全国観測値ランキング(5月6日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)31.713:11+3.8+2.635.72003/07/2433.92007/05/261978年
2沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)31.510:23+4.1+3.436.12012/07/0833.52021/05/241977年
3沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)31.012:19+3.1+0.435.72009/08/0534.02021/05/241979年
4沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*30.913:31+3.0+1.535.62017/08/2033.31948/05/251896年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)30.613:09+2.9+0.335.12022/08/2433.22018/05/312013年
6沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*30.309:48+3.0+1.035.52020/07/2333.12018/05/301956年
7沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)30.009:54+2.3+0.335.22020/07/2333.62018/05/292003年
8沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*29.913:58+2.3+1.435.92024/07/2033.11963/05/311954年
9沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)28.613:29+0.90.035.42009/08/0232.72018/05/312003年
10沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)28.409:22+1.1-0.335.32022/07/2633.22021/05/272003年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)-1.004:41-1.5-1.8-30.81978/02/17-7.61991/05/041976年
2北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)-0.704:06-0.8-3.0-35.81990/01/28-6.22001/05/021978年
3北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)-0.304:32-1.4-1.1-35.82001/01/14-5.62016/05/011977年
4北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)-0.202:59-1.7-1.1-28.61998/02/07-4.91983/05/061977年
北海道 十勝地方中川郡池田町池田(イケダ)-0.204:36-2.7-3.1-28.41985/01/31-5.31991/05/041977年
6北海道 十勝地方中川郡本別町本別(ホンベツ)0.204:38-3.0-3.8-29.12012/01/28-4.31991/05/041976年
7北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)0.300:55-1.0-1.1-36.11978/02/17-6.02004/05/021977年
8北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)0.503:49-0.8-1.5-38.11978/02/17-4.82004/05/021977年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)0.604:19-1.1-3.2-35.21978/02/17-6.51980/05/081977年
北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)0.604:38-0.7-0.4-33.22000/01/27-7.21991/05/041977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)7.001:17-13.01984/02/04-0.42013/05/021976年
2群馬県吾妻郡嬬恋村田代(タシロ)7.500:05-11.61984/02/070.71991/05/031977年
3群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)7.900:05-12.01984/02/071.11991/05/031977年
4栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*8.001:19-12.71945/02/043.31947/05/031944年
5青森県青森市酸ケ湯(スカユ)8.307:29-14.61985/01/26-1.01991/05/031976年
6長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*9.200:15-8.21936/01/173.31947/05/031925年
7長野県上田市菅平(スガダイラ)9.502:25-12.52023/01/250.11991/05/031978年
8長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)9.716:02-11.91984/02/073.21991/05/031978年
9栃木県日光市土呂部(ドロブ)10.100:17-8.92023/01/255.32001/05/021977年
10北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)10.401:04-11.81985/01/300.81980/05/011978年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*25.324:0030.42024/07/1828.62016/05/291896年
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*25.223:1529.52024/06/3028.22016/05/291954年
3沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)24.722:4429.82024/07/1527.92016/05/291977年
4沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)24.523:3529.72007/07/1728.02016/05/291978年
沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)24.524:0029.12015/06/2727.72016/05/292013年
沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)24.523:4129.82024/06/3028.22016/05/282003年
7沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)24.423:3429.52024/07/1827.82016/05/281979年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*24.423:2129.82024/06/3028.12018/05/311956年
9沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)24.024:0029.72024/07/1828.72016/05/292003年
10沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*23.512:3329.32017/08/0827.92016/05/291937年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*66.005:1495.51998/10/0588.21961/05/141958年
2沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)55.505:04102.52010/10/2264.52014/05/052003年
3沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)53.006:35115.52020/08/24701990/05/101977年
4沖縄県那覇市那覇(ナハ)*50.506:54110.51998/07/1779.41941/05/221900年
5沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)49.506:51812005/06/1778.52020/05/062003年
6沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)39.505:0977.52020/06/2266.52012/05/021981年
7沖縄県南城市糸数(イトカズ)38.007:141102007/12/2199.52022/05/311976年
8鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)36.005:001021987/10/25711979/05/041978年
9沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)33.506:0596.52014/07/09641978/05/141976年
10沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)31.505:3186.02012/09/1665.02008/05/192005年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*75.507:001891998/10/051441994/05/311977年
2沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)74.008:20191.52020/08/24119.02020/05/021977年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*66.008:501871992/10/11127.52022/05/311976年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)64.008:50157.02014/07/09117.02020/05/022003年
5沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)57.506:50184.02018/07/03121.02020/05/062003年
6鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)54.506:301891987/10/251121979/05/041978年
7沖縄県南城市糸数(イトカズ)50.509:101632007/12/21138.52022/05/311976年
8鹿児島県肝属郡肝付町内之浦(ウチノウラ)47.502:00195.52015/07/27104.02015/05/011976年
9鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)47.001:201921989/07/28942005/05/051976年
10沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)46.005:401571995/06/30148.02012/05/021981年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*75.510:00239.52012/09/292351994/05/311977年
2沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)74.511:20239.52020/08/24163.02020/05/021977年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*66.011:502921999/09/22157.02022/05/311976年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)64.011:50212.52014/07/09147.52020/05/022003年
5沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)57.509:50255.02012/09/29121.02020/05/062003年
6鹿児島県肝属郡肝付町内之浦(ウチノウラ)55.502:50261.02015/07/27201.52015/05/011976年
7鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)54.509:30286.52024/11/081221979/05/041978年
鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)54.501:402781989/07/28138.02015/05/151976年
9沖縄県南城市糸数(イトカズ)50.512:102192007/12/21171.02022/05/311976年
10沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)46.508:40244.02011/08/061961994/05/311981年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*75.516:003371998/10/052591994/05/311977年
2沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)74.517:203681998/10/05178.02020/05/021977年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*66.017:503971999/09/23203.52013/05/231976年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)64.017:502592007/08/11192.52013/05/232003年
5鹿児島県肝属郡肝付町内之浦(ウチノウラ)59.507:20391.02015/04/30351.02015/05/011976年
6沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)57.515:50322.52012/09/29131.02014/05/102003年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)57.505:30463.02024/11/091591988/05/011978年
8鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)55.007:403501989/07/281782004/05/091976年
9東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)53.020:403622007/10/27152.02018/05/092000年
10静岡県伊豆市天城山(アマギサン)52.016:405241983/08/17378.52019/05/211976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)87.508:505061997/08/07198.52020/05/031977年
2沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*86.510:305962001/09/122681994/05/311977年
3鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)79.011:40594.02024/11/092171988/05/021978年
4沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)76.010:40341.02018/07/04139.02019/05/012003年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*69.508:304771999/09/232091996/05/291976年
沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)69.508:50309.02018/06/161682006/05/262003年
7沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)68.506:004572000/07/302151994/05/311976年
8沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)67.008:503862007/08/11197.02013/05/232003年
9沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.510:30610.02011/08/062731994/05/311981年
10鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)62.518:50423.02024/06/212122004/05/091976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)88.024:006142001/09/13242.02020/05/041977年
2沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*86.524:007882001/09/132681994/05/311977年
3鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)79.024:00640.52024/11/102321988/05/021978年
4沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)76.024:00390.02018/07/05139.02019/05/022003年
5沖縄県那覇市那覇(ナハ)*69.524:005361999/09/232531996/05/291976年
沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)69.524:00416.02018/06/161802006/05/272003年
7沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)68.524:006162000/07/302421988/05/021976年
8沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)67.524:004402007/08/12215.52024/05/222003年
9沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.524:00723.52011/08/062731994/05/311981年
10鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)62.524:00456.02024/06/22287.52019/05/201976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)101.500:10400.02011/08/23314.52010/05/011976年
2沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)88.024:006202001/09/143051990/05/131977年
3沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*86.524:008472001/09/132691994/05/311977年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)81.500:10379.52014/09/12204.02010/05/011976年
5鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)79.024:00666.02024/11/102601988/05/021978年
6沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)76.024:00529.52023/08/05223.52014/05/132003年
7沖縄県那覇市那覇(ナハ)*69.524:005782005/06/172741996/05/301976年
沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)69.524:00478.02021/07/012102006/05/262003年
9沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)68.524:007082000/07/312961994/05/311976年
10沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)67.524:00553 ]2005/06/17238.02024/05/242003年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*75.529260.3577.52001/09/12268.01994/05/311958年
2沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)74.528269.15041997/08/07198.52020/05/021977年
3沖縄県那覇市那覇(ナハ)*66.027245.3468.91959/10/16206.11916/05/201890年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)64.029222.03842007/08/11193.02013/05/232003年
5沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)57.523246.1329.02018/07/03136.52014/05/102003年
6鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)54.526208.6424.52024/11/082161988/05/011978年
7東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)53.523235.0396.02020/10/102052005/05/302000年
8静岡県伊豆市天城山(アマギサン)52.512440.06271983/08/17566.52012/05/021976年
9沖縄県南城市糸数(イトカズ)51.021243.7293 ]2007/08/112061982/05/021976年
10東京都大島町大島(オオシマ)*48.019256.5525.52013/10/16218.02012/05/021938年
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*48.027176.9290.01970/09/29158.01995/05/151939年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*19.8東北東07:1969.8西南西1965/09/1039.8東北東1965/05/031920年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)15.913:3037北東2003/09/2226東北東2008/05/132003年
3東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*14.0北東16:0641.51949/10/2827.0北北東1966/05/231942年
4鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)13.7西南西02:43321996/07/1817.1北北西2011/05/291977年
5沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)13.5西04:3948.1南東2016/10/0441.8北北西2011/05/282003年
6東京都大島町大島北ノ山(オオシマキタノヤマ)13.2北北東17:0228北北東2008/04/0823北北東2005/05/312003年
7東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)13.0北北東15:0437.42019/09/0824.82015/05/122001年
8北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*12.8南西14:0330.7北西1910/02/1124.21924/05/251890年
9東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*12.408:2744.2西1938/10/2126.0西1919/05/031906年
10沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)12.313:0142.62015/09/2822.02011/05/282003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値5日までの
観測史上1位の値
5日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*27.8北東07:0384.5 ]西南西1961/09/1646.0東北東1965/05/031921年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)26.2南南東13:2350.9東北東2016/08/2226.7南西2022/05/142009年
3東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*22.6南南西11:3767.81975/10/0539.2南西1965/05/271937年
4和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*21.7北東11:3259.5南南東1990/09/1942.2西1965/05/031941年
5東京都神津島村神津島(コウヅシマ)21.114:1458.1東南東2019/09/0830.9北東2009/05/282009年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)21.0西02:4144.42024/08/2831.42011/05/292009年
7鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)19.5南西03:2052.0北北西2012/09/2939.62011/05/292009年
8沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)19.2西南西04:4455.32012/09/1647.2南南西2011/05/282008年
9静岡県賀茂郡東伊豆町稲取(イナトリ)18.9北北東14:5348.3北北東2019/09/0826.7北北東2008/05/132008年
10北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*18.7南西14:0242.2北北東2006/10/0837.1南西2005/05/191939年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ