全国観測値ランキング(7月12日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福岡県久留米市久留米(クルメ)36.613:22+5.4+0.639.52024/08/0538.52018/07/261977年
2福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)36.514:20+5.8+0.439.32024/08/0238.62018/07/201977年
3山口県岩国市広瀬(ヒロセ)36.414:46+6.3+0.739.02024/08/1538.31994/07/161976年
4佐賀県佐賀市佐賀(サガ)*36.214:56+5.2+0.739.61994/07/1639.61994/07/161890年
5佐賀県杵島郡白石町白石(シロイシ)36.113:22+5.3+1.239.01994/07/1639.01994/07/161977年
広島県府中市府中(フチュウ)36.115:08+5.40.038.72023/07/2838.72023/07/281979年
7兵庫県淡路市郡家(グンゲ)36.015:24+5.8+0.438.22024/08/0338.02024/07/211978年
大分県日田市日田(ヒタ)*36.014:14+4.2-0.139.92018/08/1339.31994/07/171942年
9広島県三次市三次(ミヨシ)35.916:29+5.8+2.338.52024/08/0337.92018/07/161978年
兵庫県神崎郡福崎町福崎(フクサキ)35.915:23+5.1-0.438.92023/08/2038.82018/07/241977年
大阪府枚方市枚方(ヒラカタ)35.914:01+4.6-0.239.82023/07/2739.82023/07/271977年
滋賀県大津市大津(オオツ)35.916:13+5.6+1.438.52023/08/0138.42023/07/261977年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)5.301:56-7.6-1.5-31.82000/01/272.82015/07/081978年
2北海道 十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)6.104:36-7.4-2.1-29.62019/02/094.72015/07/082003年
北海道 十勝地方河西郡更別村更別(サラベツ)6.104:15-7.3-2.4-29.01978/02/176.02015/07/081977年
北海道 十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)6.102:29-7.0-0.9-29.82019/02/094.52015/07/081977年
5北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)6.623:58-5.1-0.6-33.71978/02/251.81983/07/021977年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)6.622:23-4.7+0.1-27.61978/02/151.82003/07/061977年
7北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)6.903:46-6.6-4.8-32.12000/01/271.92015/07/081977年
8北海道 十勝地方中川郡池田町池田(イケダ)7.303:42-6.0-0.4-28.41985/01/315.01993/07/011977年
9北海道 網走・北見・紋別地方常呂郡置戸町境野(サカイノ)7.403:51-5.9-3.3-30.31978/02/173.11993/07/011977年
10北海道 釧路地方川上郡標茶町標茶(シベチャ)7.523:49-5.0-1.9-29.52000/01/272.61989/07/021977年
北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)7.502:16-4.7-1.0-29.21978/02/172.91979/07/181977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)15.715:41-13.01984/02/049.11989/07/021976年
2北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)16.011:11-9.32023/01/2511.62006/07/222005年
3北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)16.212:06-11.81985/01/307.51989/07/031978年
4北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*16.312:30-14.21908/01/256.01913/07/011879年
5北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)17.212:54-12.41978/02/168.51983/07/061977年
北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)17.212:16-12.61978/02/168.31986/07/011977年
7北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)17.416:33-8.91984/12/258.41983/07/031978年
8北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)17.509:41-10.51978/02/179.81986/07/011977年
宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)17.516:29-9.71996/01/3111.61989/07/021976年
10北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)17.610:44-10.72003/01/1510.52005/07/062003年
北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*17.613:07-14.11913/01/268.11913/07/031910年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.806:2630.42024/07/1830.42024/07/181896年
2沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)28.600:5430.02022/08/2629.82024/07/182003年
3沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)28.023:5129.62014/07/0529.62014/07/052003年
4沖縄県名護市名護(ナゴ)*27.801:2629.82022/08/2629.32022/07/231966年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*27.802:5029.32017/08/0829.22024/07/181937年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.723:2429.72024/07/1829.72024/07/182003年
沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)27.700:0529.72017/08/0429.52017/07/312003年
8沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)27.622:4829.52024/07/1829.52024/07/181979年
9沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*27.507:2729.72024/08/0529.62024/07/121958年
10沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)27.323:2329.72007/07/1729.72007/07/171978年
福岡県行橋市行橋(ユクハシ)27.302:1128.32024/07/0828.32024/07/081977年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県延岡市北方(キタカタ)58.012:19722003/09/1168.52019/07/191987年
2宮崎県串間市串間(クシマ)41.001:4378.52016/09/1763.52020/07/241976年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*40.512:54125.01999/05/1893.51968/07/031937年
4宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)36.515:121161990/08/1163.02021/07/161979年
5佐賀県唐津市唐津(カラツ)31.018:0477.52024/09/2266.02023/07/032010年
6宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*30.011:0684.52021/08/0880.02000/07/271961年
7沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)28.516:4695.52011/10/05901998/07/161977年
高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)28.501:0280.52017/09/1758.02014/07/302010年
9鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)26.503:47116.02010/06/191072007/07/111977年
10東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)26.011:22892003/09/2256.52021/07/272003年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県延岡市北方(キタカタ)71.513:201642007/08/02119.02019/07/191987年
2宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)64.016:501762007/08/021061988/07/261979年
3宮崎県串間市串間(クシマ)57.503:20165.52016/09/18112.52020/07/081976年
4鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*48.514:502991985/06/071611988/07/261976年
5宮崎県日向市日向(ヒュウガ)47.514:20212.52016/09/201922007/07/131976年
6宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*47.013:001892001/10/161322007/07/131976年
7岐阜県恵那市恵那(エナ)44.501:001281988/06/27941994/07/191976年
8沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)42.516:301981985/02/261481998/07/161977年
9鹿児島県志布志市志布志(シブシ)40.004:201612007/06/25149.02020/07/061976年
10鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)37.505:001922007/07/111922007/07/111977年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)95.018:302711993/09/031691988/07/261979年
2宮崎県延岡市北方(キタカタ)88.017:10250.52011/10/211671999/07/271987年
3宮崎県串間市串間(クシマ)87.506:10213.02016/09/18163.02010/07/031976年
4宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*73.513:302932001/10/161882007/07/131976年
5宮崎県日向市日向(ヒュウガ)68.018:30352.52016/09/202502007/07/131976年
6岐阜県中津川市中津川(ナカツガワ)57.500:20159.52021/08/14125.52020/07/112010年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*54.017:50379.02019/05/182302007/07/141976年
鹿児島県志布志市志布志(シブシ)54.006:20221.52020/07/06221.52020/07/061976年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)53.009:502871977/07/102871977/07/101976年
10岐阜県恵那市恵那(エナ)48.503:40157.52021/08/141281994/07/191976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)115.019:404352005/09/062411999/07/271979年
2宮崎県延岡市北方(キタカタ)114.022:20347.52022/09/182332007/07/141987年
3宮崎県日向市日向(ヒュウガ)111.523:20519.52016/09/203512007/07/131976年
4宮崎県串間市串間(クシマ)94.010:102642005/09/06207.52010/07/031976年
5鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*89.000:10379.52010/10/202002007/07/141976年
宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*89.017:40407.02016/09/202612007/07/131976年
7岐阜県中津川市中津川(ナカツガワ)77.004:50195.02021/08/14132.02020/07/112010年
8鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)73.501:20356.52017/08/05162 ]1977/07/091976年
9岐阜県中津川市付知(ツケチ)72.001:50207.02011/09/201491986/07/131982年
10鹿児島県志布志市志布志(シブシ)61.506:40282.02020/07/06282.02020/07/061976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)159.000:109342005/09/064801999/07/271979年
2宮崎県延岡市北方(キタカタ)150.519:10498 ]2005/09/063322007/07/141987年
3宮崎県日向市日向(ヒュウガ)132.023:20578.02016/09/203992007/07/131976年
宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)132.020:507382005/09/063561999/07/271979年
5鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*116.500:103961997/09/163761995/07/011976年
6和歌山県新宮市新宮(シングウ)112.508:50609.02011/09/042751982/07/251976年
7鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*110.000:10648.02010/10/202742007/07/141976年
8宮崎県串間市串間(クシマ)101.508:004482005/09/062471988/07/261976年
9宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*99.020:10445.52016/09/203102007/07/131976年
10宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)92.500:10444.02016/09/20264.02020/07/042010年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)284.506:3012382005/09/065901999/07/271979年
2宮崎県延岡市北方(キタカタ)255.516:40623 ]2005/09/065302007/07/141987年
3宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)249.520:509442005/09/064671999/07/271979年
4宮崎県日向市日向(ヒュウガ)216.520:005812005/09/065402007/07/141976年
5宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)202.003:50468.02024/10/23288.52020/07/052010年
6宮崎県串間市串間(クシマ)192.005:006072005/09/06380.52019/07/041976年
7宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*166.016:405012007/07/145012007/07/141976年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)162.000:50559.52015/07/21559.52015/07/211976年
9宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)156.008:10350.52018/09/30256.52020/07/052017年
10宮崎県宮崎市田野(タノ)154.505:30567.52017/09/17365.02019/07/042017年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)369.019:3013222005/09/066221999/07/281979年
2宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)307.020:3010002005/09/065221993/07/301979年
3宮崎県延岡市北方(キタカタ)298.024:00632 ]2005/09/065302007/07/151987年
4宮崎県日向市日向(ヒュウガ)269.524:006772005/09/065412007/07/151976年
5宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)245.524:00468.02024/10/24377.52020/07/062010年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)230.022:20620.52015/07/21620.52015/07/211976年
7宮崎県串間市串間(クシマ)214.516:206222005/09/06484.02019/07/041976年
8宮崎県宮崎市田野(タノ)195.518:50616.52017/09/17521.52019/07/042017年
9宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)195.019:20410.02019/07/03410.02019/07/032017年
10宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*180.020:105142005/09/065012007/07/151976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 7月の平年値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1宮崎県延岡市北方(キタカタ)143.542338.7392.02022/09/182802007/07/141987年
2宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)128.532401.2575.02022/09/183361999/07/261979年
3宮崎県日向市日向(ヒュウガ)120.043281.53662007/07/133662007/07/131976年
4宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*93.534276.5363.52001/10/16296.52007/07/131961年
5宮崎県串間市串間(クシマ)89.026339.84392005/09/05213.02019/07/031976年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)69.520340.53851977/07/103851977/07/101976年
7宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)67.014479.5694.52022/09/184451999/07/261979年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*60.017362.4557.31942/08/27317.01950/07/191937年
9鹿児島県志布志市志布志(シブシ)54.515365.53051993/08/01278.52020/07/061976年
10沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)49.032153.1312.02018/06/162201998/07/161977年
鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)49.0//////276.52024/10/15254.52015/07/212014年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)12.6南南西19:4642.92018/09/0425.22012/07/121998年
2静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*11.609:2648.81959/08/1433.0東北東2018/07/281939年
3北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)11.5南南西23:3032.6南西2015/10/0220南南西2004/07/242003年
4東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*11.3北東00:0241.51949/10/2830.5北東2018/07/281942年
5東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)11.1北北東05:3037.42019/09/0831 ]2002/07/162001年
6兵庫県洲本市洲本(スモト)*11.0南南東18:4342.3北北西1959/09/2632.81970/07/051919年
7佐賀県佐賀市川副(カワソエ)10.6南東16:3635 ]南南東2006/09/1722.32018/07/032003年
8静岡県賀茂郡東伊豆町稲取(イナトリ)10.5北北東03:1127.9北北東2019/09/0814.1北北東2018/07/281978年
9東京都小笠原村父島(チチジマ)*10.1南東16:1131.8南南西1997/10/2228.0南東1972/07/141968年
10山梨県甲府市甲府(コウフ)*9.7南西16:0633.9東南東1959/08/1416.9北西2016/07/041894年
東京都神津島村神津島(コウヅシマ)9.7東北東05:0843.4東南東2019/09/0828.4南東2018/07/282003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値11日までの
観測史上1位の値
11日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1静岡県賀茂郡東伊豆町稲取(イナトリ)17.6北北東02:1748.3北北東2019/09/0835.2北北東2018/07/282008年
兵庫県洲本市洲本(スモト)*17.6南南東18:5757.0南南東1965/09/1037.7東北東1997/07/261951年
3鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)17.1東北東01:3354.6西2018/09/3033.9南南西2015/07/262009年
4東京都神津島村神津島(コウヅシマ)16.5北東04:0858.1東南東2019/09/0838.6東南東2018/07/282009年
5静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*16.209:2567.6東北東2004/10/0946.9南西1985/07/011940年
6北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)15.9南南西22:3143.7南西2015/10/0226.7南南西2017/07/142009年
7鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)15.8南西13:1742.6北北西2012/09/2929.8西2015/07/252008年
東京都小笠原村父島(チチジマ)*15.8南東15:2559.7南東1986/09/2846.0南南西2002/07/241968年
9佐賀県杵島郡白石町白石(シロイシ)15.5東南東15:3432.9南東2020/09/0727.22018/07/032008年
10長崎県対馬市美津島(ミツシマ)14.9北北東13:4044.2南東2020/09/0730.3東南東2018/07/032009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ