全国観測値ランキング(11月24日16時20分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*28.3 ]11:46]+3.2]+1.5]34.12024/07/1430.21998/11/031968年
2沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.8 ]13:36]+2.5]+0.4]35.62017/08/2030.82023/11/101896年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)27.7 ]13:27]+2.7]+0.5]35.22020/07/2330.22016/11/192003年
4沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)27.5 ]12:51]+2.3]-0.2]35.72009/08/0530.72023/11/061979年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)27.2 ]13:32]+2.3]-0.3]35.72003/07/2430.72014/11/021978年
沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)27.2 ]12:07]+2.0]+0.3]36.12016/07/0531.12024/11/142003年
沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.2 ]11:20]+2.3]+1.7]34.32024/08/1331.52024/11/022003年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)27.2 ]10:47]+2.1]+1.0]35.12024/08/1631.62024/11/022003年
9沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.1 ]12:37]+2.5]+0.2]35.92024/07/2031.22020/11/071954年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*27.1 ]14:51]+2.6]-0.2]35.52020/07/2330.22015/11/181956年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)-6.8 ]06:40]-3.2]-0.1]-22.01996/02/20-13.11988/11/281978年
2岐阜県高山市六厩(ムマヤ)-6.2 ]06:09]-2.8]+0.4]-25.41981/02/28-16.41988/11/281978年
3長野県上田市菅平(スガダイラ)-5.9 ]03:05]-2.0]-0.7]-29.22012/02/19-18.31983/11/291978年
4長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)-5.6 ]06:13]-2.3]-4.4]-26.02012/02/03-14.1 ]1981/11/291978年
5長野県松本市奈川(ナガワ)-5.5 ]06:57]-3.3]0.0]-20.91996/02/20-11.61988/11/281978年
6岐阜県高山市宮之前(ミヤノマエ)-5.3 ]05:10]-3.6]-0.3]-20.31981/02/28-10.91988/11/281978年
7北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)-4.7 ]00:04]+3.0]+3.3]-33.22000/01/27-20.91986/11/301977年
長野県松本市松本今井(マツモトイマイ)-4.7 ]06:12]-4.5]-0.1]-17.92013/02/17-9.22016/11/252003年
9長野県木曽郡木祖村木祖薮原(キソヤブハラ)-4.6 ]06:46]///-0.9]-17.72022/01/02-7.02021/11/292019年
10栃木県日光市土呂部(ドロブ)-4.4 ]04:02]-1.8]+0.5]-19.51985/01/19-12.11983/11/291977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)6.9 ]12:24]-14.61985/01/26-9.21992/11/271976年
2福島県喜多方市喜多方(キタカタ)7.6 ]15:27]-5.61986/02/02-0.51988/11/281976年
3福島県福島市鷲倉(ワシクラ)8.0 ]09:45]-13.01984/02/04-6.51992/11/271976年
4北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)8.1 ]12:33]-15.81987/01/21-7.51987/11/281977年
5山形県最上郡大蔵村肘折(ヒジオリ)8.3 ]12:57]-7.81984/02/07-1.01998/11/191976年
6福島県耶麻郡西会津町西会津(ニシアイヅ)8.4 ]14:55]-4.61986/02/021.01976/11/291976年
7山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)8.5 ]14:59]-4.81984/02/070.51999/11/291976年
8山形県最上郡金山町金山(カネヤマ)8.6 ]16:05]-6.61984/02/06-0.51992/11/271976年
9北海道 上川地方上川郡比布町比布(ピップ)8.9 ]13:33]-18.51985/01/24-7.41987/11/281977年
山形県最上郡真室川町差首鍋(サスナベ)8.9 ]12:03]-5.81984/02/060.41988/11/261976年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最高気温が高い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)23.5 ]06:41]29.82024/07/1526.82008/11/071977年
東京都小笠原村父島(チチジマ)*23.5 ]00:59]28.92020/09/0327.22000/11/011968年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)22.9 ]03:23]29.92024/07/1427.62024/11/012003年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)22.6 ]03:43]29.62017/08/0527.32024/11/012003年
5沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)22.4 ]06:31]29.52024/07/1826.42008/11/071979年
6沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)21.8 ]04:03]29.12015/06/2726.82024/11/012013年
7沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*21.6 ]07:40]29.82024/06/3026.42024/11/151956年
8沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*21.4 ]05:28]29.32017/08/0827.82024/11/011937年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*21.4 ]06:31]30.42024/07/1827.02024/11/161896年
10沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)21.0 ]04:40]29.42022/08/2527.62024/11/011977年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最低気温が低い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*12.5 ]13:56]86.02024/07/2523.61959/11/151937年
2秋田県秋田市秋田(アキタ)*10.5 ]03:35]72.41964/08/1330.02007/11/241938年
3秋田県能代市能代(ノシロ)8.5 ]01:10]90.52025/09/17302005/11/031976年
4秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)7.0 ]03:02]78.52025/08/1531.52023/11/011976年
5秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)6.0 ]00:58]68.02022/08/03241980/11/071978年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)6.0 ]00:05]582006/08/1821.52023/11/011976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*16.5 ]15:50 ]153.52024/07/25371989/11/071976年
2秋田県秋田市秋田(アキタ)*16.0 ]05:10 ]85.02021/07/1138.52020/11/021976年
3秋田県能代市能代(ノシロ)10.0 ]03:10 ]120.52025/09/17401979/11/021976年
4青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.0 ]00:10 ]115.52022/08/03371979/11/021976年
5秋田県秋田市仁別(ニベツ)8.5 ]05:30 ]1061987/08/1671.52023/11/021985年
秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)8.5 ]06:00 ]901987/08/1769.52009/11/051976年
秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)8.5 ]02:50 ]133.52017/07/22391980/11/071978年
8秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)7.0 ]05:00 ]104.02022/08/1352.52023/11/011976年
9石川県輪島市門前(モンゼン)6.0 ]07:00 ]1332006/08/13632006/11/141976年
青森県平川市温川(ヌルカワ)6.0 ]01:00 ]122.02017/07/2232.0 ]2025/11/011983年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)6.0 ]02:00 ]102.52022/08/0336.52023/11/011976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*18.0 ]07:00 ]135.02021/07/1252.52012/11/131976年
2山形県酒田市酒田(サカタ)*17.0 ]16:20 ]178.52024/07/2544.52012/11/131976年
3秋田県秋田市仁別(ニベツ)10.5 ]06:50 ]148.52023/07/1571.52023/11/021985年
秋田県能代市能代(ノシロ)10.5 ]06:10 ]123.02025/09/0253.52023/11/071976年
5秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)10.0 ]07:30 ]141.52017/07/2378.52009/11/051976年
6秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)9.5 ]04:10 ]147.02022/08/0355.52023/11/071978年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.5 ]03:10 ]165.52022/08/03521979/11/021976年
8秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)8.0 ]04:30 ]122.02013/09/1652.52023/11/021976年
9秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)6.5 ]07:50 ]179.52013/08/09491996/11/061978年
秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)6.5 ]05:30 ]1362007/09/1742.02013/11/101976年
青森県平川市温川(ヌルカワ)6.5 ]03:50 ]141.02017/07/2257.0 ]2025/11/011983年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]16:20 ]213.02024/07/2571.52012/11/131976年
秋田県秋田市秋田(アキタ)*19.0 ]04:50 ]153.02021/07/1265.5 ]2025/11/011976年
3秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)15.0 ]13:30 ]2001987/08/1797.02009/11/051976年
4秋田県秋田市仁別(ニベツ)11.0 ]08:40 ]243.02023/07/15731996/11/061985年
5秋田県能代市能代(ノシロ)10.5 ]12:10 ]153.52023/07/15631996/11/051976年
6秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)9.5 ]10:10 ]200.02023/07/1572.02020/11/021978年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.5 ]09:10 ]178.52022/08/03731979/11/021976年
8山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)8.0 ]16:20 ]309.02024/07/2558.5 ]2025/11/012017年
秋田県仙北市田沢湖(タザワコ)8.0 ]14:10 ]181.52017/07/23751987/11/031976年
秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)8.0 ]10:30 ]1411979/08/2663.02013/11/071976年
青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*8.0 ]00:10 ]238.52022/08/0996.52011/11/191976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*21.0 ]08:00 ]188.52023/07/1676.52013/11/191976年
2秋田県能代市能代(ノシロ)20.5 ]07:00 ]181.52025/09/03701992/11/231976年
3秋田県男鹿市男鹿(オガ)20.0 ]03:00 ]244.02023/07/1573.0 ]2025/11/011976年
4山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]16:20 ]289.02024/07/2687.02012/11/141976年
5青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*16.5 ]01:50 ]325.02022/08/10109.02011/11/201976年
6秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)16.0 ]16:20 ]2411987/08/17118.02009/11/051976年
7秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)15.0 ]03:30 ]289.52023/07/1685.02011/11/281978年
青森県弘前市岳(ダケ)15.0 ]05:50 ]259.02022/08/101252007/11/121976年
9秋田県秋田市仁別(ニベツ)13.0 ]07:50 ]332.52023/07/1682.52013/11/081985年
10山形県酒田市飛島(トビシマ)10.5 ]04:40 ]2512005/08/13651979/11/191978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*26.5 ]00:50 ]243.02016/07/28190.5 ]2025/11/191976年
2新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)25.0 ]00:10 ]2541995/07/13195.0 ]2025/11/191976年
3新潟県上越市筒方(ドウガタ)23.5 ]00:20 ]254.52019/10/131701985/11/101985年
4秋田県秋田市秋田(アキタ)*21.5 ]16:20 ]252.52023/07/16119.52013/11/201976年
5秋田県能代市能代(ノシロ)21.0 ]16:20 ]196.52023/07/16741989/11/141976年
6秋田県男鹿市男鹿(オガ)20.5 ]16:20 ]275.52023/07/1698.5 ]2025/11/021976年
7山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]16:20 ]304.02024/07/26131.52012/11/151976年
8秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)17.5 ]16:20 ]313.02023/07/16129.52009/11/051976年
青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*17.5 ]02:30 ]365.02022/08/10111.02011/11/211976年
10新潟県長岡市小国(オグニ)17.0 ]00:10 ]337 ]1978/06/271541985/11/161977年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*73.0 ]14:10 ]243.02016/07/29190.5 ]2025/11/201976年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*68.0 ]16:00 ]4491997/11/084491997/11/081986年
3新潟県新発田市赤谷(アカダニ)67.0 ]00:40 ]5531978/06/282531985/11/151976年
4新潟県上越市川谷(カワダニ)64.5 ]10:30 ]393.52011/07/302281998/11/201985年
5新潟県長岡市小国(オグニ)63.5 ]10:10 ]369 ]1978/06/281841985/11/161977年
6新潟県糸魚川市能生(ノウ)63.0 ]14:40 ]307.02019/10/15221.52011/11/221976年
7新潟県上越市大潟(オオガタ)62.5 ]12:20 ]2661998/11/202661998/11/201978年
8新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)61.0 ]13:20 ]2621995/07/14195.0 ]2025/11/201976年
9新潟県柏崎市柏崎(カシワザキ)55.5 ]10:00 ]283 ]1978/06/272171998/11/211976年
10新潟県十日町市十日町(トオカマチ)48.5 ]10:50 ]498.52011/07/301312002/11/061976年

日降水量(5mm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 11月の平年値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]9 ]222.0288.02024/07/2582.52012/11/131937年
2秋田県秋田市秋田(アキタ)*18.5 ]10 ]189.1188.52023/07/1599.61946/11/171882年
3秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)15.0 ]8 ]198.5234.02023/07/1589.52009/11/051976年
4秋田県秋田市仁別(ニベツ)10.5 ]5 ]224.2330.52023/07/1582.52013/11/071985年
秋田県能代市能代(ノシロ)10.5 ]7 ]157.5181.52025/09/0265.52012/11/171976年
6山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)8.5 ]//////345.52024/07/2587.02021/11/112017年
7秋田県仙北市田沢湖(タザワコ)8.0 ]4 ]190.12312007/09/17621987/11/021976年
秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)8.0 ]4 ]196.9273.02023/07/1584.02011/11/271978年
9秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)7.5 ]//////225.02017/07/2365.52025/11/012014年
10秋田県仙北市鎧畑(ヨロイバタ)7.0 ]3 ]201.5278.02013/08/09631997/11/261977年
秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)7.0 ]3 ]227.5235.52013/08/09641997/11/261978年
秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)7.0 ]4 ]176.1151.02022/08/1274.02013/11/071976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)12.5 ]西]12:02]40 ]///1991/02/1635.2北北東2025/11/011978年
2北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)10.7 ]南南西]00:18]31西南西2004/09/0826.6南西2017/11/111977年
北海道 留萌地方苫前郡初山別村初山別(ショサンベツ)10.7 ]南西]04:59]25.0西北西2017/12/2522.0南西2014/11/031977年
4山形県酒田市飛島(トビシマ)9.4 ]西南西]04:18]39.7西2012/04/0431西2004/11/271987年
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)9.4 ]西南西]11:27]32.6南西2015/10/0225西南西2005/11/222003年
6北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)9.0 ]西南西]11:05]242007/01/0721.3北北東2025/11/011978年
7北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)8.9 ]西南西]11:43]32.2西2019/01/1630.0北西2021/11/191978年
8北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)8.8 ]西]11:52]30西南西2004/09/0826.2西南西2017/11/111978年
北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)8.8 ]西南西]10:11]27.2南西2015/10/0226.1北西2021/11/192003年
10長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)8.7 ]西]00:56]29.72020/09/0720北西1995/11/071995年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)14.9 ]西]12:06]49.1北北東2025/11/0149.1北北東2025/11/012008年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)14.9 ]南南西]00:14]37.9西南西2012/12/0637.2南南西2017/11/112008年
3北海道 留萌地方苫前郡初山別村初山別(ショサンベツ)13.8 ]南西]04:51]36.3南西2010/12/1230.0南西2014/11/032008年
4山形県酒田市飛島(トビシマ)13.5 ]西南西]04:09]51.1西南西2012/04/0437.2西2017/11/262008年
5長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)12.9 ]西]00:19]48.9南東2020/09/0728.3西2023/11/162009年
島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)12.9 ]西]01:00]37.6南南西2013/10/0928.3西2013/11/252009年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*12.9 ]南西]10:29]51.5南西2004/09/0836.1南西1995/11/081942年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡興部町興部(オコッペ)12.9 ]南西]10:36]29.9南西2021/02/1728.8南西2017/11/112008年
北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)12.9 ]西南西]13:14]33.4西南西2021/02/1631.3北西2021/11/192008年
北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)12.9 ]南西]00:01]39.7南西2015/10/0229.9西南西2014/11/032008年
北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)12.9 ]西南西]10:53]42.5西2019/01/1638.7北西2021/11/192008年

積雪の深さ 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値平年比日平年値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm%cmcm年月日cm年月日
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)57163355662013/02/26145 ]1981/11/291979年
2北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)28133211721999/03/04782002/11/271984年
3北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)12120101961987/03/07742004/11/291979年
4北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)413303242018/02/251371985/11/301981年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)41137311 ]1982/03/10135 ]1981/11/301981年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)436111372013/03/10771987/11/291982年
7北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)33391581987/03/0782 ]1981/11/301981年
8北海道 上川地方旭川市旭川(アサヒカワ)*220101381987/03/04831953/11/291893年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)11761302022/12/2461 ]1998/11/181993年

日最深積雪(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値平年比日平年値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分 % cmcm年月日cm年月日
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)64 ]01:00]183]355662013/02/26145 ]1981/11/291979年
2北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)31 ]05:00]148]211721999/03/04782002/11/271984年
3北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)19 ]02:00]190]101961987/03/07742004/11/291979年
4北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)7 ]10:00]19]37311 ]1982/03/10135 ]1981/11/301981年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)7 ]12:00]64]111372013/03/10771987/11/291982年
6北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)6 ]02:00]67]91581987/03/0782 ]1981/11/301981年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)6 ]11:00]20]303242018/02/251371985/11/301981年

3時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

6時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

12時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

24時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

48時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)19 ]02:00 ]711994/12/05601986/11/231983年
2北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)13 ]01:00 ]1012018/12/30792004/11/301979年
3北海道 上川地方上川郡東神楽町東神楽(ヒガシカグラ)12 ]01:00 ]502013/03/10452016/11/302006年
4北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)11 ]01:00 ]622010/01/01611993/11/301982年
5北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)9 ]01:00 ]1062001/12/1680 ]1981/11/301981年
6北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)7 ]01:00 ]1222014/12/1868 ]1993/11/301984年
7北海道 日高地方沙流郡日高町日高(ヒダカ)6 ]01:00 ]632015/03/12411986/11/271984年
北海道 空知地方雨竜郡秩父別町秩父別(チップベツ)6 ]02:00 ]632023/12/14252023/11/262022年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)6 ]01:00 ]882021/11/25882021/11/251981年

72時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 16時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
11月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)36 ]04:00 ]1222014/12/1979 ]1988/11/011984年
2北海道 空知地方夕張市夕張(ユウバリ)30 ]16:00 ]1292023/01/05802004/11/301979年
3北海道 上川地方上川郡東神楽町東神楽(ヒガシカグラ)23 ]11:00 ]552013/03/11452016/11/302006年
4北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)22 ]16:00 ]881994/12/0667 ]1984/11/151983年
5北海道 上川地方旭川市旭川(アサヒカワ)*21 ]11:00 ]732008/12/28562007/11/231999年
6北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)20 ]08:00 ]1242022/12/2563 ]1998/11/201993年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)20 ]06:00 ]1202014/12/051042021/11/261981年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)20 ]08:00 ]992012/12/11801987/11/291982年
9北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)19 ]08:00 ]1071994/12/171042021/11/271981年
10北海道 空知地方深川市深川(フカガワ)17 ]11:00 ]1121983/01/1586 ]1981/11/301981年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ