全国観測値ランキング(7月31日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岡山県高梁市高梁(タカハシ)40.415:03+6.8+1.339.32020/08/2139.12025/07/301979年(観測史上1位の値を更新)
2京都府福知山市福知山(フクチヤマ)39.5 )13:54)+6.2-1.140.62025/07/3040.62025/07/301976年
3山口県岩国市広瀬(ヒロセ)39.314:13+6.7+1.739.02024/08/1538.31994/07/161976年(観測史上1位の値を更新)
4岡山県岡山市北区福渡(フクワタリ)39.114:50+6.1+0.339.01994/07/1639.01994/07/161979年(観測史上1位の値を更新)
5広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)38.912:42+6.3+1.339.52024/08/1538.62018/07/251978年(7月の1位の値を更新)
兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)38.913:49+6.0-1.140.02025/07/3040.02025/07/301978年
7岡山県真庭市久世(クセ)38.8 )13:19)+5.6-1.540.32025/07/3040.32025/07/301978年
兵庫県丹波市柏原(カイバラ)38.813:24+5.9-2.441.22025/07/3041.22025/07/301978年
京都府南丹市園部(ソノベ)38.815:29+5.7-0.639.42025/07/3039.42025/07/302002年
10岡山県津山市津山(ツヤマ)*38.714:42+6.3-0.439.12025/07/3039.12025/07/301943年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)11.704:57-4.1-2.2-26.02012/02/034.81982/07/031978年
2福島県南会津郡檜枝岐村桧枝岐(ヒノエマタ)14.006:16-2.3-2.7-18.71985/01/195.41982/07/011978年
3栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*14.405:25-1.6-1.9-18.71984/03/153.71976/07/021944年
4栃木県日光市土呂部(ドロブ)14.505:26-1.6-2.4-19.51985/01/195.11979/07/051977年
5長野県松本市奈川(ナガワ)15.123:52-1.0-1.1-20.91996/02/206.61979/07/051978年
6長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)15.223:59-0.4-2.7-22.01996/02/205.11979/07/051978年
7長野県上田市菅平(スガダイラ)15.305:28-0.5-0.4-29.22012/02/196.11982/07/031978年
8山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)15.405:19-1.8-1.4-22.21984/02/088.41999/07/081977年
熊本県阿蘇郡南小国町南小国(ミナミオグニ)15.405:06-5.3-0.4-13.81984/02/1010.11982/07/011977年
10北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)15.602:54+2.4-0.3-19.61978/02/253.81988/07/141977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)19.314:21-12.61978/02/168.31986/07/011977年
2北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)20.013:49-11.81985/01/307.51989/07/031978年
3北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)20.516:31-9.32023/01/2511.62006/07/222005年
4北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*21.213:05-14.21908/01/256.01913/07/011879年
5北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)21.711:56-12.41978/02/168.51983/07/061977年
北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*21.714:30-10.51978/02/178.01966/07/031958年
7北海道 釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)21.914:47-13.21978/02/168.51986/07/011977年
8北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)22.011:46-10.72003/01/1510.52005/07/062003年
9北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)22.813:33-11.41978/02/176.81983/07/071977年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)22.816:31-8.91984/12/258.41983/07/031978年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最高気温が高い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1京都府京都市中京区京都(キヨウト)*28.704:3029.22020/08/1128.72018/07/261880年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*28.705:2129.22019/08/0629.02000/07/311897年
3大阪府豊中市豊中(トヨナカ)28.505:4129.22019/08/1329.02024/07/271977年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.5 )05:43)30.42024/07/1830.42024/07/181896年
5大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*28.404:3829.72020/08/1129.32024/07/301883年
6愛知県常滑市セントレア(セントレア)28.205:2529.02020/08/1228.32018/07/232005年
7兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*28.104:5229.42019/08/1329.22024/07/291896年
8大阪府八尾市八尾(ヤオ)28.003:5128.92020/08/1128.42024/07/302003年
石川県金沢市金沢(カナザワ)*28.005:4929.72019/08/1528.22024/07/271882年
10沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)27.907:0029.72017/08/0429.52017/07/312003年
新潟県佐渡市両津(リョウツ)27.904:4529.62023/08/1027.82018/07/291978年
三重県津市津(ツ)*27.906:0629.52017/08/2529.42024/07/281889年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最低気温が低い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)37.017:1564.52024/07/2464.52024/07/242010年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*23.0 )18:26)126.02001/09/0289.81959/07/141948年
3鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)21.520:56101.02022/07/09101.02022/07/092006年
4福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.023:3158.52008/08/2844.02023/07/131993年
5岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.519:50521987/07/17521987/07/171982年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.016:57101.52024/11/0975.02015/07/201981年
7鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)14.514:271021987/10/2562.52014/07/091978年
8鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)12.007:0778.0 ]2015/11/1773.52018/07/212003年
9岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)10.519:47731999/09/1569.02021/07/231978年
10福井県大野市九頭竜(クズリュウ)10.021:20942004/08/0952.52025/07/241982年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*10.000:4199.61914/07/2499.61914/07/241903年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.519:10100.52021/09/04100.52014/07/192010年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*31.020:202442001/09/021622002/07/191976年
3鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)28.521:40138.02011/06/07117.52022/07/092006年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.020:001532002/07/101532002/07/101978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:0094.02008/08/2880.02023/07/131993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.521:501122004/08/311012002/07/101982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.018:50252.52024/11/09170.52015/07/201981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.016:201891987/10/251512000/07/301978年
9鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)13.008:00158.52018/07/21158.52018/07/212003年
10福井県大野市九頭竜(クズリュウ)10.023:20138.52022/08/041142002/07/101982年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*10.002:401481976/09/08127.52025/07/171976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.522:10145.52018/07/06145.52018/07/062010年
2鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)42.523:00211.02011/06/071402006/07/032006年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*37.020:203112001/09/022002002/07/191976年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.023:002392002/07/102392002/07/101978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:00121.02022/08/041142005/07/041993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.524:001872004/10/201562002/07/101982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.021:50392.02024/11/09216.52015/07/201981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.019:20286.52024/11/082432000/07/301978年
9鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)14.009:00216.52012/09/29202.52018/07/212003年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*12.004:30298.02010/10/20206.52025/07/261976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県東広島市安宿(アスカ)48.524:00201.02018/07/07201.02018/07/072010年
2鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)47.024:00306.02015/06/25191.52016/07/082006年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.003:003971999/09/232471998/07/171976年
4鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*37.524:003312001/09/022831995/07/011976年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*24.004:50292.02019/06/11239.52025/07/281979年
6鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*20.509:00379.52010/10/20219.52025/07/261976年
7岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.024:003412002/07/103412002/07/101978年
8福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:00162.52022/08/04162.52018/07/051993年
9岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.524:002631999/09/15238.02018/07/071982年
10沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.024:00428.52024/11/09227.52015/07/211981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.024:00463.02024/11/093182000/07/301978年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.524:00340.52014/10/05228.02016/07/082006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.524:00294.02018/07/07294.02018/07/072010年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.524:003961997/09/163761995/07/011976年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.015:004771999/09/23370.02014/07/091976年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*26.505:20382.52025/07/28382.52025/07/281979年
6鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*22.515:10648.02010/10/202742007/07/141976年
7岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.024:004441999/09/15423.52018/07/071978年
8福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.024:001972006/07/191972006/07/191993年
9岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.524:003931999/09/15377.02018/07/071982年
10沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)16.505:30306.02025/07/28306.02025/07/282003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*75.500:504081997/11/071461994/07/231986年
2沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)66.002:10597.52011/08/06447.02014/07/102005年
3鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.524:00385.52011/05/29268.52016/07/092006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.524:00382.02021/08/14375.52018/07/072010年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*40.017:305361999/09/23408.52014/07/091976年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)38.501:50639.02024/11/10327.02015/07/211981年
鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.524:005851997/09/163841995/07/021976年
8岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)36.017:20374.52021/08/15273.52018/07/081976年
9沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)34.502:206162000/07/306162000/07/301976年
10沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*32.501:10489.02025/07/29489.02025/07/291979年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*204.000:10527.52025/07/28527.52025/07/281979年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)192.500:10455.52025/07/28455.52025/07/282003年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)192.500:10477.52025/07/28477.52025/07/282003年
4鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)118.514:40666.02024/11/106422000/07/311978年
5東京都小笠原村父島(チチジマ)*105.502:204491997/11/08156.02021/07/311986年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)103.000:107082000/07/317082000/07/311976年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)87.500:10607.02011/08/06447.02014/07/112005年
8沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)59.518:20654.02024/11/104122000/07/311981年
9鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)59.007:20418.02012/08/29260.02018/07/222003年
10鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*57.512:40629.02012/08/293611992/07/081976年

日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 7月の平年値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)48.518272.2336.52014/10/05227.02016/07/082006年
広島県東広島市安宿(アスカ)48.518272.0226.52021/08/14203.52018/07/062010年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*38.5 )15261.7368.01995/07/01368.01995/07/011948年
4岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)20.04490.73742002/07/103742002/07/101978年
5福井県勝山市勝山(カツヤマ)19.07291.4178.02018/07/05178.02018/07/051993年
6岐阜県大野郡白川村御母衣(ミボロ)18.55389.4330.52018/07/07330.52018/07/071982年
7沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)15.09165.1430.02014/10/11255.52015/07/201981年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)15.09165.9424.52024/11/083682000/07/301978年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*15.07214.9622.02010/10/20416.41944/07/301896年
10鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)14.09158.6289.52012/09/29238.52018/07/212003年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)14.1北北東23:4237.42019/09/0831 ]2002/07/162001年
2静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*12.714:4348.81959/08/1433.0東北東2018/07/281939年
3東京都大島町大島北ノ山(オオシマキタノヤマ)11.9北北東23:5628北北東2008/04/0823.6北北東2018/07/282003年
4和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)11.719:0342.92018/09/0425.22012/07/121998年
5東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*11.3北東23:2841.51949/10/2830.5北東2018/07/281942年
6東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*10.4東北東12:2244.2西1938/10/2128.5南西1941/07/221906年
北海道 石狩地方札幌市中央区札幌(サツポロ)*10.4南南東13:1328.8北北西1912/03/1916.31954/07/291876年
8愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)9.9南南西20:3243南南東2004/09/0727.1南南東2014/07/101997年
大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)9.9南南西17:3546.5南南西2018/09/0422.0西北西2023/07/102003年
兵庫県洲本市洲本(スモト)*9.918:4042.3北北西1959/09/2632.81970/07/051919年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1静岡県賀茂郡東伊豆町稲取(イナトリ)18.6北北東09:0848.3北北東2019/09/0835.2北北東2018/07/282008年
2東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)17.5北北東23:3748.42019/09/0838.6北東2018/07/282009年
3静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*17.4東北東09:2467.6東北東2004/10/0946.9南西1985/07/011940年
4東京都神津島村神津島(コウヅシマ)16.5北東17:5958.1東南東2019/09/0838.6東南東2018/07/282009年
5東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*16.4北東23:3655.4 ]×1995/09/1746.2南南西2002/07/161942年
東京都大島町大島(オオシマ)*16.4北北東10:2157.02005/08/2556.7南西1985/07/011940年
7鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)16.1東南東12:1539.62022/09/1826.4東北東2011/07/182008年
東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*16.1北東12:1267.81975/10/0549.3南南西2000/07/081937年
9東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)15.9北北東19:4150.9東北東2016/08/2231.92018/07/282009年
東京都新島村新島(ニイジマ)15.9北東09:3852.0西2019/09/0830.32018/07/282009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ