全国観測値ランキング(9月6日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1山口県山口市山口(ヤマグチ)*36.913:01+6.5+2.438.82024/08/0836.42024/09/081966年(9月の1位の値を更新)
2高知県四万十市江川崎(エカワサキ)36.514:05+5.7+2.241.02013/08/1237.32023/09/041977年
3山口県岩国市広瀬(ヒロセ)36.113:57+6.3+2.439.32025/07/3136.82024/09/171976年
4長崎県島原市島原(シマバラ)35.913:57+5.6+2.539.22024/08/0437.22024/09/182006年
5広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)35.813:39+6.1+1.240.02025/08/0238.52024/09/161978年
6熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)35.614:13+4.5+0.938.92024/08/2438.12024/09/191977年
福岡県久留米市久留米(クルメ)35.614:58+4.7+1.439.52024/08/0538.02024/09/191977年
熊本県熊本市中央区熊本(クマモト)*35.614:49+4.0+2.038.82024/08/0437.52024/09/181890年
大分県日田市日田(ヒタ)*35.616:29+4.5+2.839.92018/08/1338.02020/09/011942年
10鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)35.414:07+4.8+0.638.52024/08/0935.72025/09/021977年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)9.905:11-1.6-0.5-28.61998/02/07-1.32009/09/211977年
2北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)10.005:20-0.7-2.4-30.81978/02/17-2.01992/09/291976年
3北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)10.604:56-1.3-1.8-33.82020/02/09-1.11992/09/291977年
4北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)10.802:20-0.2-1.5-35.81990/01/28-1.61985/09/291978年
5北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)10.905:02-0.9-2.2-31.91991/02/20-1.12013/09/271977年
6北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)11.002:32-0.7-0.5-36.11978/02/17-1.02013/09/271977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)11.004:31-0.7-0.4-35.21978/02/17-1.22013/09/271977年
8長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)11.405:46-2.3-5.6-26.02012/02/03-2.22001/09/231978年
9北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)11.604:54-0.8-0.7-33.21985/01/24-0.61980/09/271977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)11.602:49+0.2-0.5-24.22003/01/15-0.72017/09/291993年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*21.312:19-14.11913/01/269.71971/09/261910年
2福島県福島市鷲倉(ワシクラ)21.814:00-13.01984/02/047.11980/09/271976年
3北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)22.412:15-11.81985/01/3010.21987/09/181978年
4青森県青森市酸ケ湯(スカユ)23.012:57-14.61985/01/265.12008/09/271976年
5栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*23.312:46-12.71945/02/048.01980/09/271944年
6北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)23.414:03-10.51978/02/1711.71987/09/181977年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)23.413:54-8.91984/12/2512.41980/09/291978年
8北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)24.012:54-11.41978/02/1710.51992/09/271977年
北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)24.010:54-10.72003/01/1512.42010/09/252003年
10北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)24.314:02-12.61978/02/1610.81987/09/181977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.506:2630.42024/07/1829.52014/09/101896年
2鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*28.401:4029.22017/07/3128.92017/09/121969年
3東京都小笠原村父島(チチジマ)*28.305:0228.92020/09/0328.92020/09/031968年
4鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*28.206:1429.42024/08/0828.62025/09/051948年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)27.923:4529.72007/07/1728.52024/09/171978年
沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)27.905:4429.72017/08/0429.02017/09/052003年
7沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)27.806:2329.42022/08/2528.82003/09/021977年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*27.804:5129.72017/08/0428.82017/09/061890年
沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*27.822:0729.72024/08/0529.12014/09/211958年
10沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)27.722:4029.82024/07/1528.62016/09/041977年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)8.517:181042003/07/1963.02010/09/231977年
2沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)7.005:231051988/09/071051988/09/071976年
山形県鶴岡市鶴岡(ツルオカ)7.005:2875.52018/08/0551.02010/09/141976年
北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)7.023:5667.52021/10/0424.52012/09/191977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(ユザワ)12.000:101171981/08/23841998/09/161976年
2福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)8.519:102492003/07/191132002/09/161977年
3沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)8.006:401901988/09/071901988/09/071976年
4山形県鶴岡市鶴岡(ツルオカ)7.007:201201987/07/3169.52010/09/141976年
北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)7.024:0080.02021/10/0444.52012/09/191977年
6新潟県十日町市十日町(トオカマチ)6.000:10155.02011/07/2967.02013/09/161976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県下高井郡野沢温泉村野沢温泉(ノザワオンセン)20.001:501082005/08/16951998/09/161976年
2長野県飯山市飯山(イイヤマ)18.500:201411986/09/031411986/09/031976年
3新潟県中魚沼郡津南町津南(ツナン)15.000:10135.52013/09/16135.52013/09/161976年
4新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(ユザワ)12.501:101461981/08/231421998/09/161976年
5新潟県糸魚川市平岩(ヒライワ)10.000:20142.02013/09/16142.02013/09/161978年
6沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)9.509:402262001/09/082262001/09/081976年
新潟県上越市筒方(ドウガタ)9.501:20155.52019/08/251111998/09/161985年
岩手県下閉伊郡山田町山田(ヤマダ)9.500:10258.52019/10/13154.02021/09/151976年
9岩手県釜石市釜石(カマイシ)9.000:10230.02019/10/13181.52017/09/181976年
10福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)8.522:103132003/07/191742002/09/161977年
富山県富山市大山(オオヤマ)8.501:40140.02023/07/131121999/09/151984年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県菊川市菊川牧之原(キクガワマキノハラ)132.500:103611982/09/123611982/09/121978年
2静岡県牧之原市静岡空港(シズオカクウコウ)119.000:10318.52019/10/12294.52022/09/242009年
3静岡県熱海市網代(アジロ)*114.500:10255.52024/06/18203.0 ]2025/09/051976年
4茨城県笠間市笠間(カサマ)108.500:102301986/08/05170.02011/09/211976年
5静岡県伊豆市天城山(アマギサン)104.000:105241983/08/17430.52019/09/091976年
6静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*102.000:10404.52022/09/24404.52022/09/241976年
7静岡県静岡市清水区清水(シミズ)99.000:10308.52022/09/24308.52022/09/241978年
8千葉県木更津市木更津(キサラヅ)98.500:20282.02013/10/16163.02023/09/082006年
9千葉県安房郡鋸南町鋸南(キョナン)94.500:103451996/09/223451996/09/221976年
10神奈川県藤沢市辻堂(ツジドウ)94.000:101872003/03/02160.5 ]2025/09/051992年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)356.500:30649.02012/05/034821991/09/191976年
2静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*241.500:10416.52022/09/24416.52022/09/241976年
3静岡県静岡市清水区清水(シミズ)241.000:30398.52014/10/06319.52022/09/241978年
4奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)219.000:10471.52015/07/17301.0 ]2025/09/052014年
5静岡県菊川市菊川牧之原(キクガワマキノハラ)218.000:104711982/09/124711982/09/121978年
6静岡県熱海市網代(アジロ)*215.501:00375.52024/08/302111991/09/191976年(9月の1位の値を更新)
7静岡県富士宮市白糸(シライト)214.500:103691998/08/283471991/09/191976年
8静岡県浜松市天竜区熊(クマ)209.500:10497.52023/06/02316.02011/09/211976年
9静岡県伊豆市湯ケ島(ユガシマ)208.500:30717.52019/10/126272007/09/071976年
10静岡県賀茂郡松崎町松崎(マツザキ)205.000:102991983/08/172842007/09/071976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)458.500:30478.5 ]2025/09/05478.5 ]2025/09/052010年
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)404.000:105812005/09/065812005/09/061976年
3静岡県伊豆市天城山(アマギサン)366.509:308551983/08/175981982/09/121976年
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)331.000:1012382005/09/0612382005/09/061979年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)319.000:10350.52018/09/30350.52018/09/302017年
6奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)302.008:50579.52023/08/16305.02018/09/302014年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)288.000:10623 ]2005/09/06623 ]2005/09/061987年
8大分県佐伯市佐伯(サイキ)286.003:10587.52024/08/305482005/09/061976年
9宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*276.500:205012007/07/144742005/09/061976年
大分県佐伯市蒲江(カマエ)276.501:104732004/10/20406.02016/09/201976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)478.514:20468.02024/10/24460.02016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)431.511:306772005/09/066772005/09/061976年
3静岡県伊豆市天城山(アマギサン)371.502:3010991983/08/18792.02024/09/011976年
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.014:3013222005/09/0613222005/09/061979年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.511:40410.02019/07/03350.52018/09/302017年
6奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)302.024:00586.02023/08/17401.52024/09/012014年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.519:10632 ]2005/09/06632 ]2005/09/061987年
8宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.513:506201990/09/306201990/09/301976年
9高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)289.516:501068.52014/08/04597.02011/09/182010年
10大分県佐伯市佐伯(サイキ)288.019:10615.02024/08/305632005/09/071976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 9月の平年値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)9.54264.02941984/08/192862001/09/081976年
2福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)8.55183.9332.02018/07/061962002/09/161977年
3山形県鶴岡市鶴岡(ツルオカ)7.04184.6214.52024/07/251131999/09/151976年
北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)7.05128.6110.52025/08/26106.02012/09/191977年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)10.9西15:5640 ]///1991/02/1635.4北北東2011/09/221978年
2愛知県常滑市セントレア(セントレア)10.8北西05:2232.7北北西2009/10/0831.5南南東2018/09/042005年
3東京都神津島村神津島(コウヅシマ)9.905:0243.4東南東2019/09/0843.4東南東2019/09/082003年
4北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)9.8西13:1030西南西2004/09/0830西南西2004/09/081978年
5北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)9.7西00:5132.2西2019/01/1630西北西2004/09/081978年
6沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)9.2南南東12:0139.1南東2009/10/0732北北東2005/09/042003年
北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)9.210:40272004/09/08272004/09/081977年
8山形県酒田市酒田(サカタ)*9.0南西11:1737.7西南西1961/09/1637.7西南西1961/09/161937年
北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*9.0西南西02:0127.01955/02/2123.91954/09/271938年
10北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)8.9南西04:1632.6南西2015/10/0221.9南南西2022/09/072003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1東京都神津島村神津島(コウヅシマ)14.4東南東07:1258.1東南東2019/09/0858.1東南東2019/09/082009年
東京都大田区羽田(ハネダ)14.4南西17:4743.7南南東2019/10/1243.7東北東2019/09/092009年
3栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*14.1西南西00:3155.4北東1966/09/2555.4北東1966/09/251951年
4北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)13.9南西05:1042.5西2019/01/1635.6南南西2022/09/072008年
5北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)13.8西13:0638.0北西2023/12/1734.62018/09/052008年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*13.6西01:4244.9西南西1995/11/0836.1西南西1986/09/221940年
東京都八王子市八王子(ハチオウジ)13.619:1445.6南南東2018/10/0143.12011/09/212008年
8北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)13.2西15:4547.2北北東2009/10/0846.1北北東2011/09/222008年
9三重県松阪市粥見(カユミ)12.9北西02:0435.1西南西2017/10/2329.9南南東2018/09/042008年
栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)12.9北西00:0237.0北西2014/02/1631.6西北西2013/09/162008年
山形県酒田市浜中(ハマナカ)12.9西04:1739.1西南西2016/02/0932.4南西2017/09/182009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ