全国観測値ランキング(5月24日21時40分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)33.0 )13:39)+3.9+1.135.72009/08/0534.02021/05/241979年
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*31.7 )11:34)+3.0+0.535.92024/07/2033.11963/05/311954年
3沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)31.2 )13:10)+2.1-0.135.72003/07/2433.92007/05/261978年
4沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)30.6 )12:08)+1.5-0.635.42009/08/0232.72018/05/312003年
5沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)30.4 )12:05)+1.7-0.435.32022/07/2633.22021/05/272003年
6沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)30.3 )11:43)+1.6-0.736.12016/07/0532.62021/05/272003年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*30.3 )11:01)+1.8-1.035.52020/07/2333.12018/05/301956年
8沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)30.2 )11:01)+1.1-1.235.22020/07/2333.62018/05/292003年
沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)30.2 )09:32)+2.9+0.534.32024/08/1332.32021/05/282003年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)30.2 )09:42)+2.9+0.235.12024/08/1632.42021/05/282003年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*30.2 )14:35)+2.1-1.035.31971/07/1633.31963/05/291937年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)1.5 )04:10)-3.8-2.7-31.91991/02/20-4.01983/05/061977年
2北海道 上川地方富良野市麓郷(ロクゴウ)1.8 )04:16)-4.3-3.4-31.91985/01/25-4.21983/05/061978年
3北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)2.0 )04:01)-3.1-1.7-24.92018/01/25-4.01983/05/061977年
4北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)2.1 )02:56)-4.2-0.9-22.12018/01/25-3.71983/05/061978年
北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)2.1 )03:47)-2.2-0.9-30.81978/02/17-7.61991/05/041976年
6北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)2.2 )03:17)-3.0-2.1-28.71985/01/24-5.31991/05/041978年
7北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)2.4 )00:17)-2.6-0.7-24.62012/02/25-7.22008/05/132003年
北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)2.4 )00:26)-2.50.0-35.82001/01/14-5.62016/05/011977年
9北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)2.5 )02:09)-2.6-0.6-34.41978/02/17-8.12008/05/131977年
10北海道 上川地方空知郡南富良野町幾寅(イクトラ)2.7 )04:34)-3.1-2.3-33.4 ]1982/02/06-4.91996/05/171977年
北海道 日高地方沙流郡日高町日高(ヒダカ)2.7 )04:08)-3.7-2.2-27.82010/02/04-4.02016/05/011977年
北海道 日高地方日高郡新ひだか町三石(ミツイシ)2.7 )00:02)-2.6-0.6-25.91978/02/17-5.92001/05/031977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1群馬県吾妻郡嬬恋村田代(タシロ)9.0 )14:43)-11.61984/02/070.71991/05/031977年
2群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)9.8 )13:40)-12.01984/02/071.11991/05/031977年
3北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)10.1 )15:15)-11.81985/01/300.81980/05/011978年
4北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)10.5 )12:30)-8.91984/12/252.01989/05/021978年
5福島県福島市鷲倉(ワシクラ)10.8 )12:45)-13.01984/02/04-0.42013/05/021976年
栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*10.8 )12:29)-12.71945/02/043.31947/05/031944年
7北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*11.1 )11:24)-14.21908/01/251.71922/05/011879年
8長野県上田市菅平(スガダイラ)11.5 )09:18)-12.52023/01/250.11991/05/031978年
9青森県青森市酸ケ湯(スカユ)11.6 )09:53)-14.61985/01/26-1.01991/05/031976年
10北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*11.7 )14:43)-14.11913/01/261.51931/05/031910年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最高気温が高い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)25.8 )21:40)29.62014/07/0527.92016/05/292003年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*25.8 )21:40)29.32017/08/0827.92016/05/291937年
3沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)25.3 )21:33)29.52024/07/1827.82016/05/281979年
沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)25.3 )21:38)28.92017/08/0927.32016/05/292003年
5沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)25.2 )21:39)29.72024/07/1828.72016/05/292003年
6沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*25.1 )14:15)29.62017/08/0527.52021/05/281942年
7沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*25.0 )12:10)30.42024/07/1828.62016/05/291896年
8沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)24.8 )14:22)29.62017/08/0527.22021/05/282003年
沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*24.8 )20:40)29.52024/06/3028.22016/05/291954年
10沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)24.7 )21:40)29.82024/07/1527.92016/05/291977年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最低気温が低い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)69.0 )19:56)1332005/10/07801998/05/161976年
2高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)47.0 )20:20)1141995/07/21622005/05/011978年
3高知県高知市高知(コウチ)*44.5 )19:25)129.51998/09/2486.01950/05/271937年
4三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)43.5 )21:40)1271997/09/0659.52008/05/141976年
5高知県安芸市安芸(アキ)42.0 )19:49)83.02008/06/29461978/05/171976年
6鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)41.0 )12:04)87.52016/09/2062.52020/05/161976年
7鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)40.5 )11:21)107.52017/05/12107.52017/05/121976年
8高知県土佐清水市三崎(ミサキ)40.0 )17:04)103.02015/08/2945.52014/05/202005年
9高知県須崎市須崎(スサキ)39.5 )18:43)1261998/09/24372005/05/011976年(5月の1位の値を更新)
徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)39.5 )20:30)120.02021/09/0845.52019/05/202009年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)106.0 ]15:50 ]2552003/11/281481998/05/161976年
2高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)93.0 ]21:40 ]2691987/10/161262003/05/311978年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*84.5 ]04:30 ]2991985/06/072452006/05/261976年
4徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)75.0 ]18:10 ]259.52021/09/08104.52019/05/202009年
三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)75.0 ]21:40 ]1851997/09/06116.52008/05/141976年
6高知県安芸市安芸(アキ)74.5 ]19:50 ]159.02008/06/29891998/05/161976年
和歌山県新宮市新宮(シングウ)74.5 ]20:50 ]264.52011/09/04891986/05/141976年
8長崎県五島市福江(フクエ)*69.5 ]06:00 ]1671978/06/20122.5 ]2025/05/091976年
9鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)67.5 ]12:00 ]1961996/06/16162.02017/05/121976年
10高知県高知市高知(コウチ)*66.5 ]19:20 ]2841998/09/241551998/05/161976年
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)66.5 ]21:40 ]199.52023/08/151242003/05/311977年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)193.5 ]20:00 ]3402003/11/292011981/05/171976年
2徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)139.5 ]21:00 ]323.02021/09/08175.02019/05/202009年
3高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)126.0 ]21:40 ]3911987/10/161842003/05/311978年
4和歌山県新宮市新宮(シングウ)118.0 ]21:40 ]357.02011/09/041381998/05/161976年
5高知県高知市高知(コウチ)*114.5 ]19:30 ]4441998/09/25191.52024/05/281976年
6宮崎県日南市酒谷(サカタニ)112.0 ]14:00 ]2531990/09/291792003/05/141977年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*103.5 ]07:20 ]379.02019/05/18379.02019/05/181976年
8高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)101.0 ]18:10 ]302.02021/09/171622003/05/311976年
9長崎県五島市福江(フクエ)*97.5 ]08:20 ]2371987/07/19184.0 ]2025/05/091976年
高知県安芸市安芸(アキ)97.5 ]20:00 ]271.52008/06/291211998/05/161976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)259.5 ]20:10 ]4452003/11/292601998/05/161976年
2徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)176.0 ]21:30 ]359.52021/09/08241.52019/05/212009年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*169.5 ]13:40 ]429.02019/05/18429.02019/05/181976年
4高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)165.5 ]21:40 ]623.02014/08/102501998/05/161978年
5高知県高知市高知(コウチ)*145.0 ]20:40 ]6951998/09/25232.02024/05/281976年
6和歌山県新宮市新宮(シングウ)141.0 ]21:40 ]504.52011/09/041792006/05/071976年
7宮崎県日南市酒谷(サカタニ)140.5 ]14:40 ]3431990/09/292502003/05/141977年
高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)140.5 ]19:10 ]375.02014/08/102752003/05/311976年
9高知県香美市繁藤(シゲトウ)123.5 ]20:20 ]6351998/09/25305.02024/05/281976年
10高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)123.0 ]20:10 ]3611998/06/251781998/05/291977年
高知県須崎市須崎(スサキ)123.0 ]18:50 ]353.52022/07/051682003/05/141976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)288.5 ]21:40 ]6152003/11/293401998/05/161976年
2徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)193.0 ]21:40 ]483.52021/09/08247.02019/05/212009年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*179.5 ]21:40 ]484.02023/08/09457.52011/05/291976年
4高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)167.0 ]21:40 ]867.02011/07/19373.02010/05/241978年
5高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)158.0 ]19:40 ]528.52014/06/05358 ]2003/05/311976年
6高知県高知市高知(コウチ)*153.0 ]21:40 ]8611998/09/252421998/05/171976年
7宮崎県日南市酒谷(サカタニ)149.5 ]21:40 ]4732005/09/063772003/05/141977年
8和歌山県新宮市新宮(シングウ)141.0 ]21:40 ]609.02011/09/042232006/05/081976年
9高知県須崎市須崎(スサキ)139.5 ]21:40 ]4331998/09/252082003/05/311976年
10高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)134.0 ]19:10 ]4832003/11/292031998/05/291977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)288.5 ]21:40 ]7372003/11/303411998/05/171976年
2徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)193.0 ]21:40 ]590.52014/08/04280.02010/05/242009年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*179.5 ]21:40 ]589.02023/08/10521.02011/05/291976年
4高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)167.0 ]21:40 ]1171.02011/07/19443.02023/05/081978年
5高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)158.5 ]21:40 ]666.02014/08/10359 ]2003/05/311976年
6高知県高知市高知(コウチ)*153.0 ]21:40 ]9331976/09/13249.52024/05/281976年
7宮崎県日南市酒谷(サカタニ)149.5 ]21:40 ]7342005/09/06408.02019/05/201977年
8鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)145.5 ]01:00 ]392.02012/08/28209.52011/05/022003年
9和歌山県新宮市新宮(シングウ)142.0 ]21:40 ]888.52017/10/23272.52014/05/011976年
10高知県須崎市須崎(スサキ)140.5 ]21:40 ]577.02014/08/042491984/05/011976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)301.5 ]21:30 ]7432003/11/303481998/05/181976年
2鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾山(シビサン)287.5 ]03:00 ]11132006/07/23424.52020/05/181976年
3鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)264.5 ]03:30 ]9812006/07/23397.02020/05/181976年
4鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*227.5 ]05:00 ]641.02023/08/10522.52011/05/291976年
5徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)208.5 ]21:30 ]640.02014/08/04280.02010/05/252009年
6長崎県五島市福江(フクエ)*199.5 ]10:10 ]5911987/07/20235.5 ]2025/05/121976年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)199.0 ]21:40 ]893.52017/10/23303 ]2006/05/101976年
8宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)194.0 ]02:00 ]13062005/09/07408.0 ]2020/05/181976年
9鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)190.0 ]12:00 ]4501976/07/21327.52017/05/131976年
10宮崎県日南市酒谷(サカタニ)188.0 ]15:30 ]8072005/09/06421.52019/05/201977年

日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1高知県室戸市佐喜浜(サキハマ)285.5 )74386.54792003/11/283401998/05/161976年
2徳島県海部郡海陽町海陽(カイヨウ)190.0 )76250.2483.52021/09/08238.52019/05/202009年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*179.5 )40444.1557.31942/08/27439.52019/05/181937年
4高知県高岡郡四万十町窪川(クボカワ)156.0 )51308.74622007/07/14229 ]2003/05/301976年
5高知県高知市高知(コウチ)*153.0 )55280.4628.51998/09/24241.51998/05/161886年
6高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)150.5 )39383.5851.52011/07/19353.52023/05/071978年
7宮崎県日南市酒谷(サカタニ)149.5 )46326.34131990/09/292942003/05/131977年
8高知県須崎市須崎(スサキ)139.5 )51275.9363.02015/09/241832003/05/141976年
9和歌山県新宮市新宮(シングウ)133.0 )43311.7532.02017/10/222232006/05/071976年
10高知県幡多郡黒潮町佐賀(サガ)132.5 )47282.34291998/06/241761998/05/281977年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*24.4 )南南西)19:45)69.8西南西1965/09/1039.8東北東1965/05/031920年
2徳島県阿南市蒲生田(カモダ)20.3 )東南東)17:15)34.5東南東2018/09/0418.3東南東2019/05/201978年(5月の1位の値を更新)
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*18.2 )西)17:14)42.5西南西1964/09/2425.5西北西1953/05/291948年
4愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)17.1 )南南東)15:40)43南南東2004/09/0726.6南南東2016/05/031997年
5徳島県海部郡美波町日和佐(ヒワサ)15.9 )東南東)16:09)34.6東南東2018/09/0419東南東2003/05/311976年
6宮崎県宮崎市赤江(アカエ)15.4 )南南東)14:09)31南東2004/08/3017.62011/05/292003年
7和歌山県西牟婁郡白浜町南紀白浜(ナンキシラハマ)14.7 )南南東)21:38)33.4南東2018/09/0417.2南南東2011/05/292006年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)14.5 )西南西)18:13)321996/07/1819.4西北西2025/05/221977年
長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*14.5 )南東)07:42)60.0東南東1942/08/2726.0東南東1968/05/181924年
10大分県豊後高田市豊後高田(ブンゴタカダ)14.0 )西北西)21:17)25///1991/09/2716.9西北西2024/05/161977年
新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)14.0 )東南東)21:40)23.3南西2018/03/0118東南東2005/05/061978年
高知県高知市高知(コウチ)*14.0 )東南東)15:01)29.21970/08/2117.9東南東1950/05/031886年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*31.9 )南)19:33)84.5 ]西南西1961/09/1646.0東北東1965/05/031921年
2徳島県阿南市蒲生田(カモダ)26.8 )東南東)17:21)48.82018/09/0430.0東南東2016/05/032008年
3和歌山県西牟婁郡白浜町南紀白浜(ナンキシラハマ)24.2 )南南東)21:29)45.8南南東2018/09/0426.2南東2011/05/292009年
4鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*24.1 )南南東)12:02)60.0南西1989/09/1932.2北北東1960/05/041949年
5鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)23.8 )西南西)14:00)44.42024/08/2832.0西2025/05/222009年
6鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)23.5 )西南西)14:01)36.4南東2024/08/2824.5西2025/05/222008年
7長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*22.7 )南東)13:30)63.72004/10/2037.7北東2011/05/291938年
8愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)22.2 )南)15:53)43.5南南東2015/08/2538.2南南東2016/05/032009年
9鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*21.1 )南南西)12:41)62.7東南東1945/09/1728.0西南西1988/05/071942年
10鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)20.9 )南西)10:20)54.6西2018/09/3025.2北東2011/05/292009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ