この資料は1981~2010年の観測値による平年値に基づいて作成されたものです。
主な天候の特徴・気象災害
概況
年平均気温は、シベリア~ヨーロッパ西部、北米東部~中米北部などで平年より高く、モンゴル~中央アジア、インドシナ半島及びその周辺、北米西部、オーストラリア北部などで平年より低くなった。米国南部及びその周辺で異常高温となる月が多かったが、オーストラリア北部では異常低温となる月が多かった。年降水量は、フィリピン~インドシナ半島、パキスタン南部及びその周辺、米国北東部及びその周辺、南米北部、オーストラリアなどで平年より多く、中国南部、サウジアラビア、ヨーロッパ、米国南部~メキシコ北部、ポリネシア中部などで平年より少なかった。米国北東部及びその周辺は異常多雨となる月が多く、ヨーロッパ、米国南部~メキシコ北部、ポリネシア中部は異常少雨となる月が多かった。2011年に発生した主な異常気象・気象災害は以下のとおり。気象災害の記述は米国国際開発庁海外災害援助局とルーベンカトリック大学災害疫学研究所(ベルギー)の災害データベース(EM-DAT)や、国連の報道機関(IRIN)、各国の政府機関の発表等に基づいている。
| 異常気象の種類 | 地域 | 概況 |
1 | 少雨(1~5月) | 中国南東部 |
- 中国南東部では、1月から5月にかけて、異常少雨となった。
- シャンハイ(上海):1~5月の5か月間降水量143mm(平年比37%)。
|
2 | 洪水(7~12月) | インドシナ半島 |
- インドシナ半島では、雨季を通して平年より雨の多い状況が続いた。
- 5~10月の6か月間降水量は、タイ北部のチェンマイで1284mm(平年比133%)、タイの首都バンコクで1910mm(同133%)、ラオスの首都ビエンチャンで2080mm(同141%)になるなど、インドシナ半島のほとんどの地点で平年の約1.1 倍から1.7 倍の雨となった。
- 7月以降、チャオプラヤ川やメコン川の流域で洪水が発生し、タイでは700人以上、カンボジアでは240人以上、ベトナムでは40人以上が死亡した、と伝えられた。
|
3 | 台風(12月) | フィリピン |
- フィリピンでは、ミンダナオ島を通過した台風第21号により、1200人以上が死亡した、と伝えられた。
|
4 | 多雨(8~9月) | パキスタン南部 |
- パキスタン南部は8月末から9月前半にかけて大雨で、9月は異常多雨となった。
- シンド州のカラチ国際空港:9月の月降水量213mm(平年比2068%)。
- シンド州全体では、洪水により480人以上が死亡した、と伝えられた。
|
5 | 少雨(3~5月、9~11月) | ヨーロッパ |
- ヨーロッパでは、3月から5月と9月から11月に異常少雨となった。
- フランスのパリ/オルリー空港:3~5月の3か月間降水量23mm(平年比16%)。
- ポーランドの首都ワルシャワ:9~11月の3か月間降水量16mm(平年比13%)。
|
6 | 干ばつ(1~9月) | アフリカ東部 |
- ソマリアなどアフリカ東部では、この60年で最悪の干ばつで1千万人以上が影響を受けている、と伝えられた。
|
7 | 高温(4~12月) | セイシェル~モーリシャス |
- セイシェルからモーリシャスでは、4月から12月にかけてたびたび異常高温となった。
- セイシェル国際空港:7月の月平均気温27.2℃(平年差+1.1℃)。
|
8 | 多雨(2~5月、8~9月) | 米国北東部及びその周辺 |
- 米国北東部及びその周辺では、2~5月は低気圧や前線の影響を受け、また、8~9月は低気圧や前線にくわえハリケーン「アイリーン」の影響を受け、それぞれ異常多雨となった。
- 米国オハイオ州ヤングスタウン:2~5月の4か月間降水量645mm(平年比210%)。
- 米国ペンシルベニア州アレンタウン:8~9月の2か月間降水量672mm(平年比311%)。
|
9 | 竜巻(4~5月) | 米国南東部・中部 |
- 米国南東部では、4月下旬に300個以上の竜巻が発生し、350人以上が死亡したと伝えられた。
- 米国ミズーリ州ジョプリンを、5月22日に強い竜巻(EF-5)が襲い、単一の竜巻としては1950年の統計開始以降で最多となる150人以上が死亡したと伝えられた。
|
10 | 高温(3~9月) | 米国南部及びその周辺 |
- 米国テキサス州オースティン:3~5月の3か月平均気温23.1℃(平年差+2.8℃)、6~8月の3か月平均気温31.9℃(平年差+3.3℃)。
- 米国南部ではテキサス州などで1895年以降で最も暑い夏になったと伝えられた。
|
11 | 少雨(1~11月) | 米国南部~メキシコ北部 |
- 米国テキサス州アマリロ国際空港:1~11月の総降水量143mm(平年比28%)。
- メキシコのサカテカス州サカテカス:1~11月の総降水量173mm(平年比33%)。
- 6月には、米国南部や南西部で複数の大規模な森林火災が発生し、アリゾナ州ではアリゾナ史上最大の森林火災が発生した、と伝えられた。
- 11月にはメキシコ北部で深刻な干ばつが発生し、約250万人もの飲み水に影響を及ぼしている、と伝えられた。
|
12 | 大雨(1月) | ブラジル南東部 |
- リオデジャネイロ州では、1月中旬、山間部を中心に集中豪雨に見舞われ、洪水や地滑りによる被害が発生したと伝えられた。このため、800人以上が死亡したと伝えられた。
- リオデジャネイロ州ノバフリブルゴでは、1月11~12日の2日間降水量が270mmに達した。
|
13 | 少雨(3~10月) | ポリネシア中部 |
- タヒチ島/ファアア:3~10月の総降水量309mm(平年比40%)。
- 9月には、ツバルやトケラウ諸島の人々が、水不足による被害を受けていると伝えられた。
|
14 | 低温(1~6月) | オーストラリア北部 |
- オーストラリア北部では、1月から6月にかけて、南からの寒気の影響でたびたび異常低温となった。
- オーストラリア北部のマウントアイザ:5月の月平均気温17.6℃(平年差-3.5℃)。
|
各種図表
年平均気温偏差規格化階級分布図
年降水量平年比階級分布図
異常高温・異常低温出現頻度分布図
異常多雨・異常少雨出現頻度分布図