気象官署で行う生物季節観測は、植物の状態が季節によって変化する現象について行う観測をいい、季節の遅れ進みや、気候の違い、
変化など総合的な気象状況の推移を知るために行っています。
松江地方気象台での最近の観測成果は以下のとおりです。
気象官署で行う生物季節観測は、植物の状態が季節によって変化する現象について行う観測をいい、季節の遅れ進みや、気候の違い、
変化など総合的な気象状況の推移を知るために行っています。
松江地方気象台での最近の観測成果は以下のとおりです。
| 観測項目 | うめ | さくら(そめいよしの) | あじさい | すすき | いちょう | かえで(いろはかえで) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 現象 | 開花 | 開花 | 満開 | 開花 | 開花 | 黄葉 | 落葉 | 紅葉 | 落葉 |
| 2016年 | 1月28日 | 3月23日 | 3月30日 | 6月20日 | 9月11日 | 11月24日 | 12月6日 | 11月11日 | 11月28日 |
| 2017年 | 1月2日 | 4月1日 | 4月7日 | 6月20日 | 9月8日 | 11月24日 | 12月4日 | 11月21日 | 12月5日 |
| 2018年 | 1月4日 | 3月26日 | 3月29日 | 6月18日 | 9月25日 | 11月22日 | 12月3日 | 11月22日 | 12月6日 |
| 2019年 | 1月15日 | 3月26日 | 4月1日 | 6月14日 | 9月11日 | 12月3日 | 12月16日 | 11月25日 | 12月16日 |
| 2020年 | 1月14日 | 3月23日 | 3月30日 | 7月2日 | 9月3日 | 11月24日 | 11月30日 | 11月16日 | 欠測 |
| 2021年 | <12月28日 | 3月14日 | 3月27日 | 6月8日 | 9月15日 | 11月25日 | 12月2日 | 欠測 | 欠測 |
| 2022年 | 2月4日 | 3月26日 | 3月31日 | 6月17日 | 9月15日 | 11月25日 | 11月29日 | 欠測 | 欠測 |
| 2023年 | 1月5日 | 3月20日 | 3月27日 | 6月11日 | 9月19日 | 11月29日 | 12月7日 | 欠測 | 欠測 |
| 2024年 | 1月22日 | 3月28日 | 4月3日 | 6月11日 | 9月25日 | 12月3日 | 12月9日 | 欠測 | 欠測 |
| 2025年 | 2月14日 | 3月27日 | 4月2日 | 6月16日 | 9月29日 | 11月27日 | 観測項目 | うめ | さくら(そめいよしの) | あじさい | すすき | いちょう | かえで(いろはかえで) |
| 現象 | 開花 | 開花 | 満開 | 開花 | 開花 | 黄葉 | 落葉 | 紅葉 | 落葉 |
| 平年値 | 1月19日 | 3月29日 | 4月5日 | 6月20日 | 9月13日 | 11月21日 | 11月29日 | 11月24日 | 12月10日 |
| 最早 | <1998年 12月19日 | 2021年 3月14日 | 2023年 3月27日 | 2021年 6月8日 | 1989年 8月25日 | 1976年 11月1日 | 1986年 11月13日 | 1976年 11月1日 | 2015年 11月27日 |
| 最晩 | 1986年 3月17日 | 1984年 4月13日 | 1965年 4月18日 | 2020年 7月2日 | 2025年 9月29日 | 2019年 12月3日 | 2019年 12月16日 | 2011年 12月2日 | 1994年 12月20日 |
生物季節観測の概要や過去の生物季節観測データは気象庁ホームページ(生物季節観測の情報)JMAでご覧いただけます。