| 期間 | 球分体の高さ(センチ) | 観測基準面の標高(センチ) | 備考 |
| 観測基準面(DL)上 | 標高上 |
| 1925- |
- |
- |
- |
DL=平均朔望干潮面下 45.719センチ 、東京湾中等潮位以下 135.06センチ(フラグ付データでは東京湾中等潮位下89.3-1.2=88.1として-47センチ補正)
|
| 1939.07.03- |
- |
- |
- |
DL=東京湾中等潮位下89.3センチ、井戸側上端下406.8センチ、錘測基点下412.6センチ(フラグ付データでは錘測基点下400.0+11.4=411.4として-1センチ補正)
|
| 1947- |
- |
- |
- |
井戸側上端下394.2センチ、錘測基点下400.0センチ(フラグ付データでは井戸側上端下406.8-1.2=405.6として+11センチ補正)
|
| 1949.08- |
406.8 |
277.2 |
-129.6 |
検潮儀交換、球分体設置。球分体=井戸側上端+1.2センチ |
| 1950- |
406.8 |
294.6 |
-112.2 |
地理調査所一等水準点の標高が改正されたので、それに伴い球分体標高が改正された。 |
| 1950.07- |
406.8 |
299.8 |
-107.0 |
|
| 1958- |
406.8 |
292.7 |
-114.1 |
|
| 1960- |
406.8 |
291.9 |
-114.9 |
|
| 1962- |
406.8 |
288.5 |
-118.3 |
|
| 1963- |
406.8 |
284.6 |
-122.2 |
|
| 1965- |
406.8 |
273.9 |
-132.9 |
|
| 1967- |
406.8 |
274.2 |
-132.6 |
|
| 1968- |
406.8 |
271.2 |
-135.6 |
|
| 1969- |
406.8 |
259.7 |
-147.1 |
|
| 1971- |
406.8 |
262.4 |
-144.4 |
|
| 1973- |
406.8 |
260.8 |
-146.0 |
|
| 1975- |
406.8 |
263.0 |
-143.8 |
|
| 1977- |
406.8 |
260.0 |
-146.8 |
|
| 1980- |
406.8 |
259.3 |
-147.5 |
|
| 1984- |
403.1 |
255.7 |
-147.4 |
検潮所移設
|
| 1992.06.01- |
491.4 |
346.7 |
-144.7 |
検潮所移設
|
| 1995.01.17- |
491.4 |
326.2 |
-165.2 |
兵庫県南部地震のため。有効期間は1月17日6時〜
|
| 1997- |
491.4 |
325.3 |
-166.1 |
|
| 1999- |
491.4 |
324.1 |
-167.3 |
|
| 2003- |
491.4 |
323.8 |
-167.6 |
基本水準点成果の2000年度平均成果への改定
|
| 2008- |
491.4 |
323.0 |
-168.4 |
|
| 2012- |
491.4 |
323.2 |
-168.2 |
|