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.502:20552.02011/09/04322.52012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.506:20649.02012/05/03649.02012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.501:306892001/08/212692003/05/311977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.504:40942.52019/10/12348.52012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.505:00375.52024/08/30225.02012/05/031976年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.002:208002004/09/295071995/05/121976年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.001:50609.02011/09/042232006/05/081976年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.001:30685.02011/09/042642006/05/081979年
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.004:003651996/09/221462005/05/311976年
10北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)112.006:50397.02011/08/21237.52012/05/041976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.5638.52011/09/04375.02012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.58551983/08/17775.52012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5957.52011/09/04312.52012/05/021977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.51001.02019/10/12435.02012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.5509.52024/08/31276.52012/05/031976年
6北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)118.5398.52011/08/222802007/05/271976年
7三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.08781977/08/265641995/05/131976年
8和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.0888.52017/10/23272.52014/05/011976年
9千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.5377.02023/09/091562005/05/311976年
10和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.01023.02011/09/042652006/05/091979年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.524:00638.52011/09/04375.02012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.524:008551983/08/17775.52012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]24:00 ]957.52011/09/04312.52012/05/021977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.524:001001.02019/10/12435.02012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.524:00509.52024/08/31276.52012/05/031976年
6北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)118.524:00398.52011/08/222802007/05/271976年
7三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.024:008781977/08/265641995/05/131976年
8和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.024:00888.52017/10/23272.52014/05/011976年
9千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.524:00377.02023/09/091562005/05/311976年
10和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.024:001023.02011/09/042652006/05/091979年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.5710.02011/09/05422.02012/05/032001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.510991983/08/18790.52012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]1090.52011/09/04339.52012/05/031977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.510921983/08/18440.02012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.5654.02024/09/01280.02012/05/031976年
6北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)118.5400.02011/08/23314.52010/05/011976年
7三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.09421977/08/275641995/05/141976年
8和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.0893.52017/10/23303 ]2006/05/101976年
9千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.53861996/07/111562005/05/311976年
10和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.01114.0 ]2011/09/052842006/05/101979年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値2日までの
観測史上1位の値
2日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.524:00710.02011/09/05422.02012/05/032001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.524:0010991983/08/18790.52012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]24:00 ]1090.52011/09/04339.52012/05/031977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.524:0010921983/08/18440.02012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.524:00654.02024/09/01280.02012/05/031976年
6北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)118.524:00400.02011/08/23314.52010/05/011976年
7三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.024:009421977/08/275641995/05/141976年
8和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.024:00893.52017/10/23303 ]2006/05/101976年
9千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.524:003861996/07/111562005/05/311976年
10和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.024:001114.0 ]2011/09/052842006/05/101979年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ