全国観測値ランキング(8月6日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*41.414:27+10.0+3.840.02024/07/0738.71995/08/281940年(観測史上1位の値を更新)
2群馬県桐生市桐生(キリュウ)39.715:07+7.4-1.541.22025/08/0541.22025/08/051976年
3徳島県美馬市穴吹(アナブキ)39.511:30+6.6+0.339.32025/08/0339.32025/08/032001年(観測史上1位の値を更新)
4群馬県前橋市前橋(マエバシ)*39.414:14+6.8-1.641.02025/08/0541.02025/08/051896年
5東京都八王子市八王子(ハチオウジ)39.312:39+7.1-1.040.32025/08/0540.32025/08/051976年
6神奈川県小田原市小田原(オダワラ)39.212:52+8.3+0.738.52025/08/0538.52025/08/051978年(観測史上1位の値を更新)
群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)39.214:37+5.6-2.641.82025/08/0541.82025/08/051998年
8山梨県大月市大月(オオツキ)39.111:20+7.3-0.239.91990/07/1939.32025/08/051977年
9東京都府中市府中(フチュウ)39.012:22+6.7-1.040.02025/08/0540.02025/08/051976年
10神奈川県海老名市海老名(エビナ)38.911:27+6.8-1.039.92025/08/0539.92025/08/051978年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)15.404:59+1.3-2.5-30.81978/02/172.71977/08/241976年
2北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)16.304:30+0.7-2.3-35.61985/01/243.82021/08/121977年
3北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)16.505:10+1.7-2.3-35.81990/01/282.72008/08/221978年
4北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)16.723:59+1.7-2.7-24.22003/01/154.52015/08/251993年
5北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)16.805:10+1.2-2.2-36.11978/02/172.72004/08/261977年
6北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)17.0 )04:29)+1.8-2.7-37.91978/02/173.62004/08/261977年
北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)17.004:42+0.9-2.9-38.11978/02/173.82004/08/261977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)17.005:01+0.5-2.3-37.61978/02/175.12008/08/221977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)17.004:45+1.8-1.7-35.21978/02/172.92004/08/261977年
10北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)17.105:16+1.8-2.2-33.21978/02/174.02021/08/131977年
北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)17.104:46+2.2-2.6-28.71985/01/244.22004/08/261978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)21.213:41-13.01984/02/0410.92008/08/221976年
2青森県青森市酸ケ湯(スカユ)22.612:34-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
3福島県耶麻郡北塩原村桧原(ヒバラ)23.813:22-9.51984/02/0414.91996/08/271978年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)24.713:56-12.01996/01/3113.71997/08/181977年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)24.713:41-8.91984/12/2512.11997/08/171978年
6北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)24.813:21-14.61996/02/0113.71980/08/281978年
7北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)25.211:46-13.42001/02/0313.41980/08/161977年
8岐阜県高山市栃尾(トチオ)25.316:40-8.41984/02/0717.61996/08/271978年
9北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)25.409:54-12.61978/02/1611.51987/08/011977年
北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)25.413:24-14.41979/01/1210.71997/08/171976年
北海道 檜山地方檜山郡厚沢部町鶉(ウズラ)25.413:59-9.81984/02/0615.81987/08/011977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1大阪府八尾市八尾(ヤオ)29.702:5728.92020/08/1128.92020/08/112003年(観測史上1位の値を更新)
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*29.705:5629.72020/08/1129.72020/08/111883年(観測史上1位の値を更新)
3鳥取県境港市境(サカイ)*29.606:1030.72023/08/1030.72023/08/101883年
4大阪府枚方市枚方(ヒラカタ)29.405:5428.62019/08/1328.62019/08/131977年(観測史上1位の値を更新)
5岡山県玉野市玉野(タマノ)29.305:4628.82017/08/2528.82017/08/251976年(観測史上1位の値を更新)
香川県高松市高松(タカマツ)*29.305:5729.42023/08/1029.42023/08/101941年
京都府京都市中京区京都(キヨウト)*29.306:2129.22020/08/1129.22020/08/111880年(観測史上1位の値を更新)
8香川県仲多度郡多度津町多度津(タドツ)*29.206:0729.12023/08/0929.12023/08/091892年(観測史上1位の値を更新)
島根県松江市松江(マツエ)*29.205:4630.42023/08/1030.42023/08/101940年
神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*29.220:3729.22024/07/2928.42024/08/121896年(観測史上1位の値を更新)

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1福島県石川郡石川町石川(イシカワ)59.516:3673.52013/07/2770.02013/08/051976年
2新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)49.516:29741979/07/2853.02017/08/191976年
3石川県輪島市輪島(ワジマ)*47.007:11121.02024/09/2173.52013/08/301929年
4石川県輪島市舳倉島(ヘグラジマ)45.504:0777.02018/08/3177.02018/08/312014年
5新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)36.018:1064.02014/07/0954.52012/08/131978年
栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)36.017:4567.52024/09/1546.52012/08/112009年
7山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)35.520:36782004/07/1759.52022/08/031976年
8新潟県村上市高根(タカネ)35.019:35721995/08/10721995/08/101978年
9新潟県五泉市村松(ムラマツ)33.004:4068.52012/08/2268.52012/08/221976年
10栃木県塩谷郡高根沢町高根沢(タカネザワ)32.517:43101.52022/07/2777.02012/08/111976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)70.518:301211979/07/28811981/08/191976年
2秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)66.519:10110.02020/07/28108.52019/08/101976年
3福島県石川郡石川町石川(イシカワ)60.018:30119.52013/08/05119.52013/08/051976年
4石川県輪島市輪島(ワジマ)*57.009:10220.02024/09/21126.52013/08/301976年
5石川県輪島市舳倉島(ヘグラジマ)56.505:30103.52022/09/2099.52017/08/192014年
6石川県珠洲市珠洲(スズ)51.009:40149.52024/09/211081999/08/121976年
7山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)49.022:301182004/07/17981998/08/041976年
8新潟県五泉市村松(ムラマツ)46.006:101342000/07/15911998/08/041976年
9新潟県村上市高根(タカネ)44.521:301452005/08/111452005/08/111978年
10広島県庄原市庄原(ショウバラ)43.019:40951978/09/15811998/08/221976年
山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)43.005:40107.02022/08/03107.02022/08/031976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)113.518:001451979/07/281181981/08/191976年
2秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)81.519:50152.52019/08/10152.52019/08/101976年
3新潟県村上市三面(ミオモテ)67.519:40180.52022/08/03180.52022/08/031981年
4新潟県村上市村上(ムラカミ)67.021:501191978/08/171191978/08/171976年
5新潟県新発田市赤谷(アカダニ)65.514:301882005/06/281552005/08/081976年
6石川県輪島市輪島(ワジマ)*64.506:50272.52024/09/211412007/08/281976年
7山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)62.020:30162.52022/08/03162.52022/08/031976年
8新潟県五泉市村松(ムラマツ)61.009:301762000/07/161052005/08/101976年
新潟県村上市高根(タカネ)61.024:002152005/08/112152005/08/111978年
10福島県石川郡石川町石川(イシカワ)60.021:30124.02013/08/06124.02013/08/061976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)168.024:001831978/06/261321981/08/191976年(8月の1位の値を更新)
2新潟県新発田市赤谷(アカダニ)108.014:302512005/06/281721995/08/031976年
3新潟県五泉市村松(ムラマツ)102.515:301802000/07/161321998/08/121976年
4新潟県村上市三面(ミオモテ)99.024:00222.52022/08/03222.52022/08/031981年
5新潟県村上市村上(ムラカミ)95.524:001552004/08/181552004/08/181976年
6山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)88.524:00255.52022/08/03255.52022/08/031976年
7新潟県新潟市中央区新潟(ニイガタ)*84.5 ]10:50 ]2601998/08/042601998/08/041976年
8石川県輪島市輪島(ワジマ)*82.510:30324.52024/09/21171.52018/08/311976年
秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)82.524:00195.02017/07/23153.52010/08/141976年
10新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)81.524:00478.52022/08/04478.52022/08/041976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)280.522:402621978/06/271332004/08/181976年(観測史上1位の値を更新)
2山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)147.024:00352.52022/08/04352.52022/08/041976年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)142.523:50560.02022/08/04560.02022/08/041976年
4新潟県新潟市中央区新潟(ニイガタ)*141.0 ]23:50 ]2661998/08/042661998/08/041976年
5新潟県村上市三面(ミオモテ)134.524:00244.02022/08/04244.02022/08/041981年
6新潟県新発田市赤谷(アカダニ)133.020:402912005/06/282841995/08/031976年
7新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)126.024:00166.52011/07/301062004/08/182003年(8月の1位の値を更新)
8新潟県村上市村上(ムラカミ)125.524:001782004/08/181782004/08/181976年
9石川県珠洲市珠洲(スズ)119.024:00315.02024/09/221931990/08/181976年
10新潟県胎内市中条(ナカジョウ)116.524:00288.52022/08/04288.52022/08/041978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)351.524:003791978/06/271352004/08/191976年(8月の1位の値を更新)
2新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)176.524:00569.02022/08/05569.02022/08/051976年
3山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)174.524:00378 ]1978/06/27362.02022/08/051976年
4新潟県村上市三面(ミオモテ)160.024:00304.52024/09/22271.52022/08/051981年
5新潟県新潟市中央区新潟(ニイガタ)*154.0 ]24:00 ]2841978/06/272761998/08/041976年
6新潟県新発田市赤谷(アカダニ)147.524:005081978/06/273331995/08/041976年
新潟県胎内市中条(ナカジョウ)147.524:00292.52022/08/05292.52022/08/051978年
8秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)143.024:00305.02017/07/24185.02010/08/161976年
9新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)142.024:00247.02011/07/30119.02022/08/052003年(8月の1位の値を更新)
10新潟県村上市村上(ムラカミ)139.024:00277.52024/09/221812004/08/191976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)352.024:003991978/06/282121976/08/161976年(8月の1位の値を更新)
2新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)176.524:00569.02022/08/06569.02022/08/061976年
3山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)174.524:00418 ]1978/06/28362.02022/08/061976年
4新潟県村上市三面(ミオモテ)160.024:00345.52024/09/23272.02022/08/051981年
5新潟県新潟市中央区新潟(ニイガタ)*154.0 ]24:00 ]3041978/06/283001998/08/041976年
6新潟県新発田市赤谷(アカダニ)147.524:005531978/06/283331995/08/051976年
新潟県胎内市中条(ナカジョウ)147.524:00292.52022/08/06292.52022/08/061978年
8秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)143.024:00305.02017/07/25230.02010/08/151976年
9新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)142.024:00269.52011/07/30174.52011/08/012003年
10新潟県村上市村上(ムラカミ)139.024:00321.52024/09/231832004/08/201976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1新潟県佐渡市羽茂(ハモチ)280.0195143.82561978/06/261271981/08/191976年(観測史上1位の値を更新)
2山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)147.063234.7287.02022/08/03287.02022/08/031976年
3新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)142.068207.3380.02022/08/04380.02022/08/041976年
4新潟県新潟市中央区新潟(ニイガタ)*139.5 )85163.4265.01998/08/04265.01998/08/041881年
5新潟県村上市三面(ミオモテ)134.560226.0231.52022/08/03231.52022/08/031981年
6新潟県新発田市赤谷(アカダニ)131.552250.52591978/06/272161995/08/031976年
7新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)126.088142.6147.52014/07/091012004/08/182003年(8月の1位の値を更新)
8新潟県村上市村上(ムラカミ)125.570180.21742004/08/181742004/08/181976年
9石川県珠洲市珠洲(スズ)119.072165.7272.02024/09/211921990/08/171976年
10新潟県胎内市中条(ナカジョウ)116.562189.01761981/06/22158.02022/08/041978年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1山形県酒田市飛島(トビシマ)16.0西南西21:5839.7西2012/04/0436西南西2004/08/311987年
2新潟県佐渡市相川(アイカワ)*15.3西17:4431.3北西1945/09/1828.0北西1919/08/051911年
3島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*14.3西南西21:4426.9南南西2004/09/0725.3東北東1970/08/211939年
4島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)14.1南西21:5034南西2004/09/0726南西2004/08/192003年
5島根県松江市松江(マツエ)*13.8西13:5428.5西1991/09/2724.5西1956/08/171940年
6島根県出雲市斐川(ヒカワ)12.9西南西17:1127.4北北西2021/08/0927.4北北西2021/08/092003年
鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*12.9西23:4742.5西南西1964/09/2432.1西南西1954/08/181948年
8石川県羽咋市羽咋(ハクイ)12.8西南西11:3825///1991/09/2821西南西2004/08/311978年
新潟県佐渡市両津(リョウツ)12.8西南西15:5232.1西南西2012/04/0427南西2004/08/311978年
10長崎県大村市大村(オオムラ)12.7南西23:5842南東2006/09/1722北西2004/08/301996年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*23.4西南西21:1355.8南西2004/09/0746.1南西1987/08/311939年
2新潟県佐渡市相川(アイカワ)*22.1西17:3546.2北西1961/09/1638.3西南西2004/08/201940年
3島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)21.6南西21:4437.6南南西2013/10/0935.02021/08/092009年
4石川県かほく市かほく(カホク)20.5南西08:0934.4南西2018/09/0424.1南西2021/08/092009年
島根県松江市松江(マツエ)*20.5西南西12:5756.5西北西1991/09/2737.7西1956/08/171940年
6滋賀県米原市米原(マイバラ)20.4北北西18:2232.22018/09/0431.0南東2018/08/242008年
7石川県羽咋市羽咋(ハクイ)20.2西南西11:3037.6南西2010/12/2625.3南西2022/08/182008年
8長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)20.1西南西15:1648.9南東2020/09/0734.5東南東2023/08/102009年
9東京都大島町大島(オオシマ)*19.716:0257.02005/08/2557.02005/08/251940年
10長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*19.612:5552.1南東1987/08/3152.1南東1987/08/311918年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ