・京都府南部の地震活動状況
2月14日15時29分に京都府南部を震源とする深さ12km、マグニチュード(以下、M)4.4 の地震が発生し、京都市伏見区で最大震度4を観測しました。 今回の地震は、下記コンテンツ「2022年3月から6月にかけての京都府南部の地震活動」に掲載の通り、2022 年3月31 日23 時34 分に発生し、その後、2022 年6月にかけて地震活動が活発と なった地震の活動領域の西側で発生しています(図1)。また、14 日の最大震度4を観測した地震に続き、翌日15 日には最大震度3を観測した地震が1回、最大震度1を観測した地震が17日に 2回、28日に1回発生しました(図2)。 今後も地震活動状況を注意深く監視していきます。なお、この地震について解説資料を作成し、京都地方気象台ホームページの「新着情報」に掲載していますので、ご覧ください。 (トップページから該当する新着情報が見当たらない場合は、「過去の新着情報」→「令和6年(2024 年)の新着情報」よりご覧ください)


M1.0以上。深さ20km以浅の地震を対象。2022年3月 (横軸:時間、縦軸左:M、縦軸右:地震回数。吹き出しは図1と同様)
31日の震度4の地震と 2024 年2月の震度1以上の
地震に吹き出しを付加。橙色の線は地震調査研究推
進本部の長期評価による活断層を示す)