全国観測値ランキング(5月25日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*30.111:31+4.0+0.534.12024/07/1430.42024/05/271968年
2静岡県静岡市清水区清水(シミズ)29.415:50+4.9+5.938.22004/07/1334.32011/05/101978年
3静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*29.115:40+4.8+5.040.02024/07/0733.92000/05/241940年
4沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*28.109:44+0.8-1.535.31991/07/1231.92021/05/271942年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)27.409:53+0.1-2.835.12024/08/1632.42021/05/282003年
高知県安芸市安芸(アキ)27.410:42+2.9+3.536.52016/08/2129.72022/05/311977年
静岡県三島市三島(ミシマ)*27.415:18+2.4+3.337.42024/07/3031.42019/05/271930年
8沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.310:040.0-2.934.32024/08/1332.32021/05/282003年
9和歌山県新宮市新宮(シングウ)27.209:02+3.2+3.639.62024/07/0834.22000/05/241979年
山梨県甲府市甲府(コウフ)*27.217:26+0.9+4.640.72013/08/1035.22019/05/271894年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)2.302:39-2.9-0.2-34.41978/02/17-8.12008/05/131977年
2北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)2.701:53-2.9-1.2-27.21986/02/04-5.62008/05/131978年
3北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)3.404:07-1.4-1.2-37.91978/02/17-6.42008/05/131977年
4北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)3.501:56-1.7+1.1-24.62012/02/25-7.22008/05/132003年
5北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)4.601:13-2.3+0.2-16.62019/02/08-2.62009/05/062003年
北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)4.604:12-0.4-1.5-35.91985/01/24-6.32008/05/131977年
7青森県青森市酸ケ湯(スカユ)4.917:53-1.8-0.8-18.01984/12/24-4.41993/05/011976年
8北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)5.123:49+0.7+3.0-30.81978/02/17-7.61991/05/041976年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)5.223:59-0.4+1.8-24.22003/01/15-4.42001/05/031993年
10北海道 上川地方中川郡音威子府村音威子府(オトイネップ)5.303:04-0.5-1.0-34.91982/02/05-4.62001/05/021977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)5.302:51+0.2+0.3-33.21978/02/17-5.81985/05/071977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*5.301:450.0+0.3-27.51978/02/18-6.21951/05/021942年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)7.314:21-11.41978/02/171.41980/05/011977年
2北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)7.815:45-14.41979/01/12-0.51996/05/161976年
3北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)8.003:44-11.81985/01/300.81980/05/011978年
4北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)8.307:39-14.91978/02/16-1.02001/05/011977年
5北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)8.401:00-11.12020/02/091.72005/05/072003年
北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)8.400:46-10.22003/01/152.82013/05/122003年
7北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)8.506:37-12.41978/02/170.81980/05/011977年
青森県青森市酸ケ湯(スカユ)8.520:00-14.61985/01/26-1.01991/05/031976年
9北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*8.609:40-14.21908/01/251.71922/05/011879年
10北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)8.803:38-12.81982/02/051.21980/05/011977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*24.703:5528.92020/09/0326.52021/05/291968年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*21.921:0029.62017/08/0527.52021/05/281942年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)21.814:5529.82024/06/3028.22016/05/282003年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)21.720:4529.92024/07/1427.42021/05/282003年
5沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)21.621:0029.62017/08/0527.22021/05/282003年
6沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*21.317:3429.82024/06/3028.12018/05/311956年
7沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*20.616:4429.52024/06/3028.22016/05/291954年
8沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)20.417:5229.52024/07/1827.82016/05/281979年
鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)20.422:4129.32024/07/2325.82016/05/292000年
10沖縄県那覇市那覇(ナハ)*20.321:1629.72017/08/0427.42016/05/291890年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県鳥羽市鳥羽(トバ)71.500:561031982/08/03721998/05/291977年
2三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)47.000:01101.52011/09/0473.52025/05/242001年
3三重県度会郡南伊勢町南伊勢(ミナミイセ)41.000:4291.02018/07/29591998/05/291978年
4三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)38.000:0196.02021/09/26711998/05/161979年
三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)38.000:201271997/09/0659.52008/05/141976年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*35.000:01139.01972/09/1489.51998/05/161938年
7静岡県御前崎市御前崎(オマエザキ)*32.502:5889.02004/10/0958.52003/05/311932年
8愛知県田原市伊良湖(イラコ)*27.001:1181.81962/07/0253.52022/05/261948年
9三重県津市津(ツ)*25.500:23118.01999/09/0440.01980/05/311916年
10愛知県田原市田原(タハラ)25.001:30801997/10/0647.02019/05/211976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)122.000:10173.02017/10/221242003/05/312001年
2三重県鳥羽市鳥羽(トバ)111.001:101791998/05/291791998/05/291977年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*101.500:203152004/09/292232003/05/311976年
4三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)89.500:101851997/09/06116.52008/05/141976年
5三重県度会郡南伊勢町南伊勢(ミナミイセ)76.501:101551982/08/031191998/05/291978年
6三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)75.500:10231.02011/09/042112003/05/311985年
7三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)70.000:302361984/07/241551998/05/161979年
8和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)64.500:10199.52023/08/151242003/05/311977年
9和歌山県田辺市本宮(ホングウ)64.000:10215.52022/08/14811980/05/311976年
10奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)59.500:10165.02018/08/2472.02019/05/212014年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)171.000:10267.52017/10/221832003/05/312001年
2三重県鳥羽市鳥羽(トバ)156.501:202671982/08/032431998/05/291977年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*147.000:304972004/09/293622003/05/311976年
三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)147.001:00220.52010/10/091831998/05/171976年
5和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)122.000:10304.02023/08/151792003/05/311977年
6三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)115.000:10352.02011/09/043092003/05/311985年
7高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)112.000:103911987/10/161842003/05/311978年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)110.500:10302.52018/08/231442003/05/311979年
9三重県度会郡南伊勢町南伊勢(ミナミイセ)108.001:102581982/08/031641998/05/291978年
10三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)100.500:502791984/07/242261998/05/171979年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)239.000:104452003/11/292601998/05/161976年
2三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)217.500:50394.52011/09/04236.02012/05/022001年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*190.000:306432004/09/294622003/05/311976年
4三重県鳥羽市鳥羽(トバ)176.002:204101982/08/032861998/05/291977年
5三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)173.500:20580.52011/09/044022003/05/311985年
6三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)173.001:002951991/09/192281998/05/171976年
7徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)171.500:20359.52021/09/08241.52019/05/212009年
8高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)168.000:10623.02014/08/102501998/05/161978年
9和歌山県新宮市新宮(シングウ)159.000:40504.52011/09/041792006/05/071976年
10和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)153.001:204522001/08/212372003/05/311977年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)290.002:506152003/11/293401998/05/161976年
2三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)225.508:20552.02011/09/04322.52012/05/022001年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*204.008:208002004/09/295071995/05/121976年
4徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)195.002:40483.52021/09/08247.02019/05/212009年
5高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)182.508:00867.02011/07/19373.02010/05/241978年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*179.500:20484.02023/08/09457.52011/05/291976年
7三重県鳥羽市鳥羽(トバ)178.013:40490.52023/06/033141998/05/291977年
8三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)177.509:00801.02011/09/044342003/05/311985年
9三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)176.510:30392.52023/06/03235.02012/05/031976年
10和歌山県新宮市新宮(シングウ)164.011:30609.02011/09/042232006/05/081976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)306.022:007372003/11/303411998/05/171976年
2三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)225.524:00638.52011/09/04375.02012/05/022001年
3三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*204.024:008781977/08/265641995/05/131976年
4徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)196.524:00590.52014/08/04280.02010/05/242009年
5高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)184.024:001171.02011/07/19443.02023/05/081978年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*179.524:00589.02023/08/10521.02011/05/291976年
7三重県鳥羽市鳥羽(トバ)178.024:005191982/08/033281998/05/301977年
8三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)177.524:00996.02011/09/044372003/05/311985年
9三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)176.524:004751982/08/03289.02012/05/031976年
10和歌山県新宮市新宮(シングウ)165.012:20888.52017/10/23272.52014/05/011976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)306.024:007432003/11/303481998/05/181976年
2三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)234.501:30710.02011/09/05422.02012/05/032001年
3和歌山県新宮市新宮(シングウ)216.501:10893.52017/10/23303 ]2006/05/101976年
4三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*213.502:009421977/08/275641995/05/141976年
5徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)205.000:10640.02014/08/04280.02010/05/252009年
6三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)196.501:001043.02011/09/054372003/05/311985年
7高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)189.001:101319.52018/07/07443.02023/05/091978年
8和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)184.001:201090.52011/09/04339.52012/05/031977年
9三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)182.502:405291982/08/03303.52012/05/031976年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*180.500:30641.02023/08/10522.52011/05/291976年
三重県鳥羽市鳥羽(トバ)180.503:205791982/08/033281998/05/311977年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)89.020440.06271983/08/17566.52012/05/021976年
2三重県鳥羽市鳥羽(トバ)79.031256.3481.02023/06/022881998/05/291977年
3長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)76.520373.73451988/06/03304.02024/05/281976年
4静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)61.523267.6418.52023/06/022331983/05/161976年
5神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)61.019326.8922.52019/10/12298.02012/05/021976年
6静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)60.023255.7529.02019/10/122241983/05/161976年
7静岡県静岡市葵区井川(イカワ)59.522276.3527.52011/07/192211983/05/161978年
8愛知県北設楽郡豊根村茶臼山(チャウスヤマ)59.023258.2323.52018/09/04174.52023/05/072006年
静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)59.0//////500.52023/06/02179.52023/05/072016年
静岡県御前崎市御前崎(オマエザキ)*59.028213.4360.02004/10/09216.02003/05/311932年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)23.6北東11:1740 ]///1991/02/1631北東1986/05/151978年
2愛知県常滑市セントレア(セントレア)18.4東南東01:2032.7北北西2009/10/0819.7西北西2018/05/192005年
3高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*18.1西南西00:1269.8西南西1965/09/1039.8東北東1965/05/031920年
4東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)17.3南南西03:1537.42019/09/0824.82015/05/122001年
5和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)16.600:4842.92018/09/0427.42016/05/111998年
6大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)16.3南南西00:5146.5南南西2018/09/0421.0南南西2016/05/112003年
和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*16.3南南西00:2639.7南南西2018/09/0424.1南南西1950/05/201879年
8東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)15.7南南西06:5637北東2003/09/2226東北東2008/05/132003年
9北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)15.508:2028.9西2012/12/0622西2005/05/192000年
10福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*15.1南東00:2030.4南東1950/09/0322.9南南東2016/05/031897年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値24日までの
観測史上1位の値
24日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)30.1北東15:2247.2北北東2009/10/0837.2北北東2018/05/032008年
2新潟県妙高市関山(セキヤマ)25.9南南西00:4727.3西北西2014/12/1824.6南南西2010/05/232009年(5月の1位の値を更新)
3福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*25.8南南東00:1147.9東南東2018/09/0435.8南東2016/05/031909年
4和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*24.7南南西00:0657.4南南西2018/09/0442.1南南西1999/05/271940年
5福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)22.7東南東00:2635.4東南東2016/04/0729.7東南東2010/05/232009年
6愛知県常滑市セントレア(セントレア)22.6東南東01:1546.3南南東2018/09/0423.1南東2016/05/032009年
東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*22.6南南西08:2367.81975/10/0539.2南西1965/05/271937年
東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)22.6南南西09:2550.9東北東2016/08/2226.7南西2022/05/142009年
9高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*22.2西南西00:2184.5 ]西南西1961/09/1646.0東北東1965/05/031921年
10新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)21.8南南東04:0128.62012/06/1922.2南南東2020/05/192008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ