全国観測値ランキング(8月14日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1高知県四万十市江川崎(エカワサキ)37.614:13+4.7+1.841.02013/08/1241.02013/08/121977年
2岡山県玉野市玉野(タマノ)37.114:49+4.8+3.038.21995/08/1938.21995/08/191976年
3大分県日田市日田(ヒタ)*37.015:39+3.2+1.239.92018/08/1339.92018/08/131942年
4広島県府中市府中(フチュウ)36.613:02+3.4+1.639.22025/07/3038.52025/08/031979年
5鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)36.514:26+4.5+2.738.52024/08/0938.52024/08/091977年
岡山県高梁市高梁(タカハシ)36.513:59+3.2+1.240.42025/07/3139.32020/08/211979年
京都府福知山市福知山(フクチヤマ)36.514:53+3.5+3.440.62025/07/3039.62018/08/221976年
山口県山口市山口(ヤマグチ)*36.514:26+3.6+1.638.82024/08/0838.82024/08/081966年
9福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)36.412:59+3.6+0.239.32024/08/0239.32024/08/021977年
岡山県岡山市北区岡山(オカヤマ)*36.415:03+2.9+1.539.52025/08/0539.52025/08/051891年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)13.302:50-1.0-1.4-35.81990/01/282.72008/08/221978年
2北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)14.004:08-0.8-1.0-34.41978/02/171.52008/08/221977年
3北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)14.104:42-0.9-1.0-28.61998/02/073.02008/08/221977年
4北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)14.304:17-0.8-0.7-36.11978/02/172.72004/08/261977年
5北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)14.400:51-1.1+0.9-30.61985/01/244.52021/08/121977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)14.404:07-0.4-1.4-35.21978/02/172.92004/08/261977年
7北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)14.504:38-0.4-1.2-33.21978/02/174.02021/08/131977年
8北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)14.604:50-0.3-0.6-37.91978/02/173.62004/08/261977年
北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)14.603:39-1.0-0.8-38.11978/02/173.82004/08/261977年
10北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)14.703:10-1.2-0.9-37.61978/02/175.12008/08/221977年
岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)14.704:51-2.7-1.7-23.21978/02/175.02001/08/191976年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*22.216:23-12.71945/02/0412.31996/08/271944年
2北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)22.315:52-9.32023/01/2513.92018/08/292005年
北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)22.3 )12:17)-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
4北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)23.311:27-11.41978/02/1710.81993/08/011977年
5北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*23.611:27-14.21908/01/2510.51941/08/091879年
6北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)23.7 )12:16)-12.61978/02/1611.51987/08/011977年
7青森県青森市酸ケ湯(スカユ)24.113:00-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
8北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)24.311:53-12.41978/02/1611.81993/08/011977年
福島県福島市鷲倉(ワシクラ)24.313:42-13.01984/02/0410.92008/08/221976年
10北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)24.511:19-10.72003/01/1513.62020/08/302003年
北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*24.510:48-10.51978/02/1712.41997/08/121958年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1鹿児島県奄美市笠利(カサリ)28.205:2429.42017/07/3029.12024/08/052003年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*28.205:1529.72025/08/0629.72025/08/061883年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.105:3930.42024/07/1829.72022/08/231896年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)27.903:2229.92024/07/1429.62017/08/102003年
沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.906:1428.92017/07/2828.82017/08/012007年
沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*27.902:4229.62017/08/0529.62017/08/051942年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*27.923:4629.22017/07/3129.12024/08/051969年
8沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)27.806:1629.82024/06/3029.32007/08/122003年
沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)27.806:0629.42022/08/2529.42022/08/251977年
10沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)27.705:5729.72017/08/0429.72017/08/042003年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)45.518:2282.02017/07/22721993/08/011976年
2兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)38.518:26641983/09/2861.52014/08/241976年
3高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)34.017:0980.52017/09/1768.02023/08/112010年
青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.023:4391.52022/08/0391.52022/08/031940年
5兵庫県宍粟市一宮(イチノミヤ)30.517:5386.52012/07/2078.02009/08/091976年
6宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)28.517:2478.02024/08/2978.02024/08/292011年
7宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*28.018:1996.52012/07/2276.52008/08/051942年
8北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)27.513:16611985/09/07482004/08/311978年
9静岡県伊豆市天城山(アマギサン)23.502:15109.02019/09/0986.02016/08/221976年
10宮崎県小林市小林(コバヤシ)22.517:3293.52023/08/0993.52023/08/092000年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)46.020:20165.52020/07/041351993/08/011976年
2兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)40.019:201082000/10/0989.52018/08/241976年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)38.514:201521985/09/071112004/08/311978年
4兵庫県宍粟市一宮(イチノミヤ)35.019:30127.02012/07/20115.52009/08/101976年
5青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.524:00154.02022/08/03154.02022/08/031976年
6高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)34.019:00190.52017/09/17149.52014/08/092010年
7宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)28.519:20149.52022/09/18134.02024/08/292011年
8宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*28.020:101421990/09/291281993/08/011976年
9北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*26.514:501601998/09/161111989/08/281976年
10静岡県伊豆市天城山(アマギサン)26.004:10223.02016/08/22223.02016/08/221976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)46.523:20267.52020/07/042102003/08/071976年
2北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)44.000:501112003/08/101112003/08/101983年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)40.516:20202.02021/06/041422004/08/311978年
4兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)40.022:201211983/09/281131996/08/281976年
5兵庫県宍粟市一宮(イチノミヤ)35.022:30138.02009/08/10138.02009/08/101976年
6青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.524:00164.52022/08/03164.52022/08/031976年
7高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)34.022:00335.52017/09/17270.02014/08/102010年
8北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*32.517:402371998/09/161781989/08/281976年
9静岡県伊豆市天城山(アマギサン)29.507:10352.52016/08/22352.52016/08/221976年
10宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)28.522:20253.02022/09/18211.52015/08/252011年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.502:00166.02018/07/071001980/08/311976年
2熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)46.524:00411.52020/07/04284.02024/08/291976年
3北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)45.006:201602003/08/101602003/08/101983年
4岡山県新見市新見(ニイミ)41.005:00164.02018/07/07107.52021/08/141978年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)41.022:202661998/09/161611988/08/141978年
6兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)40.024:00165.02011/09/201451996/08/281976年
7兵庫県宍粟市一宮(イチノミヤ)35.024:002281990/09/18171.02009/08/101976年
8青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.524:00238.52022/08/09238.52022/08/091976年
9高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)34.024:00436.02014/08/10436.02014/08/102010年
10北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*32.523:403121998/09/162151989/08/281976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.514:00246.02018/07/07152.02021/08/141976年
2熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)46.524:00490.02022/09/19411.02024/08/291976年
3北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)45.018:201932003/08/101932003/08/101983年
4岡山県新見市新見(ニイミ)41.017:00262.52018/07/07181.02021/08/141978年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)41.024:002912003/07/112471988/08/141978年
6兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)40.024:00226.52015/07/181831996/08/281976年
7高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)35.518:40593.52014/08/10593.52014/08/102010年
8兵庫県宍粟市一宮(イチノミヤ)35.024:002771990/09/18207.52009/08/101976年
9青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.524:00325.02022/08/10325.02022/08/101976年
10北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*32.524:003501998/09/162151989/08/281976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市輪島(ワジマ)*114.501:20498.52024/09/22261.0 ]2025/08/121976年
2富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)111.500:103351995/07/12212.5 ]2025/08/081984年
3石川県珠洲市珠洲(スズ)104.000:10394.02024/09/22303.0 ]2025/08/121976年
4島根県隠岐郡海士町海士(アマ)96.500:10336.52021/08/10336.52021/08/101978年
5島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*87.500:10326.02020/08/09326.02020/08/091976年
6岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)86.003:40393.52018/07/07254.52021/08/141976年
7富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)84.000:10236.02019/10/142161998/08/181976年
8石川県輪島市三井(ミイ)83.500:10306.5 ]2025/08/12306.5 ]2025/08/122003年
9高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)81.500:301171.02011/07/191073.52014/08/101978年
高知県香美市大栃(オオドチ)81.500:306562004/08/026562004/08/021977年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県八代市八代(ヤツシロ)375.500:104891982/07/26461.0 ]2025/08/111976年
2長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*356.500:10848.52021/08/14848.52021/08/142002年
3熊本県上益城郡山都町山都(ヤマト)353.500:10556.5 ]2025/08/11556.5 ]2025/08/112010年
4熊本県上天草市松島(マツシマ)351.0 ]00:20 ]5011997/07/10466.0 ]2025/08/111976年
5熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)326.000:105371995/07/06528.5 ]2025/08/111976年
6熊本県宇城市三角(ミスミ)317.001:205291997/07/10409.02021/08/141976年
7熊本県天草市本渡(ホンド)301.500:10554.02021/08/14554.02021/08/141976年
8長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)299.000:10693.52018/07/07628.02021/08/151976年
9長崎県長崎市長崎(ナガサキ)*259.500:305751982/07/26515.02021/08/141976年
10高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)244.500:101319.52018/07/071081.02014/08/101978年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)46.511409.6453.02022/09/18342.02023/08/091976年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)41.017236.02861998/09/162051988/08/131978年
3兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)40.027149.6224.02015/07/171581996/08/281976年
4兵庫県宍粟市一宮(イチノミヤ)35.018190.42661990/09/18204.52009/08/091976年
5青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.520174.9312.02022/08/09312.02022/08/091940年
6高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)34.05657.4545.52014/08/02545.52014/08/022010年
7北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*32.515217.7346.01998/09/16215.01989/08/281958年
8静岡県伊豆市天城山(アマギサン)29.57404.36271983/08/176271983/08/171976年
9宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)28.59333.1580.02022/09/18422.52024/08/292011年
10宮崎県都城市都城(ミヤコノジヨウ)*28.09320.9538.52022/09/18400.51982/08/261942年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)11.9南東18:4228.9西2012/12/0624.4南東2016/08/302000年
2北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)11.122:1531西南西2004/09/0824.8西南西2020/08/072003年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)11.1南南西23:5231西南西2004/09/0823南西1981/08/231977年
4北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)10.0南東21:5428.2西2013/01/0317西2004/08/311977年
5和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)9.618:1842.92018/09/0441.92018/08/231998年
6沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)9.2南東12:3040.9南南西2011/05/2832北北西2003/08/072003年
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)9.2南西11:1632.6南西2015/10/0217.7南南西2023/08/172003年
8北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*9.1南南東21:3549.8南南東1952/04/1528.6南南東1919/08/181884年
9島根県松江市松江(マツエ)*9.0西14:0228.5西1991/09/2724.5西1956/08/171940年
10北海道 網走・北見・紋別地方常呂郡置戸町境野(サカイノ)8.9南南西20:4818.4西南西2022/04/2712.92016/08/171977年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値13日までの
観測史上1位の値
13日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1宮崎県西臼杵郡高千穂町高千穂(タカチホ)23.0南南東15:5629.8東南東2022/09/1827.4南南東2015/08/252009年
2北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*17.2南南東21:2953.2南西1954/09/2638.7南東1970/08/161942年
3秋田県男鹿市男鹿(オガ)16.823:4534.4南西2012/04/0419.9南南西2015/08/182008年
4北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)16.6南南東20:1037.8西2012/12/0634.6東南東2016/08/302008年
5北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)16.5南南東21:5536.5西2012/12/0632.4西南西2020/08/072009年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)16.5南南西23:4537.9西南西2012/12/0628.5南南西2023/08/172008年
7北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)15.8南東21:0137.1西2013/01/0221.7東南東2023/08/172008年
8宮崎県都城市都城(ミヤコノジヨウ)*15.3西南西17:2451.4南東1951/10/1444.6南東1992/08/081951年
9東京都大田区羽田(ハネダ)13.9南南西18:3143.7南南東2019/10/1226.82023/08/012009年
北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)13.921:2938.0北西2023/12/1725.3南南西2020/08/112008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ