全国観測値ランキング(8月15日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1三重県桑名市桑名(クワナ)38.214:43+5.3+5.540.42025/08/0140.42025/08/011979年
2埼玉県久喜市久喜(クキ)37.713:23+5.8+4.739.92025/08/0539.92025/08/051977年
3高知県四万十市江川崎(エカワサキ)37.613:52+4.70.041.02013/08/1241.02013/08/121977年
埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)37.613:37+5.4+4.041.42025/08/0541.42025/08/051977年
5山梨県甲府市甲府(コウフ)*37.514:27+4.3+3.940.72013/08/1040.72013/08/101894年
6岐阜県多治見市多治見(タジミ)37.314:52+3.0+2.140.92007/08/1640.92007/08/161978年
7宮崎県えびの市加久藤(カクトウ)37.214:33+5.2+1.239.42020/08/1739.42020/08/171977年
愛知県岡崎市岡崎(オカザキ)37.215:51+4.3+3.839.32018/07/2339.02024/08/161979年
愛知県豊田市豊田(トヨタ)37.214:51+3.7+2.539.82022/07/0139.62018/08/031979年
大分県日田市日田(ヒタ)*37.215:46+3.5+0.239.92018/08/1339.92018/08/131942年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岩手県宮古市区界(クザカイ)12.623:22-3.5-3.3-24.12021/01/092.72001/08/191993年
2岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)12.823:53-2.8-2.1-27.61988/02/173.12001/08/191976年
3岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)13.123:44-4.2-1.6-23.21978/02/175.02001/08/191976年
4北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)13.223:57-2.0-1.7-31.91991/02/204.92004/08/261977年
北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)13.224:00-0.5-4.5-30.81978/02/172.71977/08/241976年
6北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)13.422:55-1.6-1.7-24.92018/01/254.82004/08/261977年
7北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)13.923:55-1.0-0.2-28.61998/02/073.02008/08/221977年
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)13.923:43-2.4-1.5-17.01998/02/077.12001/08/191978年
9北海道 上川地方富良野市麓郷(ロクゴウ)14.023:59-1.6-4.2-31.91985/01/254.41979/08/251978年
青森県青森市酸ケ湯(スカユ)14.023:55-1.6-1.0-18.01984/12/247.62009/08/301976年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)19.908:36-13.01984/02/0410.92008/08/221976年
2北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)22.116:42-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
3福島県耶麻郡北塩原村桧原(ヒバラ)22.617:28-9.51984/02/0414.91996/08/271978年
4青森県青森市酸ケ湯(スカユ)22.713:20-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
5北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)23.716:23-11.12020/02/0913.02021/08/102003年
6北海道 釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)24.114:33-13.21978/02/1612.21997/08/121977年
7北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)24.218:40-9.32023/01/2513.92018/08/292005年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*24.211:23-14.21908/01/2510.51941/08/091879年
9北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)24.509:08-12.61978/02/1611.51987/08/011977年
10北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)24.609:44-10.22003/01/1513.42021/08/102003年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)24.609:29-12.41978/02/1611.81993/08/011977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.506:3330.42024/07/1829.72022/08/231896年
2沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)28.018:0629.82024/07/1529.42016/08/011977年
3沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)27.901:4229.42022/08/2529.42022/08/251977年
沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*27.904:5829.72024/08/0529.72024/08/051958年
5兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*27.804:0129.42019/08/1329.42019/08/131896年
6沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.704:2428.92017/07/2828.82017/08/012007年
7鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*27.604:4929.52024/09/1929.31995/08/231883年
8沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)27.505:4129.12015/06/2728.72019/08/102013年
沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)27.503:2830.02022/08/2630.02022/08/262003年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*27.506:0829.22017/07/3129.12024/08/051969年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*27.506:3029.72025/08/0629.72025/08/061883年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)78.501:0669.02022/08/1269.02022/08/121976年(観測史上1位の値を更新)
2新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)57.009:03149.02022/08/04149.02022/08/041976年
3新潟県村上市村上(ムラカミ)46.007:54632004/07/1755.52024/08/251976年
4富山県富山市大山(オオヤマ)43.517:0790.02023/09/0562.52008/08/151984年
5静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)43.024:0088.02022/09/2380.02024/08/052016年
茨城県水戸市水戸(ミト)*43.016:0681.71947/09/1563.51994/08/211906年
7秋田県男鹿市男鹿(オガ)42.000:2764.52011/07/2846.52022/08/101976年
8新潟県村上市三面(ミオモテ)41.507:5294.52022/08/0394.52022/08/031981年
9山形県酒田市酒田(サカタ)*40.504:4686.02024/07/2577.81949/08/241937年
10富山県富山市猪谷(イノタニ)39.515:3052.52008/07/2749.02017/08/121996年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)86.001:20104.02022/08/13104.02022/08/131976年
2新潟県胎内市中条(ナカジョウ)69.511:00152.52022/08/04152.52022/08/041978年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)68.010:30323.52022/08/04323.52022/08/041976年
4新潟県村上市村上(ムラカミ)60.509:50109.52022/07/18811978/08/171976年
5富山県富山市大山(オオヤマ)57.518:20114.02023/07/13751998/08/121984年
6山形県酒田市酒田(サカタ)*53.006:40153.52024/07/25101.52018/08/051976年
7新潟県村上市三面(ミオモテ)49.509:00121.52022/08/03121.52022/08/031981年
8茨城県水戸市水戸(ミト)*48.518:001131981/10/231051994/08/211976年
9富山県富山市猪谷(イノタニ)47.016:1079.52017/08/1279.52017/08/121996年
10秋田県北秋田市阿仁合(アニアイ)44.504:00183.02024/07/25124.02018/08/161976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)103.504:20122.02013/09/16121.52022/08/131976年
2新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.512:30155.52022/08/04155.52022/08/041978年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.013:30418.02022/08/04418.02022/08/041976年
4新潟県村上市村上(ムラカミ)61.512:501191978/08/171191978/08/171976年
5富山県富山市大山(オオヤマ)57.521:20140.02023/07/131151998/08/121984年
山形県酒田市酒田(サカタ)*57.507:40178.52024/07/25149.02018/08/051976年
7新潟県村上市三面(ミオモテ)56.012:00180.52022/08/03180.52022/08/031981年
8富山県富山市猪谷(イノタニ)52.019:101151999/09/15105.52013/08/231996年
9新潟県村上市高根(タカネ)50.008:102152005/08/112152005/08/111978年
10茨城県水戸市水戸(ミト)*48.521:001681986/08/041681986/08/041976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)103.510:201411979/08/261411979/08/261976年
2新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.518:30199.52022/08/04199.52022/08/041978年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.513:50478.52022/08/04478.52022/08/041976年
4新潟県村上市村上(ムラカミ)61.518:501552004/08/181552004/08/181976年
5富山県富山市大山(オオヤマ)57.524:001631999/09/15147.52013/08/231984年
山形県酒田市酒田(サカタ)*57.513:40213.02024/07/25169.52018/08/051976年
7新潟県村上市三面(ミオモテ)57.018:00222.52022/08/03222.52022/08/031981年
8新潟県村上市高根(タカネ)53.014:00363.02022/08/03363.02022/08/031978年
9富山県富山市猪谷(イノタニ)52.024:001761999/09/15139.02013/08/231996年
10茨城県水戸市水戸(ミト)*48.524:002401986/08/052401986/08/051976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)103.522:20181.52017/07/23180.52022/08/131976年
2新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.524:00288.52022/08/04288.52022/08/041978年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.524:00560.02022/08/04560.02022/08/041976年
4新潟県村上市村上(ムラカミ)61.524:001782004/08/181782004/08/181976年
5富山県富山市大山(オオヤマ)57.524:00212.52018/07/05155.52013/08/241984年
新潟県村上市三面(ミオモテ)57.523:10244.02022/08/04244.02022/08/041981年
山形県酒田市酒田(サカタ)*57.524:00289.02024/07/26179.52011/08/181976年
8新潟県村上市高根(タカネ)53.024:00410.02022/08/04410.02022/08/041978年
9富山県富山市猪谷(イノタニ)52.024:00222.52018/07/06156.02013/08/241996年
10茨城県水戸市水戸(ミト)*48.524:002881986/08/052881986/08/051976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)103.524:00207.52022/08/13207.52022/08/131976年
2岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.514:00393.52018/07/07254.52021/08/141976年
新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.524:00292.52022/08/05292.52022/08/051978年
4新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.524:00569.02022/08/05569.02022/08/051976年
5新潟県村上市村上(ムラカミ)61.524:00277.52024/09/221812004/08/191976年
6富山県富山市大山(オオヤマ)57.524:00247.52018/07/062251998/08/141984年
新潟県村上市三面(ミオモテ)57.524:00304.52024/09/22271.52022/08/051981年
山形県酒田市酒田(サカタ)*57.524:00304.02024/07/26219.52011/08/181976年
9北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)53.518:202082003/08/102082003/08/101983年
10新潟県村上市高根(タカネ)53.024:00414.02022/08/05414.02022/08/051978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市輪島(ワジマ)*114.501:20546.02024/09/22304.5 ]2025/08/131976年
2富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)111.500:103721995/07/14236.0 ]2025/08/131984年
3秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)104.505:20247.52022/08/13247.52022/08/131976年
4石川県珠洲市珠洲(スズ)104.000:10403.02024/09/22373.0 ]2025/08/121976年
5高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)102.500:301319.52018/07/071081.02014/08/101978年
6島根県隠岐郡海士町海士(アマ)96.500:104152006/07/18339.52021/08/101978年
7島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*87.500:103802006/07/18327.52020/08/091976年
8岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)86.003:40405.02018/07/08280.52021/08/151976年
9富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)84.000:10263.52019/10/152181998/08/181976年
10石川県輪島市三井(ミイ)83.500:10362.0 ]2025/08/13362.0 ]2025/08/132003年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)98.556174.4151.02022/08/12151.02022/08/121976年
2新潟県胎内市中条(ナカジョウ)72.538189.01761981/06/22158.02022/08/041978年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)70.534207.3380.02022/08/04380.02022/08/041976年
4新潟県村上市村上(ムラカミ)61.534180.21742004/08/181742004/08/181976年
5富山県富山市大山(オオヤマ)57.527213.7211.52018/07/05154.02013/08/231984年
山形県酒田市酒田(サカタ)*57.528205.6288.02024/07/25169.52018/08/051937年
7新潟県村上市三面(ミオモテ)57.025226.0231.52022/08/03231.52022/08/031981年
8新潟県村上市高根(タカネ)53.022244.4395.52022/08/03395.52022/08/031978年
9富山県富山市猪谷(イノタニ)52.025210.1222.52018/07/05151.02013/08/231996年
10茨城県水戸市水戸(ミト)*48.541116.9276.61938/06/29244.01986/08/041897年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1山形県酒田市飛島(トビシマ)13.0西南西00:5139.7西2012/04/0436西南西2004/08/311987年
2北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)11.7西北西04:2328.9西2012/12/0624.4南東2016/08/302000年
北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)11.7北西10:3928.2西2013/01/0317西2004/08/311977年
4北海道 上川地方旭川市旭川(アサヒカワ)*11.1西12:2024.6西南西2010/03/2115.51970/08/161888年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)11.1南東02:5931西南西2004/09/0823南西1981/08/231977年
6北海道 石狩地方札幌市中央区札幌(サツポロ)*11.0北西10:2528.8北北西1912/03/1917.7南南東2020/08/071876年
北海道 石狩地方千歳市千歳(チトセ)11.0北北西12:5423南西2004/09/0818.6南南東2020/08/072003年
8北海道 石狩地方石狩郡新篠津村新篠津(シンシノツ)10.8西北西10:4525西北西1986/11/2618西2004/08/311978年
9東京都大田区羽田(ハネダ)10.513:0434.8南南東2019/10/12212003/08/091993年
10青森県八戸市八戸(ハチノヘ)*10.4北西14:0132.3東北東1943/10/0323.62016/08/301936年
北海道 留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*10.4北西12:0636.7南西1951/02/2220.0西南西1981/08/231943年
秋田県にかほ市にかほ(ニカホ)10.4南西02:2628.8南西2015/02/1319.2西南西2016/08/301976年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値14日までの
観測史上1位の値
14日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 石狩地方札幌市中央区札幌(サツポロ)*21.8北北西10:3350.2南西2004/09/0827.92020/08/071943年
2北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*17.4北西15:1737.5南南西2004/09/0829.4西北西1997/08/051952年
3兵庫県三田市三田(サンダ)17.2西北西15:0539.6北西2017/10/2336.2南南東2018/08/232008年
4北海道 上川地方旭川市旭川(アサヒカワ)*17.1西12:1634.1西南西2010/03/2126.3南南西1981/08/231942年
5東京都大田区羽田(ハネダ)16.5南西12:2043.7南南東2019/10/1226.82023/08/012009年
6山形県酒田市飛島(トビシマ)15.3西南西00:4251.1西南西2012/04/0431.0西2016/08/302008年
北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡小清水町小清水(コシミズ)15.3南南東10:2332.82021/12/0131.1南南東2016/08/172008年
8北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町斜里(シャリ)15.2西北西16:0837.9東南東2013/04/0730.2南東2016/08/172009年
北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)15.2北西10:3137.1西2013/01/0221.7東南東2023/08/172008年
10北海道 空知地方岩見沢市岩見沢(イワミザワ)*15.1西10:4639.6南南西1954/09/2629.71970/08/161951年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ