全国観測値ランキング(10月10日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*33.812:21+4.5+0.935.62017/08/2033.52025/10/081896年(10月の1位の値を更新)
2沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)33.513:21+4.6+0.635.72003/07/2433.72025/10/061978年
沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*33.514:37+5.1+0.435.32024/08/0234.12025/10/051958年
4沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)33.312:29+4.3-0.235.12022/08/2433.72025/10/082013年
5沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)33.212:30+4.0+0.636.12016/07/0533.62017/10/102003年
6鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)32.912:41+4.4-0.134.92024/07/2133.02025/10/092000年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)32.910:20+4.6+0.235.42022/07/2133.42025/10/052003年
8沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)32.814:12+4.0-0.135.42024/07/2133.12025/10/082003年
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)32.813:16+4.7+1.135.22024/08/0432.72025/10/071977年(10月の1位の値を更新)
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*32.813:36+4.5-0.735.52020/07/2333.92017/10/091956年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)-2.205:42-6.8-1.9-32.12000/01/27-5.72010/10/301977年
2北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)-2.103:58-5.3-2.2-33.82020/02/09-6.52014/10/231977年
3北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)-1.805:44-4.9-1.8-33.22000/01/27-9.22004/10/281977年
4北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)-1.623:18-5.6-3.2-34.41978/02/17-7.22006/10/241977年
北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)-1.605:29-5.0-2.1-31.91991/02/20-7.31983/10/301977年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)-1.605:37-4.5-1.2-34.01978/02/25-9.8 ]1983/10/311977年
7北海道 網走・北見・紋別地方常呂郡佐呂間町佐呂間(サロマ)-1.503:10-5.7-2.7-35.41978/02/17-5.62014/10/231977年
8北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)-1.405:19-5.5-1.3-29.62010/02/06-8.82016/10/312003年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)-1.204:10-4.6-2.1-35.21978/02/17-7.61977/10/281977年
北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)-1.204:37-6.4-2.2-32.91978/02/25-6.12016/10/311977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)9.812:22-14.61985/01/26-1.82004/10/271976年
2北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)10.014:13-15.91996/01/31-0.82016/10/301993年
3北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)10.412:11-14.91978/02/160.91978/10/281977年
4北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)10.612:09-16.11985/01/260.72004/10/271977年
5北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)10.714:07-18.71985/01/251.42004/10/271977年
北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)10.713:03-20.31977/01/210.82004/10/271976年
7北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)10.814:37-15.21979/01/12-0.42016/10/301977年
8北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)11.012:01-14.11982/02/052.81983/10/301978年
9北海道 上川地方中川郡音威子府村音威子府(オトイネップ)11.211:21-17.51985/01/250.62004/10/271977年
10北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)11.3 )11:31)-13.91980/02/152.52004/10/271978年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)28.006:2329.42022/08/2527.92025/10/081977年(10月の1位の値を更新)
2沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)27.904:3830.02022/08/2628.42025/10/072003年
東京都小笠原村父島(チチジマ)*27.922:0828.92020/09/0328.52020/10/081968年
4鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*27.822:1329.22017/07/3128.12025/10/061969年
5沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*27.722:2929.72024/08/0528.22025/10/071958年
6沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*27.606:5629.32017/08/0828.22025/10/071937年
7沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.107:0530.42024/07/1828.92025/10/041896年
8沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.006:1729.72024/07/1828.32017/10/092003年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)27.023:4629.52022/08/2628.02025/10/082000年
10沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)26.905:2329.62014/07/0528.52024/10/012003年
沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)26.913:4529.72017/08/0428.32025/10/062003年
鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)26.920:4929.12003/08/0627.42023/10/081977年
鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)26.906:3529.52024/08/2227.82025/10/062003年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)26.923:0629.42017/07/3028.12016/10/042003年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*26.901:2529.72017/08/0428.32025/10/061890年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)56.022:4388.02025/07/1757.02015/10/242003年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)51.522:3296.52021/08/0654.52014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*29.522:36112.52021/08/0684.01979/10/261942年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)15.024:00110.52017/09/04951998/10/231978年
5沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)10.003:0685.02012/11/0455.52018/10/152007年
6沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)7.514:38812005/06/1759.52018/10/152003年
7沖縄県那覇市那覇(ナハ)*6.514:51110.51998/07/17102.51992/10/111900年
8東京都小笠原村母島(ハハジマ)6.013:27126.02023/10/18126.02023/10/182007年
北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)6.000:4946.02010/09/20362005/10/072003年
10奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)5.017:2284.52025/09/0568.52014/10/062014年
三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*5.017:46139.01972/09/14138.31960/10/071938年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)79.524:001402008/02/06103.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)69.524:00137.52011/09/18952007/10/302003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*52.523:401611989/06/141091996/10/181979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)15.524:00264.02017/09/041441998/10/231978年
5沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)10.503:20141.52012/11/0488.52018/10/152007年
6沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)7.516:30157.02014/07/0996.52018/10/152003年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)7.521:501161987/10/181161987/10/181978年
8沖縄県那覇市那覇(ナハ)*6.516:501871992/10/111871992/10/111976年
9奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)6.019:10165.02018/08/24150.52014/10/062014年
東京都小笠原村母島(ハハジマ)6.015:20223.02023/10/18223.02023/10/182007年
北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)6.002:4066.52023/11/0650 ]2005/10/072003年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)83.023:40203.52011/09/18145.02014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)69.524:00174.52011/09/18146.02014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*60.523:302072008/02/061521996/10/181979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)15.524:00370.02017/09/04174.52023/10/081978年
5沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)10.506:20150.02012/11/04129.52020/10/222007年
6北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)9.521:301442007/09/081441987/10/181978年
7沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)7.519:30212.52014/07/09142.52018/10/152003年
8奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)7.018:50281.52018/08/24221.02017/10/222014年
9沖縄県那覇市那覇(ナハ)*6.519:502921999/09/222061992/10/111976年
東京都小笠原村母島(ハハジマ)6.515:40252.02023/10/18252.02023/10/182007年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)91.524:00277.02019/06/11198.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)73.524:00215.52011/09/18204.52014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*70.024:00292.02019/06/111911997/10/231979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)15.524:00432.02017/09/042591998/10/161978年
5北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)11.022:001841987/10/181841987/10/181978年
6沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)10.512:20198.52023/08/02178.02014/10/112007年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)8.501:103651977/07/10220.02014/10/051976年
8奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)8.023:40349.02018/08/24321.02017/10/222014年
9沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)7.524:002592007/08/11190.02014/10/112003年
10三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*7.024:006432004/09/295792001/10/101976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*336.500:10356.5 ]2025/10/09356.5 ]2025/10/092003年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)246.0 ]00:10 ]2852006/07/20262.5 ]2025/10/092003年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)91.524:00306.02025/07/28234.02014/10/042003年
4東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)81.500:10394.02022/10/14394.02022/10/142014年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)73.524:00285.02025/07/28245.52014/10/042003年
6沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*70.024:00382.52025/07/28224.52014/10/041979年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*45.500:204282007/10/274282007/10/271976年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)37.500:20429.52020/10/10429.52020/10/102000年
9鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)15.524:00461.02017/09/042731998/10/161978年
鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)15.501:00482.52015/07/211922003/10/122002年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*430.000:10489.0 ]2025/10/09489.0 ]2025/10/092003年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)327.0 ]00:10 ]382.02020/10/09382.02020/10/092003年
3東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)142.000:10441.02022/10/14441.02022/10/142014年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)93.024:00406.52025/07/28234.52014/10/052003年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)77.524:00399.52025/07/28247.52014/10/052003年
6沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*72.024:00489.02025/07/29290.02010/10/271979年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*57.000:30465.02020/10/10465.02020/10/101976年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)53.000:30543.52020/10/10543.52020/10/102000年
9北海道 胆振地方勇払郡厚真町厚真(アツマ)44.000:302601981/08/051131979/10/021976年
10北海道 日高地方沙流郡平取町仁世宇(ニセウ)42.001:204252006/08/20116.02018/10/021985年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町羽幌(ハボロ)*42.003:102371981/08/0592.02011/10/021976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*502.500:40519.52020/10/10519.52020/10/102003年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)393.5 ]00:40 ]441.02020/10/10441.02020/10/102003年
3東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)164.508:40451.02022/10/15451.02022/10/152014年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)93.524:00455.52025/07/28237.02014/10/052003年
5北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)81.513:30400.52025/09/14370.5 ]2025/10/031976年
6沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)78.524:00477.52025/07/28249.02014/10/052003年
7沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*72.024:00527.52025/07/28308.52010/10/281979年
8東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*59.500:20503.02020/10/11503.02020/10/111976年
9北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)58.014:20379.52014/09/121922001/10/141976年
10東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)57.002:10586.52020/10/11586.52020/10/112000年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 10月の平年値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)91.551181.0289.52019/06/11232.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)73.542175.8244.02014/10/04244.02014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*70.039180.5388.21957/06/14222.02014/10/041942年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)15.59171.1454.52017/09/042471998/10/161978年
5北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)11.06178.71801979/10/191801979/10/191978年
6沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)10.55203.0222.02010/05/16220.02014/10/112007年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)8.0//////400.02023/08/15383.02017/10/222014年
8沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)7.55162.33842007/08/11216.52014/10/112003年
9三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*7.01507.6806.01968/09/26586.52017/10/221938年
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)7.03214.1183.52016/09/0998.02013/10/162005年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*19.5南南西22:2643.5南南東1958/09/1539.8北東1961/10/021942年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)19.3南南西22:4339.1南東2009/10/0739.1南東2009/10/072003年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)17.9南南西22:2932.8東南東2009/10/0632.8東南東2009/10/062003年
4北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)15.7北北西04:1732.2西2019/01/1632///1984/10/031978年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)15.5西北西16:1240 ]///1991/02/1638北北東2006/10/071978年
6北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*14.7北西21:1230.7北西1910/02/1125.41902/10/181890年
7鹿児島県奄美市笠利(カサリ)13.5北北東23:2640.0 ]南南東2018/09/3032.3南東2017/10/282003年
8鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)13.3北東22:4436西北西2005/09/0529.9 ]北北西2014/10/052000年
9高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*13.0東北東20:0069.8西南西1965/09/1044.92004/10/201920年
10鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)12.9北北東23:4441.9北北西2012/09/2925.2西北西2017/10/282003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値9日までの
観測史上1位の値
9日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*28.2南西22:1965.4北東1961/10/0265.4北東1961/10/021942年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)26.7南南東21:5557.1南東2009/10/0757.1南東2009/10/072009年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)25.7南西22:2451.4東南東2009/10/0651.4東南東2009/10/062009年
4北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)19.7西北西16:0147.2北北東2009/10/0847.2北北東2009/10/082008年
5北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*19.2北西21:0342.2北北東2006/10/0842.2北北東2006/10/081939年
6北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)19.1北西15:0442.5西2019/01/1641.2南西2015/10/022008年
7鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)18.0北北東23:3752.0北北西2012/09/2941.2 ]東北東2014/10/112009年
8高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*17.8北東17:0784.5 ]西南西1961/09/1659.61998/10/171921年
9鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)17.5北東23:2552.5北北西2012/09/2942.2 ]北北西2014/10/052009年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*17.3北北東22:2578.9東南東1970/08/1345.22001/10/171937年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ