石川県能登地方の地震活動と防災事項ポータルサイト
石川県能登地方の地震活動と防災事項
石川県能登地方(珠洲市付近)の地震活動と防災事項
(原則、第1、第3火曜日発行。祝祭日は翌官執日。なお、活動に変化が見られた場合は随時発行。)
|
防災情報
最近の地震活動
現在の地震の発生状況(気象庁HP 震央分布)
最大震度別地震回数表(気象庁作成概要版・毎週月曜日10時過ぎに更新。祝祭日は翌官執日)
※注意:地震回数は、精査の結果後日変わる事があります。
震度1以上の日別震度回数・積算震度回数(金沢地方気象台作成。原則、震度観測の翌日更新。祝祭日は翌官執日)
※注意:地震回数は、精査の結果後日変更される事があります。
石川県地震概況(月のまとめ)(原則、翌月上旬更新。※下段に掲載)
地震の概要や評価(気象庁、地震調査研究推進本部 地震調査委員会)(原則、翌月上旬開催)
最新の石川県能登地方の地震の評価(2021年7月以降、毎月評価されている)
<特集・評価の履歴>
【特集】 石川県能登地方の地震活動(令和5年5月 地震・火山月報(防災編)から抜粋) 石川県能登地方の地震の評価(令和5年6月9日公表) 石川県能登地方の地震の評価(令和5年5月12日公表) 2023年5月5日石川県能登地方の地震の評価 (令和5年5月6日公表)(震度6強発生のための臨時会) 石川県能登地方の地震活動について(地震本部ニュース2022秋号に掲載) 【特集】 2022年6月19日 石川県能登地方の地震(令和4年6月 地震・火山月報(防災編)から抜粋) 石川県能登地方の地震活動に関する「地震調査委員長見解」(令和4年7月11日公表) 石川県能登地方の地震の評価(令和4年7月11日公表) 2022年6月19日石川県能登地方の地震の評価 (令和4年6月20日公表)(震度6弱発生のための臨時会)
気象情報
石川県の能登地方( 珠洲市 )の気象支援資料・・・復旧・復興作業の支援のため、震度5弱以上を観測した市町へ気象支援資料を提供しています。
- 石川県の観測データ(アメダス)
- 石川県の天気予報・概況
- 石川県の警報・注意報
- キキクル(危険度分布)
- 雨雲の動き・雷・竜巻(前3時間の雨雲の動きと1時間後の予想)
- 今後の雨(15時間先の予想)
- 今後の雪(6時間先の予想)
その他
地震解説資料
県内で震度5弱以上を観測した場合等に、防災関係機関・報道機関等に向けて発表する地震解説資料を掲載しています。
資料は、後日内容を訂正する場合があります。
- 石川県能登地方の地震活動について -引き続き活発な地震活動に注意-(令和5年5月12日19時発表)
- 令和5年5月5日21時58分頃の石川県能登地方の地震について
- 令和5年5月5日14時42分頃の石川県能登地方の地震について
- 石川県能登地方の地震活動について -引き続き活発な地震活動に注意-(令和4年6月27日14時発表)
- 令和4年6月20日10時31分頃の石川県能登地方の地震について
- 令和4年6月19日15時08分頃の石川県能登地方の地震について
- 令和3年9月16日18時42分頃の石川県能登地方の地震について
地震による地盤の緩みを考慮した暫定的な運用について
令和5年5月5日14時42分頃の石川県能登地方の地震による地盤の緩みを考慮し、揺れの大きかった石川県珠洲市、能登町について、
大雨警報・注意報の発表基準(土壌雨量指数基準)及び土砂災害警戒情報基準を引き下げて運用しています。
- 令和5年5月5日14時42分頃の石川県能登地方の地震に伴う大雨警報・注意報発表基準の暫定的な運用について(5月5日)
- 令和5年5月5日14時42分頃の石川県能登地方の地震に伴う土砂災害警戒情報基準の暫定的な運用について(5月5日)
- 令和4年6月19日15時08分頃の石川県能登地方の地震に伴う大雨警報・注意報発表基準の暫定的な運用について(6月19日)
- 令和4年6月19日15時08分頃の石川県能登地方の地震に伴う土砂災害警戒情報基準の暫定的な運用について(6月19日)
地震や津波への備え(リンク集)
- 緊急地震速報(気象庁)を見聞きしたとき
- 地震が発生した時の行動(石川県珠洲市HP)
- 指定緊急避難場所(石川県珠洲市HP)※下段に掲載
- 津波ハザードマップ(石川県珠洲市HP)
- 石川県内の液状化しやすさマップ(国土交通省北陸地方整備局HP)
- 耐震診断、耐震改修工事費の助成(石川県珠洲市HP)
- 地震の心得(石川県HP)
各種データ・資料