全国観測値ランキング(9月12日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1奈良県五條市五條(ゴジョウ)34.512:37+5.6+3.037.92024/08/2336.32025/09/012005年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)34.014:14+2.9-0.535.12022/08/2434.52025/09/112013年
大阪府豊中市豊中(トヨナカ)34.012:39+3.5+2.039.91994/08/0837.32023/09/031977年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*34.014:26+3.0+0.736.02024/07/1934.62009/09/121890年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*34.012:28+3.6+2.739.11994/08/0836.52025/09/011883年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)33.913:24+2.6+0.935.42009/08/0234.62016/09/032003年
7大阪府堺市堺区堺(サカイ)33.812:30+3.3+2.339.72018/08/2237.32024/09/091977年
8鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)33.713:04+2.6+0.635.92024/07/2034.62025/09/092003年
9沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)33.613:16+2.8+1.236.02017/07/3034.82009/09/121977年
長崎県島原市島原(シマバラ)33.613:53+3.9+0.339.22024/08/0437.22024/09/182006年
大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)33.613:47+4.3+2.239.22024/07/3036.32010/09/031977年
福岡県久留米市久留米(クルメ)33.614:17+3.5-0.739.52024/08/0538.02024/09/191977年
大阪府八尾市八尾(ヤオ)33.612:39+3.0+1.439.12024/08/1437.02020/09/012003年
大阪府枚方市枚方(ヒラカタ)33.611:18+3.3+3.139.82023/07/2737.12023/09/031977年
大分県日田市日田(ヒタ)*33.615:30+3.3-0.139.92018/08/1338.02020/09/011942年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)7.505:09-2.3-2.8-34.41978/02/17-1.51992/09/291977年
2北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)8.104:23-3.5-1.6-30.61985/01/24-1.21983/09/291977年
3北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)8.704:51-0.5-3.0-30.81978/02/17-2.01992/09/291976年
4北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)9.004:56-1.3-1.9-31.91991/02/20-1.12013/09/271977年
北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)9.004:50-3.0-2.5-32.12000/01/27-0.81983/09/291977年
6北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)9.105:26-2.2-2.5-24.62012/02/250.02024/09/222003年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)9.104:51-0.8-1.3-28.61998/02/07-1.32009/09/211977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)9.102:09-0.3-0.6-35.81990/01/28-1.61985/09/291978年
北海道 釧路地方川上郡標茶町標茶(シベチャ)9.104:53-2.3-2.2-29.52000/01/27-1.72001/09/301977年
10北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)9.204:57-0.9-2.4-24.22003/01/15-0.72017/09/291993年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)17.613:52-13.01984/02/047.11980/09/271976年
2群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)18.008:38-12.01984/02/077.71980/09/271977年
3栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*18.400:31-12.71945/02/048.01980/09/271944年
4群馬県吾妻郡嬬恋村田代(タシロ)19.211:10-11.61984/02/077.11980/09/271977年
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*19.208:24-8.21936/01/179.21980/09/271925年
6長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)20.013:56-11.91984/02/076.61980/09/271978年
7長野県松本市奈川(ナガワ)20.110:54-9.71981/02/269.01980/09/271978年
8長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)20.213:37-10.61984/02/0710.31980/09/271978年
9栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)20.412:19-8.61984/02/0710.51980/09/271977年
栃木県日光市土呂部(ドロブ)20.409:17-8.92023/01/259.31980/09/271977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.906:1930.42024/07/1829.52014/09/101896年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*27.506:0828.92022/08/1728.32024/09/191923年
3沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.405:1328.92017/07/2828.12017/09/112007年
沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)27.402:3030.02022/08/2629.22017/09/082003年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*27.306:3129.72017/08/0428.82017/09/061890年
6鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)27.004:0429.22025/08/1029.12024/09/191977年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*27.021:3129.22017/07/3128.92017/09/121969年
鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*27.005:2729.52024/09/1929.52024/09/191883年
9鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)26.920:4229.12003/08/0628.72003/09/011977年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*26.906:1829.32017/08/0828.62024/09/011937年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*123.522:14105.02019/09/05105.02019/09/051966年(観測史上1位の値を更新)
2石川県輪島市門前(モンゼン)81.014:111012006/08/13491979/09/041976年(9月の1位の値を更新)
3岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)70.509:3861.02025/09/1161.02025/09/111998年(観測史上1位の値を更新)
4京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*65.012:5480.21957/07/1660.01953/09/251947年(9月の1位の値を更新)
5千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*58.513:3471.01975/10/0570.01986/09/091966年
6京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)48.015:0381.02008/07/2867.52022/09/031976年
7岐阜県中津川市付知(ツケチ)43.510:0972.02013/09/2372.02013/09/231982年
8島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*42.520:0393.01988/09/2793.01988/09/271939年
岐阜県郡上市八幡(ハチマン)42.509:32951987/08/08661990/09/201976年
10愛媛県東温市上林(カミハヤシ)42.015:37772007/08/06652004/09/291976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*200.523:40171.02012/09/30171.02012/09/301976年(観測史上1位の値を更新)
2神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*125.500:101451994/08/21137.5 ]2025/09/111976年
3石川県輪島市門前(モンゼン)94.015:501332006/08/1389.52024/09/211976年(9月の1位の値を更新)
4千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*91.015:00137.52010/09/08137.52010/09/081976年
5三重県いなべ市北勢(ホクセイ)88.019:501331983/07/11120.02013/09/041976年
6岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)82.010:30112.0 ]2025/09/11112.0 ]2025/09/111998年
7岐阜県郡上市八幡(ハチマン)67.509:501991987/08/081431990/09/201976年
8京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*66.514:50129.52018/07/071161979/09/301976年
9岐阜県中津川市付知(ツケチ)64.510:401001998/09/251001998/09/251982年
10大分県佐伯市蒲江(カマエ)63.500:202832006/09/162832006/09/161976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*202.024:00214.52012/09/30214.52012/09/301976年
2神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*140.502:502261994/08/21159.52019/09/091976年
3三重県いなべ市北勢(ホクセイ)96.022:10178.02011/09/04178.02011/09/041976年
4石川県輪島市門前(モンゼン)95.018:501351976/07/181141990/09/151976年
5千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*91.018:00211.02013/10/161681996/09/221976年
6静岡県富士宮市白糸(シライト)89.501:202441979/10/19205.52011/09/211976年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)83.010:20147.52010/07/15144.02011/09/201998年
8大分県佐伯市蒲江(カマエ)80.001:303082006/09/163082006/09/161976年
9広島県神石郡神石高原町油木(ユキ)79.001:10130.02018/07/06114.52018/09/301978年
10岐阜県郡上市八幡(ハチマン)76.012:202331990/08/142031976/09/091976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*203.524:00223.52012/09/30223.52012/09/301976年
2神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*145.503:502441994/08/212131996/09/221976年
3三重県いなべ市北勢(ホクセイ)123.023:50257.02011/09/04257.02011/09/041976年
4東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)120.501:302211996/09/222211996/09/221976年
5東京都大田区羽田(ハネダ)104.003:102211996/09/222211996/09/221976年
6石川県輪島市門前(モンゼン)95.024:00139.52014/10/03126.02022/09/011976年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)92.016:20221.52011/09/20221.52011/09/201998年
8千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*91.024:00267.52013/10/162411996/09/221976年
9静岡県富士宮市白糸(シライト)90.007:203031991/09/193031991/09/191976年
10岐阜県郡上市八幡(ハチマン)87.018:202831976/09/122831976/09/121976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*213.524:003192000/09/123192000/09/121976年
2静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)178.000:30547.52019/10/125452007/09/071976年
3神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*146.020:50310.02014/10/062371991/09/191976年
4三重県いなべ市北勢(ホクセイ)137.524:00318.52011/09/05318.52011/09/051976年
5高知県香美市大栃(オオドチ)127.500:105161998/09/255161998/09/251977年
6東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)120.513:302791993/08/272601982/09/121976年
7千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*118.515:30309.02013/10/162601996/09/231976年
8山梨県甲府市古関(フルセキ)117.021:00376.02011/09/21376.02011/09/211976年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)107.500:103861977/07/11236.52008/09/181976年
10東京都大田区羽田(ハネダ)104.015:102431996/09/232431996/09/231976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長崎県南島原市口之津(クチノツ)283.502:10499.02021/08/132271997/09/081976年(9月の1位の値を更新)
2熊本県宇城市三角(ミスミ)236.503:504631982/07/252491989/09/031976年
3岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)219.523:10359.02021/08/15330.02011/09/211998年
4三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*217.024:003622000/09/133622000/09/131976年
5長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*215.002:00743.02021/08/132992005/09/072002年
6岐阜県加茂郡八百津町伽藍(ガラン)194.023:00401.02011/09/21401.02011/09/211976年
7静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)182.524:006312007/09/076312007/09/071976年
8岐阜県中津川市付知(ツケチ)174.023:30420.5 ]2021/08/15291.52011/09/211982年
9熊本県天草市本渡(ホンド)168.001:50520.52021/08/132091989/09/031976年
10長崎県島原市島原(シマバラ)163.002:30545.02021/08/13202.02013/09/012006年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長崎県南島原市口之津(クチノツ)284.524:00544.02021/08/14286.0 ]2025/09/111976年
2熊本県宇城市三角(ミスミ)236.524:005291997/07/10288.02013/09/021976年
3岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)219.524:00391.52021/08/15332.52011/09/221998年
4三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*217.024:003971976/09/113971976/09/111976年
5長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*215.524:00848.52021/08/14422.52024/09/012002年
6岐阜県加茂郡八百津町伽藍(ガラン)194.524:00402.02011/09/22402.02011/09/221976年
7長崎県平戸市平戸(ヒラド)*186.018:40621.02019/08/29532.02023/09/171976年
8静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)183.024:006312007/09/086312007/09/081976年
9岐阜県郡上市八幡(ハチマン)180.524:007361976/09/117361976/09/111976年
10岐阜県中津川市付知(ツケチ)174.024:00456.5 ]2021/08/15293.02011/09/221982年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 9月の平年値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨツカイチ)*213.574286.9295.02000/09/11295.02000/09/111966年
2三重県いなべ市北勢(ホクセイ)137.542323.7310.02011/09/04310.02011/09/041976年
3岐阜県郡上市八幡(ハチマン)102.030339.33971976/09/113971976/09/111976年
4千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*97.548204.7259.51996/09/22259.51996/09/221966年
5岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)96.037256.4245.02011/09/20245.02011/09/201998年
6石川県輪島市門前(モンゼン)95.053178.3167.02025/08/10145.02024/09/211976年
7岐阜県中津川市付知(ツケチ)89.032276.0267.52021/08/14237.52011/09/201982年
8愛知県田原市伊良湖(イラコ)*77.532240.6444.02023/06/02232.52001/09/101947年
9愛知県豊橋市豊橋(トヨハシ)71.034206.9418.02023/06/02145.52023/09/112005年
10愛知県愛西市愛西(アイサイ)70.529244.02972000/09/112972000/09/111979年
山梨県甲府市古関(フルセキ)70.523309.1347.02019/10/123281991/09/191976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)12.318:0242.92018/09/0442.92018/09/041998年
2愛知県常滑市セントレア(セントレア)11.7南東05:3932.7北北西2009/10/0831.5南南東2018/09/042005年
3兵庫県洲本市洲本(スモト)*10.516:2642.3北北西1959/09/2642.3北北西1959/09/261919年
4大阪府豊中市豊中(トヨナカ)10.3東南東20:1223.7北北西2017/10/2319.3北北西2013/09/161977年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)10.2南南東15:2339.1南東2009/10/0732北北東2005/09/042003年
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*10.2 )東)10:51)48.81959/08/1440.21948/09/161939年
7三重県津市津(ツ)*10.1東南東14:5836.8東南東1959/09/2636.8東南東1959/09/261889年
8岡山県玉野市玉野(タマノ)9.718:5420.62019/08/1519.1東南東2022/09/181976年
北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)9.7南東22:4328.9西2012/12/0626西2004/09/082000年
10愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)9.514:2743南南東2004/09/0743南南東2004/09/071997年
島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)9.5北東19:2034南西2004/09/0734南西2004/09/072003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*18.1東南東12:1151.92004/10/2051.11959/09/261947年
2兵庫県洲本市洲本(スモト)*16.716:2357.0南南東1965/09/1057.0南南東1965/09/101951年
3長崎県平戸市平戸(ヒラド)*15.816:4653.21987/08/3149.5北西1991/09/271940年
4岡山県岡山市北区岡山(オカヤマ)*15.419:1741.4北東2004/10/2039.4南西1991/09/271940年
5長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)15.006:1639.0南南東2020/09/0239.0南南東2020/09/022008年
6長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*14.720:2949.32004/10/2043.5北東2006/09/171951年
7静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*14.5 )東)08:07)67.6東北東2004/10/0954.62007/09/061940年
8島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*14.419:2755.8南西2004/09/0755.8南西2004/09/071939年
9岡山県玉野市玉野(タマノ)14.118:5230.3東南東2022/09/1830.3東南東2022/09/182009年
10長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*14.0南南東17:2652.1南東1987/08/3146.5南南東2003/09/121918年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ