日本の年の天候 ------------------ 対象期間:

概況


 2009年の日本の天候の特徴は列記すると以下のとおりである。
* 年平均気温は全国的に高い
* 日本海側の降雪量は少ない
* 4、5、6月は東日本日本海側、西日本で降水量少ない
* 北日本から西日本にかけて、7、8、11月に日照時間が少い
* 7、8月に各地で大雨
* 梅雨入りは本州で早く、梅雨明けは全国的に遅い
* 2年ぶりに台風上陸も、発生数は少ない

 年初は寒気が南下し気温も低かったが、その後は1月は北日本や東日本を中心に、2月は全国的に気温が高かった。日本海側の地方の降雪量は少なく、特に北・東日本日本海側で顕著だった。冬型の気圧配置が続かず、低気圧がしばしば本州付近を通過したことから、北・東日本太平洋側や西日本でも平年に比べ曇りや雨または雪となることが多く、北日本から西日本にかけては東日本日本海側を除き、冬の降水量も多くなった。一方、沖縄・奄美では、寒気や低気圧の影響がなく、晴れの日が多く、少雨・多照となった。
 春には、北日本から西日本かけ、時折大陸から強い寒気が南下して低温となるなど、気温の変動が大きかったものの、3か月を平均すると高温となった。3月は低気圧と高気圧が交互に通り、天気は数日の周期で変わったが、4月には高気圧に覆われて晴れの日が多く日照時間は多くなった。5月も低気圧の影響を受けにくく、降水量は少なく、日照時間も多かった。沖縄・奄美では、3月、4月には気圧の谷や寒気の影響で曇りや雨の日が多かったが、5月に入ると、前半中心に高気圧に覆われ、晴れの日が多く、梅雨入りが平年より遅くなった。
 夏は、6月には、平年より早く梅雨入りしたものの、梅雨前線が本州から離れた南海上に停滞することが多く、東日本や西日本では平年並か平年を上回る日照時間となったが、7月から8月前半にかけ、低気圧や梅雨前線、台風第9号の影響で、北日本から西日本にかけて日照時間が少なく、また、各地で大雨となり、梅雨明けが遅れた。北日本では、6月も低気圧や気圧の谷の影響で日照時間が少なかった。8月後半には天気は概ね数日の周期で変わるようになり、東・西日本では移動性高気圧に覆われ、晴れの日が多くなった。沖縄・奄美では、6月は太平洋高気圧の張り出しが弱く、低温となったが、7月以降は太平洋高気圧に覆われ晴れて暑い日が続いた。
 秋は、9月には全国的に高気圧に覆われ、晴れの日が多く、日照時間が多く、降水量が全国的にかなり少なく、東・西日本を中心に記録的な少雨となった。10月には、台風第18号がおよそ2年ぶりに本州に上陸し、広い範囲で暴風や大雨となった。11月になると、低気圧や前線が日本列島付近をしばしば通り、その影響で北・東日本日本海側を除き降水量は多かった。9月には少雨、10月、11月には多雨と対照的であった。気温は、北日本から西日本にかけては、時々寒気が流れ込み、変動が大きかったが、沖縄・奄美では、9月から10月上旬までは顕著な高温が続いた。
 気温の変動の大きい状況は12月も続き、上旬はほぼ全国的に高かったものの、月半ばから強い寒気が日本付近に南下し、日本海側では雪が降り続き、12月としては2005年以来4年ぶりの大雪となった。


年TRS分布図 地域平均気温経過図
年平均気温平年偏差、年降水量平年比、年間日照時間平年比の分布図 地域平均気温平年偏差の5日移動平均時系列図

各季節の経過


冬: 2008年12月〜2009年2月


* 全国高温、北・東日本、沖縄・奄美で顕著
* 東日本日本海側で顕著な多照
* 沖縄・奄美で顕著な少雨・多照
* 日本海側の地方は少雪、特に北・東日本日本海側で顕著

 12月末から1月前半は、大陸からの寒気が南下し、冬型の気圧配置となる日が多く、西日本以西を中心に寒気の影響を受け、西日本日本海側では雪や雨の日が多かった。しかし、その後は、冬型の気圧配置は弱く、概ね数日の周期で高気圧と低気圧が本州付近を通過した。気温は全国的に高く経過し、日本海側の地方の降雪量は少なく、特に、北・東日本日本海側ではかなり少なかった。また、東日本日本海側では平年に比べ晴れの日が多かったが、低気圧の通過時に天気が崩れることが多く、北日本、東日本太平洋側、西日本では降水量が多くなった。沖縄・奄美では、1月上旬を除き、寒気や低気圧の影響を受けにくく、晴れの日が多かった。このため、顕著な少雨・多照となった。


平均気温:全国的に高く、特に北・東日本、沖縄・奄美で顕著であった。

降 水 量:東日本日本海側、沖縄・奄美で少なく、そのほかの地方では多かった。

日照時間:北日本で少なく、東日本日本海側と沖縄・奄美でかなり多かった。



春: 3月〜5月


* 気温の変動が大きかったが、北・東・西日本では高温
* 西日本で顕著な少雨
* 沖縄・奄美の梅雨入り遅い

 北日本から西日本にかけ、3月下旬から4月初めと4月下旬には大陸から強い寒気が南下して低温、その他の時期は高温と、気温の変動が大きかったものの、3か月を平均すると高温となった。3月は低気圧と高気圧が交互に通り、天気は概ね数日の周期で変わったが、4月は高気圧に覆われて晴れの日が多く日照時間は多くなった。5月も低気圧の影響を受けにくく、降水量は少なく、日照時間も多かった。東日本日本海側や西日本では降水量が少なく、特に5月にはかなり少なかった。沖縄・奄美では、3月、4月には気圧の谷や寒気の影響で曇りや雨の日が多かったが、5月に入ると、前半中心に高気圧に覆われ、晴れの日が多く、梅雨入りが平年より遅くなった。


平均気温:沖縄・奄美で平年並であったほかは高く、北・東日本で顕著だった。

降水量:北・東日本太平洋側で平年並であったほかは少なく、特に西日本で顕著だった。

日照時間:北日本太平洋側、東日本日本海側で平年並のほかは多く、特に西日本太平洋側で顕著だった。



夏: 6月〜8月


* 北日本から西日本にかけて寡照
* 「平成21年7月中国・九州北部豪雨」など、各地で大雨
* 北日本と西日本日本海側で多雨
* 沖縄・奄美の高温

 北日本から西日本にかけては、日照時間が少なかった。6月は、平年より早く梅雨入りしたものの、梅雨前線は本州から離れた南海上に停滞することが多く、東日本や西日本では平年並か平年を上回る日照時間となったが、7月から8月前半にかけ、低気圧や梅雨前線、湿った気流や台風第9号の影響で、北日本から西日本にかけては日照時間が少なく、また、各地で大雨となった。北日本では、6月も低気圧や気圧の谷の影響で日照時間が少なく、北日本日本海側では1946年の統計開始以来最も夏の日照時間が少なくなった。太平洋高気圧の日本列島付近への張り出しが弱く、多くの地方で梅雨明けが遅くなったほか、日本海側の地方などで、梅雨明けが特定できなかった。8月後半には天気は概ね数日の周期で変わるようになり、東・西日本では移動性高気圧に覆われ、晴れの日が多かった。北日本から西日本にかけての気温は、7月下旬から8月初めにかけてなど低い時期があったものの、6月下旬から7月前半にかけては高く、夏平均では平年並となった。沖縄・奄美では、6月には太平洋高気圧の張り出しが弱く、低温となったが、7月以降は太平洋高気圧に覆われ晴れて暑い日が続いた。

 台風の発生は9個(平年11.2個)、日本に上陸した台風はなく(平年1.5個)、日本に接近した台風は3個(平年5.8個)とそれぞれ平年を下回った。


平均気温:沖縄・奄美で高く、そのほかは平年並。

降 水 量:北日本、西日本日本海側で多く、沖縄・奄美では少なかった。

日照時間:沖縄・奄美で平年並のほかは少なく、特に北日本で顕著だった。



秋: 9月〜11月


* 9月は全国的に顕著な少雨、11月は西日本で顕著な多雨
* 北日本から西日本にかけ気温の変動大きい
* 沖縄・奄美で高温顕著
* 台風第18号が上陸、暴風や大雨

 9月は全国的に高気圧に覆われ、晴れの日が多く、日照時間が多く、降水量が全国的にかなり少なく、東・西日本を中心に記録的な少雨となった。10月は、上旬に2007年9月以来2年ぶりに台風第18号が本州に上陸し、沖縄地方から北海道にかけての広い範囲で暴風や大雨となった。このため、10月の降水量は太平洋側で多くなったほか、湿った気流が入りやすく曇りや雨の日が多かった沖縄・奄美でも多くなった。11月になると、低気圧や前線が日本列島付近をしばしば通り、その影響で北・東日本太平洋側、西日本、沖縄・奄美で降水量は多く、特に西日本で顕著だった。9月には少雨、10、11月には多雨と対照的であった。気温は、北日本から西日本にかけては変動が大きく、9月前半と10月の前半、11月初めと11月後半には寒気が流れ込み気温は平年を下回ったが、そのほかの時期は平年を上回った。沖縄・奄美では、9月から10月上旬までは顕著な高温が続き、秋の平均気温はかなり高くなった。

 台風の発生は11個(平年11.5個)、日本に上陸した台風は1個(平年1.1個)、日本に接近した台風は5個(平年4.3個)と、それぞれほぼ平年程度だった。


平均気温:北・東日本は平年並、西日本で高く、沖縄・奄美でかなり高かった。

降 水 量:北・東日本日本海側で少なく、沖縄・奄美で多かった。

日照時間:東日本日本海側ではかなり多く、北日本日本海側、東日本太平洋側、西日本太平洋側で多く、沖縄・奄美で少なかった。


 2009年の台風の発生数は22個(平年26.7個)、日本への接近数は8個(平年10.8個)、日本への上陸数は1個(平年2.6個)であった。10月8日には2007年9月以来2年ぶりに台風第18号が上陸し、東日本から北日本を縦断、各地で暴風や大雨となった。

このページのトップへ