全国観測値ランキング(8月19日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)38.515:01+6.7+1.341.42025/08/0541.42025/08/051977年
2埼玉県久喜市久喜(クキ)38.214:30+6.7+0.239.92025/08/0539.92025/08/051977年
3埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*38.014:12+6.0+0.341.12018/07/2340.92007/08/161896年
4山梨県甲府市甲府(コウフ)*37.913:57+5.1+0.840.72013/08/1040.72013/08/101894年
群馬県館林市館林(タテバヤシ)37.916:03+5.4-0.240.32007/08/1640.32007/08/161978年
茨城県筑西市下館(シモダテ)37.913:53+6.90.039.42025/07/2939.02025/08/052001年
7群馬県前橋市前橋(マエバシ)*37.714:15+6.2+0.341.02025/08/0541.02025/08/051896年
群馬県桐生市桐生(キリュウ)37.714:13+6.3+0.341.22025/08/0541.22025/08/051976年
茨城県久慈郡大子町大子(ダイゴ)37.712:41+6.7+1.039.02019/08/0939.02019/08/091978年
10京都府福知山市福知山(フクチヤマ)37.514:09+4.9+0.640.62025/07/3039.62018/08/221976年
愛知県豊田市豊田(トヨタ)37.513:51+4.3-1.739.82022/07/0139.62018/08/031979年
愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*37.514:47+4.3-1.140.32018/08/0340.32018/08/031890年
群馬県甘楽郡下仁田町西野牧(ニシノマキ)37.514:38+8.0+1.739.82024/07/0739.22020/08/111977年
群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)37.515:31+5.4+0.541.82025/08/0541.82025/08/051998年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)12.805:28-2.4+1.8-22.01996/02/205.31981/08/061978年
2北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)13.302:33-0.6-0.8-28.71985/01/244.22004/08/261978年
3北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)13.500:17-1.10.0-24.92018/01/254.82004/08/261977年
4北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)13.702:50-0.7-2.8-28.61998/02/073.02008/08/221977年
5長野県松本市奈川(ナガワ)13.806:17-1.9+2.1-20.91996/02/206.22002/08/211978年
6北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)14.003:10+0.3-0.6-24.22003/01/154.52015/08/251993年
7北海道 上川地方富良野市麓郷(ロクゴウ)14.100:30-1.0-0.6-31.91985/01/254.41979/08/251978年
北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)14.100:18-0.70.0-31.91991/02/204.92004/08/261977年
9北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)14.201:42-0.6+0.3-35.82001/01/143.81993/08/091977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)14.202:430.0+0.1-35.21978/02/172.92004/08/261977年
北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)14.200:05-1.6+0.5-21.11996/02/025.92004/08/261977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)21.018:17-14.41979/01/1210.71997/08/171976年
2北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)21.520:34-16.21979/01/1212.41993/08/021978年
3北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)21.819:49-15.71979/01/1212.62002/08/211977年
4北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)22.117:20-13.22001/02/0312.81997/08/121977年
北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)22.123:57-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
6北海道 十勝地方河西郡中札内村上札内(カミサツナイ)22.310:32-14.01985/01/2411.61997/08/171977年
北海道 日高地方沙流郡日高町日高(ヒダカ)22.318:33-12.22023/01/2513.21997/08/121977年
8北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)22.414:30-14.91996/01/3113.11984/08/231978年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)22.519:14-15.91996/01/3111.42002/08/211993年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*22.518:35-14.21908/01/2510.51941/08/091879年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*28.405:3029.72025/08/0629.72025/08/061883年
2兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*28.005:3729.42019/08/1329.42019/08/131896年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.721:5529.62017/08/0529.62017/08/052003年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)27.600:0429.92024/07/1429.62017/08/102003年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.606:2230.42024/07/1829.72022/08/231896年
6福岡県福岡市中央区福岡(フクオカ)*27.506:2030.52018/08/2230.52018/08/221890年
山口県下関市下関(シモノセキ)*27.506:2929.21998/08/1629.21998/08/161883年
三重県津市津(ツ)*27.505:0029.52017/08/2529.52017/08/251889年
9長崎県壱岐市石田(イシダ)27.405:4028.52025/08/0628.52025/08/062003年
兵庫県明石市明石(アカシ)27.404:4529.32019/08/1429.32019/08/141992年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方上磯郡木古内町木古内(キコナイ)68.511:39136.52021/11/0273.52022/08/081976年
2青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)61.019:4845.52022/08/0345.52022/08/031982年(観測史上1位の値を更新)
北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)61.010:1066.52010/08/1166.52010/08/111976年
4北海道 檜山地方檜山郡上ノ国町石崎(イシザキ)58.010:49821996/08/23821996/08/231977年
5北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)55.512:1487.52012/10/0262.02021/08/092003年
6秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)44.521:5781.02013/08/0981.02013/08/091978年
7沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)41.503:401051988/09/07861985/08/131976年
8熊本県球磨郡球磨村一勝地(イッショウチ)39.016:3286.02022/07/0964.52022/08/212006年
北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)39.014:15612007/07/2848.02016/08/301976年
10北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)37.510:0371.52013/08/0971.52013/08/091976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)99.511:401011982/08/221011982/08/221976年
2青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)95.021:1085.02022/08/0385.02022/08/031982年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 渡島地方上磯郡木古内町木古内(キコナイ)80.012:30164.52021/11/0298.02022/08/081976年
4北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)76.013:40148.02021/08/09148.02021/08/092003年
5北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)73.515:501222007/07/2884.52016/08/301976年
6秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)69.523:40104.02017/08/22104.02017/08/222014年
7北海道 檜山地方檜山郡上ノ国町石崎(イシザキ)67.012:201371996/08/231371996/08/231977年
8秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)66.022:50134.52013/08/09134.52013/08/091978年
9沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)65.007:20194.52018/06/16111.52011/08/062003年
10北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)64.012:00103.02013/08/09103.02013/08/091976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)156.015:00130.02013/08/18130.02013/08/181976年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)115.516:001382007/07/2896.02016/08/301976年(8月の1位の値を更新)
3青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)103.023:20119.52022/08/03119.52022/08/031982年
4北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)91.016:20136.52022/08/09136.52022/08/092003年
5秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)90.024:00151.52017/07/23126.02017/08/232014年
6北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)88.016:40172.52021/08/10172.52021/08/102003年
7北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)86.516:001691991/10/15891995/08/281976年
8沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)85.509:00262.02018/06/16157.52011/08/062003年
9北海道 渡島地方上磯郡木古内町木古内(キコナイ)84.514:40179.02021/11/02117.02022/08/081976年
10秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)81.023:30179.52013/08/09179.52013/08/091978年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)166.514:20168.52010/08/12168.52010/08/121976年
2北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)127.521:501402007/07/28106.52010/08/121976年(8月の1位の値を更新)
3青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)119.024:001532005/09/141401990/08/201982年
4北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)102.022:201801991/10/15122.52013/08/091976年
5沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)96.515:00295.52018/06/16221.02011/08/062003年
6北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)93.514:102151998/05/02155.02013/08/091976年
7北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)93.020:50141.02022/08/09141.02022/08/092003年
8秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)90.524:00216.52017/07/23178.02017/08/252014年
9北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)88.522:40264.52021/08/10264.52021/08/102003年
10北海道 渡島地方上磯郡木古内町木古内(キコナイ)86.020:40215.52021/11/021361995/08/281976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)169.524:002291998/05/02204.02010/08/121976年
2北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)129.024:001902001/09/12143.02010/08/121976年
3青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)119.024:001912006/10/07183.02022/08/131982年
4北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)104.524:001801991/10/161541981/08/231976年
5北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)97.024:003201998/05/02196.02010/08/121976年
6沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)96.524:00309.02018/06/16256.52011/08/062003年
7北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)93.024:00145.02022/08/09145.02022/08/092003年
8秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)90.524:00257.02017/07/23202.52017/08/252014年
9北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)88.524:00305.52021/08/10305.52021/08/102003年
10秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)86.524:00287.52017/07/23250.52013/08/101978年
北海道 渡島地方上磯郡木古内町木古内(キコナイ)86.524:00222.52021/11/031681995/08/211976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)169.524:00232.52010/08/13232.52010/08/131976年
2北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)156.001:30164.5 ]2025/08/17164.5 ]2025/08/171976年
3北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)138.001:40143.02014/08/25143.02014/08/252006年
4北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)129.024:002032001/09/121631981/08/231976年
5青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)119.024:002192006/10/08205.52022/08/131982年
6北海道 檜山地方檜山郡厚沢部町鶉(ウズラ)117.512:102171995/08/212171995/08/211977年
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)117.513:00330.02021/08/11330.02021/08/112003年
8北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)109.010:503201998/05/03235.52010/08/131976年
9北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)104.524:001831981/08/231831981/08/231976年
10静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)103.500:10475.02021/07/034221983/08/171982年
北海道 檜山地方檜山郡上ノ国町石崎(イシザキ)103.511:10222.52008/08/04222.52008/08/041977年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)464.500:50442.02023/06/03393.02024/08/291976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)359.500:10534.52021/07/034661983/08/181982年
3北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)221.024:00232.52010/08/14232.52010/08/141976年
4北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)170.024:00186.0 ]2025/08/17186.0 ]2025/08/171976年
5北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)148.024:002042001/09/131801997/08/111976年
北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)148.020:10167.0 ]2025/08/17167.0 ]2025/08/172006年
7青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)147.024:00270.52022/08/12270.52022/08/121982年
8北海道 檜山地方檜山郡厚沢部町鶉(ウズラ)145.024:002721995/08/212721995/08/211977年
9秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)137.524:00294.02017/07/25291.02017/08/251978年
10北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)131.024:001931991/10/181861997/08/111976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)169.5100170.02291998/05/02143.02010/08/111976年(8月の1位の値を更新)
2北海道 渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)129.082158.11892001/09/111191998/08/161976年(8月の1位の値を更新)
3青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)119.054220.2173.02022/08/12173.02022/08/121982年
4北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)104.566158.51801991/10/15124.52013/08/091976年
5北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)97.054179.63201998/05/02166.02010/08/111976年
6沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)96.553182.0288.02018/06/16245.02011/08/062003年
7北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)93.063148.5136.52022/08/08136.52022/08/082003年
8秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)90.5//////225.02017/07/23175.52017/08/222014年
9北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)88.547190.1193.02021/08/09193.02021/08/092003年
10秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)86.528310.4235.52013/08/09235.52013/08/091978年
北海道 渡島地方上磯郡木古内町木古内(キコナイ)86.554159.9221.02021/11/021521995/08/201976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)17.0西10:1728.9西2012/12/0624.4南東2016/08/302000年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)14.9西南西19:2440 ]///1991/02/1630.9北北東2021/08/101978年
3北海道 檜山地方檜山郡江差町江差(エサシ)*13.3南西10:2436.1西南西1954/09/2628.5南南西1970/08/161941年
4山形県酒田市飛島(トビシマ)13.2西南西23:3539.7西2012/04/0436西南西2004/08/311987年
北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)13.2南西08:5131西南西2004/09/0824.8西南西2020/08/072003年
6北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)13.0南東08:4931西南西2004/09/0823南西1981/08/231977年
7北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)12.5西20:3532.2西2019/01/1626西南西1981/08/231978年
8北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*12.4南南西15:2831.82016/08/1731.82016/08/171910年
9鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)12.2南東06:1042.1東南東2012/09/1627.6東南東2011/08/052000年
10北海道 後志地方虻田郡倶知安町倶知安(クツチヤン)*12.1南西09:0334.1南南西1954/09/2718.7南東2016/08/301944年
北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)12.1西南西09:5119.6西南西2014/12/0215.3東北東2016/08/301977年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)21.0西10:1437.8西2012/12/0634.6東南東2016/08/302008年
2北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)20.6南南西08:4336.5西2012/12/0632.4西南西2020/08/072009年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)19.5西南西09:5030.9東北東2016/08/3030.9東北東2016/08/302009年
4北海道 檜山地方檜山郡江差町江差(エサシ)*19.3南西10:1945.0西南西1954/09/2639.0南南西1970/08/161941年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)18.9西南西19:1747.2北北東2009/10/0843.8北北東2021/08/102008年
6沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)18.4東南東05:1162.6西北西2012/09/2949.9南東2023/08/022008年
北海道 後志地方虻田郡倶知安町倶知安(クツチヤン)*18.4南西08:5745.4南南西1954/09/2733.6南南東1970/08/161951年
8沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)18.3東南東05:3955.32012/09/1646.02010/08/312008年
北海道 胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*18.3南南東10:0938.6南東1981/08/2338.6南東1981/08/231945年
10秋田県能代市能代(ノシロ)18.2西南西12:2335.3北西2021/01/0723.7西南西2016/08/302008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ