おてんき・ぼうさい教室を10月25日(土)に開催します!!
今年も日本気象予報士会長野支部、長野県危機管理防災課・砂防課・河川課などが参加し、気象の実験や防災の体験を行います。千曲川河川事務所のご協力により「起震車」による地震の体験や松本砂防事務所のご協力で「降雨車」による降雨の体験なども出来ます。更に中部電力パワーグリッドの作業体験などなど、その他にも、いろんなイベントが盛りだくさん。
参加をご希望の方はお申し込みをお願いします。(午前、午後共に各120名の先着順となります)。
詳しい情報は上の画像をクリックすると、ポスターが開きますのでご覧ください。(PDF:178KB)
お申し込みはここから!!
★お申し込みはこちらをクリック!
実施要項
日時:2025年10月25日(土) 9:30~12:00(午前の部)、13:00~15:30(午後の部) 開場9時
定員:午前・午後各120名(先着順)
場所:信州大学長野(教育)キャンパス内
図書館2階 大講義室(メイン会場)
長野市西長野6の口
注意事項
(主催):信州大学教育学部、長野地方気象台
(出展予定機関):信州大学教育学部、長野地方気象台、長野県危機管理防災課・砂防課・河川課、一般社団法人 日本気象予報士会 長野支部、北陸地方整備局千曲川河川事務所、北陸地方整備局松本砂防事務所、中部電力パワーグリッド株式会社、長野県社会福祉協議会、日本公衆電話協会長野支部、株式会社信防エディックス、東京法令出版+NPODoChubu、国立研究開発法人土木研究所+信大教育三和研究室、防災教育研究センター
(後援):一般財団法人 日本気象協会、長野県、長野県教育委員会、長野市教育委員会、地球ウォッチャーズ ―気象友の会-、信州大学地域防災減災センター他