特定期間の全国観測値ランキング(2023年 6月28日~2023年 6月28日)

  
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

降水量の期間合計値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間合計値
mm
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)163.5
2山形県米沢市米沢(ヨネザワ)148.5
3福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)122.5
4山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)115.0
5山形県西置賜郡飯豊町中津川(ナカツガワ)111.5
福島県南会津郡只見町只見(タダミ)111.5
新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)111.5
8新潟県新発田市赤谷(アカダニ)103.0
9富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)100.5
10福島県喜多方市喜多方(キタカタ)100.0
11富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)99.0
12山形県長井市長井(ナガイ)97.0
13栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)96.5
新潟県東蒲原郡阿賀町津川(ツガワ)96.5
15福島県会津若松市若松(ワカマツ)*95.5
16熊本県菊池市菊池(キクチ)92.0
17山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)91.0
18新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)90.5
19福島県耶麻郡西会津町西会津(ニシアイヅ)89.0
20山形県上山市上山中山(カミノヤマナカヤマ)87.5

1時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)75.52023/06/28 12:04108.02012/07/12108.02012/07/121978年
2群馬県桐生市桐生(キリュウ)66.02023/06/28 18:56672003/08/08652000/07/021976年これまでの7月の1位の値以上
3熊本県菊池市菊池(キクチ)53.02023/06/28 10:53912006/07/02912006/07/021976年
4山形県米沢市米沢(ヨネザワ)51.52023/06/28 17:33551983/09/08381994/07/081976年これまでの7月の1位の値以上
5富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)51.02023/06/28 15:4160.52016/07/2760.52016/07/272010年
6宮城県黒川郡大衡村大衡(オオヒラ)48.52023/06/28 18:2462.02015/09/1155.02022/07/161976年
7栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)48.02023/06/28 17:2158.52013/09/1553.52022/07/272009年
8熊本県玉名市岱明(タイメイ)45.52023/06/28 10:2591.52013/08/0468.52017/07/061976年
9富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)43.02023/06/28 15:00722005/08/16542004/07/101978年
10群馬県甘楽郡下仁田町西野牧(ニシノマキ)42.02023/06/28 14:2977.02014/06/0956.52018/07/101976年
11新潟県魚沼市大湯(オオユ)41.52023/06/28 16:2775.52022/07/2675.52022/07/261981年
12沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)41.02023/06/28 21:27130.52015/04/1951.52013/07/132003年
13茨城県常陸大宮市常陸大宮(ヒタチオオミヤ)40.02023/06/28 21:221041989/09/15671998/07/291978年
14長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*39.02023/06/28 08:29116.02003/07/23116.02003/07/231904年
15岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)38.02023/06/28 15:5157.02009/07/2557.02009/07/251998年
16富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)37.52023/06/28 14:59571976/08/14401980/07/271976年
17新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)37.02023/06/28 02:40149.02022/08/04672004/07/171976年
18福島県郡山市郡山(コオリヤマ)36.52023/06/28 18:53651981/07/13651981/07/131976年
19福島県南会津郡只見町只見(タダミ)36.02023/06/28 16:3088.52017/07/1888.52017/07/181976年
20福島県東白川郡塙町東白川(ヒガシシラカワ)35.52023/06/28 16:23782000/07/02782000/07/021976年

3時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)100.02023/06/28 13:40288.52012/07/12288.52012/07/121978年
2熊本県菊池市菊池(キクチ)83.02023/06/28 12:20181.52012/07/12181.52012/07/121976年
3富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)77.52023/06/28 16:201051998/08/1298.02016/07/271978年
4富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)75.52023/06/28 16:50139.02016/07/27139.02016/07/272010年
5熊本県玉名市岱明(タイメイ)71.02023/06/28 11:401441980/08/29111.52020/07/061976年
6群馬県桐生市桐生(キリュウ)66.52023/06/28 20:501072003/08/08862002/07/101976年
7山形県米沢市米沢(ヨネザワ)65.02023/06/28 19:3081.02022/08/0350.52013/07/221976年これまでの7月の1位の値以上
8宮城県黒川郡大衡村大衡(オオヒラ)55.52023/06/28 20:20155.02015/09/11131.02022/07/161976年
9山形県西村山郡西川町大井沢(オオイサワ)51.52023/06/28 19:301002000/07/041002000/07/041978年
10新潟県魚沼市大湯(オオユ)51.02023/06/28 18:20124.02011/07/30124.02011/07/301981年
11福島県郡山市郡山(コオリヤマ)50.52023/06/28 20:401021994/07/211021994/07/211976年
新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)50.52023/06/28 03:00323.52022/08/04107.02014/07/091976年
13福島県東白川郡塙町東白川(ヒガシシラカワ)49.02023/06/28 18:20961998/08/27892000/07/021976年
14福島県南会津郡只見町只見(タダミ)48.52023/06/28 18:20167.02011/07/29167.02011/07/291976年
栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)48.52023/06/28 19:20128.02013/09/1565.52022/07/272009年
16富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)47.02023/06/28 16:50951976/08/14901985/07/081976年
17新潟県新発田市赤谷(アカダニ)46.02023/06/28 05:001472005/08/0875.02019/07/271976年
長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)46.02023/06/28 04:101372001/06/18119.52020/07/271995年
19山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)45.52023/06/28 04:501182004/07/171182004/07/171976年
20茨城県常陸大宮市常陸大宮(ヒタチオオミヤ)43.02023/06/28 23:201121989/09/15811998/07/291978年
新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)43.02023/06/28 07:00100.52013/07/27100.52013/07/271993年
沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)43.02023/06/28 22:20276.52019/05/1385.02018/07/112003年

6時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)132.02023/06/28 16:40459.52012/07/12459.52012/07/121978年
2栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)96.52023/06/28 22:20154.02013/09/1579.52015/07/162009年これまでの7月の1位の値以上
3富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)93.52023/06/28 19:50182.52016/07/27182.52016/07/272010年
4富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)90.52023/06/28 19:10144.02016/07/27144.02016/07/271978年
5熊本県菊池市菊池(キクチ)84.02023/06/28 14:40303.52012/07/12303.52012/07/121976年
6福島県東白川郡塙町東白川(ヒガシシラカワ)74.52023/06/28 21:201331991/09/19982000/07/021976年
7熊本県玉名市岱明(タイメイ)72.02023/06/28 14:402391980/08/291852006/07/231976年
8新潟県新発田市赤谷(アカダニ)68.02023/06/28 06:001882005/06/28117.52020/07/311976年
9群馬県桐生市桐生(キリュウ)67.52023/06/28 21:30139.02019/10/121162002/07/101976年
10山形県米沢市米沢(ヨネザワ)66.02023/06/28 22:30157.02022/08/03702002/07/111976年
11福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)63.52023/06/28 07:50104.52020/07/31104.52020/07/312007年
12山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)60.52023/06/28 06:00162.52022/08/031452004/07/171976年
13新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)60.02023/06/28 06:00418.02022/08/04113.52014/07/101976年
佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)60.02023/06/28 15:30275.02019/07/21275.02019/07/212010年
15福島県郡山市郡山(コオリヤマ)59.02023/06/28 20:30139.02013/07/23139.02013/07/231976年
16山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)58.02023/06/28 06:40164.02022/08/03772004/07/171976年
長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)58.02023/06/28 07:102382001/06/18177.52020/07/281995年
18山形県西村山郡西川町大井沢(オオイサワ)57.02023/06/28 20:30160.02013/07/18160.02013/07/181978年
19山形県西置賜郡飯豊町中津川(ナカツガワ)56.52023/06/28 09:00111.02016/08/22942006/07/151981年
20宮城県黒川郡大衡村大衡(オオヒラ)56.02023/06/28 23:20223.02019/10/13158.02022/07/161976年
福岡県朝倉市朝倉(アサクラ)56.02023/06/28 16:10368.52017/07/05368.52017/07/051976年

12時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)158.02023/06/28 22:40500.52012/07/12500.52012/07/121978年
2山形県米沢市米沢(ヨネザワ)106.52023/06/28 17:30226.02022/08/031002002/07/111976年これまでの7月の1位の値以上
3栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)96.52023/06/28 24:00189.02019/10/12129.02015/07/162009年
4富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)96.02023/06/28 23:40197.52016/07/27197.52016/07/272010年
5富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)92.52023/06/28 20:10166.52013/08/23162.02016/07/271978年
6熊本県菊池市菊池(キクチ)91.02023/06/28 20:40325.02012/07/12325.02012/07/121976年
7福島県東白川郡塙町東白川(ヒガシシラカワ)79.52023/06/28 24:001791991/09/191461999/07/141976年
8山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)77.02023/06/28 13:30255.52022/08/031782004/07/171976年
9新潟県新発田市赤谷(アカダニ)76.02023/06/28 12:002512005/06/28159.02014/07/091976年
10熊本県玉名市岱明(タイメイ)75.52023/06/28 20:403051980/08/292202006/07/231976年
11新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)73.52023/06/28 12:00478.52022/08/041402004/07/171976年
12福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)72.02023/06/28 12:30168.02011/07/28168.02011/07/282007年
新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)72.02023/06/28 12:002182004/07/132182004/07/131993年
14山形県西置賜郡飯豊町中津川(ナカツガワ)69.02023/06/28 12:40146.52022/08/041172002/07/111981年
福島県南会津郡只見町只見(タダミ)69.0 ]2023/06/28 24:00404.02011/07/29404.02011/07/291976年
16群馬県桐生市桐生(キリュウ)67.52023/06/28 24:00206.02019/10/121582002/07/101976年
17富山県魚津市魚津(ウオヅ)66.02023/06/28 16:30249.02014/07/20249.02014/07/201976年
18福島県郡山市郡山(コオリヤマ)64.52023/06/28 24:00170.52019/10/13142.52013/07/231976年
19山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)64.02023/06/28 12:40270.02022/08/03127.02020/07/281976年
20佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)62.52023/06/28 20:50304.52019/07/21304.52019/07/212010年

24時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)163.52023/06/28 24:00507.52012/07/12507.52012/07/121978年
2山形県米沢市米沢(ヨネザワ)148.52023/06/28 24:00256.02022/08/041342002/07/111976年これまでの7月の1位の値以上
3福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)122.52023/06/28 24:00215.5 ]2011/07/29215.5 ]2011/07/292007年
4富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)120.52023/06/28 22:10226.02018/07/05226.02018/07/051978年
5山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)115.02023/06/28 24:00352.52022/08/042282004/07/181976年
6山形県西置賜郡飯豊町中津川(ナカツガワ)111.52023/06/28 24:00186.52022/08/041762002/07/111981年
福島県南会津郡只見町只見(タダミ)111.5 ]2023/06/28 24:00527.0 ]2011/07/30527.0 ]2011/07/301976年
新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)111.52023/06/28 24:003032004/07/143032004/07/141993年
9富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)110.52023/06/28 22:40230.52018/07/06230.52018/07/062010年
10新潟県新発田市赤谷(アカダニ)103.02023/06/28 24:002912005/06/28207.02014/07/091976年
11福島県喜多方市喜多方(キタカタ)100.02023/06/28 24:00275.52022/08/041532006/07/011976年
12山形県長井市長井(ナガイ)97.02023/06/28 24:00241.52022/08/04206.52020/07/281976年
13栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)96.52023/06/28 24:00212.52019/10/13134.02015/07/172009年
新潟県東蒲原郡阿賀町津川(ツガワ)96.52023/06/28 24:002651978/06/27241.52011/07/291976年
15福島県会津若松市若松(ワカマツ)*95.52023/06/28 24:001622004/07/141622004/07/141976年
16新潟県魚沼市大湯(オオユ)92.02023/06/28 23:502942005/06/28248.52011/07/301981年
熊本県菊池市菊池(キクチ)92.02023/06/28 24:003781980/08/30327.02012/07/121976年
18山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)91.02023/06/28 24:00306.52022/08/04168.02020/07/281976年
19新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)90.52023/06/28 24:00560.02022/08/04212.02014/07/101976年
20福島県耶麻郡西会津町西会津(ニシアイヅ)89.02023/06/28 24:002231995/08/03183.02011/07/291976年
(注)24時間降水量について、「*」を付加した地点(気象台等)では、この他に1時間ごとに求めた前24時間降水量の月最大値を1975年以前から統計しています。この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)163.52023/06/28 24:00649.52012/07/13649.52012/07/131978年
2山形県米沢市米沢(ヨネザワ)149.02023/06/28 24:00256.02022/08/051412002/07/111976年これまでの7月の1位の値以上
3富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)131.52023/06/28 24:003061998/08/14269.52018/07/061978年
4福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)127.52023/06/28 24:00272.5 ]2011/07/29272.5 ]2011/07/292007年
5富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)119.02023/06/28 24:00270.02016/07/27270.02016/07/272010年
6新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)118.02023/06/28 24:003492004/07/143492004/07/141993年
7山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)117.52023/06/28 24:00378 ]1978/06/272882004/07/181976年
8山形県西置賜郡飯豊町中津川(ナカツガワ)115.02023/06/28 24:00210.02011/09/211922002/07/111981年
9福島県南会津郡只見町只見(タダミ)112.5 ]2023/06/28 24:00645.0 ]2011/07/30645.0 ]2011/07/301976年
10新潟県新発田市赤谷(アカダニ)105.52023/06/28 24:005081978/06/27252.02011/07/301976年
11新潟県魚沼市大湯(オオユ)103.52023/06/28 24:00398.52011/07/30398.52011/07/301981年
12新潟県東蒲原郡阿賀町津川(ツガワ)101.52023/06/28 24:004761978/06/27339.52011/07/301976年
13福島県喜多方市喜多方(キタカタ)100.52023/06/28 24:00309 ]1978/06/271842006/07/021976年
14山形県長井市長井(ナガイ)97.02023/06/28 24:00243.52022/08/05232.02020/07/291976年
新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)97.02023/06/28 24:00569.02022/08/05223.02014/07/101976年
16栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)96.52023/06/28 24:00227.52011/09/21138.02015/07/182009年
17福島県会津若松市若松(ワカマツ)*96.02023/06/28 24:002191978/06/271742004/07/141976年
富山県魚津市魚津(ウオヅ)96.02023/06/28 24:00280.52014/07/20280.52014/07/201976年
19新潟県魚沼市小出(コイデ)95.02023/06/28 24:00345.02011/07/30345.02011/07/301976年
20山形県西置賜郡飯豊町高峰(タカミネ)92.52023/06/28 24:00311.02022/08/05192.02020/07/291976年

72時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県阿蘇市阿蘇乙姫(アソオトヒメ)166.02023/06/28 24:00813.52012/07/14813.52012/07/141978年
2佐賀県嬉野市嬉野(ウレシノ)162.02023/06/28 16:10929.52021/08/144891990/07/021977年
3山形県米沢市米沢(ヨネザワ)149.02023/06/28 24:00256.02022/08/061412002/07/121976年これまでの7月の1位の値以上
4長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*144.02023/06/28 14:507061985/06/25465.52019/07/211976年
5富山県中新川郡上市町上市(カミイチ)131.52023/06/28 24:00326.02018/07/07326.02018/07/071978年
6福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)127.52023/06/28 24:00301.5 ]2011/07/29301.5 ]2011/07/292007年
佐賀県鳥栖市鳥栖(トス)127.52023/06/28 17:00807.52021/08/14504.02020/07/082010年
8富山県中新川郡立山町立山芦峅(タテヤマアシクラ)119.02023/06/28 24:00317.52018/07/08317.52018/07/082010年
9新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)118.02023/06/28 24:003892004/07/133892004/07/131993年
10山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)117.52023/06/28 24:00418 ]1978/06/283272004/07/181976年
11山形県西置賜郡飯豊町中津川(ナカツガワ)115.02023/06/28 24:00235.02011/09/221922002/07/121981年
12福島県南会津郡只見町只見(タダミ)112.5 ]2023/06/28 24:00700.0 ]2011/07/30700.0 ]2011/07/301976年
13福岡県朝倉市朝倉(アサクラ)111.52023/06/28 17:40616.02017/07/07616.02017/07/071976年
14長崎県西海市西海(サイカイ)109.02023/06/28 09:00673.02021/08/14130.52022/07/182021年
15長崎県平戸市平戸(ヒラド)*108.02023/06/28 05:00621.02019/08/294021987/07/201976年
16新潟県新発田市赤谷(アカダニ)105.52023/06/28 24:005531978/06/28268.02011/07/301976年
17新潟県魚沼市大湯(オオユ)103.52023/06/28 24:00432.02011/07/30432.02011/07/301981年
18福岡県福岡市西区小呂島(オロノシマ)103.02023/06/28 17:10361.52020/07/27361.52020/07/272014年
19新潟県東蒲原郡阿賀町津川(ツガワ)101.52023/06/28 24:005291978/06/28362.52011/07/301976年
20福島県喜多方市喜多方(キタカタ)100.52023/06/28 24:00331 ]1978/06/281862006/07/031976年

このページのトップへ