全国観測値ランキング(9月1日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)38.313:56+8.0-0.341.42025/08/0538.52010/09/071977年
2愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*38.214:04+6.5-1.840.32018/08/0338.02010/09/041890年(9月の1位の値を更新)
3岐阜県多治見市多治見(タジミ)38.114:36+5.5-0.940.92007/08/1638.52010/09/041978年
埼玉県久喜市久喜(クキ)38.114:53+7.8-0.139.92025/08/0537.72000/09/021977年(9月の1位の値を更新)
群馬県桐生市桐生(キリュウ)38.114:24+8.1+0.241.22025/08/0537.42023/09/051976年(9月の1位の値を更新)
6富山県富山市富山(トヤマ)*38.011:49+8.3+3.039.82025/08/0438.32002/09/011939年
7富山県高岡市伏木(フシキ)*37.912:15+8.7+3.539.71994/08/1438.51985/09/011887年
群馬県館林市館林(タテバヤシ)37.916:09+6.8+0.340.32007/08/1639.32000/09/021978年
9徳島県美馬市穴吹(アナブキ)37.813:02+7.7+1.139.52025/08/0636.42024/09/202001年(9月の1位の値を更新)
京都府宮津市宮津(ミヤヅ)37.813:50+7.6+3.339.02024/08/2337.72024/09/201978年(9月の1位の値を更新)
岐阜県美濃市美濃(ミノ)37.814:11+6.3-1.441.02018/08/0838.22010/09/041978年
兵庫県豊岡市豊岡(トヨオカ)*37.813:26+7.1+1.039.72024/08/2338.02024/09/201918年
鳥取県鳥取市鳥取(トツトリ)*37.814:09+7.2+1.639.42024/08/2237.92024/09/201943年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*37.815:03+6.0-1.439.82007/08/1637.72010/09/041883年(9月の1位の値を更新)

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)13.304:58-0.6-0.8-22.01996/02/20-2.22001/09/231978年
2長野県松本市奈川(ナガワ)14.505:34-0.2-0.5-20.91996/02/20-1.31992/09/281978年
3岐阜県高山市宮之前(ミヤノマエ)15.405:08+0.1-0.3-20.31981/02/28-0.21996/09/281978年
4岐阜県高山市六厩(ムマヤ)15.503:28+1.0-1.6-25.41981/02/28-1.12001/09/231978年
5北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)15.701:51+4.2+1.0-30.81978/02/17-2.01992/09/291976年
6北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)15.904:56+3.2-1.5-31.91991/02/20-1.12013/09/271977年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)15.901:05+2.6+0.4-26.72019/02/09-1.01992/09/291977年
北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)15.904:43+3.4+0.8-30.72019/02/09-1.21984/09/271977年
9北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)16.000:13+1.4+1.5-17.81998/01/084.62001/09/211978年
長野県下伊那郡阿智村浪合(ナミアイ)16.005:31+0.6-0.9-17.42016/01/252.11992/09/281978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)20.517:11-11.02019/02/0911.22003/09/292003年
2北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)20.624:00-15.41978/02/169.01992/09/281977年
3北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)20.715:13-9.32023/01/2512.42018/09/282005年
北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)20.715:10-11.21978/02/1612.51990/09/251977年
5北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)20.814:29-12.61987/01/069.91984/09/291977年
6北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)21.023:11-12.41978/02/1610.21992/09/281977年
7北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)21.115:58-12.41985/01/259.71984/09/291978年
8北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)21.202:26-16.21979/01/129.31984/09/271978年
北海道 十勝地方帯広市帯広(オビヒロ)*21.217:07-16.21902/01/259.01971/09/261892年
10北海道 十勝地方河西郡中札内村上札内(カミサツナイ)21.322:55-14.01985/01/248.71984/09/291977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*29.005:4329.72025/08/0628.82024/09/211883年(9月の1位の値を更新)
2兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*28.607:0929.42019/08/1328.72024/09/191896年
広島県広島市中区広島(ヒロシマ)*28.607:2529.82023/08/0928.42024/09/181879年(9月の1位の値を更新)
4沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)28.205:3029.82024/07/1528.62016/09/041977年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)28.206:1629.92024/07/1429.42017/09/132003年
和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*28.202:2029.02025/08/0627.81956/09/091879年(9月の1位の値を更新)
7佐賀県佐賀市川副(カワソエ)28.105:4129.02018/08/2227.42024/09/152003年(9月の1位の値を更新)
三重県桑名市桑名(クワナ)28.106:0829.41994/08/0328.52019/09/091979年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*28.105:4929.22019/08/0628.02024/09/151897年(9月の1位の値を更新)
10広島県呉市呉(クレ)*27.905:3529.02024/08/0427.92024/09/171894年(9月の1位の値を更新)
東京都大田区羽田(ハネダ)27.902:3229.62024/07/2928.11999/09/011993年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)102.017:1087.52012/10/0236.02011/09/062003年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)54.019:4368.52022/08/1139.02023/09/141976年(9月の1位の値を更新)
3北海道 胆振地方勇払郡むかわ町鵡川(ムカワ)49.019:2669.02014/09/1269.02014/09/121976年
4北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)45.018:24841987/08/26681983/09/251976年
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)44.014:2851.52020/10/0340.52020/09/182003年(9月の1位の値を更新)
6北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)43.019:19631992/08/0935.02017/09/241976年(9月の1位の値を更新)
7北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)36.513:2650.52020/08/0745.02023/09/302003年
8北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)36.020:22752003/08/0928.02012/09/121985年(9月の1位の値を更新)
9北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)33.017:4545.02023/09/1245.02023/09/121978年
10北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)32.518:0954.52014/09/1054.52014/09/101985年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)168.017:10148.02021/08/0958.02011/09/062003年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)89.021:301302003/08/09672001/09/111976年(9月の1位の値を更新)
3北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)73.014:30105.52014/08/1177.02020/09/182003年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)64.013:3096.52014/08/2446.52023/09/302003年(9月の1位の値を更新)
5北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)59.520:501301981/08/0574 ]2001/09/111976年
6北海道 胆振地方勇払郡むかわ町鵡川(ムカワ)58.520:5091.02012/09/2591.02012/09/251976年
7北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)53.022:001792003/08/09472001/09/111985年(9月の1位の値を更新)
8北海道 日高地方日高郡新ひだか町笹山(ササヤマ)52.522:00861996/09/21861996/09/211987年
9北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)49.019:401601979/10/031291991/09/221976年
10北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)46.514:5066.52023/11/0665.02010/09/202003年
北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*46.514:4080.02023/11/0666.52010/09/201976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)260.018:10172.52021/08/1078.52011/09/062003年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)101.514:30134.02014/08/1197.52017/09/182003年(9月の1位の値を更新)
3北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)92.521:401902003/08/10982001/09/111976年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)85.513:30132.02014/08/2458.52017/09/182003年(9月の1位の値を更新)
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)72.513:0099.52016/09/0699.52016/09/061976年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*63.514:40107.52020/08/07101.52016/09/061976年
7北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)63.021:002071981/08/0585 ]2001/09/111976年
8北海道 胆振地方勇払郡むかわ町鵡川(ムカワ)62.020:501662006/08/19108.52012/09/251976年
9北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)59.022:002352003/08/10772001/09/111985年
北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)59.018:202641987/08/261441983/09/251976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)272.522:20264.52021/08/10107.52011/09/062003年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)134.015:00154.52016/09/06154.52016/09/062003年
3北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)107.024:002752003/08/101622001/09/111976年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)101.517:30159.02014/08/2496.52016/09/062003年(9月の1位の値を更新)
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)95.514:30149.52016/09/06149.52016/09/061976年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*80.518:20169.02016/09/06169.02016/09/061976年
7北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)79.020:00138.02020/08/07115.52016/09/061978年
8北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)77.024:002661981/08/05101 ]2001/09/111976年
9北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)72.018:30129.02016/09/06129.02016/09/062003年
10北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)69.024:003072003/08/101432001/09/111985年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.024:00305.52021/08/10114.02011/09/062003年(9月の1位の値を更新)
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)137.524:00176.52016/09/06176.52016/09/062003年
3北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)107.024:003372003/08/102452001/09/121976年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)103.524:00183.02014/08/24121.52016/09/062003年
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)98.024:00168.02016/09/06168.02016/09/061976年
6北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)87.524:00150.02020/08/07146.02016/09/061978年
7北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*84.024:00195.52016/09/06195.52016/09/061976年
8北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)83.024:00114.52023/11/07106.52012/09/191977年
9北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)79.024:00157.02016/09/06157.02016/09/062003年
10北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)77.024:002941981/08/06148 ]2001/09/121976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.024:00330.02021/08/11137.02011/09/072003年(9月の1位の値を更新)
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)137.524:00228.02016/09/07228.02016/09/072003年
3北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)107.024:003562003/08/102592001/09/121976年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)103.524:00207.52014/08/24158.52016/09/072003年
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)98.024:00224.02016/09/07224.02016/09/071976年
6長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)97.024:005011998/08/02294.02015/09/181995年
7北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)87.524:00168.52020/08/07160.52016/09/071978年
8北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*84.024:00223.52016/09/07223.52016/09/071976年
9北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)83.024:00142.52014/08/24111.52016/09/071977年
10北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)79.024:00193.02016/09/07193.02016/09/072003年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)281.519:10332.02021/08/12147.52013/09/012003年(9月の1位の値を更新)
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)137.524:00229.02016/09/08229.02016/09/082003年
3熊本県阿蘇郡南小国町南小国(ミナミオグニ)117.515:30559.52020/07/084341980/09/011976年
4北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)117.016:003161994/09/243161994/09/241978年
5北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)111.024:00356 ]2003/08/112692001/09/131976年
6北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)103.524:00208.02014/08/25158.52016/09/082003年
7北海道 渡島地方上磯郡知内町知内(シリウチ)100.017:50194.02021/11/05168.02016/09/092004年
8北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)98.024:00224.02016/09/08224.02016/09/081976年
9長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)97.024:005011998/08/03294.02015/09/191995年
10秋田県大館市陣場(ジンバ)92.522:20251.02022/08/12213.02011/09/201976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 9月の平年値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.0176155.8193.02021/08/09108.02019/09/232003年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)137.589155.0176.02016/09/06176.02016/09/062003年
3北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)107.066161.23172003/08/092402001/09/111976年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)103.579131.1164.02020/08/07121.02016/09/062003年
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)98.083117.9167.02016/09/06167.02016/09/061976年
6北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)87.571123.8143.02020/08/07141.52016/09/061978年
7北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*84.061136.7192.02016/09/06192.02016/09/061938年
8北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)83.065128.6110.52025/08/26106.02012/09/191977年
9北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)79.062127.8152.02016/09/06152.02016/09/062003年
10北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)77.060127.32921981/08/05142 ]2001/09/111976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)14.0南南西15:5131西南西2004/09/0831西南西2004/09/081977年
2愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)13.422:2443南南東2004/09/0743南南東2004/09/071997年
兵庫県洲本市洲本(スモト)*13.4南南東22:1342.3北北西1959/09/2642.3北北西1959/09/261919年
北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)13.4東南東14:18242007/01/0722.92017/09/181978年
5和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)12.218:2642.92018/09/0442.92018/09/041998年
6北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)12.1西南西21:4530西南西2004/09/0830西南西2004/09/081978年
7北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)11.9西南西17:0628.9西2012/12/0626西2004/09/082000年
8北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)11.813:4823.4南南西2015/10/0222.02022/09/071977年
9北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)11.7南南西14:34272004/09/08272004/09/081977年
10山形県酒田市飛島(トビシマ)11.6西南西23:3839.7西2012/04/0435西南西1991/09/281987年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値31日までの
観測史上1位の値
31日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)20.1南西14:4132.4南南西2015/10/0227.62022/09/072009年
2兵庫県洲本市洲本(スモト)*19.4南南東22:1957.0南南東1965/09/1057.0南南東1965/09/101951年
3北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)19.1西南西21:4438.0北西2023/12/1734.62018/09/052008年
4愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)18.7南南西21:5443.5南南東2015/08/2540.82020/09/072009年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)18.7南南西15:4537.9西南西2012/12/0629.4南南西2022/09/072008年
6北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)18.5西南西16:0137.8西2012/12/0625.4南東2015/09/102008年
7北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)17.013:4336.0南南西2015/10/0233.02022/09/072008年
8北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)16.9南南西14:0836.8南南西2015/10/0228.5南南西2022/09/072008年
9岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)16.820:1230.72017/09/1830.72017/09/182008年
北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡小清水町小清水(コシミズ)16.815:3232.82021/12/0126.9東南東2017/09/182008年
北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)16.8東南東14:1833.4西南西2021/02/1632.22017/09/182008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ