東北地方のお天気フェア2022
東北地方の気象台が集まって8月9日(火)に『東北地方のお天気フェア2022』を開催します。
このイベントでは気象台の職員がオンライン(Webex)で気象台のお仕事や気象実験、火山に関するお話を紹介します。
※Webexとは、スマートフォンやPCなど、インターネットに接続できる機器から簡単に繋がることができる、オンラインコミュニケーションツールです。似たようなツールとして、Zoomなどが挙げられます。
ご案内と注意点
★東北地方の気象台が大集合!
★気象台の職員がオンライン(Webex)で気象台の色んな秘密をコッソリ教えちゃいます!
★気象台に興味のある方大歓迎!今すぐ申し込もう!!
日時 :令和4年8月9日(火) 10時00分から15時00分
対象 :どなたでも(内容は小学生程度です)
参加費:無料
その他:事前申し込みが必要
以下の注意事項をご確認の上、お申し込み下さい。
- 「東北地方のお天気フェア2022」の定員は最大1000名程度です。申込期限は令和4年8月5日17時00分までとなります。※募集人員が上限に達しましたら受付を停止いたします。
- 申込フォームにご記入いただいたメールアドレス宛に参加URLを送付いたします。時間になりましたら、そのURLからWeb会議室に入るようにお願いいたします。
- 途中参加、途中退席可能です。興味のある講座を是非受けてみて下さい。
- お申し込みの際に入力いただく氏名等は当日利用するWebexにおいて表示され、他の参加者が閲覧できる状態になります。ニックネーム等に変更したい場合はあらかじめ変更をお願いいたします。
- 当日利用するWebexにおいてカメラをオンにした場合、他の参加者が顔等を閲覧できる状態になりますのでご注意ください。
- 当日の様子は写真等で撮影し、広報用として使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 参加費については無料ですが、通信費が発生する場合は参加者様のご負担となりますので、ご了承ください。
- 重大な気象災害の発生の恐れがある場合や大きな地震が発生した場合は、イベントの途中でも中止にさせていただく場合があります。ご了承の上、お申し込みください。

↑クリックすると拡大されたものが表示されます
各地方気象台が行うタイトルと内容、開催時間
時間 |
担当気象台 |
タイトル |
内容 |
10:00~10:30 |
仙台管区気象台 |
温暖化で大雨が増える!?
天気予報で身を守ろう! |
皆さんは温暖化が進むと大雨が増えることを知っていますか?
そんな大雨から身を守るためにどんな情報を活用すればいいのか、気象台の現場を見ながら学びましょう!
コチラから当日の講座に関連する自由研究教材がダウンロードできます↓
★オリジナル雨量計を作ろう!
★防災について考えよう! |
10:40~11:10 |
青森地方気象台 |
表情豊かな青森の四季と風 |
青森県内に吹く風は季節ごとに表情豊かで、さまざまな気象の変化をもたらしています。
青森の四季と季節の風をクイズで楽しみながら一緒に学んでみませんか? |
11:20~11:50 |
盛岡地方気象台 |
岩手山も火山!?小学生でも分かるクーボー博士の大実験 |
観光名所「岩手山」。もし噴火したらどうなるの?
宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」に登場するクーボー博士と実験するよ!
噴火警戒レベルと避難について「はれるん」と一緒に学習しよう! |
13:10~13:40 |
秋田地方気象台 |
教えて!はれるん
~風船を使って何を調べているの?~ |
高層観測の風船を飛ばすところや上空の気温や湿度を測るラジオゾンデをはれるんが紹介するよ。
それから気象台のお兄さん、お姉さんと一緒に高層観測に絡んだクイズをしたり、みんなからの質問に答えたりするよ。
高層観測について一緒に学習してみませんか? |
13:50~14:20 |
山形地方気象台 |
気象の実験室!
~水槽に低気圧を作ってみよう~ |
地球の大気の流れを水槽内の水に再現して、低気圧や高気圧を作る実験を紹介します。
うまく成功すれば、低気圧が出来る仕組みを見て知ることができます。
この実験に参加して「なぜ?」と思った君は、すでに気象学者の仲間入り! |
14:30~15:00 |
福島地方気象台 |
気象台を探索!
~気温や雨を測る機械を見てみよう~ |
皆さん、福島地方気象台へようこそ!福島地方気象台では、来年度に福島市内の松木町から花園町への庁舎移転を予定としています。
今年の「東北地方のお天気フェア2022」では、現在の松木町の庁舎を皆さんにご案内するとともに、気温や雨などを測る機械の仕組みについて説明します。
福島県内の気象ランキングなどのクイズもありますので、皆さん楽しみながらご参加下さい! |
個人情報の取り扱い
個人情報の取扱について
- 申し込みの際にお知らせいただきました個人情報は、本イベントの運営に関すること以外には使用しません。
- お知らせいただいたご本人の同意がある場合を除いては第三者に開示しません。
- 提供していただいた個人情報は適切に管理し、漏えい、紛失等のないよう努めます。
|
問い合わせ先(平日9:00~17:00対応)
仙台管区気象台総務部業務課広報係
TEL:022-297-8102 E-mail:goiken-sendai@jma.go.jp
主催:仙台管区気象台 青森地方気象台 盛岡地方気象台 秋田地方気象台 山形地方気象台 福島地方気象台
後援:日本気象協会 気象予報士会東北支部 地球ウォッチャーズ~気象友の会~ 地球ウォッチャーズ~気象友の会~の入会はコチラから