特定期間の観測史上1位の値 更新状況(2024年 1月22日~2024年 1月26日)

  
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
観測史上1位の値を更新、1月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数1月の1位の値以上を記録した地点数
最大風速1位の値を更新した地点はありません。2地点
最大瞬間風速1位の値を更新した地点はありません。9地点
昨冬までの観測史上1位の値以上を更新、昨冬までの1月の1位の値以上を記録した地点数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した地点数昨冬までの1月の1位の値以上を記録した地点数
3時間降雪量5地点7地点
6時間降雪量5地点9地点
12時間降雪量3地点7地点
24時間降雪量昨冬までの1位の値以上となった地点はありません。7地点
48時間降雪量昨冬までの1位の値以上となった地点はありません。2地点
72時間降雪量1地点3地点
最深積雪昨冬までの1位の値以上となった地点はありません。1地点

期間最大風速

観測史上1位の値を更新(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1月の1位の値以上を記録(2地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値これまでの1月の1位の値統計開始年備考
m/s風向年月日 時分(まで)m/s風向年月日
北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)13.4北西2024/01/25 23:5012.1南西2017/01/271978年
福島県南会津郡檜枝岐村桧枝岐(ヒノエマタ)11.22024/01/26 13:2410.42022/01/121979年

期間最大瞬間風速

観測史上1位の値を更新(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1月の1位の値以上を記録(9地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値これまでの1月の1位の値統計開始年備考
m/s風向年月日 時分(まで)m/s風向年月日
北海道 上川地方空知郡南富良野町幾寅(イクトラ)21.3北北西2024/01/25 18:4019.9北北西2015/01/082009年
北海道 網走・北見・紋別地方北見市常呂(トコロ)27.2西北西2024/01/25 16:0526.3北西2015/01/072009年
北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)23.2西北西2024/01/26 00:0822.12016/01/192009年
北海道 十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)21.6北北西2024/01/26 00:0621.1北西2015/01/182009年
福島県いわき市小名浜(オナハマ)*29.7西北西2024/01/25 13:2629.32009/01/311940年
茨城県北茨城市北茨城(キタイバラキ)25.0西2024/01/25 12:4522.2北西2019/01/292009年
岡山県高梁市高梁(タカハシ)16.1西北西2024/01/24 13:2916.1西北西2023/01/242009年[タイ記録]
愛媛県大洲市長浜(ナガハマ)25.6西南西2024/01/23 23:2425.4西2016/01/192009年
鹿児島県肝属郡肝付町内之浦(ウチノウラ)27.9西南西2024/01/24 17:1126.0北西2010/01/052009年

3時間降雪量

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(5地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)39 ]2024/01/25 21:00252015/02/022005年
岐阜県本巣市樽見(タルミ)312024/01/24 03:00261999/01/081980年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)282024/01/24 12:00202012/02/011997年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*212024/01/24 05:00192011/01/311998年
滋賀県米原市米原(マイバラ)222024/01/24 12:00162022/02/052001年
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(7地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)39 ]2024/01/25 21:00232022/01/052006年
群馬県利根郡みなかみ町藤原(フジワラ)262024/01/24 04:00252017/01/051990年
岐阜県本巣市樽見(タルミ)312024/01/24 03:00261999/01/081981年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)282024/01/24 12:00171999/01/091998年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*102024/01/24 07:00102010/01/131999年[タイ記録]
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*212024/01/24 05:00192011/01/311999年
滋賀県米原市米原(マイバラ)222024/01/24 12:00162015/01/022002年
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(5地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)44 ]2024/01/25 21:00442005/12/132005年[タイ記録]
岐阜県本巣市樽見(タルミ)432024/01/24 06:00421984/12/241980年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)492024/01/24 13:00321999/01/091997年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*322024/01/24 08:00292011/01/311998年
滋賀県米原市米原(マイバラ)402024/01/24 13:00302022/02/052001年
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(9地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)44 ]2024/01/25 21:00432022/01/052006年
宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)272024/01/24 23:00262016/01/191998年
岐阜県本巣市樽見(タルミ)432024/01/24 06:00351997/01/291981年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)492024/01/24 13:00321999/01/091998年
福井県越前市武生(タケフ)242024/01/24 05:00242015/01/021990年[タイ記録]
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*322024/01/24 08:00292011/01/311999年
滋賀県米原市米原(マイバラ)402024/01/24 13:00262015/01/022002年
兵庫県美方郡香美町兎和野高原(ウワノコウゲン)312024/01/24 13:00312017/01/232006年[タイ記録]
熊本県阿蘇郡南阿蘇村南阿蘇(ミナミアソ)42024/01/24 13:0042018/01/102015年[タイ記録]
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(3地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)432024/01/25 03:00422014/12/031997年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)582024/01/24 18:00521999/01/091997年
滋賀県米原市米原(マイバラ)502024/01/24 19:00462022/02/052001年
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(7地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)292024/01/22 02:00252018/01/292007年
宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)432024/01/25 03:00392016/01/191998年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)582024/01/24 18:00521999/01/091998年
滋賀県米原市米原(マイバラ)502024/01/24 19:00372002/01/032002年
京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*442024/01/24 18:00362017/01/232002年
兵庫県美方郡香美町兎和野高原(ウワノコウゲン)512024/01/24 18:00502017/01/232006年
熊本県阿蘇郡南阿蘇村南阿蘇(ミナミアソ)62024/01/24 13:0062016/01/242015年[タイ記録]
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(0地点)
昨冬までの1位の値以上となった地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(7地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 留萌地方苫前郡苫前町古丹別(コタンベツ)432024/01/25 23:00431996/01/301984年[タイ記録]
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)67 ]2024/01/26 05:00612022/01/052006年
北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)292024/01/22 14:00292018/01/292007年[タイ記録]
宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)612024/01/25 07:00572010/01/021998年
滋賀県米原市米原(マイバラ)522024/01/25 07:00512002/01/032002年
京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*492024/01/25 05:00412017/01/232002年
熊本県阿蘇郡南阿蘇村南阿蘇(ミナミアソ)82024/01/24 20:0072016/01/242015年
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(0地点)
昨冬までの1位の値以上となった地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(2地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*482024/01/26 14:00472004/01/152000年
熊本県阿蘇郡南阿蘇村南阿蘇(ミナミアソ)82024/01/25 20:0082018/01/122015年[タイ記録]
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(1地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*632024/01/26 02:00592013/02/111999年
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(3地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*632024/01/26 02:00562004/01/162000年
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)87 ]2024/01/26 06:0082 ]2022/01/142006年
熊本県阿蘇郡南阿蘇村南阿蘇(ミナミアソ)82024/01/26 20:0082018/01/132015年[タイ記録]
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

期間最深積雪

昨冬までの観測史上1位の値以上を記録(0地点)
昨冬までの1位の値以上となった地点はありません。
(注)最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

昨冬までの1月の1位の値以上を記録(1地点)
都道府県市町村地点特定期間内における最大値昨冬までの1月の1位の値統計開始年備考
cm年月日 時分(まで)cm年月日
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)1252024/01/26 02:00 )1112013/01/272006年
(注)最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

このページのトップへ