全国観測値ランキング(10月26日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)30.911:08+3.1+0.634.32024/08/1332.72025/10/012003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*30.813:21+3.00.035.31991/07/1233.12025/10/061942年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)29.914:19+1.8-0.235.12024/08/1633.42025/10/092003年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)29.510:59+1.8-0.735.72024/07/1533.82025/10/032003年
東京都小笠原村父島(チチジマ)*29.513:52+1.6+0.734.12024/07/1432.72025/10/021968年
6鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*29.012:58+2.6-0.734.91980/07/3132.72025/10/101969年
7沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)28.913:14+2.3-0.936.02017/07/3034.12009/10/021977年
鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)28.912:38+2.7-0.635.82024/08/1233.02025/10/051977年
鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)28.912:44+2.3-1.735.92024/07/2033.02025/10/092003年
10鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)28.813:49+1.9-1.234.92024/07/2133.02025/10/182000年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方川上郡標茶町標茶(シベチャ)-4.504:32-4.5+1.5-29.52000/01/27-8.32016/10/301977年
2北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)-4.302:04-4.4+1.0-35.82001/01/14-8.41977/10/281977年
3北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)-4.105:38-5.3+0.6-33.71978/02/25-7.02016/10/301977年
北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)-4.101:46-3.6+2.0-33.22000/01/27-9.22004/10/281977年
5北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)-3.804:13-6.2+2.0-27.61978/02/15-7.12004/10/281977年
北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)-3.802:32-5.4+2.5-32.12000/01/27-6.32025/10/251977年
7北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)-3.306:26-4.0+3.1-29.62010/02/06-8.82016/10/312003年
8北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)-3.105:06-2.4+1.7-30.81978/02/17-7.12004/10/281976年
北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)-3.102:07-3.9-1.0-29.21984/02/07-6.82016/10/301977年
10北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)-3.003:59-2.8+2.4-34.01978/02/25-9.8 ]1983/10/311977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方河西郡中札内村上札内(カミサツナイ)6.810:10-14.01985/01/241.41978/10/291977年
北海道 十勝地方河西郡更別村更別(サラベツ)6.812:47-13.81978/02/171.51978/10/291977年
3北海道 十勝地方河西郡芽室町芽室(メムロ)6.924:00-13.11985/01/241.91978/10/291977年
北海道 十勝地方中川郡池田町池田(イケダ)6.915:53-12.61985/01/245.01978/10/281977年
北海道 十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)6.911:59-11.02019/02/095.52017/10/232003年
6北海道 十勝地方帯広市帯広(オビヒロ)*7.315:01-16.21902/01/252.01909/10/291892年
7北海道 十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)7.413:19-13.11985/01/242.31978/10/291977年
8北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)7.514:22-12.61987/01/062.91978/10/291977年
9北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)7.812:56-12.41985/01/254.61980/10/311978年
10北海道 十勝地方中川郡豊頃町大津(オオツ)8.115:20-12.81978/01/302.81978/10/291977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*25.902:0928.92020/09/0328.52020/10/081968年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)25.820:0029.92024/07/1428.52025/10/072003年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*25.824:0029.72017/08/0428.32025/10/061890年
4沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)25.723:3929.82024/06/3028.32025/10/072003年
5沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)25.623:5729.72017/08/0428.32025/10/062003年
6沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)25.304:3729.62014/07/0528.52024/10/012003年
沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)25.320:4029.62017/08/0527.82025/10/072003年
8鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)25.224:0029.32024/07/2328.42025/10/052000年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*25.223:5929.22017/07/3128.12025/10/061969年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*25.209:2929.82024/06/3028.32017/10/021956年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)66.503:46145.52010/11/19143.02009/10/232003年
2沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)42.009:501231986/05/1356.52010/10/221978年
3沖縄県石垣市川平(カビラ)40.0 ]08:40]1272000/11/12100 ]2007/10/061978年
4東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)36.016:39892003/09/2265.52012/10/192003年
5沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*33.509:20126.02020/05/1272.21911/10/021896年
東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*33.516:40129.51999/09/0492.02025/10/091937年
7沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)32.509:40117.52018/08/12511998/10/241978年
8沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)27.509:0892.02013/03/1862.02025/10/202013年
9沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)21.508:381091978/09/1362.52011/10/031977年
10岐阜県郡上市八幡(ハチマン)18.507:14951987/08/0860.02019/10/041976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)88.005:30324.02010/11/19192.52009/10/232003年
2沖縄県石垣市川平(カビラ)77.5 ]10:20 ]186 ]2007/10/06186 ]2007/10/061978年
3沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)60.510:502531986/05/13104.52025/10/211978年
4東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)55.018:30167.52015/11/19142.0 ]2025/10/092003年
5東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*46.018:40207.02025/10/09207.02025/10/092003年
6沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*44.011:002291989/05/191242002/10/301977年
7沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)41.011:30211.52018/07/05791998/10/241978年
8沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)38.010:202321978/09/13140.02011/10/031977年
9沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)37.510:40209.52014/05/0598.02019/10/012013年
10岐阜県高山市宮之前(ミヤノマエ)35.508:40104.02020/07/08701998/10/161978年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)114.508:20405.52010/11/19222.52009/10/242003年
2沖縄県石垣市川平(カビラ)79.5 ]11:10 ]273.02013/06/20272 ]2007/10/061978年
3沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)69.010:40232.5 ]2013/03/18149.02019/10/012013年
4沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*67.511:10288.52020/06/081972002/10/301977年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)63.512:103231986/05/13179.02019/10/011978年
6東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)57.518:00218.52011/08/01202.0 ]2025/10/092003年
7岐阜県高山市宮之前(ミヤノマエ)50.011:30191.52020/07/08812004/10/201978年
8東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*49.518:00284.52025/10/09284.52025/10/092003年
9岐阜県郡上市ひるがの(ヒルガノ)48.008:102572002/07/101612004/10/201990年
10岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)47.511:00250.52020/07/081412004/10/201976年
長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)47.510:501771983/09/281592004/10/201976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)126.510:40474.52012/09/29331.52009/10/242003年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)107.010:50253.52020/06/08183.52019/10/012013年
3沖縄県石垣市川平(カビラ)94.0 ]11:30 ]442.02008/09/13378 ]2007/10/061978年
4岐阜県高山市高山(タカヤマ)*86.515:002312004/10/202312004/10/201976年
5岐阜県高山市船山(フナヤマ)82.015:002232004/10/202232004/10/202002年
6沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*77.511:20353.02020/06/082482002/10/301977年
7岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)75.517:20332.02020/07/081912004/10/201976年
8長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)75.016:102531983/09/282142004/10/201976年
9岐阜県郡上市八幡(ハチマン)74.517:002831976/09/122522004/10/201976年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)74.515:00199.02025/06/231392004/10/201990年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)131.020:00573.02012/09/29373.02009/10/242003年
2岐阜県高山市高山(タカヤマ)*118.018:402562004/10/212562004/10/211976年
3岐阜県高山市船山(フナヤマ)113.019:10278.52024/05/282562004/10/212002年
4沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)112.022:10307.02020/06/09251.52025/10/222013年
5岐阜県郡上市ひるがの(ヒルガノ)106.515:205061999/09/152312004/10/201990年
6岐阜県高山市清見(キヨミ)103.018:30317 ]1999/09/152612004/10/211990年
長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)103.019:00362.52021/08/152642004/10/211976年
8岐阜県飛騨市神岡(カミオカ)102.517:202271999/09/151712004/10/211978年
9岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)102.018:50205.02025/06/241632004/10/211990年
10岐阜県郡上市八幡(ハチマン)98.017:104451976/09/122762004/10/211976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)151.513:20576.52012/09/29383.52009/10/252003年
2鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)126.001:00473.02015/07/22297.02012/10/011976年
3岐阜県高山市高山(タカヤマ)*120.0 ]24:00 ]350.02018/07/062762004/10/211976年
4沖縄県石垣市川平(カビラ)117.5 ]11:10 ]678.52008/09/13533.02010/10/231978年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)116.515:00380.52020/06/09302.02025/10/222013年
岐阜県高山市船山(フナヤマ)116.524:00444.02020/07/082942004/10/212002年
7岐阜県郡上市ひるがの(ヒルガノ)109.5 ]24:00 ]683.02018/07/072622004/10/211990年
8岐阜県飛騨市神岡(カミオカ)108.524:00299.02018/07/071902004/10/211978年
9長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)108.024:00586.52021/08/153131998/10/171976年
10岐阜県高山市清見(キヨミ)107.024:00421.52018/07/072902004/10/211990年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)164.000:10620.52015/07/21333.02025/10/241976年
2沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)160.007:50576.52012/09/30576.02012/10/012003年
3鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)146.500:10494.02018/06/244441979/10/011976年
4東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*140.020:50519.52020/10/10519.52020/10/102003年
5東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)134.522:00441.02020/10/10441.02020/10/102003年
6沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*130.005:40457.52022/11/03411.52025/10/222003年
7沖縄県石垣市川平(カビラ)124.0 ]15:00 ]683.02008/09/14633.52010/10/231978年
8鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)123.000:30428.02010/06/20342.52025/10/242006年
9沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)120.511:20461 ]1985/08/25384.52025/10/221978年
10岐阜県高山市高山(タカヤマ)*120.0 ]24:00 ]490.02018/07/072772004/10/221976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 10月の平年値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)126.079159.8471.02012/09/28270.02010/10/222003年
2岐阜県高山市高山(タカヤマ)*102.066155.5266.11910/09/07256.52004/10/201899年
3岐阜県高山市船山(フナヤマ)99.543229.4275.02024/05/282552004/10/202002年
4長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)92.530306.03451988/06/032582004/10/201976年
5沖縄県石垣市川平(カビラ)92.0 ]40 ]231.4444.52008/09/12403 ]2007/10/061978年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)92.058159.7200.02025/06/231602004/10/201990年
7岐阜県飛騨市神岡(カミオカ)85.556152.01881999/09/151692004/10/201978年
8岐阜県郡上市八幡(ハチマン)84.539215.33971976/09/112752004/10/201976年
岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)84.543198.8266.02021/08/142122004/10/201976年
10岐阜県郡上市ひるがの(ヒルガノ)84.037226.13782002/07/102282004/10/201990年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.8北東19:4840 ]///1991/02/1638北北東2006/10/071978年
2北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)19.024:0030.72014/12/1727北東2006/10/081977年
3北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)15.022:0023.1南東2017/09/1818南東2002/10/021977年
4沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)14.1北北東21:0042.62015/09/2837北北東2007/10/062003年
5鳥取県鳥取市湖山(コヤマ)13.5北北西17:3325南南東2007/03/0525北北東2004/10/202003年
6北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)13.2東南東23:57242007/01/0722.42015/10/081978年
7北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)12.9北東23:4528.32021/12/0123.52024/10/191978年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*12.8北西14:4150.2東北東1964/09/2434.4西南西1951/10/141937年
9鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*12.7北西18:2642.5西南西1964/09/2436.41951/10/141948年
10北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*12.6東南東23:5230.7北西1910/02/1125.41902/10/181890年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値25日までの
観測史上1位の値
25日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)27.9北北東21:1547.2北北東2009/10/0847.2北北東2009/10/082008年
2北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)21.823:5838.32014/12/1733.7東北東2009/10/092008年
3北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)20.8北東23:4335.82016/08/1730.92024/10/192008年
4北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)20.423:5031.5南東2017/09/1826.0北北東2009/10/092008年
5北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*19.8東南東23:4942.2北北東2006/10/0842.2北北東2006/10/081939年
6北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)17.3東南東23:3742.5西2019/01/1641.2南西2015/10/022008年
7高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*17.2北東06:1884.5 ]西南西1961/09/1659.61998/10/171921年
8北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)16.7東南東23:2633.4西南西2021/02/1630.5南西2015/10/022008年
9北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)16.623:5628.1南南東2021/12/0127.6北北東2015/10/082008年
10沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)16.5北北東20:3363.8東北東2015/09/2831.4東南東2024/10/312009年
鳥取県鳥取市湖山(コヤマ)16.5北北西17:3338.1南南東2012/04/2229.32013/10/162009年
鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*16.5北西14:3868.5東北東1964/09/2454.2南南西1951/10/141937年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ