全国観測値ランキング(8月25日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1滋賀県東近江市東近江(ヒガシオウミ)37.913:03+6.1+0.739.22020/08/2039.22020/08/201978年
2京都府福知山市福知山(フクチヤマ)37.614:38+5.6+1.140.62025/07/3039.62018/08/221976年
岐阜県大垣市大垣(オオガキ)37.613:51+5.3-0.339.62025/07/2938.82024/08/131978年
岐阜県美濃市美濃(ミノ)37.614:27+5.2-0.541.02018/08/0841.02018/08/081978年
5京都府京都市中京区京都(キヨウト)*37.414:52+4.4+1.139.82018/07/1939.81994/08/081880年
6滋賀県大津市大津(オオツ)37.315:00+5.5+0.638.52023/08/0138.52023/08/011977年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*37.314:55+4.6-0.439.82007/08/1639.82007/08/161883年
群馬県桐生市桐生(キリュウ)37.313:59+6.5-2.141.22025/08/0541.22025/08/051976年
9岐阜県揖斐郡揖斐川町揖斐川(イビガワ)37.113:38+4.8-0.339.62018/07/1839.62007/08/161978年
10愛知県愛西市愛西(アイサイ)37.014:10+4.7-0.340.31994/08/0540.31994/08/051979年
茨城県筑西市下館(シモダテ)37.012:23+6.7-2.339.42025/07/2939.32025/08/242001年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)14.300:20+0.5-0.3-27.61978/02/153.62018/08/071977年
2北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)15.100:51+0.4-0.1-17.81998/01/087.52003/08/171978年
3青森県青森市酸ケ湯(スカユ)15.202:35+0.7-0.6-18.01984/12/247.62009/08/301976年
4北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)15.504:00+1.0-0.4-19.61978/02/257.01983/08/021977年
5北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)15.601:28+1.7+0.6-33.71978/02/254.11993/08/071977年
6北海道 釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)15.903:53+1.7-0.5-24.21978/02/155.01993/08/071977年
7北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)16.000:54+1.7+0.3-20.92001/03/126.02015/08/301978年
北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)16.001:50+2.3-0.1-29.62010/02/063.62015/08/262003年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)16.006:01+2.1-0.9-26.72019/02/095.62015/08/261977年
10北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)16.105:31+2.4-0.9-25.22010/02/044.82015/08/262003年
北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)16.104:07+2.0+0.2-26.01978/02/245.11993/08/071977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)17.913:03-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
2北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)19.021:57-10.72003/01/1513.62020/08/302003年
3北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)19.613:17-12.61978/02/1611.51987/08/011977年
4北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)19.712:32-15.41978/02/1611.32002/08/221977年
5北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)19.817:26-9.32023/01/2513.92018/08/292005年
北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)19.815:27-11.21978/02/1613.11997/08/171977年
北海道 釧路地方釧路市中徹別(ナカテシベツ)19.814:43-10.91978/02/1612.71997/08/171977年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*19.810:13-14.21908/01/2510.51941/08/091879年
9北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)20.010:47-14.41979/01/1210.71997/08/171976年
10北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)20.112:34-11.12020/02/0913.02021/08/102003年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1三重県桑名市桑名(クワナ)28.824:0029.41994/08/0329.41994/08/031979年
2岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*28.604:4329.32025/08/0429.32025/08/041883年
3岐阜県大垣市大垣(オオガキ)28.405:4129.12024/07/0828.82025/08/041978年
兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*28.404:4029.42019/08/1329.42019/08/131896年
三重県津市津(ツ)*28.405:4029.52017/08/2529.52017/08/251889年
6沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)28.306:0729.92024/07/1429.62017/08/102003年
広島県広島市中区広島(ヒロシマ)*28.307:2129.82023/08/0929.82023/08/091879年
8大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)28.204:2128.82025/08/0628.82025/08/062003年
山口県下関市下関(シモノセキ)*28.206:2729.21998/08/1629.21998/08/161883年
10愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*28.124:0028.82025/08/0328.82025/08/031890年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キョウト)*102.016:5388.02022/07/1988.01980/08/261906年(観測史上1位の値を更新)
2高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)63.518:24831989/09/19782006/08/221976年
3静岡県浜松市天竜区熊(クマ)57.514:21921978/09/30842001/08/101976年
4兵庫県丹波市柏原(カイバラ)46.519:1194.02013/09/0268.02009/08/011976年
5長野県上伊那郡辰野町辰野(タツノ)46.016:2070.52012/08/0670.52012/08/061978年
6兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)45.520:0268.02022/07/0962.52018/08/241976年
7愛媛県喜多郡内子町獅子越峠(シシゴエトウゲ)40.518:21101.02017/07/3181.02024/08/251976年
8新潟県魚沼市大湯(オオユ)39.518:5775.52022/07/2669.52019/08/191981年
9宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)39.017:47110.02010/07/03701993/08/011976年
10愛媛県西条市西条(サイジョウ)38.518:4369.02008/08/2969.02008/08/291976年
滋賀県高島市今津(イマヅ)38.522:31811999/09/1557.02024/08/241976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キョウト)*103.018:501391998/10/15133.02010/08/121976年
2兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)74.021:00124.52018/08/24124.52018/08/241976年
3宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)73.019:202361996/07/181881993/08/011976年
4兵庫県丹波市柏原(カイバラ)68.521:10138.52022/07/03106.02023/08/151976年
5静岡県浜松市天竜区熊(クマ)67.015:10178.02011/09/211291982/08/031976年
6高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)64.520:201341989/09/19112.52014/08/101976年
7長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)52.520:50852004/10/20612004/08/311978年
8滋賀県高島市今津(イマヅ)49.524:00971999/09/1566.02017/08/071976年
9岡山県和気郡和気町和気(ワケ)48.501:301262003/08/081262003/08/081976年
10岐阜県中津川市付知(ツケチ)47.520:401001998/09/25981983/08/071982年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キョウト)*103.021:501841998/10/161571997/08/051976年
2兵庫県丹波市柏原(カイバラ)85.021:301561999/09/07148.02023/08/151976年
3群馬県多野郡神流町神流(カンナ)82.501:201802007/09/071261999/08/141977年
4長野県下伊那郡大鹿村大鹿(オオシカ)78.002:00130.52018/09/0590.02021/08/141983年
5兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)74.024:00159.52018/08/24159.52018/08/241976年
6宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)73.022:203721997/09/162791993/08/011976年
7静岡県浜松市天竜区熊(クマ)67.517:40253.52011/09/211961982/08/031976年
8高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)64.523:202041997/09/16183.52014/08/101976年
9岡山県和気郡和気町和気(ワケ)62.501:20213 ]1990/09/191442003/08/081976年
10長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)55.023:501292004/10/20912004/08/311978年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キョウト)*103.024:002171998/10/161731997/08/051976年
2兵庫県丹波市柏原(カイバラ)85.024:00198.52014/08/17198.52014/08/171976年
3群馬県多野郡神流町神流(カンナ)82.507:20304.02019/10/122141999/08/141977年
4長野県下伊那郡大鹿村大鹿(オオシカ)79.008:00194.52018/09/05139.52021/08/141983年
5兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)74.024:001911996/08/281911996/08/281976年
6宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)73.523:106221997/09/164842004/08/301976年
7静岡県浜松市天竜区熊(クマ)67.523:40349.52023/06/023271982/08/031976年
8高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)64.524:003231982/08/273231982/08/271976年
9岡山県和気郡和気町和気(ワケ)62.507:20245 ]1990/09/191482003/08/081976年
和歌山県田辺市本宮(ホングウ)62.501:40360.02018/08/24360.02018/08/241976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キョウト)*141.017:102701983/09/281751997/08/051976年
2兵庫県丹波市柏原(カイバラ)85.024:002691999/09/08259.02014/08/171976年
3長野県下伊那郡大鹿村大鹿(オオシカ)84.520:00218.52020/07/01165.52021/08/141983年
4群馬県多野郡神流町神流(カンナ)82.519:20442.52019/10/122941999/08/141977年
5兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)74.024:00240.52013/09/162331996/08/281976年
6宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)73.524:008822005/09/067322004/08/301976年
7静岡県浜松市天竜区熊(クマ)67.524:00497.52023/06/024251982/08/031976年
8高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)64.524:005122005/09/064641982/08/271976年
9岡山県和気郡和気町和気(ワケ)62.519:20327 ]1990/09/191572003/08/091976年
和歌山県田辺市本宮(ホングウ)62.513:40648.5 ]2011/09/034222001/08/211976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キョウト)*141.524:003481998/10/17239.02014/08/101976年
2北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)91.500:102441981/08/052441981/08/051977年
3兵庫県丹波市柏原(カイバラ)85.024:00305.52018/07/07278.52014/08/171976年
4長野県下伊那郡大鹿村大鹿(オオシカ)84.524:002991983/09/28257.52021/08/151983年
5宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)83.024:0012102005/09/069071993/08/021976年
高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)83.024:006662005/09/076091982/08/271976年
7群馬県多野郡神流町神流(カンナ)82.524:005002007/09/073841999/08/141977年
8鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)79.004:304811993/08/024811993/08/021976年
9兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)74.024:00407.52018/07/07285.02014/08/101976年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)74.000:302671981/08/052671981/08/051976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)155.000:20620.52015/07/21532.52023/08/101976年
2京都府京都市中京区京都(キョウト)*141.524:003911998/10/18273.52021/08/151976年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*136.500:105931997/09/163772004/08/311976年
4群馬県高崎市榛名山(ハルナサン)130.520:50585.52011/09/045292001/08/301976年
5鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)125.000:207932005/09/07661.52024/08/301977年
6鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)124.001:404911993/08/024911993/08/021977年
7熊本県上益城郡益城町益城(マシキ)116.516:00477.02011/06/13413.52021/08/141976年
8鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)112.502:30514.02025/06/114111993/08/011976年
9鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)102.002:10499.52019/07/04373.52024/08/301976年
10北海道 留萌地方留萌郡小平町達布(タップ)100.019:202801981/08/062801981/08/061977年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1京都府京都市中京区京都(キヨウト)*103.067153.8288.61959/08/13288.61959/08/131880年
2兵庫県丹波市柏原(カイバラ)85.050169.22581999/09/07190.02023/08/151976年
3兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)74.046159.92321996/08/282321996/08/281976年
4宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)73.513582.87151996/07/186141993/08/011976年
5静岡県浜松市天竜区熊(クマ)67.529230.2492.52023/06/024111982/08/031976年
6高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)64.516409.54822005/09/06352.52014/08/091976年
7長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)55.028199.62471983/09/28200.02021/08/141978年
8滋賀県高島市今津(イマヅ)49.535142.2223.02018/07/051311996/08/281976年
9長野県上伊那郡辰野町辰野(タツノ)48.032149.7193.02021/08/14193.02021/08/141978年
10岐阜県中津川市付知(ツケチ)47.517286.0267.52021/08/14267.52021/08/141982年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)11.9南東22:2528.9西2012/12/0624.4南東2016/08/302000年
2兵庫県洲本市洲本(スモト)*9.6南南東22:3542.3北北西1959/09/2636.9北北東1958/08/251919年
3和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)9.318:1942.92018/09/0441.92018/08/231998年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*9.3南南東15:3632.5南南東1959/09/2623.3南東1962/08/261886年
5奈良県五條市五條(ゴジョウ)9.114:5514西北西2006/04/028.2北北東2023/08/152005年(8月の1位の値を更新)
6北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)9.0南西09:1132.6南西2015/10/0217.7南南西2023/08/172003年
7北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)8.7西南西12:0432.2西2019/01/1626西南西1981/08/231978年
8愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)8.523:0743南南東2004/09/0739南南東2004/08/301997年
北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)8.5南東23:3623.6東南東2016/08/3023.6東南東2016/08/301977年
10宮崎県宮崎市赤江(アカエ)8.4南南東16:2131南東2004/08/3031南東2004/08/302003年
青森県八戸市八戸(ハチノヘ)*8.4東南東15:0132.3東北東1943/10/0323.62016/08/301936年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*15.3南南東15:2744.2東南東1959/09/2633.0南東1962/08/261918年
2北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)14.9南東22:0937.8西2012/12/0634.6東南東2016/08/302008年
3兵庫県洲本市洲本(スモト)*14.222:3557.0南南東1965/09/1044.01968/08/291951年
4奈良県五條市五條(ゴジョウ)14.114:5427.2 ]南南西2018/09/0421.3東南東2020/08/222009年
5北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*13.3南南東18:4153.2南西1954/09/2638.7南東1970/08/161942年
6山梨県南巨摩郡身延町切石(キリイシ)13.115:0530.22018/09/0421.32014/08/102008年
7和歌山県伊都郡かつらぎ町かつらぎ(カツラギ)13.0東北東15:3335.72017/10/2328.5北北東2023/08/152008年
8北海道 石狩地方江別市江別(エベツ)12.9南南東10:5633.1南南東2018/09/0524.9南南東2020/08/072008年
9大阪府豊能郡能勢町能勢(ノセ)12.5南西17:1231.6南南西2018/09/0428.7南南西2018/08/242009年
山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)12.5東南東13:4931.3北西2021/12/1318.5西北西2021/08/102008年
北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)12.5南西12:4733.4西南西2021/02/1626.22016/08/302008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ