宮崎地方気象台では、防災・気象知識の普及啓発と防災情報の利用促進を図り、気象業務へのご理解とご協力をいただく取組みの一環として、職員を講師として各種講演会等に派遣する「出前講座」を実施しています。
県民の皆様との緊密なコミュニケーションの機会とし、気象台に対する様々なご意見やご要望をいただくと共に、気象知識の普及や防災知識の向上に努めてまいりたいと考えております。
出前講座のご案内
概要
申し込み方法
「出前講座申込書」に必要事項を記入しメールまたはFAXでお送りください。送付後は申込書に記載の連絡先にご連絡をお願いします。
申込用紙( wordファイル / PDFファイル ) ※「右クリック」して、対象を保存してご利用ください。
記入例はこちら(PDF形式)
※お申込み期限等についての詳細は、下記「注意事項」をお読みください。
※申し込みを行った時点で、「出前講座を受諾」したことにはなりません。出前講座申込書を受領後、気象台の担当者から申込担当者様へ連絡し、申込み内容の詳細(日時、講話内容等)について確認や調整をさせていただきます。
※講師派遣が決まりましたら、気象台の担当から申込担当の方へ「出前講座の受諾」をご連絡し、該当講演日に講師がお伺いします。
※オンラインツールを利用したリモート講座も出来ますのでご相談ください。
宮崎地方気象台 防災
住所:〒880-0032 宮崎市霧島5丁目1-4
電話:0985-25-4032
(受付時間:平日09時~17時)
※この番号は、見学・気象証明・出前講座に関するお問い合わせ専用です。
天気に関するお問い合わせはこちらをご確認ください。
申込用紙( wordファイル / PDFファイル ) ※「右クリック」して、対象を保存してご利用ください。
記入例はこちら(PDF形式)
※お申込み期限等についての詳細は、下記「注意事項」をお読みください。
※申し込みを行った時点で、「出前講座を受諾」したことにはなりません。出前講座申込書を受領後、気象台の担当者から申込担当者様へ連絡し、申込み内容の詳細(日時、講話内容等)について確認や調整をさせていただきます。
※講師派遣が決まりましたら、気象台の担当から申込担当の方へ「出前講座の受諾」をご連絡し、該当講演日に講師がお伺いします。
※オンラインツールを利用したリモート講座も出来ますのでご相談ください。
注意事項(必ずお読みください)
●出前講座の対象
1. 宮崎県内の公共性・公益性のある団体・機関等が主催する講演会など。
2. 営利を目的とした講演会等については対象外とさせていただきます。
●経費・講演料
1. 講演料は無料です。
2. 旅費(交通費)については、旅費法の規定に基づきご負担いただく場合があります。 申込み後、担当者との打ち合わせにおいて調整させて下さい。
●その他
1. 講演資料の作成等に時間を要しますので、原則として講演希望日の1か月前までにお申込み下さい。
2. 実施可能な日時は、原則、毎週月曜日から金曜日(祝祭日を除く)の10時00分~16時00分です。
3. 台風や大雨、地震・津波などで災害が発生した場合、あるいは発生する可能性が高まった場合は、講師派遣を中止させていただくことがあります。
4. 業務上の理由により、講師派遣をお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
1. 宮崎県内の公共性・公益性のある団体・機関等が主催する講演会など。
2. 営利を目的とした講演会等については対象外とさせていただきます。
●経費・講演料
1. 講演料は無料です。
2. 旅費(交通費)については、旅費法の規定に基づきご負担いただく場合があります。 申込み後、担当者との打ち合わせにおいて調整させて下さい。
●その他
1. 講演資料の作成等に時間を要しますので、原則として講演希望日の1か月前までにお申込み下さい。
2. 実施可能な日時は、原則、毎週月曜日から金曜日(祝祭日を除く)の10時00分~16時00分です。
3. 台風や大雨、地震・津波などで災害が発生した場合、あるいは発生する可能性が高まった場合は、講師派遣を中止させていただくことがあります。
4. 業務上の理由により、講師派遣をお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
出前講座に関するお問い合わせ先
住所:〒880-0032 宮崎市霧島5丁目1-4
電話:0985-25-4032
(受付時間:平日09時~17時)
※この番号は、見学・気象証明・出前講座に関するお問い合わせ専用です。
天気に関するお問い合わせはこちらをご確認ください。