全国観測値ランキング(5月2日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*29.114:01+2.2+1.535.52020/07/2333.12018/05/301956年
2沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)28.413:51+1.3+0.335.22020/07/2333.62018/05/292003年
3沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)28.313:50+0.8-1.135.72009/08/0534.02021/05/241979年
4沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)28.212:12+1.1-0.835.12022/08/2433.22018/05/312013年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.213:33+0.7-0.235.62017/08/2033.31948/05/251896年
6沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)27.913:53+0.4-0.235.72003/07/2433.92007/05/261978年
沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)27.914:06+1.2+0.736.12016/07/0532.62021/05/272003年
沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.912:49+3.5+3.135.62017/08/1632.42018/05/292007年
9沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.813:55+0.7+0.435.42009/08/0232.72018/05/312003年
10沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.614:51+0.5-0.835.92024/07/2033.11963/05/311954年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)-1.804:13-2.2+1.4-35.82001/01/14-5.62016/05/011977年
2北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)-1.504:31-2.7-1.4-37.91978/02/17-6.42008/05/131977年
3北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡興部町興部(オコッペ)-1.304:05-2.9+1.8-29.81978/02/17-5.91980/05/081977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*-1.304:32-3.3+1.3-27.51978/02/18-6.21951/05/021942年
5北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)-1.204:45-0.7-1.3-35.81990/01/28-6.22001/05/021978年
北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)-1.204:28-2.5-0.7-28.71985/01/24-5.31991/05/041978年
7北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)-0.804:41-1.5-2.9-36.11978/02/17-6.02004/05/021977年
北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)-0.802:32-0.5+0.8-30.72019/02/09-7.51980/05/081977年
9北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)-0.704:19-3.0-3.0-27.21986/02/04-5.62008/05/131978年
北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)-0.704:41-1.2+1.9-38.11978/02/17-4.82004/05/021977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)7.410:54-14.91978/02/16-1.02001/05/011977年
2北海道 十勝地方上川郡新得町新得(シントク)7.719:32-13.11985/01/242.21989/05/131977年
3北海道 十勝地方中川郡豊頃町大津(オオツ)7.8 )13:25)-12.81978/01/302.11980/05/011977年
4北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)7.914:30-11.81985/01/300.81980/05/011978年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)7.914:08-8.91984/12/252.01989/05/021978年
6北海道 十勝地方河東郡上士幌町上士幌(カミシホロ)8.014:50-12.21978/02/170.91996/05/161977年
北海道 十勝地方河西郡中札内村上札内(カミサツナイ)8.016:02-14.01985/01/241.01996/05/161977年
8北海道 十勝地方河東郡鹿追町鹿追(シカオイ)8.217:41-12.81985/01/241.11996/05/161978年
9北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*8.323:04-10.51978/02/172.01980/05/011958年
10北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)8.517:20-12.61987/01/062.21996/05/161977年
北海道 十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)8.5 )16:13)-13.11985/01/241.61980/05/011977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*23.924:0029.82024/06/3028.12018/05/311956年
2沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)23.119:5429.82024/06/3028.22016/05/282003年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*22.906:2630.42024/07/1828.62016/05/291896年
4沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)22.624:0029.52024/07/1827.82016/05/281979年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)22.403:0129.82024/07/1527.92016/05/291977年
6沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)22.202:2629.72007/07/1728.02016/05/291978年
7沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)21.605:0529.12015/06/2727.72016/05/292013年
8沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*21.223:4729.32017/08/0827.92016/05/291937年
9沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)20.921:2329.72024/07/1828.72016/05/292003年
10東京都小笠原村父島(チチジマ)*20.516:2628.92020/09/0326.52021/05/291968年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)55.510:19101.52011/09/04592003/05/312001年
2和歌山県新宮市新宮(シングウ)51.010:47132.52011/09/04412003/05/311976年(5月の1位の値を更新)
千葉県香取市香取(カトリ)51.021:291531999/10/27272005/05/311999年(5月の1位の値を更新)
4静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*48.016:09109.51970/09/2957.31957/05/201939年
5東京都八王子市八王子(ハチオウジ)45.018:3763.02008/08/29411976/05/261976年(5月の1位の値を更新)
6和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)44.509:48961988/09/06701996/05/311977年
静岡県伊豆市天城山(アマギサン)44.514:52109.02019/09/0954.02015/05/121976年
8和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*41.502:59145.01972/11/1453.51975/05/041937年
9三重県度会郡南伊勢町南伊勢(ミナミイセ)39.513:0491.02018/07/29591998/05/291978年
静岡県熱海市網代(アジロ)*39.516:4067.01968/08/2630.61957/05/221937年(5月の1位の値を更新)

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)112.016:30223.02016/08/22130.02019/05/211976年
2静岡県熱海市網代(アジロ)*97.017:00112.52024/06/18512003/05/311976年(5月の1位の値を更新)
3三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)92.012:20173.02017/10/221242003/05/312001年
4和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)80.511:50199.52023/08/151242003/05/311977年
5東京都八王子市八王子(ハチオウジ)77.018:501192002/10/01691976/05/271976年(5月の1位の値を更新)
6和歌山県新宮市新宮(シングウ)73.512:30264.52011/09/04891986/05/141976年
7神奈川県小田原市小田原(オダワラ)72.017:30179.52010/09/0868.52022/05/271976年(5月の1位の値を更新)
8茨城県日立市日立(ヒタチ)68.523:00198.52023/09/08851977/05/151976年
9静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*66.016:101902005/11/07711980/05/091976年
10神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)65.016:30211.52019/10/1279.52018/05/031976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)141.016:50352.52016/08/22244.52019/05/211976年
2三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)136.511:40267.52017/10/221832003/05/312001年
3静岡県熱海市網代(アジロ)*111.517:40185.02024/06/1882.52012/05/021976年(5月の1位の値を更新)
4和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)108.512:10304.02023/08/151792003/05/311977年
5神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)100.017:20391.52019/10/121411990/05/051976年
6千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)98.020:20262.52023/09/08872005/05/311976年(5月の1位の値を更新)
7東京都八王子市八王子(ハチオウジ)97.019:10203.02024/08/3087.52008/05/201976年(5月の1位の値を更新)
8茨城県日立市日立(ヒタチ)96.023:20215.52023/09/081361977/05/151976年
9和歌山県新宮市新宮(シングウ)93.012:20357.02011/09/041381998/05/161976年
10千葉県香取市香取(カトリ)92.022:30284 ]1999/10/2782.02019/05/211999年(5月の1位の値を更新)

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.514:20394.52011/09/04236.02012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.018:205241983/08/17378.52019/05/211976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]13:30 ]4522001/08/212372003/05/311977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.019:00729.52019/10/12217.52012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.019:00255.52024/06/18162.02012/05/031976年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.014:206432004/09/294622003/05/311976年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.013:50504.52011/09/041792006/05/071976年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.013:304642001/08/211901999/05/041979年
9千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)109.521:20328.02023/09/081211995/05/161976年
10三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)107.514:10593.02015/08/253431995/05/121978年
東京都八王子市八王子(ハチオウジ)107.521:10279.52019/10/12117.52008/05/201976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.524:00552.02011/09/04322.52012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.524:00649.02012/05/03649.02012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]24:00 ]6892001/08/212692003/05/311977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.524:00942.52019/10/12348.52012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.524:00375.52024/08/30225.02012/05/031976年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.024:008002004/09/295071995/05/121976年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.024:00609.02011/09/042232006/05/081976年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.024:00685.02011/09/042642006/05/081979年
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.024:003651996/09/221462005/05/311976年
10三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)107.524:00872.52011/09/046281995/05/121978年
東京都八王子市八王子(ハチオウジ)107.524:00409.02019/10/12164.52012/05/031976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.524:00638.52011/09/04375.02012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.524:008551983/08/17775.52012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]24:00 ]957.52011/09/04312.52012/05/021977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.524:001001.02019/10/12435.02012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.524:00509.52024/08/31276.52012/05/031976年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.024:008781977/08/265641995/05/131976年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.024:00888.52017/10/23272.52014/05/011976年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.024:001023.02011/09/042652006/05/091979年
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.024:00377.02023/09/091562005/05/311976年
10三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)107.524:001347.52011/09/046761995/05/131978年
東京都八王子市八王子(ハチオウジ)107.524:00427.02019/10/12188.52012/05/031976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.524:00710.02011/09/05422.02012/05/032001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.524:0010991983/08/18790.52012/05/031976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.5 ]24:00 ]1090.52011/09/04339.52012/05/031977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.524:0010921983/08/18440.02012/05/031976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.524:00654.02024/09/01280.02012/05/031976年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.024:009421977/08/275641995/05/141976年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.024:00893.52017/10/23303 ]2006/05/101976年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.024:001114.0 ]2011/09/052842006/05/101979年
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.024:003861996/07/111562005/05/311976年
10三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)107.524:001519.02011/09/046761995/05/141978年
東京都八王子市八王子(ハチオウジ)107.524:00431.52024/09/01190.52012/05/041976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)168.562273.6466.52011/09/04321.02012/05/022001年
2静岡県伊豆市天城山(アマギサン)151.534440.06271983/08/17566.52012/05/021976年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)148.544335.16722001/08/212462006/05/071977年
4神奈川県足柄下郡箱根町箱根(ハコネ)123.538326.8922.52019/10/12298.02012/05/021976年
5静岡県熱海市網代(アジロ)*122.571172.6323.51961/06/28206.02012/05/021937年
6三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*115.032360.5806.01968/09/26464.02003/05/311938年
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)114.037311.7532.02017/10/222232006/05/071976年
8和歌山県東牟婁郡古座川町西川(ニシカワ)113.036315.1626.02011/09/032622006/05/071979年
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜(オオタキ)113.059190.53651996/09/221191995/05/151976年
10三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)107.538285.6764.02011/07/194351995/05/121978年
東京都八王子市八王子(ハチオウジ)107.586124.7392.52019/10/12105.52019/05/211976年(5月の1位の値を更新)

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)20.0南南西17:5437.42019/09/0824.82015/05/122001年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*19.8北西00:5042.5西南西1964/09/2425.5西北西1953/05/291948年
3北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)19.0南南東19:1430西南西2004/09/0823.12016/05/161978年
4北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)17.4東南東12:5424.8東南東2016/08/3017.22012/05/042003年(5月の1位の値を更新)
5北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)17.1南東15:3528.2西2013/01/0316南東1995/05/111977年(5月の1位の値を更新)
6東京都大田区羽田(ハネダ)16.6北北西20:0434.8南南東2019/10/1226.32015/05/121993年
7青森県八戸市八戸(ハチノヘ)*16.1南東13:3032.3東北東1943/10/0324.0西南西2011/05/021936年
8愛知県常滑市セントレア(セントレア)15.9北西18:0332.7北北西2009/10/0819.7西北西2018/05/192005年
北海道 網走・北見・紋別地方網走郡大空町女満別(メマンベツ)15.913:5220南南西2004/09/0819.12019/05/202003年
10北海道 石狩地方千歳市千歳(チトセ)15.6南南東14:1023南西2004/09/0818.0北北西2012/05/122003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値1日までの
観測史上1位の値
1日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 留萌地方増毛郡増毛町増毛(マシケ)28.8南南東19:0838.0北西2023/12/1732.02016/05/162008年
2北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)27.7南東09:2337.1西2013/01/0228.0東南東2016/05/162008年
3鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*26.2西北西00:4060.0南西1989/09/1932.2北北東1960/05/041949年
4東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)25.217:4548.42019/09/0832.4西北西2014/05/172009年
北海道 石狩地方札幌市手稲区山口(ヤマグチ)25.2南南東09:4028.8北北西2016/03/0126.4南南東2016/05/162009年
6北海道 胆振地方勇払郡むかわ町鵡川(ムカワ)24.6南東15:4030.5南南西2013/12/1322.3南東2022/05/272008年(5月の1位の値を更新)
7北海道 石狩地方札幌市中央区札幌(サツポロ)*24.3南南東10:3250.2南西2004/09/0832.82005/05/011943年
8北海道 後志地方虻田郡倶知安町倶知安(クツチヤン)*24.1南南東23:1445.4南南西1954/09/2732.8南東2007/05/251951年
9北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)24.0南東16:1835.2南東2016/08/3027.7東南東2011/05/132008年
10北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*23.9南東00:2653.2南西1954/09/2644.9南南東1955/05/041942年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ