全国観測値ランキング(10月16日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.011:33+5.3+0.735.42009/08/0233.92025/10/052003年(10月の1位の値を更新)
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)33.813:38+5.2+0.435.12022/08/2433.72025/10/082013年(10月の1位の値を更新)
3沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*33.613:12+5.9+0.635.92024/07/2034.02025/10/041954年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*33.512:18+5.4+0.836.02024/07/1934.22025/10/031890年
5沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*33.414:08+4.7+0.835.62017/08/2033.82025/10/101896年
6沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)33.314:46+5.1+0.235.72003/07/2433.72025/10/061978年
7沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)33.111:49+4.5+0.236.12016/07/0533.62017/10/102003年
沖縄県南城市糸数(イトカズ)33.111:06+6.2+1.236.12013/08/0733.62025/10/041977年
鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)33.113:37+7.9-0.138.52024/08/0935.02025/10/121977年
宮崎県西都市西都(サイト)33.114:18+8.0+2.938.42013/07/3133.02024/10/011977年(10月の1位の値を更新)
大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)33.113:09+9.6+4.539.22024/07/3033.32025/10/141977年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)-1.300:15-3.8+0.2-37.91978/02/17-7.72006/10/271977年
2北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)-1.200:11-4.1+0.6-34.41978/02/17-7.22006/10/241977年
北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)-1.200:09-3.7+0.4-35.91985/01/24-7.22006/10/231977年
4北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)-0.700:08-2.1+0.3-33.22000/01/27-9.22004/10/281977年
5北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)-0.200:27-4.5+0.4-27.21986/02/04-4.62006/10/231978年
6北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)-0.100:08-2.6+0.2-33.21978/02/17-7.02006/10/241977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)-0.100:08-2.3+0.5-35.21978/02/17-7.61977/10/281977年
8北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)0.000:17-3.0+1.4-35.61985/01/24-6.32006/10/231977年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)0.000:59-1.2-0.7-34.01978/02/25-9.8 ]1983/10/311977年
10北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)0.104:11-1.7-0.6-33.82020/02/09-6.52014/10/231977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方河西郡更別村更別(サラベツ)8.124:00-13.81978/02/171.51978/10/291977年
2北海道 十勝地方河西郡中札内村上札内(カミサツナイ)8.223:58-14.01985/01/241.41978/10/291977年
3北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)8.509:55-14.91978/02/160.91978/10/281977年
北海道 十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)8.510:25-11.02019/02/095.52017/10/232003年
5北海道 十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)9.100:15-13.11985/01/242.31978/10/291977年
6北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)9.313:35-13.92001/02/142.81986/10/301978年
北海道 十勝地方中川郡本別町本別(ホンベツ)9.312:26-12.01987/01/063.41978/10/291976年
北海道 十勝地方中川郡池田町池田(イケダ)9.311:45-12.61985/01/245.01978/10/281977年
9北海道 釧路地方釧路市中徹別(ナカテシベツ)9.412:30-10.91978/02/164.61978/10/291977年
北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)9.411:18-10.72003/01/155.42017/10/232003年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)27.406:0829.92024/07/1428.52025/10/072003年
2沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.306:5630.42024/07/1828.92025/10/041896年
3沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.104:5228.92017/07/2827.42017/10/162007年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.005:3729.62017/08/0527.82025/10/072003年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*27.016:2329.72017/08/0428.32025/10/061890年
6沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)26.915:1029.72017/08/0428.32025/10/062003年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*26.906:4629.32017/08/0828.22025/10/071937年
8沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)26.806:2329.82024/07/1528.52025/10/041977年
9東京都小笠原村父島(チチジマ)*26.722:4828.92020/09/0328.52020/10/081968年
10鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)26.612:1929.12003/08/0627.42023/10/081977年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)56.005:51120.02021/09/0871.52011/10/142009年
2高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)54.503:391332005/10/071332005/10/071976年
3長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)51.007:3789.52016/09/17372007/10/071995年(10月の1位の値を更新)
4北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)40.523:17841987/08/26681979/10/031976年
5沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)35.514:11101.52024/11/0990.02011/10/041981年
6北海道 胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*35.023:53126.01950/08/0179.51979/10/031943年
7新潟県糸魚川市能生(ノウ)34.514:5467.02012/10/1167.02012/10/111976年
8徳島県那賀郡那賀町木頭(キトウ)32.505:00100.52009/08/10672004/10/201979年
9石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)30.016:32662005/08/1123.02008/10/262003年(10月の1位の値を更新)
10徳島県海部郡美波町日和佐(ヒワサ)29.006:59108.52010/07/1382.52011/10/141976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)118.505:302552003/11/282112005/10/071976年
2高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)76.001:10194.52022/07/051702004/10/201976年
徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)76.006:20259.52021/09/08150.02011/10/142009年
4石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)57.516:30982005/08/11382004/10/202003年(10月の1位の値を更新)
5長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)56.508:501372001/06/18682007/10/081995年
6石川県羽咋郡志賀町志賀(シカ)52.513:3092.02018/08/3145.02014/10/031976年(10月の1位の値を更新)
富山県氷見市氷見(ヒミ)52.517:30110.02025/09/03362003/10/131978年(10月の1位の値を更新)
8宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)51.515:30166.52011/09/21139.02019/10/122011年
9富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)51.016:10951976/08/1476.02019/10/121976年
10富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)50.016:10117.52017/10/23117.52017/10/231984年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)148.505:103402003/11/292822005/10/071976年
2高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)91.003:00302.02021/09/172812004/10/201976年
3高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)89.001:203241998/06/241911987/10/161977年
4徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)82.507:10323.02021/09/08210.52011/10/142009年
5富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)80.519:101791985/07/08174.52017/10/231984年
6富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)75.517:201431985/07/08142.52019/10/121976年
7石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)73.019:20157.52013/08/23652004/10/202003年(10月の1位の値を更新)
8富山県氷見市氷見(ヒミ)71.519:30134.02025/08/07502004/10/201978年(10月の1位の値を更新)
9宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)69.518:00238.02019/10/13238.02019/10/132011年
10新潟県糸魚川市能生(ノウ)67.517:20172.52013/09/16149.02019/10/121976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)151.510:104452003/11/292872005/10/071976年
2富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)109.023:202291985/07/08214.02017/10/231984年
3徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)108.509:30359.52021/09/08277.52013/10/242009年
4高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)103.003:403611998/06/252371987/10/161977年
5富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)99.523:20214.52019/10/13214.52019/10/131976年
6新潟県糸魚川市能生(ノウ)94.023:40242.02019/10/12242.02019/10/121976年
7高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)91.509:00375.02014/08/103672004/10/201976年
8富山県魚津市魚津(ウオヅ)83.523:20249.02014/07/2091.52019/10/131976年
9富山県氷見市氷見(ヒミ)81.022:40176.52025/08/07752004/10/201978年(10月の1位の値を更新)
三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*81.008:406432004/09/295792001/10/101976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)151.522:106152003/11/293132005/10/081976年
2徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)115.513:40483.52021/09/08343.52013/10/252009年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.012:308002004/09/29586.52017/10/231976年
4富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)112.024:002871995/07/12234.02017/10/231984年
5高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)103.015:404832003/11/292631987/10/161977年
6富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)102.524:00232.52019/10/13232.52019/10/131976年
7新潟県糸魚川市能生(ノウ)97.524:00269.02019/10/13269.02019/10/131976年
8高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)91.521:00528.52014/06/05444.52014/10/131976年
9長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)90.021:20362.52021/08/152642004/10/211976年
10富山県魚津市魚津(ウオヅ)84.524:00252.52014/07/20109.52019/10/131976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)151.524:007372003/11/30398.52013/10/251976年
2長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)125.520:10586.52021/08/153131998/10/171976年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*120.524:008781977/08/26795.52017/10/231976年
4徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)115.524:00590.52014/08/04419.52013/10/252009年
5富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)112.024:003351995/07/12259.02017/10/241984年
6三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*110.017:103622000/09/13316.52017/10/231976年
7三重県津市笠取山(カサトリヤマ)106.524:00494.52013/09/17353.02017/10/231976年
8高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)103.024:005622003/11/293121980/10/141977年
富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)103.024:00236.02019/10/14236.02019/10/141976年
10三重県志摩市阿児(アゴ)100.512:00410.02017/10/23410.02017/10/231982年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*160.001:50519.52020/10/10519.52020/10/102003年
2長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)157.524:00693.52018/07/074441998/10/181976年
3高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)151.524:007432003/11/30431.52013/10/261976年
4富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)147.024:003721995/07/14266.02017/10/251984年
5島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*135.021:503802006/07/18176.52018/10/021976年
6富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)127.024:00263.52019/10/15263.52019/10/151976年
7東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)122.501:50441.02020/10/10441.02020/10/102003年
8石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)121.0 ]24:00 ]311.52021/08/15156.02017/10/252003年
石川県かほく市かほく(カホク)121.024:00290.02011/09/22147.02017/10/251976年
10三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*120.524:009421977/08/278762004/10/011976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 10月の平年値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)137.043317.14792003/11/28305.52013/10/241976年
2富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)112.040281.02601985/07/08229.52017/10/231984年
3富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)102.545228.0230.02019/10/12230.02019/10/121976年
4新潟県糸魚川市能生(ノウ)97.533293.6252.52019/10/12252.52019/10/121976年
5長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)89.529306.03451988/06/032582004/10/201976年
6富山県魚津市魚津(ウオヅ)84.542203.5219.02014/07/1998.52019/10/121976年
7徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)83.024341.3483.52021/09/08337.52013/10/242009年
8富山県氷見市氷見(ヒミ)81.057142.3190.02008/08/16831980/10/131978年
9石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)79.548167.3203.52013/08/23102.02017/10/222003年
10新潟県糸魚川市糸魚川(イトイガワ)77.533232.4226.02017/07/01175.52019/10/121976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)16.121:3531.9北北西2017/10/2331.9北北西2017/10/231997年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)14.1北東15:1840 ]///1991/02/1638北北東2006/10/071978年
3鳥取県鳥取市湖山(コヤマ)13.4北北東19:3025南南東2007/03/0525北北東2004/10/202003年
4新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)12.6東南東07:4923.3南西2018/03/0117.9南西2019/10/041978年
5兵庫県明石市明石(アカシ)12.4西南西19:3730南南東2004/08/3023南東1998/10/171992年
6和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*12.2西22:1133.6西1921/09/2631.9南南西1924/10/081913年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*12.1北東02:1041.51949/10/2841.51949/10/281942年
8新潟県佐渡市相川(アイカワ)*11.801:0131.3北西1945/09/1828.1北西1951/10/151911年
9新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)11.523:3926.9西2010/01/1322.92019/10/122003年
10北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)11.3東南東14:14242007/01/0722.42015/10/081978年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*20.2南西07:3352.1南東1987/08/3139.5南南東2018/10/061918年
2新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)19.921:1839.72017/10/2339.72017/10/232008年
3山形県東田川郡庄内町狩川(カリカワ)19.0東南東07:5533.8東南東2017/04/1828.0北西2017/10/302008年
4長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)18.7東北東20:2548.9南東2020/09/0741.42013/10/082009年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)18.7北東15:1747.2北北東2009/10/0847.2北北東2009/10/082008年
6徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)18.5南東05:4839.2南南東2014/08/1031.3西北西2014/10/062009年
7和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*17.3西22:1259.5南南東1990/09/1948.5東北東1967/10/271941年
8鳥取県鳥取市鳥取(トツトリ)*17.2北北東19:4348.61991/09/2738.0北東2004/10/201943年
9鳥取県鳥取市湖山(コヤマ)17.0北北東19:2838.1南南東2012/04/2229.32013/10/162009年
10新潟県佐渡市相川(アイカワ)*16.922:1146.2北西1961/09/1635.2北北東2017/10/231940年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ