全国観測値ランキング(8月28日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1大阪府堺市堺区堺(サカイ)37.312:33+4.4+1.639.72018/08/2239.72018/08/221977年
愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*37.313:50+5.1-0.440.32018/08/0340.32018/08/031890年
3岐阜県美濃市美濃(ミノ)37.014:25+5.0+1.841.02018/08/0841.02018/08/081978年
4大阪府豊中市豊中(トヨナカ)36.915:20+4.2+1.739.91994/08/0839.91994/08/081977年
5岐阜県多治見市多治見(タジミ)36.714:19+3.6+0.340.92007/08/1640.92007/08/161978年
6和歌山県日高郡日高川町川辺(カワベ)36.514:09+5.4+3.938.42020/08/1738.42020/08/171999年
愛知県豊田市豊田(トヨタ)36.514:08+4.2-1.439.82022/07/0139.62018/08/031979年
8岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*36.315:36+4.0+1.039.82007/08/1639.82007/08/161883年
9岐阜県大垣市大垣(オオガキ)36.114:48+4.2-0.639.62025/07/2938.82024/08/131978年
愛知県愛西市愛西(アイサイ)36.112:02+4.2-0.440.31994/08/0540.31994/08/051979年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)11.105:37-3.2-4.1-22.01996/02/205.31981/08/061978年
2北海道 十勝地方河東郡上士幌町上士幌(カミシホロ)11.604:39-2.4-1.3-25.91978/02/175.12002/08/231977年
3北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)11.722:31-1.3-5.5-30.72019/02/093.21993/08/071977年
4長野県上田市菅平(スガダイラ)11.905:10-2.6-3.5-29.22012/02/195.82018/08/181978年
5北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)12.021:02-1.5-6.4-25.22010/02/044.82015/08/262003年
北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)12.021:19-1.5-5.6-29.62010/02/063.62015/08/262003年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)12.023:26-1.6-6.4-27.61978/02/153.62018/08/071977年
8北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)12.220:44-1.0-6.1-34.01978/02/253.52015/08/261977年
9北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)12.321:13-1.3-6.2-26.72019/02/095.62015/08/261977年
10北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)12.523:27-1.2-5.6-33.71978/02/254.11993/08/071977年
北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)12.523:32-1.5-5.9-26.01978/02/245.11993/08/071977年
北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)12.505:10-1.2-2.2-33.22000/01/274.22004/08/261977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)19.000:56-13.92001/02/1412.61993/08/011978年
2北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)19.801:12-9.32023/01/2513.92018/08/292005年
3北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)20.012:21-12.52021/02/0313.82021/08/102003年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)20.012:05-14.71978/02/1611.92002/08/221977年
5北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)20.114:38-16.21979/01/1212.41993/08/021978年
6北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)20.212:50-15.71979/01/1212.62002/08/211977年
7北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)20.412:17-15.41978/02/1611.32002/08/221977年
8北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)20.513:24-14.11982/02/0510.52002/08/221978年
9北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)20.612:10-14.91978/02/1610.11997/08/171977年
北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*20.612:49-14.31979/01/1212.61941/08/091938年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.606:3930.42024/07/1829.72022/08/231896年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)28.105:4229.12015/06/2728.72019/08/102013年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)28.005:0629.92024/07/1429.62017/08/102003年
4沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)27.804:4229.42022/08/2529.42022/08/251977年
5兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*27.505:0829.42019/08/1329.42019/08/131896年
6沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.405:5629.62017/08/0529.62017/08/052003年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*27.404:1429.22017/07/3129.12024/08/051969年
8香川県仲多度郡多度津町多度津(タドツ)*27.305:5229.22025/08/0629.22025/08/061892年
9沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)27.223:5229.52024/07/1829.02022/08/231979年
沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.224:0029.72024/07/1829.62022/08/252003年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)47.515:4465.02025/07/0362.02009/08/101977年
2兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)42.000:40872004/08/14872004/08/141976年
3大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)37.520:0169.02014/08/0269.02014/08/021976年
4熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)37.016:3489.52009/10/02811993/08/011990年
5奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)28.016:37812004/08/05812004/08/051976年
6熊本県球磨郡五木村五木(イツキ)27.516:5698.52012/07/1256.02015/08/252012年
7高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)25.021:2096.02013/09/04792006/08/191977年
8和歌山県田辺市護摩壇山(ゴマダンザン)23.015:3270.02018/09/0452.02018/08/242010年
9大分県由布市湯布院(ユフイン)21.516:3675.52024/08/2975.52024/08/291976年
10京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*20.000:0180.21957/07/1652.02004/08/171947年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)75.501:001301985/09/11111.52013/08/011976年
2奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)48.517:40147.02018/08/24147.02018/08/241977年
3大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)40.521:301282007/08/021282007/08/021976年
4熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)38.018:30186.02020/07/041601993/08/011990年
5奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)35.018:102022004/08/052022004/08/051976年
6和歌山県田辺市護摩壇山(ゴマダンザン)32.517:30127.5 ]2018/09/04105.02018/08/242010年
7京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*31.501:10129.52018/07/0784.02023/08/151976年
8高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)30.021:501681978/09/031551993/08/081977年
9熊本県球磨郡五木村五木(イツキ)27.518:50221.52012/07/12104.52024/08/292012年
10大分県由布市湯布院(ユフイン)21.518:301701993/09/031672007/08/021976年
岡山県新見市新見(ニイミ)21.520:40901993/07/1053.52024/08/311978年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)76.002:40174 ]1990/09/19121.52013/08/011976年
2大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)50.022:00176.52017/09/171632007/08/021976年
3奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)48.520:402231994/09/29214.52018/08/241977年
4熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)38.518:50313.52020/07/042351993/08/011990年
5茨城県常陸太田市中野(ナカノ)37.500:201381986/08/051381986/08/051977年
6奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)35.021:103722004/08/053722004/08/051976年
7和歌山県田辺市護摩壇山(ゴマダンザン)34.518:00178.02011/09/04169.52018/08/242010年
8京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*31.504:101712004/10/201291982/08/021976年
9高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)31.022:40306.02017/09/172371993/08/101977年
10熊本県球磨郡五木村五木(イツキ)27.521:50304.52020/07/04183.02024/08/292012年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1福岡県田川郡添田町英彦山(ヒコサン)78.503:30360.52023/07/103252007/08/031988年
2兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)76.506:00234 ]1990/09/191341982/08/021976年
3鳥取県倉吉市関金(セキガネ)75.504:502381979/10/19212.02023/08/151977年
4京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*58.000:102542004/10/201791982/08/021976年
5新潟県新発田市赤谷(アカダニ)54.000:302512005/06/281721995/08/031976年
6福井県小浜市小浜(オバマ)53.502:00297.02013/09/161931982/08/021976年
7佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)50.003:20304.52019/07/21247.02021/08/142010年
大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)50.024:00273.52022/09/18216.02024/08/291976年
9山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)49.000:10255.52022/08/03255.52022/08/031976年
10奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)48.524:00384.52011/09/04322.02018/08/241977年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県加賀市加賀中津原(カガナカツハラ)104.009:30238.02017/08/08238.02017/08/081976年
2石川県金沢市金沢(カナザワ)*96.509:20332.02025/08/08332.02025/08/081991年
3石川県金沢市医王山(イオウゼン)95.503:50283.02017/10/23256.02017/08/092003年
山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)95.500:50352.52022/08/04352.52022/08/041976年
5新潟県新発田市赤谷(アカダニ)92.500:202912005/06/282841995/08/031976年
6鳥取県倉吉市関金(セキガネ)84.508:20354.52011/09/03227.02023/08/151977年
石川県白山市白山河内(ハクサンカワチ)84.509:40397.02022/08/04397.02022/08/041976年
8秋田県秋田市秋田(アキタ)*84.0 ]03:20 ]188.52023/07/161281995/08/261976年
9福井県坂井市春江(ハルエ)79.009:20179.02018/07/07128.52022/08/052003年
10福岡県田川郡添田町英彦山(ヒコサン)78.515:30423.02023/07/103862007/08/031988年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 宗谷地方天塩郡豊富町豊富(トヨトミ)201.500:50236.02025/08/27236.02025/08/271976年
2福井県福井市越廼(コシノ)162.002:00301.52018/07/07196.02011/08/191978年
3北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)126.001:40143.02014/08/25143.02014/08/252006年
4北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)118.000:10142.52014/08/24142.52014/08/241977年
5秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)114.015:402672007/09/18218.52025/08/211976年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*113.000:10223.52016/09/07191.52014/08/241976年
7北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)108.501:20167.02022/08/10167.02022/08/101977年
8石川県加賀市加賀中津原(カガナカツハラ)104.024:003272006/07/19243.02017/08/091976年
9北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)103.500:401631990/08/241631990/08/241978年
北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)103.500:20193.02016/09/07150.02014/08/242003年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 宗谷地方天塩郡豊富町豊富(トヨトミ)239.503:101861999/08/011861999/08/011976年(観測史上1位の値を更新)
2福井県福井市越廼(コシノ)162.024:003432006/07/19198.02011/08/201978年
3北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)127.504:40167.02025/08/17167.02025/08/172006年
4北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)120.023:201491997/08/051491997/08/051977年
5秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)114.024:00275.02017/08/25275.02017/08/251976年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*113.523:40224.02016/09/08191.52014/08/251976年
7北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)112.004:30236.02010/08/14236.02010/08/141977年
8北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)108.008:201711981/08/061711981/08/061978年
9京都府京都市中京区京都(キョウト)*107.515:503911998/10/18273.52021/08/151976年
10北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)107.009:10194.52016/09/08150.02014/08/252003年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)50.024204.8297.02022/09/18219.02024/08/291976年
2奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)48.516299.5591.52011/09/033862001/08/211977年
3熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)38.513285.5379.52020/07/043611993/08/011990年
4奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)35.08450.5661.02011/09/035742001/08/211976年
5和歌山県田辺市護摩壇山(ゴマダンザン)34.59368.4407.52023/06/02280.52019/08/152010年
6高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)31.06488.66442005/09/063421992/08/181977年
7熊本県球磨郡五木村五木(イツキ)27.59291.1344.52012/07/12315.02024/08/292012年
8兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)22.515153.12821990/09/19171.02023/08/151976年
9大分県由布市湯布院(ユフイン)21.59240.94762005/09/06451.02024/08/291976年
岡山県新見市新見(ニイミ)21.518116.8189.02018/07/06177.52021/08/141978年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)17.4北北西01:4932.2西2019/01/1626西南西1981/08/231978年
2北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*15.202:4627.01955/02/2118.51960/08/311938年
3北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)14.7北北西02:0027.2南西2015/10/0218.92023/08/172003年
4北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)14.1北西01:12242007/01/0721北東1989/08/281978年
5北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*13.8北西06:4830.7北西1910/02/1121.1北西1922/08/251890年
6北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)13.6西02:1040 ]///1991/02/1630.9北北東2021/08/101978年
7北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)13.0北西05:4127.9北北西2009/02/2121.6南南東2016/08/171977年
8北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)12.6北西11:2330.72014/12/1722.0北東2021/08/101977年
北海道 網走・北見・紋別地方北見市常呂(トコロ)12.6北西08:2422.3北西2013/03/0215.1南南西2016/08/171977年
10北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*12.1北西06:2229.8西北西1950/11/2817.11913/08/281890年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値27日までの
観測史上1位の値
27日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)23.5北西07:3441.9北北西2016/10/2124.1北北西2025/08/272008年
2北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)22.6北西00:2242.5西2019/01/1628.92016/08/302008年
3北海道 網走・北見・紋別地方北見市常呂(トコロ)21.4北西08:0731.4北西2013/03/0224.8南西2016/08/172008年
4北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)20.8北西01:1233.4西南西2021/02/1626.22016/08/302008年
5北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*20.401:1744.9西南西1995/11/0834.01981/08/231940年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)20.4北北西05:4840.2北北西2009/02/2133.12016/08/172008年
7北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*19.7北西06:4742.2北北東2006/10/0834.8南南東2004/08/311939年
8北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*19.3北西06:4037.5南南西2004/09/0829.4西北西1997/08/051952年
9北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)18.7北西11:1938.32014/12/1729.4北東2021/08/102008年
10北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町斜里(シャリ)18.6北西05:2937.9東南東2013/04/0730.2南東2016/08/172009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ