全国観測値ランキング(8月16日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)37.613:56+5.3+1.540.02025/08/0240.02025/08/021978年
2大分県日田市日田(ヒタ)*37.513:39+3.9+0.339.92018/08/1339.92018/08/131942年
3岐阜県多治見市多治見(タジミ)37.215:07+2.9-0.140.92007/08/1640.92007/08/161978年
4山口県山口市山口(ヤマグチ)*37.114:25+4.4+1.038.82024/08/0838.82024/08/081966年
5愛知県豊田市豊田(トヨタ)37.014:49+3.6-0.239.82022/07/0139.62018/08/031979年
愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*37.014:29+3.6+0.440.32018/08/0340.32018/08/031890年
7岐阜県美濃市美濃(ミノ)36.914:41+3.7+0.341.02018/08/0841.02018/08/081978年
京都府京都市中京区京都(キヨウト)*36.915:11+3.0+1.339.82018/07/1939.81994/08/081880年
9長野県上田市上田(ウエダ)36.813:47+5.4+1.639.02025/08/0339.02025/08/031976年
熊本県熊本市中央区熊本(クマモト)*36.814:45+3.4+0.438.82024/08/0438.82024/08/041890年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岩手県宮古市区界(クザカイ)9.105:08-6.9-3.5-24.12021/01/092.72001/08/191993年
2北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)9.805:10-3.8-3.4-30.81978/02/172.71977/08/241976年
3岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)10.205:21-5.3-2.6-27.61988/02/173.12001/08/191976年
4北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)10.805:00-4.0-3.1-28.61998/02/073.02008/08/221977年
岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)10.805:04-6.4-2.3-23.21978/02/175.02001/08/191976年
6岩手県二戸郡一戸町奥中山(オクナカヤマ)11.005:01-6.4-3.1-21.51978/02/166.01993/08/031977年
7北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)11.104:47-4.0-2.1-31.91991/02/204.92004/08/261977年
8北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)11.503:41-2.7-2.8-28.71985/01/244.22004/08/261978年
北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)11.504:57-4.1-3.6-32.12000/01/273.72002/08/231977年
10北海道 上川地方富良野市麓郷(ロクゴウ)11.604:56-3.9-2.4-31.91985/01/254.41979/08/251978年
北海道 十勝地方河西郡芽室町芽室(メムロ)11.604:39-4.3-4.8-31.31978/02/176.02018/08/181977年
北海道 十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)11.604:22-4.1-5.6-29.62019/02/095.52018/08/182003年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)22.713:01-13.01984/02/0410.92008/08/221976年
栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*22.712:26-12.71945/02/0412.31996/08/271944年
3青森県青森市酸ケ湯(スカユ)24.613:46-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
4北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)24.813:15-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)25.215:33-8.91984/12/2512.11997/08/171978年
6群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)25.509:44-12.01984/02/0712.41996/08/271977年
7長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)25.913:36-11.91984/02/0713.01996/08/271978年
8岩手県宮古市区界(クザカイ)26.115:58-12.01996/01/3112.82008/08/231993年
山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)26.112:02-6.41984/02/0714.01992/08/041977年
10群馬県吾妻郡嬬恋村田代(タシロ)26.211:25-11.61984/02/0712.11992/08/041977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*28.104:3829.42019/08/1329.42019/08/131896年
2和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*27.906:1129.02025/08/0629.02025/08/061879年
3香川県仲多度郡多度津町多度津(タドツ)*27.705:3429.22025/08/0629.22025/08/061892年
4大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)27.603:2728.82025/08/0628.82025/08/062003年
鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*27.606:2029.52024/09/1929.31995/08/231883年
6沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*27.505:0129.72024/08/0529.72024/08/051958年
香川県高松市高松(タカマツ)*27.505:4929.42023/08/1029.42023/08/101941年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*27.504:0129.72025/08/0629.72025/08/061883年
9鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)27.405:1329.12003/08/0629.12003/08/061977年
徳島県徳島市徳島(トクシマ)*27.405:3628.92024/07/3128.52013/08/121891年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)112.014:3981.52022/09/2369.52008/08/011976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)76.500:2988.02022/09/2380.02024/08/052016年
3高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)61.014:5796.02013/09/04792006/08/191977年
4静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)51.515:15911988/09/11732001/08/291982年
5埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)47.513:5480.52020/08/1280.52020/08/121976年
6熊本県球磨郡五木村五木(イツキ)46.014:4198.52012/07/1256.02015/08/252012年
7静岡県静岡市清水区清水(シミズ)44.516:011022004/09/04611998/08/261978年
8静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)42.015:36741991/09/19712000/08/061976年
9岡山県岡山市北区福渡(フクワタリ)38.518:18611982/08/07611982/08/071976年
奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)38.515:0365.02025/07/0362.02009/08/101977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)282.516:20150.52022/09/23102.02024/08/271976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)110.003:40193.52022/09/241291987/08/061982年
3埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)88.514:30111.52009/10/0881.52020/08/121976年(8月の1位の値を更新)
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)88.001:50189.02022/09/2498.52024/08/052016年
5静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)64.516:501491979/10/191261976/08/091976年
6高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)64.016:501681978/09/031551993/08/081977年
7栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)57.521:202051998/08/272051998/08/271976年
8長野県木曽郡南木曽町南木曽(ナギソ)51.022:401131982/09/0291.02010/08/061976年
9静岡県静岡市清水区清水(シミズ)50.516:40189.02022/09/241301987/08/061978年
栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)50.522:20125.02019/10/121072001/08/271976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)393.518:50237.02022/09/241741987/08/061976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)118.006:00315.52022/09/242141987/08/061982年
3静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)104.504:50274.52022/09/24102.02024/08/312016年
4埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)89.017:30136.02023/06/031271986/08/041976年
5栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)69.021:30236.02019/10/121362001/08/281976年
6静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)64.519:502081979/10/191981976/08/091976年
7高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)64.019:50306.02017/09/172371993/08/101977年
8栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)62.024:003581998/08/273581998/08/271976年
9和歌山県西牟婁郡白浜町日置川(ヒキガワ)55.020:40246.52011/09/03214.52018/08/231976年
10静岡県静岡市清水区清水(シミズ)53.019:40247.52022/09/241881987/08/061978年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)429.524:00276.52023/06/021891987/08/061976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)130.024:00353.52022/09/242661987/08/061982年
3静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)104.510:50337.02023/06/02145.52021/08/182016年
4埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)89.023:30201.52023/06/031761986/08/041976年
5栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)79.024:00369.52015/09/101661986/08/051976年
6静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)64.524:002961991/09/192931982/08/031976年
7高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)64.024:004562005/09/063311993/08/101977年
8栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)62.024:004721998/08/274721998/08/271976年
9富山県富山市大山(オオヤマ)57.503:201631999/09/15147.52013/08/231984年
10和歌山県西牟婁郡白浜町日置川(ヒキガワ)55.024:00351.02011/09/033072001/08/211976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)462.024:00428.52023/06/022461983/08/171976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)248.024:00452.52023/06/023211983/08/171982年
3静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)105.522:50500.52023/06/02214.52021/08/182016年
4秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)95.000:10181.52017/07/23180.52022/08/131976年
5埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)89.024:00260.52023/06/032181986/08/051976年
6栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)79.024:00444.02015/09/102121986/08/051976年
7新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.506:30288.52022/08/04288.52022/08/041978年
8新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.501:50560.02022/08/04560.02022/08/041976年
9静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)67.020:10396.52023/06/023481982/08/031976年
10高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)64.024:006442005/09/07385.52014/08/031977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)462.024:00441.52023/06/033391983/08/171976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)248.024:00475.02021/07/034221983/08/171982年
3静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)105.524:00510.5 ]2023/06/03256.5 ]2021/08/192016年
4秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)103.522:20207.52022/08/13207.52022/08/131976年
5埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)89.024:00301.52015/09/102191986/08/061976年
6栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)79.024:00490.52015/09/102151986/08/061976年
7熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)76.017:20599 ]2005/09/06498.02024/08/291976年
8新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.524:00292.52022/08/05292.52022/08/051978年
9新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.524:00569.02022/08/05569.02022/08/051976年
10宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)67.016:20741.02022/09/19582.02024/08/292011年
静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)67.024:005161982/08/035161982/08/031976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)462.024:00442.02023/06/03393.02024/08/291976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)248.024:00534.52021/07/034661983/08/181982年
3静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)105.524:00511.5 ]2023/06/03322.52024/08/292016年
4秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)103.524:00247.52022/08/13247.52022/08/131976年
5埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)89.024:00325.02015/09/102191986/08/071976年
6栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)79.524:00514.02015/09/103511998/08/301976年
7熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)76.024:00794.52020/07/06531.02023/08/101976年
8岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.514:00405.02018/07/08280.52021/08/151976年
新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.524:00292.52022/08/06292.52022/08/061978年
10静岡県藤枝市高根山(タカネサン)72.015:40500.02024/08/30500.02024/08/302009年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)462.0261177.2427.52023/06/022431983/08/171976年(観測史上1位の値を更新)
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)248.0115216.1448.02023/06/023161983/08/171982年
3埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)89.066134.3222.02019/10/121921986/08/041976年
4栃木県鹿沼市鹿沼(カヌマ)79.033240.4370.02019/10/121581998/08/301976年
5静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)64.529225.9396.52023/06/023371982/08/031976年
6高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)64.013488.66442005/09/063421992/08/181977年
7静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)62.0//////500.52023/06/02168.02024/08/272016年
栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)62.020303.96071998/08/276071998/08/271976年
9静岡県静岡市清水区清水(シミズ)58.530196.2357.52023/06/022431983/08/171978年
10和歌山県西牟婁郡白浜町日置川(ヒキガワ)55.022254.0470.52011/09/033532001/08/211976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)13.8南西14:0432.6南西2015/10/0217.7南南西2023/08/172003年
2北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)12.8南南西14:2927.2南西2015/10/0218.92023/08/172003年
3北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)12.4南西12:0432.2西2019/01/1626西南西1981/08/231978年
4北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)11.9南西12:4931西南西2004/09/0823南西1981/08/231977年
5北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*11.8西南西20:3425.0北東1945/11/1617.7西南西1972/08/131942年
6北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)11.2南西16:43242007/01/0721北東1989/08/281978年
7北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)11.0南南西13:26272004/09/0822南南西1981/08/231977年
8北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)10.6西21:0140 ]///1991/02/1630.9北北東2021/08/101978年
9北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*10.411:5927.01955/02/2118.51960/08/311938年
10沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)10.122:5039.1南東2009/10/0737.5南西2022/08/312003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値15日までの
観測史上1位の値
15日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*18.9西南西20:2545.6南西2004/09/0832.1南西1981/08/231952年
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)18.5南西12:2443.7南西2015/10/0228.82009/08/212009年
3北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)17.9南西11:5942.5西2019/01/1628.92016/08/302008年
4北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)17.5南南西14:2641.7南西2015/10/0227.8南南西2023/08/172009年
5北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*17.3南西11:0344.9西南西1995/11/0834.01981/08/231940年
6北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)16.5南西22:5537.9西南西2012/12/0628.5南南西2023/08/172008年
北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)16.5南南西13:1836.8南南西2015/10/0230.4南南西2023/08/172008年
北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)16.5西南西16:1533.4西南西2021/02/1626.22016/08/302008年
9北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)16.3南南西17:2939.7南西2015/10/0224.72016/08/302008年
10東京都大田区羽田(ハネダ)15.4南南西17:4543.7南南東2019/10/1226.82023/08/012009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ