全国観測値ランキング(7月5日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1愛知県豊田市豊田(トヨタ)37.513:21+7.5+1.739.82022/07/0139.82022/07/011979年
2三重県桑名市桑名(クワナ)37.414:33+7.8+3.640.42024/08/0939.72018/07/231979年
3徳島県美馬市穴吹(アナブキ)37.214:41+7.8+2.838.42020/08/1738.02024/07/292001年
静岡県浜松市天竜区天竜(テンリュウ)37.213:46+7.5+5.340.92020/08/1640.22024/07/291978年
5高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)37.114:30+8.4+5.338.62013/07/2538.62013/07/251977年
6高知県四万十市中村(ナカムラ)36.915:36+7.0+0.539.82024/08/1638.52004/07/301976年
三重県伊勢市小俣(オバタ)36.915:17+7.3+2.938.82013/08/1038.52000/07/221979年
香川県高松市高松(タカマツ)*36.915:38+6.8+0.638.62013/08/1138.21994/07/151941年
9愛媛県南宇和郡愛南町御荘(ミショウ)36.815:06+7.7+2.539.02020/08/1537.32004/07/201978年
10岡山県高梁市高梁(タカハシ)36.715:38+6.9+1.739.32020/08/2138.91994/07/171979年
兵庫県神崎郡福崎町福崎(フクサキ)36.713:43+6.9+1.738.92023/08/2038.82018/07/241977年
岐阜県揖斐郡揖斐川町揖斐川(イビガワ)36.713:06+6.9+1.239.62018/07/1839.62018/07/181978年
高知県宿毛市宿毛(スクモ)*36.714:26+8.4+4.839.52020/08/1537.32000/07/211943年
三重県津市津(ツ)*36.713:01+7.7+4.439.51994/08/0539.12000/07/221889年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岐阜県高山市六厩(ムマヤ)14.403:330.0-0.5-25.41981/02/283.71979/07/061978年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)15.122:32+3.3-0.5-12.12019/02/096.01989/07/031978年
3長野県松本市奈川(ナガワ)15.304:27+0.8-1.2-20.91996/02/206.61979/07/051978年
4北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)15.401:26+5.5+0.3-19.61978/02/253.81988/07/141977年
5北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)15.600:22+5.0-0.4-26.01978/02/242.51983/07/101977年
6北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)15.700:59+3.8-0.2-22.72019/02/095.92018/07/062003年
7岩手県宮古市区界(クザカイ)15.824:00+1.9-4.1-24.12021/01/094.72004/07/021993年
8岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)15.923:59+2.6-4.4-27.61988/02/173.11983/07/121976年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*15.923:20+5.3-1.5-22.91931/02/180.41883/07/071879年
10長野県下伊那郡阿智村浪合(ナミアイ)16.004:32+0.8-0.7-17.42016/01/258.61979/07/051978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)20.906:21-12.61978/02/168.31986/07/011977年
2北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)21.412:31-11.81985/01/307.51989/07/031978年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)21.512:50-8.91984/12/258.41983/07/031978年
4北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)22.113:50-13.82021/02/0310.92018/07/052003年
5青森県青森市酸ケ湯(スカユ)22.413:23-14.61985/01/269.61988/07/271976年
6北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)22.722:53-7.71984/12/2514.51979/07/031977年
7北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)23.108:56-8.42021/01/0115.52005/07/062003年
福島県福島市鷲倉(ワシクラ)23.113:13-13.01984/02/049.11989/07/021976年
9北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)23.414:46-12.81982/02/058.21983/07/041977年
栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*23.414:21-12.71945/02/0410.41976/07/041944年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*29.122:5630.42024/07/1830.42024/07/181896年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*28.505:2729.42024/08/0828.32024/07/311948年(7月の1位の値を更新)
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)28.422:1229.82024/06/3029.72024/07/122003年
4沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*28.306:1929.82024/06/3029.62024/07/121956年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)27.905:5429.82024/07/1529.82024/07/151977年
6香川県高松市高松(タカマツ)*27.505:1929.42023/08/1028.72024/07/291941年
香川県仲多度郡多度津町多度津(タドツ)*27.506:0829.12023/08/0928.12024/07/311892年
福岡県福岡市中央区福岡(フクオカ)*27.505:3930.52018/08/2230.22024/07/201890年
9沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.400:1329.72024/07/1829.72024/07/182003年
大阪府豊中市豊中(トヨナカ)27.405:2229.22019/08/1329.02024/07/271977年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*27.404:2629.72020/08/1129.32024/07/301883年
兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*27.404:5729.42019/08/1329.22024/07/291896年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)88.520:4576.52016/08/22751992/07/151976年(観測史上1位の値を更新)
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)51.002:32612006/08/1855.02017/07/221976年
3青森県五所川原市市浦(シウラ)45.001:16771994/08/30501984/07/161976年
4岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)34.504:5747.02022/08/1439.52008/07/111976年
5山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)33.019:2561.02020/09/0659.02018/07/282015年
埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)33.019:0968.02020/07/2268.02020/07/221977年
7山梨県大月市大月(オオツキ)32.020:5199.02017/08/0746.02011/07/091976年
8秋田県大仙市大曲(オオマガリ)27.504:1168.52020/08/3051.52020/07/281976年
9群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)26.023:3078.02024/09/09741976/07/131976年
10神奈川県足柄上郡山北町丹沢湖(タンザワコ)25.522:20104.52021/08/15104.52012/07/141976年
岩手県宮古市区界(クザカイ)25.504:0586.52013/07/1586.52013/07/151993年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.021:50147.02016/08/22102.02010/07/051976年(7月の1位の値を更新)
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)98.002:5076.52012/09/1076.02017/07/221976年(観測史上1位の値を更新)
3青森県五所川原市市浦(シウラ)69.002:40114.02010/09/01602001/07/031976年(7月の1位の値を更新)
4山梨県大月市大月(オオツキ)47.021:10215.52017/08/0790.52015/07/161976年
5山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)41.521:20139.52015/07/16139.52015/07/162015年
6秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)41.006:20104.02017/08/2297.02017/07/232014年
7岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)40.006:401091994/09/3068 ]1979/07/281976年
8青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)37.503:20102.52022/08/03701990/07/251976年
9北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)34.500:10103.02013/08/0973.02017/07/221976年
10埼玉県秩父市秩父(チチブ)*33.520:40159.52016/08/22912002/07/111976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)110.003:501061979/06/21911990/07/191976年(観測史上1位の値を更新)
2埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.024:00186.02016/08/22107.02015/07/161976年
3青森県五所川原市市浦(シウラ)77.003:201301994/08/31622001/07/041976年(7月の1位の値を更新)
4北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)63.500:101211998/05/0278.02024/07/291976年
5秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)54.007:40151.52017/07/23151.52017/07/232014年
6北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)48.000:10130.02013/08/18872007/07/281976年
7山梨県大月市大月(オオツキ)47.524:00249.52017/08/07140.52015/07/161976年
8北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)47.003:50129.02013/08/09901985/07/111977年
9青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)44.503:50129.52022/08/03831990/07/251976年
10群馬県桐生市桐生(キリュウ)42.501:10139.02019/10/121162002/07/101976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)111.508:201461979/06/211321990/07/191976年
2埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.024:00257.52019/10/121532000/07/081976年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)101.500:402151998/05/021161998/07/081976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)86.501:00168.52010/08/1296.02010/07/291976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)78.509:20138.52022/08/0979.02009/07/191976年
6北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)63.501:40122.02010/08/12114.02010/07/292003年
7秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)61.511:50216.52017/07/23216.52017/07/232014年
8北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)59.006:40162.52014/08/22101.52023/07/151977年
9長野県佐久市佐久(サク)57.003:20260.52019/10/12852006/07/191976年
10富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)56.502:20197.52016/07/27197.52016/07/272010年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.512:001681981/08/231551990/07/191976年
2北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)104.007:103201998/05/021351998/07/091976年
3埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.024:00347.02019/10/12169.02015/07/171976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)89.507:302291998/05/021141999/07/311976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)86.512:00181.02010/09/01891990/07/191976年
6北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)73.511:20178.52014/08/22109.52023/07/151977年
7北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)65.011:50162.52010/08/12115.52010/07/302003年
8秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)63.512:20257.02017/07/23257.02017/07/232014年
9富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)62.514:20230.52018/07/06230.52018/07/062010年
10青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)57.512:001571979/08/271031990/07/191976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)124.524:00362.02019/10/12178.02015/07/181976年
2青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.524:00215.52022/08/111761990/07/191976年
3北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)104.524:003201998/05/03150.52024/07/291976年
4北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)90.024:00232.52010/08/131351999/07/311976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)86.524:00251.02022/08/111011990/07/191976年
6埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)85.019:50463.02019/10/123012002/07/111977年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)82.514:50579.52023/08/16555.52015/07/172014年
8奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)80.513:501154.52011/09/04536.52011/07/201977年
9栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*77.517:30330.02019/10/132792002/07/111976年
10群馬県藤岡市藤岡(フジオカ)74.524:00399.52011/09/022422002/07/111976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)172.504:103201998/05/04185.02022/07/011976年
2北海道 檜山地方爾志郡乙部町潮見(シオミ)135.003:50232.52010/08/141801999/07/311976年
3埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)124.524:00362.52019/10/131911985/07/011976年
4青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)117.524:00268.02022/08/121831990/07/201976年
5青森県五所川原市市浦(シウラ)88.505:10336.5 ]2022/08/121031990/07/201976年
6埼玉県秩父市上吉田(カミヨシダ)88.021:40463.02019/10/133012002/07/121977年
7奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)82.524:00586.02023/08/17558.02015/07/182014年
8奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)80.524:001303.02011/09/045501997/07/281977年
9栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*77.524:00340.02019/10/142792002/07/121976年
10北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)77.003:00180.02010/08/14118.52010/07/312003年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 7月の平年値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)105.576139.6146.52022/08/091081990/07/181976年
2埼玉県所沢市所沢(トコロザワ)102.059172.4342.02019/10/12166.02015/07/161976年
3青森県五所川原市市浦(シウラ)65.555118.4164.02022/08/0983.02023/07/151976年
4秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)60.0//////225.02017/07/23225.02017/07/232014年
5山梨県大月市大月(オオツキ)48.027179.3404.52019/10/12249.52015/07/161976年
6岩手県花巻市豊沢(トヨサワ)43.017252.52752007/09/171232002/07/111976年
7岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)42.520210.7211.52024/08/27142.02017/07/231976年
8岩手県宮古市区界(クザカイ)42.019218.71452007/09/171102002/07/111993年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)42.032129.41411979/08/27941990/07/251976年
10山梨県上野原市上野原(ウエノハラ)41.5//////469.52019/10/12296.52015/07/162015年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1山形県酒田市飛島(トビシマ)13.1西南西01:2439.7西2012/04/0424.8西南西2009/07/101987年
2島根県出雲市斐川(ヒカワ)12.9西南西10:3527.4北北西2021/08/0920.4東北東2011/07/192003年
3島根県松江市松江(マツエ)*12.2西15:5128.5西1991/09/2718.3西1940/07/241940年
4秋田県にかほ市にかほ(ニカホ)11.7南西04:2628.8南西2015/02/1319.2南南西2018/07/051976年
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)11.2南西13:0932.6南西2015/10/0220南南西2004/07/242003年
6島根県浜田市浜田(ハマダ)*11.0南西11:2429.6南南西1922/03/2326.7南西1905/07/191893年
7新潟県佐渡市両津(リョウツ)10.5南南西01:1832.1西南西2012/04/0420.0西南西2009/07/101978年
8北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)10.3西南西10:1732.2西2019/01/1620南西1994/07/141978年
9島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)10.2西南西16:5034南西2004/09/0718.3南西2018/07/042003年
10沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*10.011:4953.0南東1977/07/3153.0南東1977/07/311897年
北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)10.0南西12:5527.2南西2015/10/0216南西2004/07/242003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値4日までの
観測史上1位の値
4日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1島根県松江市松江(マツエ)*17.9西13:5156.5西北西1991/09/2730.7西1991/07/071940年
2島根県出雲市斐川(ヒカワ)17.0西南西10:2736.5北西2021/08/0925.7東北東2011/07/192009年
3山形県酒田市飛島(トビシマ)16.7西南西03:2851.1西南西2012/04/0430.4西南西2009/07/102008年
4長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)16.6西11:3448.9南東2020/09/0728.92018/07/032009年
5青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*15.5南南西00:1241.7南南西1970/08/1528.9南南西1940/07/151940年
6島根県浜田市浜田(ハマダ)*15.1西南西11:1548.9西南西1991/09/2734.6南西1993/07/271937年
7鳥取県米子市米子(ヨナゴ)*14.8西北西16:1345.2西1991/09/2729.91940/07/141939年
石川県輪島市輪島(ワジマ)*14.8南西13:3857.3南南西1991/09/2827.8南西2006/07/021929年
9島根県出雲市出雲(イズモ)14.7西13:4532.3西南西2012/04/0321.2東北東2011/07/192009年
北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)14.7南西10:0842.5西2019/01/1627.7東北東2012/07/122008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ