歴史的潮位資料+近年の潮位資料 那覇(NAHA)
|
観測地点履歴 那覇
検潮所履歴
| 年月日 | 履歴情報 |
|---|---|
| 1966.06.25 | 琉球気象庁が検潮所を竣工 フース型検潮儀(K.S.K製 No.15407)を設置 |
| 1966.08.01 | 観測開始 |
| 1969.04 | 導水管を交換 |
| 1970.10.28 | フース型長期用検潮儀(No.48159)設置 比較観測開始 |
| 1974.01 | フース型長期用検潮儀で正式観測開始 |
| 1974.12 | 気象標石新設 |
| 1986.08 | 導水管を交換 |
| 1993 | 検潮所移設 |
| 2006.01.01 | 観測の方式をフロート式から音波式に変更 |
| 2012.01.20 | 観測の方式を音波式から電波式に変更 |
| 2018.08 | 気象標石移設 |
観測中断期間
| 期間 | 原因等 |
|---|---|
| なし |
観測位置の変遷
| 年月日 | 緯度 | 経度 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1966 | 26°13′ | 127°40′ | 沖縄県那覇市西新町 |
| 1993 | 26°13′ | 127°40′ | 沖縄県那覇市通堂町 |
| 2003.01.01 | 26°13′ | 127°40′ | (日本測地系から世界測地系への移行) |
基準面の履歴
| 期間 | 球分体の高さ(センチ) | 観測基準面の標高(センチ) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 観測基準面(DL)上 | 標高上 | |||
| 1966- | 550.0 | - | - | |
| 1992- | 550.0 | 284.0 | -266.0 | |
| 1995- | 545.3 | 287.0 | -258.3 | 以下、標高への換算値は国土地理院による基準を使用 |
| 2003- | 545.3 | 287.3 | -258.0 | 基本水準点成果の2000年度平均成果への改定 |
| 2009- | 545.3 | 287.8 | -257.5 | |
| 2018- | 545.3 | 287.3 | -258.0 | |

