公募予定情報をお知らせしています。
公募予定時期は、目安として表示しているものであり、時期が変更となる場合があります。
公募予定情報をお知らせしています。
公募予定時期は、目安として表示しているものであり、時期が変更となる場合があります。
番号 | 公表日 | 業務名 (業務の概要) |
公示予定時期 |
---|---|---|---|
6 | 令和7年4月17日 | 多機能型地震観測装置(検知網・航空)及びDCP装置点検調整 (既存の多機能型地震観測装置(検知網・航空)及びDCP装置の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和7年5月下旬以降 |
5 | 令和7年4月17日 | 計測震度計点検調整 (既存の計測震度計の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和7年5月下旬以降 |
4 | 令和7年4月16日 | 大阪航空気象観測所気象レーダー装置部品購入 (大阪航空気象観測所気象レーダー装置の機能を維持するためには、気象レーダー装置部品の定期的な交換が不可欠であるため、定期交換及び故障対策として気象レーダー装置部品を購入する。) |
令和7年5月下旬以降 |
3 | 令和7年1月16日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーライダー装置運用支援 (関西航空地方気象台空港気象ドップラーライダーの機能を保全し、観測精度の維持を図り、確実な安定運用を図るために行う。) |
令和7年2月上旬以降 |
2 | 令和7年1月16日 | 関西航空地方気象台気象レーダー装置定期点検等 (既設の関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、定期点検(レーダー本体:年2回、データ処理部:年1回)及び履行期間内におけるデータ処理部の故障保守作業を行う。) | 令和7年2月上旬以降 |
1 | 令和7年1月16日 | 大阪航空気象観測所気象レーダー装置定期点検等 (既設の大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、定期点検(レーダー本体:年2回、データ処理部:年1回)及び履行期間内におけるデータ処理部の故障保守作業を行う。また同装置の観測精度を維持するために、定期的な交換が不可欠である部品を購入する。) |
令和7年2月上旬以降 |
番号 | 公表日 | 業務名 (業務の概要) |
公示予定時期 |
---|---|---|---|
9 | 令和6年5月17日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置モーター他購入 (関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダーの精度を維持するためには、定期的な交換が不可欠であるため、定期交換及び故障対策として購入するものである。) |
令和6年6月中旬以降 |
8 | 令和5年12月6日 | 無停電電源装置等点検整備 (大阪管区気象台無停電電源装置(CVCF)、入力(出力)切替盤及び分岐盤等の点検整備を行い、長期的に安定かつ確実な動作を維持するために点検整備を行う。) |
令和6年6月上旬以降 |
7 | 令和5年12月6日 | 多機能型地震観測装置点検調整 (既存の多機能型地震観測装置の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和6年5月下旬以降 |
6 | 令和5年12月6日 | 航空及び官署多機能型地震計点検調整 (既存の航空及び官署多機能型地震計の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和6年5月下旬以降 |
5 | 令和5年12月6日 | 計測震度計点検調整 (既存の計測震度計の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和6年5月下旬以降 |
4 | 令和5年12月6日 | DCP装置点検調整 (既存のDCP装置の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和6年5月下旬以降 |
3 | 令和5年11月27日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置定期点検等 (既設の関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、定期点検(本体部:年2回、処理部:年1回)及び履行期間内における処理部の故障保守作業を行う。) |
令和5年12月下旬以降 |
2 | 令和5年11月27日 | 大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置定期点検等 (既設の大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、定期点検(レーダー本体:年2回、データ処理部:年1回)及び履行期間内におけるデータ処理部の故障保守作業を行う。) |
令和5年12月下旬以降 |
1 | 令和5年11月10日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーライダー装置運用支援 (関西航空地方気象台空港気象ドップラーライダーの機能を保全し、観測精度の維持を図り、確実な安定運用を図るために行う。) |
令和5年11月下旬以降 |
番号 | 公表日 | 業務名 (業務の概要) |
公示予定時期 |
---|---|---|---|
14 | 令和5年4月28日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー電源装置バッテリー交換(関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー電源装置の機能を維持・保全するため、バッテリー交換を行う。) |
令和5年5月中旬以降 |
13 | 令和5年4月21日 | 和歌山串本津波地震早期検知網観測局地中部センサー修理作業 (和歌山串本津波地震早期検知網観測局から引き上げた故障した地中部センサーを修理し、当該機器の機能を正常に復することを目的とする。) |
令和5年5月下旬以降 |
12 | 令和5年1月31日 | 大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置点検・調整作業2回目 (既設の空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、点検・調整を行う。) |
令和5年9月上旬以降 |
11 | 令和5年1月31日 | 大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置点検・調整作業1回目 (既設の空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、点検・調整を行う。) |
令和5年4月下旬以降 |
10 | 令和4年12月9日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置点検・調整作業(2回目) (関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、点検・調整を行う。) |
令和5年9月下旬以降 |
9 | 令和4年12月9日 | 無停電電源装置等点検整備 (大阪管区気象台無停電電源装置(CVCF)、入力(出力)切替盤及び分岐盤等の点検整備を行い、長期的に安定かつ確実な動作を維持するために点検整備を行う。) |
令和5年6月上旬以降 |
8 | 令和4年12月9日 | 多機能型地震観測装置点検調整 (既存の多機能型地震観測装置の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和5年5月下旬以降 |
7 | 令和4年12月9日 | 計測震度計点検調整 (既存の計測震度計の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和5年5月下旬以降 |
6 | 令和4年12月9日 | DCP装置点検調整 (既存のDCP装置の機能を維持し、業務を円滑に遂行するために必要な点検調整を行う。) |
令和5年5月下旬以降 |
5 | 令和4年12月9日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置点検・調整作業(1回目) (関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、点検・調整を行う。) |
令和5年4月上旬以降 |
4 | 令和4年12月9日 | 鳴門市撫養町計測震度観測施設の機器移設 (既設の鳴門市撫養町計測震度観測施設の機器を取り外し、移設先へ運搬して取り付け及び調整を行う。) |
令和5年3月下旬以降 |
3 | 令和4年11月8日 | 大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置データ処理部保守作業 (既設の大阪航空気象観測所空港気象ドップラーレーダー装置の機能を保全し、観測精度の維持を図るため、保守作業及び交換部品の調達を行う) |
令和4年12月下旬以降 |
2 | 令和4年11月8日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーライダー装置運用支援 (関西航空地方気象台空港気象ドップラーライダーの機能を保全し、観測精度の維持を図り、確実な安定運用を図る) |
令和4年11月下旬以降 |
1 | 令和4年11月8日 | 関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置データ処理部保守作業 (関西航空地方気象台空港気象ドップラーレーダー装置データ処理部の機能を保全し、観測精度の維持を図る) |
令和4年11月下旬以降 |
大阪管区気象台総務部会計課
電話 : 06-6949-6301
住所 : 〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館15階