歴史的潮位資料+近年の潮位資料 八戸(HACHINOHE)
|
観測地点履歴 八戸
検潮所履歴
| 年月日 | 履歴情報 |
|---|---|
| 1936.03 | 中央気象台が検潮所を竣工 |
| 1936.08.03 | フース型検潮儀(アレス製)で観測開始 |
| 1949.10.27 | 気象標石を埋設 |
| 1953.02.22 | 導水管を7尺延長 |
| 1953.07.30 | 導水管を16.4尺延長 |
| 1960.05.24 | チリ地震津波による被害のため導水管流出 |
| 1960.11.18 | 導水管新設工事完了、井戸側補修工事完了 |
| 1970.03 | 検潮所移設 |
| 1970.04.11 | フース型長期巻検潮儀48149を設置 |
| 1970.08.01 | 新検潮所観測開始、15日まで新旧の比較観測実施 |
| 1983.03.01 | 検潮所移設 |
| 1994.03.24 | 検潮儀(デジタル式フース型、DFT-2)更新 |
| 2011.03.11 | 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震により被災し、観測終了 |
観測中断期間
| 期間 | 原因等 |
|---|---|
| 1946.03.19-1946.07.18 | 不明 |
観測位置の変遷
| 年月日 | 緯度 | 経度 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1936 | 40°32' | 141°32' | |
| 1970.08.01 | 40°32' | 141°32' | 八戸市大字湊町浜須賀地内 |
| 1983.03.01 | 40°32' | 141°32' | 八戸市 新湊3丁目 |
| 2003.01.01 | 40°32' | 141°32' | (日本測地系から世界測地系への移行) |
基準面の履歴
| 期間 | 球分体の高さ(センチ) | 観測基準面の標高(センチ) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 観測基準面(DL)上 | 標高上 | |||
| 1940- | - | - | - | DL=八戸中等潮位下71.3センチ |
| 1941- | 382.7 | 327.9 | -54.8 | |
| 1958- | 382.7 | 327.8 | -54.9 | |
| 1960- | 382.7 | 327.9 | -54.8 | |
| 1962- | 382.7 | 332.2 | -50.5 | |
| 1963- | 382.7 | 332.5 | -50.2 | |
| 1964- | 382.7 | 332.4 | -50.3 | |
| 1969- | 382.7 | 315.7 | -67.0 | |
| 1970.08- | 444.6 | 377.6 | -67.0 | 移設:新旧球分体の差=61.9センチ(DL不変) |
| 1973- | 444.6 | 376.9 | -67.7 | |
| 1975- | 444.6 | 375.9 | -68.7 | |
| 1976- | 444.6 | 376.2 | -68.4 | |
| 1977- | 444.6 | 375.9 | -68.7 | |
| 1978- | 444.6 | 374.8 | -69.8 | |
| 1983.03- | 450.3 | 380.5 | -69.8 | 移設(DL不変) |
| 1984- | 450.9 | 381.1 | -69.8 | |
| 1985- | 450.9 | 380.9 | -70.0 | |
| 1990- | 450.9 | 379.8 | -71.1 | |
| 1996- | 450.9 | 379.1 | -71.8 | |
| 2003- | 450.9 | 372.7 | -78.2 | 基本水準点成果の2000年度平均成果への改定 |
| 2004- | 450.9 | 373.3 | -77.6 | |
| 2010- | 450.9 | 373.7 | -77.2 | |

