全国観測値ランキング(5月7日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)26.713:16-1.2-3.935.12022/08/2433.22018/05/312013年
2沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)26.313:04-1.7-4.735.72009/08/0534.02021/05/241979年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*26.213:11-1.8-4.735.62017/08/2033.31948/05/251896年
4熊本県球磨郡あさぎり町上(ウエ)26.114:59+1.1+3.338.42024/08/0434.12019/05/251977年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)25.912:59-2.1-5.835.72003/07/2433.92007/05/261978年
6鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)25.814:06+1.3+4.538.02024/08/0334.02000/05/241977年
7沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)25.713:17-1.8-5.836.12012/07/0833.52021/05/241977年
沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)25.711:16-1.8-1.936.12016/07/0532.62021/05/272003年
宮崎県えびの市加久藤(カクトウ)25.715:09+1.2+5.239.42020/08/1734.22019/05/251977年
10沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)25.610:03-0.8-0.535.12024/08/1632.42021/05/282003年
宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)25.612:55+1.0+4.039.72020/08/1733.92009/05/101979年
熊本県人吉市人吉(ヒトヨシ)*25.614:24+1.0+3.238.22024/08/0434.02014/05/311943年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)-1.904:30-3.8-3.5-37.91978/02/17-6.42008/05/131977年
2北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)-1.604:11-3.1-1.9-36.11978/02/17-6.02004/05/021977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)-1.604:29-1.8-0.9-35.81990/01/28-6.22001/05/021978年
4北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)-1.404:27-2.9-1.9-38.11978/02/17-4.82004/05/021977年
5北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)-1.303:31-3.6-3.0-34.41978/02/17-8.12008/05/131977年
北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)-1.304:07-2.8-1.9-33.22000/01/27-7.21991/05/041977年
7北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)-1.104:27-3.2-2.8-35.91985/01/24-6.32008/05/131977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)-1.104:20-3.0-1.7-35.21978/02/17-6.51980/05/081977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)-1.104:10-2.8-2.1-33.82020/02/09-7.71991/05/041977年
10北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)-1.004:18-3.3-2.8-35.61985/01/24-4.82008/05/131977年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)-1.003:55-2.7-0.8-28.61998/02/07-4.91983/05/061977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)6.623:17-11.41978/02/171.41980/05/011977年
福島県福島市鷲倉(ワシクラ)6.616:27-13.01984/02/04-0.42013/05/021976年
3青森県青森市酸ケ湯(スカユ)6.705:05-14.61985/01/26-1.01991/05/031976年
4北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*7.222:57-14.21908/01/251.71922/05/011879年
5北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)7.516:16-12.41978/02/161.11980/05/011977年
6福島県南会津郡檜枝岐村桧枝岐(ヒノエマタ)7.916:34-10.51984/02/072.11991/05/031978年
7北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)8.914:36-8.91984/12/252.01989/05/021978年
8北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)9.216:07-12.81982/02/051.21980/05/011977年
長野県上田市菅平(スガダイラ)9.213:35-12.52023/01/250.11991/05/031978年
10北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)9.415:21-12.61978/02/162.21989/05/021977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*22.524:0028.92020/09/0326.52021/05/291968年
2沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)22.121:4529.52024/07/1827.82016/05/281979年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*21.920:4030.42024/07/1828.62016/05/291896年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)21.521:5929.92024/07/1427.42021/05/282003年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*21.424:0029.62017/08/0527.52021/05/281942年
6沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)21.322:0229.62017/08/0527.22021/05/282003年
7沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)21.219:4729.72007/07/1728.02016/05/291978年
沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)21.220:2429.12015/06/2727.72016/05/292013年
9沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*21.120:2829.32017/08/0827.92016/05/291937年
10沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)21.017:2529.82024/06/3028.22016/05/282003年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県木曽郡南木曽町南木曽(ナギソ)13.000:59892004/09/0447.02021/05/211976年
福島県南相馬市原町(ハラマチ)13.004:3871.02023/09/09191997/05/251976年
秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)13.015:2348.52017/08/2237.02018/05/182014年
4富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)12.500:3874.02024/08/25281998/05/031984年
5長野県上高井郡高山村笠岳(カサダケ)12.000:5868.52016/08/18211999/05/271979年
福島県会津若松市若松(ワカマツ)*12.003:0775.02008/09/0332.52018/05/181953年
7長野県松本市上高地(カミコウチ)11.500:03561979/08/22291999/05/271976年
福島県田村市船引(フネヒキ)11.504:0363.02014/08/0228.52022/05/271976年
福島県喜多方市喜多方(キタカタ)11.503:0187.02024/08/07161985/05/111976年
福島県伊達市梁川(ヤナガワ)11.504:21681981/07/11241990/05/141976年
宮城県名取市名取(ナトリ)11.505:1465.52011/09/2134.02011/05/302003年
宮城県塩竈市塩釜(シオガマ)11.505:44691990/09/2021.02012/05/041976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)30.001:20117.52017/10/23581998/05/031984年
2富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)27.500:50139.02016/07/2743.02019/05/212010年
3長野県松本市上高地(カミコウチ)27.001:50851979/08/22541999/05/271976年
4新潟県糸魚川市能生(ノウ)25.502:30118.02013/09/1642.02011/05/101976年
5富山県富山市富山(トヤマ)*24.500:40109.02023/07/1236.02022/05/271976年
富山県魚津市魚津(ウオヅ)24.501:10187.52014/07/19511983/05/161976年
新潟県上越市川谷(カワダニ)24.503:10118.02011/07/3036.52020/05/191985年
長野県木曽郡南木曽町南木曽(ナギソ)24.501:501131982/09/0285.52021/05/211976年
9富山県富山市大山(オオヤマ)24.000:50114.02023/07/1340.52019/05/211984年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)24.002:501171995/07/11341983/05/171976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)40.504:201791985/07/08881998/05/031984年
2富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)38.004:00182.52016/07/2759.52024/05/282010年
3新潟県糸魚川市能生(ノウ)37.504:50172.52013/09/1665.02011/05/101976年
4富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)37.004:00170.52023/07/13871983/05/171978年
5新潟県上越市川谷(カワダニ)33.506:001672005/06/28571986/05/311985年
6新潟県新発田市赤谷(アカダニ)33.007:201882005/06/28491989/05/151976年
7富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)32.004:001431985/07/0876.52011/05/101976年
8宮城県石巻市雄勝(オガツ)31.506:50250.52019/10/1390.52020/05/191976年
9山形県東田川郡庄内町狩川(カリカワ)31.008:10242.52008/08/1460.52018/05/181976年
10富山県砺波市砺波(トナミ)30.503:30148.02023/07/1361.02024/05/281976年
富山県魚津市魚津(ウオヅ)30.504:10229.02014/07/20771983/05/171976年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)30.505:501321995/07/1137.02011/05/101976年
新潟県加茂市宮寄上(ミヤヨリカミ)30.506:50240.52011/07/29431998/05/081983年
新潟県村上市三面(ミオモテ)30.507:30180.52022/08/03861998/05/031981年
岩手県下閉伊郡普代村普代(フダイ)30.509:30317.02019/10/131561982/05/211976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮城県石巻市雄勝(オガツ)52.510:203522000/07/08143.52010/05/241976年
2富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)49.009:502291985/07/081081998/05/031984年
3富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)47.009:40197.52016/07/27104.52024/05/282010年
4富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)43.509:50204.02023/07/131091983/05/171978年
5新潟県糸魚川市能生(ノウ)39.510:40242.02019/10/1283.52011/05/101976年
6宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)37.510:00317.52019/10/13124.52012/05/032011年
7新潟県上越市川谷(カワダニ)35.511:503102005/06/28661986/05/311985年
岩手県下閉伊郡普代村普代(フダイ)35.511:20385.02019/10/131931982/05/211976年
9富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)35.010:00214.52019/10/131121993/05/141976年
新潟県新発田市赤谷(アカダニ)35.013:002512005/06/28731993/05/131976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*75.504:005962001/09/122681994/05/311977年
2沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)74.505:205061997/08/07198.52020/05/031977年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*66.005:504771999/09/232091996/05/291976年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)64.005:503862007/08/11197.02013/05/232003年
5宮城県石巻市雄勝(オガツ)63.011:50437.02011/09/21169.02010/05/251976年
6沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)57.503:50341.02018/07/04139.02019/05/012003年
7東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)55.508:40429.52020/10/10213.52018/05/092000年
8鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)54.503:30594.02024/11/092171988/05/021978年
9静岡県伊豆市天城山(アマギサン)54.004:40649.02012/05/03649.02012/05/031976年
10富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)52.007:40230.52018/07/06147.02024/05/282010年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)88.008:206142001/09/13242.02020/05/041977年
2沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*86.510:307882001/09/132681994/05/311977年
3鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)79.011:40640.52024/11/102321988/05/021978年
4沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)76.010:40390.02018/07/05139.02019/05/022003年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*72.024:005361999/09/232531996/05/291976年
6沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)69.524:004402007/08/12215.52024/05/222003年
沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)69.508:50416.02018/06/161802006/05/272003年
8宮城県石巻市雄勝(オガツ)69.024:00532.52011/09/222161977/05/171976年
9沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)68.506:006162000/07/302421988/05/021976年
10沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.510:30723.52011/08/062731994/05/311981年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)92.524:006202001/09/143051990/05/131977年
2沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*91.524:008472001/09/132691994/05/311977年
3鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)79.524:00666.02024/11/102601988/05/021978年
4沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)78.524:00529.52023/08/05223.52014/05/132003年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*75.524:005782005/06/172741996/05/301976年
6沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)73.024:00553 ]2005/06/17238.02024/05/242003年
7沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)72.524:00478.02021/07/012102006/05/262003年
8沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)69.524:007082000/07/312961994/05/311976年
9宮城県石巻市雄勝(オガツ)69.024:00542.02011/09/222161977/05/181976年
10沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)67.024:00725.02011/08/073251994/05/311981年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1宮城県石巻市雄勝(オガツ)48.033146.3430.52011/09/21166.52010/05/241976年
2岩手県下閉伊郡普代村普代(フダイ)36.035102.32902006/12/271841982/05/211976年
3新潟県上越市川谷(カワダニ)35.027128.83302005/06/28741998/05/081985年
新潟県新発田市赤谷(アカダニ)35.023149.02591978/06/27961993/05/131976年
山形県最上郡最上町瀬見(セミ)35.028123.5333.52024/07/2575.52018/05/181976年
岩手県和賀郡西和賀町湯田(ユダ)35.026132.22522001/08/01881991/05/261976年
7宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)34.028119.7375.02011/09/21145.02012/05/032011年
8秋田県雄勝郡東成瀬村東成瀬(ヒガシナルセ)33.032102.9137.52024/07/24731977/05/161976年
9山形県東田川郡庄内町狩川(カリカワ)32.527121.7318.02008/08/14137.02018/05/181976年
10新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)32.023138.8380.02022/08/0489.02018/05/181976年
新潟県村上市三面(ミオモテ)32.020158.4231.52022/08/031241998/05/031981年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)15.1北東04:0140 ]///1991/02/1631北東1986/05/151978年
2愛知県常滑市セントレア(セントレア)14.7北西05:3832.7北北西2009/10/0819.7西北西2018/05/192005年
3宮城県登米市米山(ヨネヤマ)13.9 )西北西)15:42)25西北西1996/01/0419西北西1988/05/131976年
4東京都大田区羽田(ハネダ)13.8北北西10:1434.8南南東2019/10/1226.32015/05/121993年
5東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*13.3西08:0841.51949/10/2827.0北北東1966/05/231942年
6沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)12.6北東16:5642.62015/09/2822.02011/05/282003年
7宮城県石巻市石巻(イシノマキ)*12.4西北西17:0327.4北東1958/09/2725.1西1898/05/211887年
8福島県郡山市郡山(コオリヤマ)11.9北西07:4825西北西2007/01/0716西北西2007/05/111976年
9鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*11.7北西00:0142.5西南西1964/09/2425.5西北西1953/05/291948年
10東京都神津島村神津島(コウヅシマ)11.6西06:1443.4東南東2019/09/0823.12015/05/122003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値6日までの
観測史上1位の値
6日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)21.1西北西06:5737.0北西2014/02/1636.4西北西2009/05/142008年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.3北東03:3147.2北北東2009/10/0837.2北北東2018/05/032008年
3愛知県知多郡南知多町南知多(ミナミチタ)20.2北北西10:5736.0東南東2009/10/0820.7北西2018/05/192008年
4福島県郡山市郡山(コオリヤマ)19.6北西07:4032.1西北西2025/03/2625.6西北西2011/05/012008年
5三重県津市津(ツ)*19.3北西11:3151.3東南東1959/09/2627.9北北西2011/05/301937年
6福島県いわき市山田(ヤマダ)19.2北北西10:1931.9北北西2013/10/1621.8北北西2010/05/122009年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*18.6西08:2655.4 ]×1995/09/1736.4北北東2006/05/241942年
8福島県双葉郡浪江町浪江(ナミエ)18.5西北西10:5832.4西2017/04/1924.8西南西2011/05/022008年
福島県耶麻郡猪苗代町猪苗代(イナワシロ)18.5西14:5434.5北東2009/10/0824.3西北西2014/05/102008年
宮城県大崎市鹿島台(カシマダイ)18.5西北西15:0832.3東南東2016/08/2226.3西北西2011/05/022009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ