全国観測値ランキング(11月25日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*26.812:01+2.0-0.135.31991/07/1231.82024/11/021942年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)26.712:14+1.9-0.534.32024/08/1331.52024/11/022003年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)26.5 ]11:43]+1.5]-0.7]35.12024/08/1631.62024/11/022003年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*26.109:18+1.1-2.234.12024/07/1430.21998/11/031968年
5沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)25.012:30-0.1-2.535.72009/08/0530.72023/11/061979年
6沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)24.911:27-0.2-2.336.12016/07/0531.12024/11/142003年
7沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)24.611:04-0.2-3.135.22020/07/2330.22016/11/192003年
8沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)24.511:550.0-1.835.72024/07/1530.82025/11/122003年
9沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*24.411:540.0-1.535.31971/07/1630.92024/11/011937年
10沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)24.311:21-0.6-2.035.32022/07/2631.22023/11/102003年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)24.311:40+0.8-1.034.92024/07/2130.32024/11/012000年
鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)24.3 )10:47)+1.3-0.935.92024/07/2031.22024/11/012003年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*24.312:13-0.9-3.535.62017/08/2030.82023/11/101896年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)-7.606:40+0.4-2.4-33.22000/01/27-20.91986/11/301977年
2北海道 上川地方上川郡比布町比布(ピップ)-7.406:51-3.0-3.2-31.41985/01/25-19.91984/11/201977年
3北海道 石狩地方江別市江別(エベツ)-6.206:06-3.0-2.6-26.62023/01/30-14.82015/11/262000年
4北海道 上川地方上川郡東神楽町東神楽(ヒガシカグラ)-6.006:30-1.0-4.1-28.52020/02/09-18.22008/11/252003年
北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)-6.006:24+0.6-2.1-29.62010/02/06-17.42016/11/242003年
6北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)-5.706:34+1.2-1.5-34.01978/02/25-18.52000/11/301977年
7北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)-5.606:17-0.8-3.2-32.12000/01/27-18.12015/11/261977年
8北海道 釧路地方川上郡標茶町標茶(シベチャ)-5.506:38+1.2-2.0-29.52000/01/27-16.21987/11/291977年
9北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)-5.407:19-1.7-1.3-29.71998/02/07-18.92008/11/251977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)-5.406:19+0.9-1.7-33.82020/02/09-17.52016/11/301977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)3.123:32-18.71985/01/25-8.81987/11/281977年
2北海道 上川地方上川郡比布町比布(ピップ)3.213:37-18.51985/01/24-7.41987/11/281977年
3北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)3.523:33-18.31986/01/30-7.71987/11/281977年
4北海道 上川地方士別市士別(シベツ)3.813:57-20.11985/01/25-9.21988/11/191977年
5北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)4.313:58-20.31977/01/21-9.01988/11/201976年
6長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)4.610:10-10.61984/02/07-2.41988/11/251978年
7北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)4.913:14-15.71979/01/12-9.81987/11/281977年
8北海道 上川地方上川郡東川町東川(ヒガシカワ)5.014:19-17.41985/01/25-8.01987/11/281977年
長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)5.009:37-11.91984/02/07-3.42016/11/241978年
10北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)5.110:57-15.91979/01/12-9.51987/11/281977年
北海道 上川地方上川郡東神楽町東神楽(ヒガシカグラ)5.114:20-13.62003/01/20-6.62008/11/252003年
北海道 空知地方雨竜郡秩父別町秩父別(チップベツ)5.114:42-10.82023/01/25-4.02023/11/302022年
北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)5.114:36-14.41979/01/29-6.81987/11/281977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*21.722:5328.92020/09/0327.22000/11/011968年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)21.406:3729.62017/08/0527.32024/11/012003年
3沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*20.924:0029.32017/08/0827.82024/11/011937年
4沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)20.409:1829.52024/07/1826.42008/11/071979年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)20.123:5429.82024/07/1526.82008/11/071977年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*20.124:0030.42024/07/1827.02024/11/161896年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*20.124:0029.82024/06/3026.42024/11/151956年
8沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*19.907:2729.52024/06/3025.92024/11/151954年
9沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)19.800:1029.82024/06/3026.52008/11/072003年
10沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)19.623:5829.12015/06/2726.82024/11/012013年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)21.020:03831994/09/2157.02021/11/021978年
2東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*20.013:55129.51999/09/0491.52015/11/191937年
3沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*19.506:31100.02011/10/0360.51987/11/281955年
4東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)17.513:59892003/09/2283.52015/11/192003年
5青森県上北郡六ヶ所村六ケ所(ロッカショ)16.024:0047.52021/11/0247.52021/11/021982年
6福井県福井市福井(フクイ)*15.023:3775.02004/07/1833.02023/11/071940年
7島根県江津市桜江(サクラエ)14.520:4792.52013/08/2420.52024/11/021976年
8福井県福井市越廼(コシノ)14.011:2769.02023/07/1334.02023/11/071978年
9長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)13.500:531531982/07/23682005/11/061976年
10石川県羽咋郡志賀町志賀(シカ)13.021:2864.52025/09/10282006/11/141976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)30.521:501461994/09/22123.52021/11/021978年
2島根県江津市桜江(サクラエ)23.021:20201.02013/08/2439.52024/11/021976年
3沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*20.508:30199.52013/03/1881.52025/11/112003年
東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*20.515:50207.02025/10/09181.02015/11/192003年
5長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)19.502:403241982/07/231671999/11/011976年
6東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)18.015:50167.52015/11/19167.52015/11/192003年
7福井県福井市越廼(コシノ)17.013:20127.02025/08/2650.02023/11/071978年
8福井県福井市福井(フクイ)*16.524:001512004/07/1860.02023/11/071976年
青森県上北郡六ヶ所村六ケ所(ロッカショ)16.524:00100.02016/08/17781990/11/051982年
10青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)15.023:50107.02016/08/171042007/11/121976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)33.524:001661994/09/22140.02021/11/021978年
2長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)25.505:404151982/07/231761999/11/011976年
島根県江津市桜江(サクラエ)25.523:00265.02013/08/2459.02024/11/021976年
東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*25.518:50284.52025/10/09239.52015/11/192003年
5青森県上北郡六ヶ所村六ケ所(ロッカショ)24.024:001481990/10/26942007/11/121982年
6石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)23.500:30157.52013/08/2352.52023/11/072003年
7東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)22.518:50218.52011/08/01213.02015/11/192003年
8沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*20.511:30281.52013/03/181302007/11/092003年
福井県福井市越廼(コシノ)20.516:30140.02018/07/0754.02024/11/021978年
10石川県羽咋郡志賀町志賀(シカ)18.522:00127.52018/08/3149.52012/11/131976年
秋田県秋田市雄和(ユウワ)18.501:10164.52017/07/2341.02009/11/052003年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)33.524:00205.02017/09/18162.02021/11/021978年
2福井県福井市福井(フクイ)*30.023:101972004/07/1880.02024/11/021976年
3島根県江津市桜江(サクラエ)29.024:00374.02013/08/24114.52024/11/021976年
山形県酒田市酒田(サカタ)*29.000:20213.02024/07/2571.52012/11/131976年
5長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)26.011:404661982/07/241921989/11/061976年
6東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*25.524:00349.02025/10/09241.02015/11/192003年
7島根県大田市福光(フクミツ)24.023:40239.02018/09/01114.52024/11/021978年
青森県上北郡六ヶ所村六ケ所(ロッカショ)24.024:001891990/10/271322007/11/121982年
9石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)23.506:30201.52013/08/2356.52024/11/022003年
10岡山県赤磐市赤磐(アカイワ)22.518:402031979/10/1974.52024/11/021976年
東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)22.524:00257.5 ]2025/10/09213.52015/11/192003年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)33.524:00209.02017/09/18179.52021/11/031978年
2福井県福井市福井(フクイ)*31.524:001982004/07/1890.02024/11/021976年
3山形県酒田市酒田(サカタ)*31.004:30289.02024/07/2687.02012/11/141976年
4島根県江津市桜江(サクラエ)29.024:00413.52013/08/24180.52024/11/021976年
秋田県秋田市秋田(アキタ)*29.001:00188.52023/07/1676.52013/11/191976年
6石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)28.518:30213.52021/08/1396.52013/11/202003年
7新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)27.520:00242.02014/07/1073.02012/11/011978年
8島根県松江市鹿島(カシマ)27.023:40224.52023/07/08143.52024/11/021976年
福井県福井市越廼(コシノ)27.024:00230.02018/07/0781.02024/11/021978年
10長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)26.523:404991982/07/241981989/11/071976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*47.024:00252.52023/07/16119.52013/11/201976年
2山形県酒田市酒田(サカタ)*41.024:00304.02024/07/26131.52012/11/151976年
3石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)40.524:00274.52021/08/14150.52013/11/192003年
4秋田県秋田市仁別(ニベツ)37.524:00415.52023/07/16126.52013/11/201985年
5秋田県秋田市雄和(ユウワ)33.524:00348.52017/07/24108.02021/11/122003年
秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)33.524:00313.02023/07/16129.52009/11/051976年
北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)33.524:003161994/09/23206.52021/11/041978年
8福井県福井市福井(フクイ)*31.524:002882006/07/191212002/11/041976年
9島根県江津市桜江(サクラエ)29.024:00474.02013/08/25182.02024/11/031976年
山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)29.024:00401.02024/07/26143.02021/11/122017年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*50.024:00258.52023/07/17133.02013/11/211976年
2秋田県男鹿市男鹿(オガ)42.024:00279.52023/07/17106.52025/11/031976年
3山形県酒田市酒田(サカタ)*41.024:00304.02024/07/27158.02013/11/211976年
4石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)40.524:00311.52021/08/15218.02013/11/202003年
5秋田県秋田市仁別(ニベツ)40.024:00431.02023/07/17148.02013/11/211985年
6秋田県秋田市雄和(ユウワ)39.524:00348.52017/07/25143.52021/11/122003年
7北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)37.024:003161994/09/24207.02021/11/051978年
8秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)36.024:00323.52023/07/17133.52021/11/121976年
9福井県福井市福井(フクイ)*31.524:003882006/07/191542002/11/051976年
10新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)30.524:002712002/07/16109.52021/11/121978年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 11月の平年値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)33.517196.2197.52017/09/18171.52021/11/021978年
2福井県福井市福井(フクイ)*31.516196.1201.41933/07/2685.02024/11/021897年
3島根県江津市桜江(サクラエ)29.023123.5386.02013/08/24111.02024/11/021976年
4福井県福井市越廼(コシノ)27.016173.6193.02018/07/0776.52024/11/021978年
5島根県松江市鹿島(カシマ)26.520131.82151995/07/2198.52024/11/021976年
6東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*25.59277.4438.91941/09/19275.61949/11/231906年
7島根県大田市福光(フクミツ)24.022107.4197.52020/06/13112.52024/11/021978年
青森県上北郡六ヶ所村六ケ所(ロッカショ)24.023105.02081990/10/261152007/11/121982年
9岡山県赤磐市赤磐(アカイワ)23.03959.52531990/09/1873.52024/11/011976年
新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)23.014167.7228.02014/07/0967.02012/11/011978年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1愛媛県松山市松山南吉田(マツヤマミナミヨシダ)19.0西14:1424南西2004/08/3018.7西北西2023/11/182003年(11月の1位の値を更新)
2愛媛県大洲市長浜(ナガハマ)17.5西14:0026北北東2004/10/2018.9北北東2009/11/111978年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*17.4北西14:4842.5西南西1964/09/2423.5北西2023/11/181948年
4大分県豊後高田市豊後高田(ブンゴタカダ)16.9西北西12:2725///1991/09/2722.7西北西2023/11/181977年
5沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)16.2北北東06:1442.62015/09/2824.82025/11/132003年
6長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)16.1北西19:1529.72020/09/0720北西1995/11/071995年
7愛媛県宇和島市宇和島(ウワジマ)*14.9西北西23:1432.7西1964/09/2522.6西北西1951/11/261922年
8島根県浜田市浜田(ハマダ)*14.6南西14:5329.6南南西1922/03/2327.7南南西1909/11/291893年
9沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*14.106:0654.6南東2015/09/2830.5北北西1959/11/191956年
10長崎県大村市大村(オオムラ)14.0西11:3242南東2006/09/1722南西2005/11/061996年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1長崎県長崎市脇岬(ワキミサキ)25.6西南西11:1829.8西南西2022/09/1924.4西南西2023/11/182021年
2愛媛県松山市松山南吉田(マツヤマミナミヨシダ)25.2西14:0928.3西北西2013/07/0326.2西2023/11/182009年
3愛媛県大洲市長浜(ナガハマ)23.8西北西13:5230.4南南東2022/03/2628.2西北西2023/11/182008年
4島根県浜田市浜田(ハマダ)*23.4南西14:4448.9西南西1991/09/2734.7西南西2006/11/071937年
5佐賀県伊万里市伊万里(イマリ)23.0西北西11:0234.4南西2020/09/0222.6南西2012/11/132009年(11月の1位の値を更新)
6長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)22.7西北西19:1348.9南東2020/09/0728.3西2023/11/162009年
7長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*22.6西北西10:5249.32004/10/2028.52009/11/111951年
8愛媛県宇和島市宇和島(ウワジマ)*22.5西北西23:4472.3西1964/09/2532.9西1972/11/301939年
9大分県国東市武蔵(ムサシ)22.1西北西12:5234.0東南東2022/09/1921.1南東2012/11/112009年(11月の1位の値を更新)
10山口県長門市油谷(ユヤ)22.0西13:3929.9南南西2016/04/0724.8東北東2009/11/112009年

日最深積雪(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値平年比日平年値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分 % cmcm年月日cm年月日
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)5404:00146375662013/02/26145 ]1981/11/291979年
2北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)2714:00123221721999/03/04782002/11/271984年
3北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)1211:00109111961987/03/07742004/11/291979年

3時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

6時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

12時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

24時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

48時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

72時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)1902:00881994/12/0667 ]1984/11/151983年
2北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)1301:001292023/01/05802004/11/301979年
3北海道 上川地方上川郡東神楽町東神楽(ヒガシカグラ)1201:00552013/03/11452016/11/302006年
4北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)1101:00812010/01/02641993/11/301982年
5北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)10 ]01:00 ]1121983/01/1586 ]1981/11/301981年
6北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)701:001222014/12/1979 ]1988/11/011984年
7北海道 日高地方沙流郡日高町日高(ヒダカ)601:00752015/03/13451986/11/261984年
北海道 空知地方雨竜郡秩父別町秩父別(チップベツ)602:00682023/12/19302023/11/302022年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)601:001071994/12/171042021/11/271981年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ