全国観測値ランキング(7月30日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1兵庫県丹波市柏原(カイバラ)41.214:39+8.4+2.339.21994/08/0838.92025/07/291978年(観測史上1位の値を更新)
2京都府福知山市福知山(フクチヤマ)40.613:47+7.4+1.539.62018/08/2239.42025/07/241976年(観測史上1位の値を更新)
3岡山県真庭市久世(クセ)40.315:12+7.2+1.839.31994/08/0738.52025/07/291978年(観測史上1位の値を更新)
4兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)40.014:15+7.2+0.339.72025/07/2939.72025/07/291978年(観測史上1位の値を更新)
5京都府京都市中京区京都(キヨウト)*39.615:38+5.6+0.939.82018/07/1939.82018/07/191880年
6岡山県勝田郡奈義町奈義(ナギ)39.414:03+7.8+0.139.32025/07/2939.32025/07/291977年(観測史上1位の値を更新)
京都府南丹市園部(ソノベ)39.414:33+6.5+1.039.12023/07/2739.12023/07/272002年(観測史上1位の値を更新)
8島根県邑智郡川本町川本(カワモト)39.214:59+7.3+2.037.92021/08/0637.62025/07/271978年(観測史上1位の値を更新)
広島県府中市府中(フチュウ)39.216:08+6.1+0.239.02025/07/2939.02025/07/291979年(観測史上1位の値を更新)
大阪府枚方市枚方(ヒラカタ)39.214:26+5.3+0.239.82023/07/2739.82023/07/271977年
京都府京田辺市京田辺(キョウタナベ)39.215:53+5.6+0.339.02024/08/0638.92025/07/291978年(観測史上1位の値を更新)

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)13.905:11-1.9-0.4-26.02012/02/034.81982/07/031978年
2岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)14.504:43-1.6-0.3-27.61988/02/173.11983/07/121976年
3長野県上田市菅平(スガダイラ)15.705:180.0-0.6-29.22012/02/196.11982/07/031978年
4熊本県阿蘇郡南小国町南小国(ミナミオグニ)15.805:45-4.9-1.2-13.81984/02/1010.11982/07/011977年
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)15.806:02-4.1-3.3-12.91983/02/2110.71982/07/011979年
6北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)15.923:28+2.8-0.3-19.61978/02/253.81988/07/141977年
7北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*16.023:43+2.0-0.5-22.91931/02/180.41883/07/071879年
大分県玖珠郡玖珠町玖珠(クス)16.005:34-5.8-2.2-14.72012/02/0311.71982/07/011977年
9岩手県宮古市区界(クザカイ)16.203:39-0.6+0.9-24.12021/01/094.72004/07/021993年
福島県岩瀬郡天栄村湯本(ユモト)16.205:21-1.6-2.2-18.72006/01/106.21999/07/071988年
長野県松本市奈川(ナガワ)16.205:25+0.2-1.5-20.91996/02/206.61979/07/051978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)18.214:04-12.61978/02/168.31986/07/011977年
2北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)18.614:38-11.81985/01/307.51989/07/031978年
3北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*19.014:40-14.21908/01/256.01913/07/011879年
4北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)19.116:16-9.32023/01/2511.62006/07/222005年
5北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)19.816:41-12.81982/02/058.21983/07/041977年
6北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)20.015:40-10.22003/01/159.12005/07/062003年
北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)20.014:46-11.41978/02/176.81983/07/071977年
8北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)20.215:14-12.41978/02/168.51983/07/061977年
9北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)20.3 )15:21)-12.41978/02/178.31983/07/061977年
10北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.5 )13:55)-8.91984/12/258.41983/07/031978年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.506:1430.42024/07/1830.42024/07/181896年
2沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)28.304:1629.72024/07/1829.72024/07/182003年
3沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*28.200:0129.52024/06/3029.42024/07/121954年
4沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)28.123:5630.02022/08/2629.82024/07/182003年
5沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)28.006:0829.62014/07/0529.62014/07/052003年
沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)28.005:2329.72017/08/0429.52017/07/312003年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*28.003:5929.32017/08/0829.22024/07/181937年
8沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)27.923:5229.82024/06/3029.72024/07/122003年
愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*27.905:3328.82018/08/0628.72024/07/081890年
10沖縄県名護市名護(ナゴ)*27.824:0029.82022/08/2629.32022/07/231966年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県那覇市那覇(ナハ)*31.516:03110.51998/07/17110.51998/07/171900年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*18.517:52112.52021/08/0670.51970/07/071942年
3岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)13.517:5872.02019/09/0371.52020/07/081976年
4沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)12.014:1777.52020/06/22731984/07/241981年
5岐阜県高山市六厩(ムマヤ)10.517:0373.02008/08/2867.02012/07/201978年
6沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)9.518:0096.52021/08/0647.02018/07/042003年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)8.012:2886.02012/09/1661.52014/07/092005年
8沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)7.512:3286.02018/06/16722000/07/301976年
9沖縄県南城市糸数(イトカズ)5.004:541102007/12/21601998/07/161976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県那覇市那覇(ナハ)*32.018:001871992/10/111461998/07/171976年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*21.519:501611989/06/141061999/07/211979年
3岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)13.519:50135.02020/07/08135.02020/07/081976年
4沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)12.016:101571995/06/301392007/07/131981年
5沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)11.520:001402008/02/0673.02025/07/172003年
6岐阜県高山市六厩(ムマヤ)10.519:001292004/10/201022002/07/101978年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)8.014:20147.0 ]2024/11/09132.52014/07/092005年
8沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)7.514:301942000/07/301942000/07/301976年
東京都小笠原村父島(チチジマ)*7.509:101391989/09/30912000/07/191986年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*6.524:00187.52011/09/25175.52025/07/261976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.021:002921999/09/222361998/07/171976年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*23.022:502072008/02/06134.02025/07/281979年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)13.520:10203.52011/09/18119.02025/07/282003年
岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)13.522:50250.52020/07/08250.52020/07/081976年
5沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)12.019:10244.02011/08/061992002/07/151981年
6岐阜県高山市六厩(ムマヤ)10.522:001932004/10/201492002/07/101978年
7群馬県利根郡片品村片品(カタシナ)10.002:001201982/08/02842002/07/101977年
8東京都小笠原村父島(チチジマ)*9.512:002081997/11/07932000/07/191986年
9栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*9.000:102871998/09/161771985/07/011976年
10沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)8.017:20250.02014/10/11208.52014/07/092005年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.024:003971999/09/232471998/07/171976年
2岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)36.005:20250.02011/09/20226.52018/07/081976年
3東京都小笠原村父島(チチジマ)*24.500:103041997/11/071092000/07/291986年
4沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*23.024:00292.02019/06/11239.52025/07/281979年
5沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)13.524:00277.02019/06/11183.02025/07/282003年
岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)13.524:00332.02020/07/08332.02020/07/081976年
7沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)12.503:403532000/07/303532000/07/301976年
8沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)12.024:00397.52011/08/062482002/07/151981年
9北海道 空知地方夕張市沼の沢(ヌマノサワ)11.505:201352001/09/11751998/07/081983年
10岐阜県高山市六厩(ムマヤ)10.524:002712004/10/202232002/07/101978年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*62.500:503481997/11/071361994/07/231986年
2沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)58.002:10514.02014/10/12436.02014/07/092005年
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)38.501:50486.52024/11/09255.52015/07/211981年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.024:004771999/09/23370.02014/07/091976年
5岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)36.017:20293.52011/09/20246.02018/07/081976年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)27.002:204572000/07/304572000/07/301976年
7沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*25.524:00382.52025/07/28382.52025/07/281979年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*25.500:20433.02012/08/272931992/07/061976年
9北海道 上川地方上川郡美瑛町白金(シロガネ)22.500:10191.02016/08/23136.52011/07/151984年
10鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)22.000:104831979/09/28444.02015/07/261977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)185.000:10399.52025/07/28399.52025/07/282003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*177.500:10489.02025/07/29489.02025/07/291979年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)177.000:10406.52025/07/28406.52025/07/282003年
4鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)114.501:50640.52024/11/105492000/07/301978年
5東京都小笠原村父島(チチジマ)*98.008:004081997/11/071461994/07/231986年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)95.500:106162000/07/306162000/07/301976年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)79.513:50597.52011/08/06447.02014/07/102005年
8沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)52.000:20639.02024/11/10327.02015/07/211981年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*52.002:20612.52012/08/283601992/07/071976年
10鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)48.505:30392.02012/08/28256.52018/07/222003年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*493.502:20527.52025/07/28527.52025/07/281979年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)409.502:30455.52025/07/28455.52025/07/282003年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)393.502:50477.52025/07/28477.52025/07/282003年
4鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)134.520:40666.02024/11/106422000/07/311978年
5沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)114.015:007082000/07/317082000/07/311976年
6宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)109.000:1013062005/09/0710732006/07/231976年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)108.001:40607.02011/08/06447.02014/07/112005年
8沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)106.500:30576.52012/09/30218.02019/07/212003年
9東京都小笠原村父島(チチジマ)*106.021:104491997/11/08156.02021/07/311986年
10沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)98.000:106202001/09/142882007/07/151977年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 7月の平年値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県那覇市那覇(ナハ)*38.020188.1468.91959/10/16232.41923/07/171890年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*25.522118.0388.21957/06/14312.52025/07/271942年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)15.51698.7289.52019/06/11230.02025/07/272003年
4岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)13.53445.6266.02021/08/14265.52020/07/071976年
5東京都小笠原村父島(チチジマ)*12.51679.5348.01997/11/07114.02000/07/291968年
6沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)12.06185.4428.02011/08/05270.02015/07/101981年
7岐阜県高山市六厩(ムマヤ)10.53353.32902004/10/202542002/07/101978年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*10.55214.9622.02010/10/20416.41944/07/301896年
9東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)10.0//////344.52022/10/14176.52015/07/042014年
10沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)8.03229.9512.52014/10/11255.52015/07/102005年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)12.5 )北東)11:37)40 ]///1991/02/1631北東2000/07/081978年
2兵庫県洲本市洲本(スモト)*12.4南南東19:1942.3北北西1959/09/2632.81970/07/051919年
3静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*12.311:1348.81959/08/1433.0東北東2018/07/281939年
4東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)11.9北北東10:1337.42019/09/0831 ]2002/07/162001年
5和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)11.719:0242.92018/09/0425.22012/07/121998年
6東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*11.0東北東19:5144.2西1938/10/2128.5南西1941/07/221906年
7東京都神津島村神津島(コウヅシマ)10.5北東18:3843.4東南東2019/09/0828.4南東2018/07/282003年
8兵庫県神戸市中央区神戸空港(コウベクウコウ)10.0南西15:4834.6南南西2018/09/0419.42012/07/122006年
9北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)9.9東南東16:1832.2西2019/01/1620南西1994/07/141978年
10大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)9.6南西17:1246.5南南西2018/09/0422.0西北西2023/07/102003年
鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*9.6南東12:3142.51951/10/1432.4南東1930/07/181923年
新潟県佐渡市相川(アイカワ)*9.6北北西15:0231.3北西1945/09/1823.0西南西1916/07/021911年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1兵庫県洲本市洲本(スモト)*18.1南南東19:1357.0南南東1965/09/1037.7東北東1997/07/261951年
2東京都神津島村神津島(コウヅシマ)18.0北東12:5458.1東南東2019/09/0838.6東南東2018/07/282009年
3東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*17.2東北東19:4567.81975/10/0549.3南南西2000/07/081937年
4静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*16.510:1067.6東北東2004/10/0946.9南西1985/07/011940年
5東京都小笠原村父島(チチジマ)*16.4南南東03:0259.7南東1986/09/2846.0南南西2002/07/241968年
6静岡県賀茂郡東伊豆町稲取(イナトリ)15.7北東10:1248.3北北東2019/09/0835.2北北東2018/07/282008年
7北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)15.5 )北東)07:32)47.2北北東2009/10/0831.1北東2018/07/052008年
8東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)14.9北東12:0450.9東北東2016/08/2231.92018/07/282009年
9静岡県三島市三島(ミシマ)*14.6東北東17:1244.01959/08/1433.4南南西1958/07/231942年
10山形県新庄市新庄(シンジヨウ)*14.516:3834.9東南東1990/11/3025.3北北西2011/07/051957年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ