釧路・根室・十勝地方では過去に大きな被害をもたらした地震が発生しました。ここでは平成15年(2003年)十勝沖地震とそれに伴い発生した津波の概要や被害、 その後の様々な改善を経た現在の津波警報や津波予測の手法についてまとめました。この災害を今一度記憶にとどめ、改めて地震・津波への備えをご確認ください。
釧路・根室・十勝の地震活動図
2025年(令和7年)
- 2025年3月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 3.99MB] NEW!!
- 2025年2月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 2.06MB]
- 2025年1月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.50MB]
2024年(令和6年)
- 2024年の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.78MB]
- 2024年12月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 792KB]
- 2024年11月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.02MB]
- 2024年10月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.01MB]
- 2024年9月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.34MB]
- 2024年8月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.11MB]
- 2024年7月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.16MB]
- 2024年6月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 620KB]
- 2024年5月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 905KB]
- 2024年4月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.67MB]
- 2024年3月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.37MB]
- 2024年2月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.05MB]
- 2024年1月の釧路・根室・十勝地方地震活動図
[PDF 1.80MB]
過去の災害と現在の地震津波防災
北海道・三陸沖後発地震注意情報について
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震による被害を少しでも減らすため、令和4年12月から「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用を開始しました。
開始から約1年となることを機に、どういった情報なのか、どのように対応したらよいか、わかりやすく解説したページを公開しました。
解説動画「よくわかる!北海道・三陸沖後発地震注意情報」も公開していますので、こちらもぜひご覧ください。
震度観測点配置図
下の図は釧路・根室・十勝地方の震度観測点配置図です。赤丸は気象庁の観測点(18地点)、緑丸は地方自治体の観測点(10地点)青丸は独立行政法人防災科学技術研究所の観測点(35地点)を表します。
釧路・根室・十勝地方の震度観測点配置図