全国観測値ランキング(8月5日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)41.814:26+8.2+3.940.52020/08/1140.52020/08/111998年(観測史上1位の値を更新)
2埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)41.415:22+8.4+2.340.22020/08/1140.22020/08/111977年(観測史上1位の値を更新)
3群馬県桐生市桐生(キリュウ)41.213:09+8.9+3.040.52020/08/1140.52020/08/111976年(観測史上1位の値を更新)
4群馬県前橋市前橋(マエバシ)*41.014:48+8.4+2.640.02025/08/0240.02025/08/021896年(観測史上1位の値を更新)
5埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*40.714:35+7.5+1.941.12018/07/2340.92007/08/161896年
6茨城県古河市古河(コガ)40.614:30+7.8+2.640.02024/07/2939.62020/08/111978年(観測史上1位の値を更新)
7群馬県高崎市上里見(カミサトミ)40.514:00+8.4+4.540.31998/07/0438.92025/08/021977年(観測史上1位の値を更新)
8東京都青梅市青梅(オウメ)40.413:56+8.6+2.240.82018/07/2339.62020/08/111976年(8月の1位の値を更新)
9東京都八王子市八王子(ハチオウジ)40.313:58+8.1+2.339.32020/08/1139.32020/08/111976年(観測史上1位の値を更新)
10群馬県館林市館林(タテバヤシ)40.215:04+6.6+2.640.32007/08/1640.32007/08/161978年
栃木県佐野市佐野(サノ)40.214:08+7.9+2.341.02024/07/2939.82020/08/111978年(8月の1位の値を更新)

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)17.504:46+1.3-2.4-18.01984/12/247.62009/08/301976年
2北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)17.921:55+2.8+0.9-34.41978/02/171.52008/08/221977年
北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)17.923:42+3.7-2.0-30.81978/02/172.71977/08/241976年
4長野県下伊那郡阿智村浪合(ナミアイ)18.000:18+1.0+0.3-17.42016/01/259.21981/08/071978年
5北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)18.221:15+2.1+0.1-24.62012/02/253.12008/08/222003年
6北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)18.623:58+3.0+1.3-35.61985/01/243.82021/08/121977年
長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)18.622:05+2.7-1.2-26.02012/02/034.22018/08/181978年
8北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)18.723:55+3.4-1.9-35.91985/01/243.51980/08/031977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)18.709:58+3.5-2.2-35.21978/02/172.92004/08/261977年
10北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)18.823:45+3.9-1.7-35.81990/01/282.72008/08/221978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)22.004:17-13.01984/02/0410.92008/08/221976年
2北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)23.113:55-11.41978/02/1710.81993/08/011977年
3北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*23.513:32-14.21908/01/2510.51941/08/091879年
4北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)24.114:48-12.81982/02/0512.71993/08/011977年
5青森県青森市酸ケ湯(スカユ)24.200:57-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
6北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)24.500:13-18.71985/01/2514.11984/08/231977年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)24.514:24-12.41978/02/1611.81993/08/011977年
8北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)24.615:06-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
9北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)24.701:16-20.31977/01/2114.52002/08/211976年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)24.709:56-15.91996/01/3111.42002/08/211993年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*29.106:5230.42024/07/1829.72022/08/231896年
東京都大田区羽田(ハネダ)29.121:2429.62024/07/2928.82024/08/121993年(8月の1位の値を更新)
3沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)29.024:0029.72017/08/0429.72017/08/042003年
4沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)28.921:4029.72024/07/1829.62022/08/252003年
三重県桑名市桑名(クワナ)28.905:0929.41994/08/0329.41994/08/031979年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*28.906:4029.72017/08/0429.72017/08/041890年
島根県松江市松江(マツエ)*28.904:5030.42023/08/1030.42023/08/101940年
8島根県隠岐郡海士町海士(アマ)28.804:1629.31994/08/1429.31994/08/141978年
和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*28.805:4628.82024/07/2628.81998/08/191879年(観測史上1位の値を更新)
京都府京都市中京区京都(キヨウト)*28.805:3529.22020/08/1129.22020/08/111880年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県能代市能代(ノシロ)65.004:32572003/08/25572003/08/251976年(観測史上1位の値を更新)
2沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)64.502:0786.02012/09/1668.52012/08/272005年
3北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*60.007:5355.91947/08/2655.91947/08/261937年(観測史上1位の値を更新)
4秋田県山本郡八峰町八森(ハチモリ)54.503:3972.52022/08/0372.52022/08/031976年
5沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)51.002:43101.52024/11/09651999/08/011981年
6秋田県秋田市仁別(ニベツ)50.506:4681.02018/08/0581.02018/08/051985年
7秋田県大館市陣場(ジンバ)49.004:3478.02017/07/22551978/08/151976年
8青森県青森市青森(アオモリ)*48.004:1267.52000/07/2558.11943/08/131937年
9山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)46.509:58112.52018/08/05112.52018/08/052017年
10秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)45.505:0070.52022/08/0370.52022/08/031976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*99.009:10104.02013/09/1662.52015/08/101976年(8月の1位の値を更新)
2秋田県能代市能代(ノシロ)91.005:20861977/08/05861977/08/051976年(観測史上1位の値を更新)
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)83.504:30252.52024/11/09128.02020/08/241981年
4沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)80.503:50147.0 ]2024/11/09109.52012/08/272005年
5沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)79.004:101981985/02/261241988/08/021977年
6秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)74.506:00131.52022/08/03131.52022/08/031976年
7秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)70.507:40134.52013/08/09134.52013/08/091978年
8秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)69.506:1098.02023/09/19852006/08/182003年
9秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)66.005:50133.52017/07/22117.02011/08/171978年
10北海道 釧路地方川上郡標茶町塘路(トウロ)64.509:4095.52013/09/1682.02024/08/311983年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*105.510:10149.52013/09/1699.02016/08/211976年(8月の1位の値を更新)
2秋田県能代市能代(ノシロ)93.008:10118.52013/09/16881981/08/041976年(8月の1位の値を更新)
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)88.005:50392.02024/11/09175.52020/08/241981年
4沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)84.006:40250.02014/10/11166.02020/08/242005年
5北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)83.5 ]08:20 ]87.52014/08/2487.52014/08/242006年
6沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)82.007:10225.52018/06/161741988/08/021977年
7秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)77.508:50153.52022/08/03153.52022/08/031976年
8秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)76.509:40179.52013/08/09179.52013/08/091978年
9秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)71.009:00132.52013/09/16104.02018/08/052003年
10秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)70.508:30147.02022/08/03147.02022/08/031978年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*105.516:10169.52013/09/16122.02016/08/211976年
2秋田県能代市能代(ノシロ)94.014:10153.52023/07/151281977/08/051976年
3秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)93.514:50154.02022/08/03154.02022/08/031976年
4沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)89.011:50428.52024/11/092221985/08/131981年
5秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)87.015:00146.52013/09/16128.02022/08/102003年
6沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)85.508:00426.52014/10/11278.02011/08/062005年
7北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)84.5 ]14:20 ]99.02014/08/2499.02014/08/242006年
8沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)82.013:10313.52018/06/161791988/08/021977年
9秋田県大館市陣場(ジンバ)80.515:30169.52022/08/03169.52022/08/031976年
10秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)79.015:40236.02017/07/23202.02013/08/091978年
秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)79.014:40200.02023/07/15150.02022/08/031978年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*105.524:00183.02021/09/18131.52016/08/221976年
2秋田県能代市能代(ノシロ)96.024:00180.52023/07/151301977/08/061976年
3秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)94.524:00187.52023/07/15165.02022/08/031976年
4沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)90.008:30486.52024/11/09327.52011/08/061981年
5沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)89.510:00514.02014/10/12443.02011/08/062005年
秋田県大館市陣場(ジンバ)89.524:001791999/09/01173.52022/08/031976年
7秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)87.524:001892007/09/18176.52022/08/102003年
8鹿児島県阿久根市阿久根(アクネ)*87.001:006222006/07/23244.02021/08/171976年
9秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)85.024:00289.52023/07/16159.52011/08/171978年
10北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)84.5 ]24:00 ]129.02014/08/24129.02014/08/242006年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*105.524:00191.52016/06/18187.02016/08/231976年
2秋田県能代市能代(ノシロ)96.024:00196.52023/07/161431981/08/231976年
3秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)94.524:002352007/09/182001981/08/231976年
4沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)90.024:00639.02024/11/10454.02011/08/061981年
長崎県諫早市諫早(イサハヤ)90.023:10495.52021/08/14495.52021/08/141976年
6沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)89.524:00597.52011/08/06597.52011/08/062005年
秋田県大館市陣場(ジンバ)89.524:002211981/07/072181981/08/231976年
8秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)87.524:002392007/09/18189.02022/08/112003年
9鹿児島県阿久根市阿久根(アクネ)*87.024:007892006/07/23348.5 ]2021/08/181976年
10秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)85.024:00327.02023/07/162051995/08/071978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*138.014:40195.02016/06/19190.52016/08/231976年
2茨城県北茨城市花園(ハナゾノ)116.000:30479.02019/10/144241986/08/071976年
3沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)109.513:50607.02011/08/06607.02011/08/062005年
4福島県二本松市二本松(ニホンマツ)109.002:402641998/08/302641998/08/301976年
5秋田県能代市能代(ノシロ)96.024:002141990/09/201571981/08/241976年
6秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)95.015:00312.52022/08/12312.52022/08/122003年
7秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)94.524:00287.52022/08/12287.52022/08/121976年
8沖縄県那覇市那覇(ナハ)*93.012:505782005/06/175002007/08/121976年
9宮城県伊具郡丸森町筆甫(ヒッポ)92.000:10607.5 ]2019/10/144191989/08/081978年
10沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)90.024:00654.02024/11/10463.52011/08/061981年
長崎県諫早市諫早(イサハヤ)90.024:00600.52021/08/14600.52021/08/141976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*105.574142.3182.52021/09/18131.52016/08/211910年
2秋田県能代市能代(ノシロ)96.062155.9180.02023/07/151301977/08/051976年
3秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)94.548198.1187.52023/07/15164.02011/08/171976年
4秋田県大館市陣場(ジンバ)89.534267.1169.02022/08/03169.02022/08/031976年
5沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)88.036243.5430.02014/10/11283.02011/08/051981年
6秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)87.541211.51742007/09/17139.02022/08/122003年
7秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)85.035245.2273.02023/07/15154.52011/08/171978年
8沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)84.526323.4512.52014/10/11374.02012/08/272005年
北海道 宗谷地方天塩郡幌延町幌延(ホロノベ)84.5 )65129.5100.52014/08/24100.52014/08/242006年
10沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)82.051159.6312.02018/06/161882006/08/061977年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1山形県酒田市飛島(トビシマ)16.4西南西06:5439.7西2012/04/0436西南西2004/08/311987年
2新潟県佐渡市両津(リョウツ)15.3南西09:0432.1西南西2012/04/0427南西2004/08/311978年
3北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)13.6南東01:5628.9西2012/12/0624.4南東2016/08/302000年
4新潟県佐渡市相川(アイカワ)*13.4南西08:4631.3北西1945/09/1828.0北西1919/08/051911年
5秋田県にかほ市にかほ(ニカホ)12.7南西07:3628.8南西2015/02/1319.2西南西2016/08/301976年
6秋田県秋田市秋田(アキタ)*12.5南西06:2630.7南西1954/09/2628.1西南西1960/08/121882年
7新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)12.0西南西09:4726.9西2010/01/1321南西2004/08/312003年
静岡県熱海市網代(アジロ)*12.0西南西19:1139.4北北東2004/10/0930.0西南西1949/08/311937年
9長野県松本市松本今井(マツモトイマイ)11.706:2818.7南南東2018/09/04162004/08/312003年
10鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)11.6南南西04:4841.9北北西2012/09/2927西2003/08/072003年
島根県松江市松江(マツエ)*11.6西13:4628.5西1991/09/2724.5西1956/08/171940年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1山形県酒田市飛島(トビシマ)23.5西南西07:0851.1西南西2012/04/0431.0西2016/08/302008年
2山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)21.6南西11:0142.3南西2012/04/0425.4南西2021/08/102008年
3秋田県秋田市秋田(アキタ)*20.9南西06:2651.4南南西1991/09/2841.1南西2004/08/201937年
4新潟県佐渡市両津(リョウツ)20.1南西08:5643.5西2012/04/0426.0西南西2021/08/102009年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*19.4西南西20:1363.32004/10/0935.4北東1940/08/261937年
6北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)18.7南東01:5237.8西2012/12/0634.6東南東2016/08/302008年
7新潟県佐渡市相川(アイカワ)*18.5南西08:4246.2北西1961/09/1638.3西南西2004/08/201940年
秋田県にかほ市にかほ(ニカホ)18.5南西07:2837.3南西2015/02/1326.6西南西2016/08/302008年
9島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*18.4西南西11:4055.8南西2004/09/0746.1南西1987/08/311939年
北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*18.4西北西11:2037.5南南西2004/09/0829.4西北西1997/08/051952年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ