全国観測値ランキング(7月9日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福岡県朝倉市朝倉(アサクラ)38.412:59+7.7+2.938.81994/07/1638.81994/07/161977年
2大分県日田市日田(ヒタ)*38.014:19+6.8-0.639.92018/08/1339.31994/07/171942年
3兵庫県豊岡市豊岡(トヨオカ)*37.613:55+7.4+3.539.72024/08/2339.32000/07/221918年
4京都府福知山市福知山(フクチヤマ)37.514:09+7.4+2.139.62018/08/2238.82018/07/151976年
5長野県上田市上田(ウエダ)37.313:48+8.3+1.938.82022/07/0238.82022/07/021976年
福島県伊達市梁川(ヤナガワ)37.313:13+9.3+2.740.02023/08/0539.12015/07/141976年
7熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)37.113:58+6.4-0.338.92024/08/2438.82024/07/251977年
広島県府中市府中(フチュウ)37.114:46+6.9-0.638.72023/07/2838.72023/07/281979年
9山口県岩国市玖珂(クガ)37.015:11+7.3+0.238.12024/08/1538.11994/07/161977年
10熊本県菊池市菊池(キクチ)36.914:27+6.5-1.338.82018/07/1938.82018/07/191977年
長崎県島原市島原(シマバラ)36.913:04+6.8-0.839.22024/08/0438.12024/07/252006年
埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*36.914:19+6.80.041.12018/07/2341.12018/07/231896年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)9.403:50-4.1-2.5-31.91991/02/202.41979/07/061977年
2北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)10.803:34-1.2-1.3-34.41978/02/171.01983/07/091977年
3北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)11.004:20-2.1-2.2-24.92018/01/252.41979/07/061977年
4北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)11.104:12-2.5-1.2-38.11978/02/172.51979/07/181977年
5北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)11.304:12-0.8-1.4-35.81990/01/281.71983/07/081978年
6北海道 網走・北見・紋別地方常呂郡佐呂間町佐呂間(サロマ)11.404:01-1.2-2.3-35.41978/02/173.52015/07/091977年
7北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)11.503:07-0.8-1.1-24.62012/02/253.92015/07/092003年
8北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)11.604:24-0.6-2.4-37.91978/02/172.71983/07/091977年
北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)11.603:52-1.0-2.1-35.61985/01/242.71983/07/081977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)11.604:05-0.8-1.0-35.21978/02/172.32015/07/091977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)20.510:33-13.92001/02/149.11986/07/021978年
2北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*20.610:34-15.01979/01/128.71966/07/021942年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.809:22-8.91984/12/258.41983/07/031978年
4北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)20.908:37-16.21979/01/129.11983/07/081978年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別小向(モンベツコムカイ)20.910:34-11.22003/01/159.42018/07/052003年
6北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)21.010:34-15.91979/01/128.81986/07/011977年
7北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡興部町興部(オコッペ)21.411:46-15.81978/02/179.12018/07/051977年
8北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)21.510:30-13.82021/02/0310.92018/07/052003年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*21.610:38-15.11979/01/128.81966/07/021942年
北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*21.607:36-17.01902/01/248.81913/07/011889年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.706:3130.42024/07/1830.42024/07/181896年
2沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)28.206:3129.82024/07/1529.82024/07/151977年
3大分県中津市中津(ナカツ)27.924:0028.32024/08/0427.92013/07/052011年(7月の1位の値を更新)
福岡県北九州市八幡西区八幡(ヤハタ)27.905:0628.82024/09/1628.42014/07/251977年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)27.806:1729.12015/06/2729.02020/07/162013年
沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.823:4529.72024/07/1829.72024/07/182003年
福岡県行橋市行橋(ユクハシ)27.804:2828.32024/07/0828.32024/07/081977年
8沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)27.624:0029.72007/07/1729.72007/07/171978年
大分県大分市大分(オオイタ)*27.604:5928.82024/07/0628.82024/07/061887年
兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*27.604:4029.42019/08/1329.22024/07/291896年
広島県呉市呉(クレ)*27.605:0829.02024/08/0428.72002/07/251894年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県長野市鬼無里(キナサ)79.519:4981.52017/08/1168.02022/07/271977年(7月の1位の値を更新)
2佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)47.516:3381.52019/07/2181.52019/07/212010年
3長野県上田市上田(ウエダ)44.516:3857.02010/08/0253.02022/07/301976年
4群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)39.515:0558.52025/07/0758.52025/07/071976年
5福岡県福岡市早良区早良脇山(サワラワキヤマ)35.516:4788.52022/08/2171.02010/07/142010年
6宮城県伊具郡丸森町筆甫(ヒッポ)34.016:0686.02013/07/2686.02013/07/261978年
7徳島県三好市池田(イケダ)30.515:00641983/09/28461995/07/031976年
8佐賀県佐賀市北山(ホクザン)30.016:0680.02010/07/1480.02010/07/142010年
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)30.016:4659.02025/07/0859.02025/07/081976年
10長野県安曇野市穂高(ホタカ)29.518:2861.52023/08/1960.02022/07/281976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県長野市鬼無里(キナサ)81.021:40116.52017/08/1185.52022/07/271977年
2岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)68.000:10105.02010/07/15105.02010/07/151998年
3石川県小松市小松(コマツ)51.500:10126.52022/08/04802006/07/171978年
4佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)50.518:30192.02019/07/21192.02019/07/212010年
5長野県上田市上田(ウエダ)45.518:3096.02016/08/1857.02012/07/291976年
6宮城県伊具郡丸森町筆甫(ヒッポ)40.017:30211.52019/10/12122.52013/07/261978年
7岐阜県高山市栃尾(トチオ)39.518:201011990/09/1375.02018/07/041976年
群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)39.517:00113.52017/08/06761999/07/121976年
9佐賀県佐賀市北山(ホクザン)36.018:00132.52023/07/10132.52023/07/102010年
福岡県福岡市早良区早良脇山(サワラワキヤマ)36.018:40117.02023/07/10117.02023/07/102010年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)157.000:10209.02018/07/08209.02018/07/081976年
2長野県長野市鬼無里(キナサ)96.021:10132.02017/08/1190.02022/07/271977年(7月の1位の値を更新)
3岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)82.000:10147.52010/07/15147.52010/07/151998年
岐阜県中津川市付知(ツケチ)82.000:10137.52011/09/20111.0 ]2025/07/081982年
5石川県小松市小松(コマツ)63.502:50180.02022/08/04125.02013/07/291978年
6岐阜県下呂市金山(カナヤマ)57.501:50213.52018/07/08213.52018/07/081976年
7佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)50.521:30275.02019/07/21275.02019/07/212010年
8岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)49.000:30250.52020/07/08250.52020/07/081976年
9広島県三次市君田(キミタ)47.000:101112006/07/191112006/07/192006年
10沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)45.500:10212.52014/07/09212.52014/07/092003年
長野県上田市上田(ウエダ)45.521:30113.52016/08/1864.52012/07/301976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)178.501:40250.02011/09/20226.52018/07/081976年
2岐阜県中津川市付知(ツケチ)119.502:30207.02011/09/201491986/07/131982年
3兵庫県三田市三田(サンダ)117.501:401842004/10/20128.02018/07/051976年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)110.503:002592007/08/11237.02014/07/092003年
5沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)108.003:20302.02011/08/06218.52014/07/091976年
6長野県長野市鬼無里(キナサ)96.024:001371995/07/121371995/07/121977年
7沖縄県那覇市那覇(ナハ)*95.502:403971999/09/232471998/07/171976年
8岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)92.004:50221.52011/09/20183.02010/07/161998年
9兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)91.500:301911996/08/28154.52015/07/171976年
10沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)81.501:10313.52014/07/09313.52014/07/091976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)182.501:40293.52011/09/20246.02018/07/081976年
2沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)123.000:10368.52011/08/06340.52014/07/091976年
3沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)119.500:303862007/08/11342.52014/07/092003年
岐阜県中津川市付知(ツケチ)119.514:30290.02021/08/15215.52018/07/061982年
5兵庫県三田市三田(サンダ)117.513:401942004/10/20188.02018/07/061976年
6沖縄県那覇市那覇(ナハ)*108.000:104771999/09/23370.02014/07/091976年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)99.500:20265.02011/09/20189.02010/07/161998年
8長野県長野市鬼無里(キナサ)96.024:002011995/07/122011995/07/121977年
9兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)91.512:30240.52013/09/16230.52015/07/181976年
10沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)86.500:20386.52014/07/09386.52014/07/091976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)215.518:50374.52021/08/15273.52018/07/081976年
2沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)156.522:304402007/08/12370.52014/07/092003年
3岐阜県中津川市付知(ツケチ)127.516:50420.5 ]2021/08/15300.52020/07/081982年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*125.522:405361999/09/23408.52014/07/091976年
5沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)124.524:00472.02011/08/06371.52014/07/091976年
6群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)121.019:503291982/08/021792006/07/191976年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)120.519:50359.02021/08/15245.52010/07/161998年
8兵庫県三田市三田(サンダ)117.524:00302.52018/07/07302.52018/07/071976年
9長野県長野市鬼無里(キナサ)96.024:002211995/07/122211995/07/121977年
10沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)95.523:10405.02014/07/09405.02014/07/091976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)230.524:00413.02018/07/08413.02018/07/081976年
2沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)156.524:00553 ]2005/06/17370.52014/07/102003年
3沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)136.509:205032005/06/17372.02014/07/101976年
4岐阜県中津川市付知(ツケチ)127.524:00456.5 ]2021/08/15360.52020/07/081982年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*127.010:005782005/06/17408.52014/07/101976年
6群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)121.024:003701982/08/022052006/07/201976年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)120.524:00391.52021/08/15291.52010/07/161998年
8兵庫県三田市三田(サンダ)117.524:00384.02018/07/08384.02018/07/081976年
9沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)96.513:50795.02008/09/163472005/07/202003年
10沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*96.012:40983.52008/09/164332005/07/201978年
沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)96.012:104872005/06/17405.02014/07/101976年
長野県長野市鬼無里(キナサ)96.024:002291995/07/142291995/07/141977年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 7月の平年値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1長野県長野市鬼無里(キナサ)96.046208.0132.52017/08/11129.52018/07/051977年
2佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)50.510514.1332.52021/08/13329.02019/07/212010年
3長野県上田市上田(ウエダ)45.534135.61521983/09/28852006/07/181976年
4宮城県伊具郡丸森町筆甫(ヒッポ)42.521199.8558.02019/10/122512000/07/081978年
5岐阜県高山市栃尾(トチオ)40.512338.5171.02025/06/23143.52020/07/071976年
6群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)39.515263.5250.02019/10/121391999/07/121976年
7佐賀県佐賀市北山(ホクザン)36.57523.5422.52018/07/06422.52018/07/062010年
8沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)36.025143.2494.02017/09/13315.02018/07/051978年
福岡県福岡市早良区早良脇山(サワラワキヤマ)36.08441.0386.52018/07/06386.52018/07/062010年
10香川県綾歌郡綾川町滝宮(タキノミヤ)34.520168.8253.52011/09/021552005/07/021976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1長崎県大村市大村(オオムラ)14.5東北東17:4242南東2006/09/1723.4南南東2018/07/031996年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)14.5北東22:3240 ]///1991/02/1631北東2000/07/081978年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)12.506:4642.62015/09/2833.12024/07/242003年
4東京都八王子市八王子(ハチオウジ)12.116:2226.32018/10/0118南東1985/07/011983年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)11.0南東11:2539.1南東2009/10/0730.52015/07/252003年
6福岡県福岡市博多区博多(ハカタ)10.616:2031南東2006/09/1719.4南南東2018/07/032003年
7宮崎県宮崎市赤江(アカエ)10.5東南東18:4931南東2004/08/3029南東2007/07/142003年
東京都江戸川区江戸川臨海(エドガワリンカイ)10.5南南西16:3732.62019/10/1218.9南南西2020/07/081976年
9沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*10.3南南東11:4443.5南南東1958/09/1541.0東南東1961/07/291947年
10鹿児島県奄美市笠利(カサリ)10.0東南東18:3940.0 ]南南東2018/09/3031.6南南西2015/07/262003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値8日までの
観測史上1位の値
8日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*18.8南南東11:3865.4北東1961/10/0258.0東南東1961/07/291947年
2東京都八王子市八王子(ハチオウジ)18.516:1645.6南南東2018/10/0125.1西北西2016/07/042008年
3福岡県福岡市博多区博多(ハカタ)17.516:1339.12020/09/0731.4南南東2018/07/032009年
4北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)17.1北東22:3247.2北北東2009/10/0831.1北東2018/07/052008年
5長崎県大村市大村(オオムラ)17.017:4642.2南南東2020/09/0736.0南東2018/07/032009年
東京都大田区羽田(ハネダ)17.0南南西17:1543.7南南東2019/10/1223.1南南西2020/07/082009年
7鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)15.116:4442.6北北西2012/09/2929.8西2015/07/252008年
8沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)14.9南東11:1857.1南東2009/10/0741.72015/07/252009年
鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)14.917:0652.0北北西2012/09/2932.9南東2014/07/082009年
山梨県甲州市勝沼(カツヌマ)14.9東南東15:0826.8南南西2018/09/0419.6東南東2024/07/262009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ