全国観測値ランキング(9月5日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*36.413:53+6.4+9.138.22024/07/3036.91947/09/091886年
2高知県高知市高知(コウチ)*36.214:49+5.3+7.938.41965/08/2237.32023/09/041886年
3広島県福山市福山(フクヤマ)*35.915:25+5.1+5.438.52021/08/0536.72010/09/011942年
4宮崎県宮崎市赤江(アカエ)35.816:17+5.8+8.638.62013/08/0135.22010/09/112003年(9月の1位の値を更新)
宮崎県西都市西都(サイト)35.812:41+5.0+9.038.42013/07/3136.42001/09/101977年
6宮崎県日南市油津(アブラツ)*35.612:58+5.3+8.238.12013/08/0236.21995/09/081949年
7宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)35.414:54+5.4+10.939.22020/08/1835.42023/09/041979年(9月の1位の値を更新)
高知県須崎市須崎(スサキ)35.415:41+5.0+8.039.32006/08/0835.82003/09/131977年
高知県南国市南国日章(ナンコクニッショウ)35.414:04+5.5+6.839.42024/08/1636.02023/09/042003年
鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*35.414:01+3.9+5.937.42016/08/2235.72009/09/081883年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)10.405:02-1.3-0.8-28.61998/02/07-1.32009/09/211977年
2北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)11.405:14-0.5-0.1-35.21978/02/17-1.22013/09/271977年
3北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)11.505:18-0.4-1.7-36.11978/02/17-1.02013/09/271977年
4北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)11.700:41-1.5+0.5-30.61985/01/24-1.21983/09/291977年
5北海道 上川地方富良野市麓郷(ロクゴウ)11.805:15-1.0-1.5-31.91985/01/25-1.11980/09/271978年
6北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)12.1 )04:28)-0.1-1.4-35.61985/01/24-0.12010/09/251977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)12.105:32+0.5+0.3-24.22003/01/15-0.72017/09/291993年
8北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)12.204:520.0-1.0-35.91985/01/24-0.61992/09/291977年
9北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)12.305:09-0.3-0.6-33.21985/01/24-0.61980/09/271977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)12.323:59+1.1+0.5-35.81990/01/28-1.61985/09/291978年
北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)12.305:24+0.3+1.2-30.72019/02/09-1.21984/09/271977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)19.216:12-13.01984/02/047.11980/09/271976年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.500:19-8.91984/12/2512.41980/09/291978年
3岩手県宮古市区界(クザカイ)20.702:51-12.01996/01/319.62008/09/271993年
4長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)20.816:20-11.91984/02/076.61980/09/271978年
5宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)21.107:23-9.71996/01/3111.91985/09/291976年
6長野県上田市菅平(スガダイラ)21.615:46-12.52023/01/257.31980/09/271978年
7岩手県遠野市遠野(トオノ)21.916:50-7.91984/01/1712.81985/09/241976年
山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)21.917:27-6.41984/02/078.51980/09/271977年
9長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*22.115:29-8.21936/01/179.21980/09/271925年
10岩手県宮古市川井(カワイ)22.211:20-6.11984/01/1713.12018/09/271977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*28.624:0029.42024/08/0828.41995/09/031948年(9月の1位の値を更新)
2沖縄県那覇市那覇(ナハ)*28.205:5529.72017/08/0428.82017/09/061890年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)28.105:4529.92024/07/1429.42017/09/132003年
沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)28.102:3130.02022/08/2629.22017/09/082003年
5沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)28.005:3429.72017/08/0429.02017/09/052003年
6沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.904:0530.42024/07/1829.52014/09/101896年
7沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.603:3828.92017/07/2828.12017/09/112007年
沖縄県名護市名護(ナゴ)*27.606:1429.82022/08/2628.82003/09/021966年
9沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.405:0129.62017/08/0528.72017/09/042003年
沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*27.412:3529.62017/08/0528.72017/09/071942年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県菊川市菊川牧之原(キクガワマキノハラ)127.013:151102004/11/1199.02022/09/231978年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県牧之原市静岡空港(シズオカクウコウ)113.013:18110.02022/09/23110.02022/09/232009年(観測史上1位の値を更新)
3静岡県熱海市網代(アジロ)*96.514:4167.01968/08/2664.61958/09/261937年(観測史上1位の値を更新)
4静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*96.013:47113.02003/07/04107.02022/09/241940年
5静岡県掛川市掛川(カケガワ)94.013:04892004/11/1170.52022/09/231976年(観測史上1位の値を更新)
6静岡県静岡市清水区清水(シミズ)93.014:121022004/09/041022004/09/041978年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)84.502:5082.02018/08/2458.02020/09/072014年(観測史上1位の値を更新)
8静岡県伊豆市天城山(アマギサン)74.014:18109.02019/09/09109.02019/09/091976年
9宮城県気仙沼市気仙沼(ケセンヌマ)73.006:0684.52013/07/2641.52015/09/181976年(9月の1位の値を更新)
10和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)70.002:07961988/09/06961988/09/061977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県菊川市菊川牧之原(キクガワマキノハラ)148.513:302241982/09/122241982/09/121978年
2宮城県石巻市雄勝(オガツ)145.005:20138.02019/10/12136.52011/09/211976年(観測史上1位の値を更新)
3静岡県牧之原市静岡空港(シズオカクウコウ)133.013:30177.52022/09/23177.52022/09/232009年
4静岡県掛川市掛川(カケガワ)129.013:20168.52022/09/23168.52022/09/231976年
宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)129.005:00166.52011/09/21166.52011/09/212011年
6奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)127.503:50165.02018/08/24127.02018/09/302014年(9月の1位の値を更新)
7茨城県笠間市笠間(カサマ)122.514:10103.52014/10/061022006/09/271976年(観測史上1位の値を更新)
8静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*121.513:502592003/07/04189.52022/09/231976年
9静岡県熱海市網代(アジロ)*117.514:40112.52024/06/181011997/09/121976年(観測史上1位の値を更新)
10静岡県伊豆市天城山(アマギサン)117.014:20223.02016/08/22219.52019/09/091976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)191.514:20352.52016/08/22316.52019/09/091976年
2大分県佐伯市佐伯(サイキ)182.500:10239.52016/09/20239.52016/09/201976年
3奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)178.004:00281.52018/08/24161.52018/09/302014年(9月の1位の値を更新)
4宮城県石巻市雄勝(オガツ)162.505:50250.52019/10/13236.02011/09/211976年
5和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)159.002:40304.02023/08/152451998/09/241977年
6静岡県菊川市菊川牧之原(キクガワマキノハラ)155.513:503001982/09/123001982/09/121978年
7和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)147.502:10302.52018/08/23260.02011/09/041979年
8奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)147.003:00204.02023/08/1595.52021/09/182021年
9静岡県熱海市網代(アジロ)*145.515:00185.02024/06/181491997/09/121976年
宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)145.506:10238.02019/10/13227.02011/09/212011年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)326.514:205241983/08/17430.52019/09/091976年
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)283.500:10519.52016/09/20519.52016/09/201976年
3奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)267.009:20349.02018/08/24181.02018/09/302014年(9月の1位の値を更新)
4大分県佐伯市佐伯(サイキ)257.001:00355.02017/09/17355.02017/09/171976年
5宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)250.500:10381.52016/09/20381.52016/09/202010年
6静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*230.014:00404.52022/09/24404.52022/09/241976年
7奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)223.508:10325.52023/08/15143.02022/09/192021年
8静岡県静岡市清水区清水(シミズ)222.014:40308.52022/09/24308.52022/09/241978年
9和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)221.007:204522001/08/21418.52011/09/041977年
10大分県佐伯市蒲江(カマエ)217.000:10387.02016/09/20387.02016/09/201976年
高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)217.000:10436.02014/08/10425.02017/09/172010年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)458.500:30465.5 ]2025/09/04465.5 ]2025/09/042010年
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)404.000:10578.02016/09/20578.02016/09/201976年
3静岡県伊豆市天城山(アマギサン)356.524:00649.02012/05/034821991/09/191976年
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)331.000:109342005/09/069342005/09/061979年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)319.000:10327.5 ]2025/09/04327.5 ]2025/09/042017年
6奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)301.013:50471.52015/07/17214.52018/09/042014年(9月の1位の値を更新)
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)288.000:10498 ]2005/09/06498 ]2005/09/061987年
8大分県佐伯市佐伯(サイキ)286.003:10474.52024/08/293912005/09/061976年
9宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*276.500:20445.52016/09/20445.52016/09/201976年
10大分県佐伯市蒲江(カマエ)276.002:504392004/10/20403.52016/09/201976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)478.514:20468.02024/10/23454.52016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)431.511:305812005/09/065812005/09/061976年
3静岡県伊豆市天城山(アマギサン)366.524:008551983/08/175981982/09/121976年
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.014:3012382005/09/0612382005/09/061979年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.511:40350.52018/09/30350.52018/09/302017年
6奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)302.024:00579.52023/08/16305.02018/09/302014年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.519:10623 ]2005/09/06623 ]2005/09/061987年
8宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.513:506191990/09/296191990/09/291976年
9高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)289.516:50930.02014/08/03542.02022/09/192010年
10大分県佐伯市佐伯(サイキ)288.019:10587.52024/08/305482005/09/061976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)478.524:00468.02024/10/24460.02016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)431.524:006772005/09/066772005/09/061976年
3静岡県伊豆市天城山(アマギサン)371.524:0010991983/08/18792.02024/09/011976年
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.024:0013222005/09/0613222005/09/061979年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.524:00410.02019/07/03350.52018/09/302017年
6奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)302.024:00586.02023/08/17401.52024/09/012014年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.524:00632 ]2005/09/06632 ]2005/09/061987年
8高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)294.521:201068.52014/08/04597.02011/09/182010年
9宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.524:006201990/09/306201990/09/301976年
10大分県佐伯市佐伯(サイキ)288.024:00615.02024/08/305632005/09/071976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 9月の平年値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)356.565544.76271983/08/174191991/09/191976年
2静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*241.586280.6401.02019/10/12297.51982/09/121940年
3静岡県静岡市清水区清水(シミズ)241.086278.8357.52023/06/022621991/09/191978年
4奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)220.5//////400.02023/08/15206.52018/09/042014年(9月の1位の値を更新)
5静岡県菊川市菊川牧之原(キクガワマキノハラ)219.580272.84141982/09/124141982/09/121978年
6静岡県熱海市網代(アジロ)*215.582263.9323.51961/06/28283.71948/09/161937年
7静岡県富士宮市白糸(シライト)214.561351.93311991/09/193311991/09/191976年
8静岡県浜松市天竜区熊(クマ)210.060350.1492.52023/06/02285.02011/09/211976年
9静岡県伊豆市湯ケ島(ユガシマ)208.556370.7689.52019/10/125952007/09/061976年
10静岡県賀茂郡松崎町松崎(マツザキ)205.586238.92991983/08/172552007/09/061976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*23.3南南西13:4748.81959/08/1440.21948/09/161939年
2静岡県御前崎市御前崎(オマエザキ)*22.0南南西12:5039.1南南西1952/06/2335.6南南西1959/09/261932年
3東京都神津島村神津島(コウヅシマ)21.0南西15:1843.4東南東2019/09/0843.4東南東2019/09/082003年
4東京都大島町大島北ノ山(オオシマキタノヤマ)20.0南南西14:4328北北東2008/04/0826.1南南西2011/09/212003年
5高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*18.4南西04:4769.8西南西1965/09/1069.8西南西1965/09/101920年
6東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)17.1南西16:5137北東2003/09/2237北東2003/09/222003年
7東京都大島町大島(オオシマ)*16.714:3139.0南西1948/09/1639.0南西1948/09/161938年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)16.6南南西15:4037.42019/09/0837.42019/09/082001年
9東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*15.3西17:1341.51949/10/2835.4 ]北北東1995/09/171942年
10和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*15.1西12:3333.6西1921/09/2633.6西1921/09/261913年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1静岡県御前崎市御前崎(オマエザキ)*34.0南西12:4450.5東北東1966/09/2450.5東北東1966/09/241937年
2静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*29.2南南西13:4067.6東北東2004/10/0954.62007/09/061940年
3東京都大島町大島(オオシマ)*28.9南南西14:4057.02005/08/2550.2南南東1958/09/261940年
4東京都神津島村神津島(コウヅシマ)28.8南西15:0958.1東南東2019/09/0858.1東南東2019/09/082009年
5東京都大島町大島北ノ山(オオシマキタノヤマ)27.3南南西14:3938.6南南東2019/10/1237.0西2019/09/092009年
6高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*26.2南西04:4284.5 ]西南西1961/09/1684.5 ]西南西1961/09/161921年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*24.7西16:4155.4 ]×1995/09/1755.4 ]×1995/09/171942年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)24.2南南西15:3748.42019/09/0848.42019/09/082009年
9東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)23.7南西17:0650.9東北東2016/08/2238.1東北東2019/09/082009年
10和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*23.0南西09:2259.5南南東1990/09/1959.5南南東1990/09/191941年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ