詳細データ


津波の観測値

津波の最大の高さ
  • 観測された津波の最大の高さ[cm](験震時報第64巻「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震の概要」より)



  • 検潮儀による津波観測値
  • 験震時報第64巻「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震の概要」より

  • このページのトップへ

    被害状況一覧

  • 三陸はるか沖地震による被害状況(消防庁まとめ 平成7年9月12日確定) 日本被害地震総覧より
  • 三陸はるか沖地震による被害状況

  • 青森県の地域別被害状況(青森県まとめ 平成7年4月27日現在) 日本被害地震総覧より
  • 青森県の地域別被害状況

  • 岩手県の地域別被害状況(岩手県まとめ 平成7年4月6日現在) 日本被害地震総覧より
  • 青森県の地域別被害状況

    このページのトップへ

    一連の地震活動について

  • 1994年12月28日 00時00分から1995年5月31日 24時00分までに発生した地震の震央分布図(上図)と東西断面図(下図)
     本震: 1994年12月28日 21時19分、三陸沖、深さ0 km、M7.6
     最大余震:1995年1月7日 07時37分、岩手県沖、深さ48 km、M7.2

    験震時報第64巻「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震の概要」より


  • 1994年12月28日 00時00分から1995年5月31日 24時00分までに発生したM5.0以上の地震の震央分布図

    験震時報第64巻「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震の概要」より


  • 1994年12月28日 00時00分から1995年5月31日 24時00分までに発生した地震活動経過図(上段)、日別回数ヒストグラム(中段)、回数積算図(下段)

    験震時報第64巻「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震の概要」より

  • このページのトップへ